2001年9月20日(木)
- 青森県
- 小泊村・坊主沢遺跡(ぼうずさわいせき)でクマ形をしたカップの把手と思われる土器片。弥生時代。青森大学考古学研究所の調査。[東奥日報]
▼坊主沢遺跡関連記事→2001年9月5日
▼2005年3月28日から中泊町 - 宮城県
- 多賀城市・東北歴史博物館で日本考古学協会と宮城県考古学会が9/23-24合同会議開き,藤村新一・前東北旧石器文化研究所副理事長の収集石器を検証。[共同通信]
- 栃木県
- 宇都宮市・瓦塚古墳(かわらづかこふん)で後円部の横穴式石室の構造や円筒埴輪を確認。宇都宮市教育委員会の調査。9/22現地説明会。[下野新聞]
- 長野県
- 下諏訪町・富ケ丘遺跡で3個目のナイフ形石器。下諏訪町教育委員会の調査。[長野日報]
- 長野県
- 山形村・三夜塚遺跡の縄文中・後期集落から黒曜石製の石槍。山形村教育委員会9/19発表。[信濃毎日新聞]
- 大阪府
- 高槻市・今城塚古墳(いましろづかこふん)から国内最大の家形埴輪を含む形象埴輪61個。大半は古墳北側中央の内堤から,当時の配置のまま出土。高槻市立埋蔵文化財調査センター9/20発表。[読売新聞]
9/23現地説明会。[朝日新聞]
▼今城塚古墳関連記事→2000年11月25日 - 兵庫県
- 加美町・岩座神神光寺遺跡(いさりがみじんこうじいせき)で16世紀以前の石垣。加美町教育委員会9/19発表。9/22現地説明会。[朝日新聞]
神光寺が大規模な山岳寺院と判明。県内初の復元可能な中国産青白磁も。[神戸新聞]
▼2005年11月1日から兵庫県多可郡多可町 - 兵庫県
- 加古川市・大野遺跡(おおのいせき)で平安末と鎌倉後期〜室町の集落跡。溝から13世紀後半の古丹波。加古川を舟で瀬戸内海まで運搬か。兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所の調査。9/22現地説明会。[神戸新聞]
▼兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所は2007年4月1日から兵庫県立考古博物館
2001年9月19日(水)
- 北海道
- 石狩市・紅葉山49号遺跡(もみじやま49ごういせき)の縄文中期河川跡からたいまつのような木製品。石狩市教育委員会9/19発表。[朝日新聞]
- 青森県
- 青森市・小牧野遺跡(こまきのいせき)で縄文後期のクマ土偶。青森市教育委員会の調査。[読売新聞]
▼小牧野遺跡関連記事→2000年11月10日 - 群馬県
- 前橋市・前橋城跡の堀が前橋地裁・家裁所長官舎の敷地から発見。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団の調査。[読売新聞]
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 長野県
- 下諏訪町・富ケ丘遺跡でナイフ形石器などの旧石器遺物。下諏訪町教育委員会の調査。[長野日報]
- 長野県
- 阿智村・児の宮遺跡(ちごのみやいせき)で硬化面と溝からなる道路状遺構。古代東山道(こだいとうさんどう)か。阿智村教育委員会9/18発表。[読売新聞]
▼児の宮遺跡関連記事→2000年8月21日 - 長野県
- 下伊那郡阿智村・中関遺跡で古墳後期の石製模造品7点が弧を描くように並んで見つかる。阿智村教育委員会9/18発表。[信濃毎日新聞]
毎日新聞はこれも東山道(とうさんどう)にこじつけようとするが,中日新聞は慎重な態度。 - 長野県
- 原村・比丘尼原遺跡(びくにっぱらいせき)で縄文中期前葉の土偶胸部。長野県埋蔵文化財センターの調査。9/24見学会。[長野日報]
- 岐阜県
- 吉城郡国府町・保別戸古墳群(ほべっとこふんぐん)で飛騨地方最古の方墳2基。3-4世紀。1号墳では木棺痕跡も確認。財団法人岐阜県文化財保護センター9/18発表。9/22現地説明会。[岐阜新聞]
▼財団法人岐阜県文化財保護センターは2009年4月1日から岐阜県文化財保護センター
▼2005年2月1日から高山市 - 岐阜県
- 高山市・ウガバ平遺跡で古墳中・後期の集落跡。財団法人岐阜県文化財保護センター9/18発表。9/22現地説明会。[岐阜新聞]
▼財団法人岐阜県文化財保護センターは2009年4月1日から岐阜県文化財保護センター - 愛知県
- 吉良町・正法寺古墳(しょうぼうじこふん)は全長95m以上と判明。三河最大に。三段築成,葺石,埴輪,5世紀初頭。吉良町教育委員会9/18発表。9/22現地説明会。[読売新聞]
▼幡豆郡吉良町は2011年4月1日から西尾市 - 長崎県
- 北松浦郡小値賀町・神方古墳(かみがたこふん)は6世紀末〜7世紀初頭の横穴式石室墳。小値賀町教育委員会の調査。[長崎新聞]
▼神方古墳関連記事→2001年2月17日 - 長崎県
- 長崎市・勝山町遺跡(かつやままちいせき)のキリスト教会遺構について,長崎市議会文教経済委員会は9/18長崎市の保存案を認める。一部を見学可能な形で保存しその上に桜町小学校新校舎を建設。[毎日新聞]
- 北朝鮮
- 平安南道徳川市南陽里で檀君朝鮮時代の大規模集落。朝鮮社会科学院の調査。[朝鮮新報]
▼青銅器時代前期。
2001年9月18日(火)
- 北海道
- 枝幸町・目梨泊遺跡(めなしどまりいせき)でオホーツク文化の墓から高さ40cmの沈線文土器。筑波大学と枝幸町教育委員会の調査。[北海道新聞]
▼目梨泊遺跡関連記事→2001年1月24日 - 茨城県
- 千代田町・松山瓦窯遺跡で常陸国分寺(ひたちこくぶんじ)創建当時の登窯。千代田町教育委員会9/17発表。農道予定地だったが保存に向け路線変更も検討へ。9/22現地説明会。[茨城新聞|常陽新聞]
▼2005年3月28日からかすみがうら市 - 長野県
- 上水内郡信濃町・仲町遺跡(なかまちいせき)でナウマンゾウの足跡と見られる穴200個。長野県埋蔵文化財センターの調査。[信濃毎日新聞]
▼仲町遺跡関連記事→2001年8月1日 - 京都府
- 八幡市・荒坂横穴群(あらさかよこあなぐん)で古墳後期後半の横穴墓新たに22基。70基越える府内最大級の横穴群に。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター9/17発表。9/20現地説明会。[読売新聞|毎日新聞]
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター - 島根県
- 松江市・金崎1号墳(きんざき1ごうふん)で出土した古墳中期の玉はインド洋系の赤褐色ガラス玉。奈良文化財研究所と島根県立八雲立つ風土記の丘資料館の分析。同資料館企画展で展示。[山陰中央新報]
- 沖縄県
- 那覇市・安里川から銅製香炉。[琉球新報]
2001年9月17日(月)
- 岩手県
- 平泉町・本町II遺跡(もとまち2いせき)で12世紀後半〜14世紀の集合墓。龍泉窯産などの陶磁器が副葬。有力武士の墓所か。岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。9/29現地説明会。[岩手日報]
▼岩手県西磐井郡平泉町 - 石川県
- 宇ノ気町・城山で多田城(ただじょう)の遺構。[北國新聞]
▼2004年3月1日からかほく市 - 福岡県
- 大平村・下唐原遺跡群(しもとうばるいせきぐん)で弥生後期石棺からガラス小玉40個。小児墓へのガラス玉副葬は珍しい。大平村教育委員会の調査。[共同通信]
▼2005年10月11日から福岡県築上郡上毛町 - 中国
- 陝西省 西安市郊外・秦始皇帝陵の陪葬坑から初めて文官俑出土。陝西省考古研究所と兵馬俑博物館の調査。[読売新聞]
▼始皇帝陵関連記事→2000年10月27日 - 中国
- 広東省 深せん市で商時代の墳墓群。[人民日報]
- リンク感謝
- ほんとう
2001年9月15日(土)
- 山梨県
- 長坂町・原町農業高校前遺跡(はらまちのうぎょうこうこうまえいせき)で縄文中期の環状集落。土器・土偶も多数出土し,土坑に横たえられて出土した有孔鍔付土器も。山梨県埋蔵文化財センター9/14発表。[読売新聞]
▼山梨県北巨摩郡長坂町→2004年11月1日から北杜市 - 長野県
- 小県郡長門町・鷹山遺跡群(たかやまいせきぐん)の星糞峠は旧石器時代以来の黒曜石採取・石器製作場。後期旧石器時代の石材・剥片がまとまって出土する地点を複数確認。同一地点での採取・製作痕跡の確認は初。明治大学黒曜石研究センターと長門町教育委員会9/14発表。9/16現地説明会。[信濃毎日新聞]
▼2005年10月1日から長和町 - 島根県
- 松江市・松江城(まつえじょう)二の丸北東側の石垣が一部崩れる。秋雨前線による大雨の影響か。[読売新聞]
▼松江城関連記事→2001年7月18日 - 大分県
- 本匠村・聖嶽洞穴(ひじりだきどうけつ)に関する捏造疑惑報道で抗議の自殺をした故・賀川光夫・別府大学名誉教授の遺族が文芸春秋と木俣正剛・週刊文春編集長を提訴へ。遺族が9/15発表。[共同通信]
毎日新聞では発表の日は9/14。
▼聖嶽洞穴捏造報道問題関連記事→2001年3月18日
▼最近の聖嶽洞穴関連記事→2001年6月20日
▼2005年3月3日から佐伯市
2001年9月14日(金)
- 宮城県
- 河北町・桃生町・桃生城跡(ものうじょうあと:第10次調査)の政庁西側350mの平坦地で,桃生城造営以前(飛鳥末〜奈良前半)の竪穴住居跡など。宮城県多賀城跡調査研究所9/13発表。9/15現地説明会。[読売新聞]
▼桃生城跡関連記事→1999年9月17日
▼2005年4月1日から石巻市 - 愛知県
- 小牧市・小牧山城(こまきやまじょう)の東側山麓で永禄年間の堀・溝・陶器と武家屋敷跡。小牧市教育委員会9/13発表。9/15現地説明会。[中日新聞]
▼小牧山城関連記事→2000年10月26日 - 島根県
- 大社町・出雲大社境内遺跡(いずもおおやしろけいだいいせき)の心の御柱のうち,3本組みの北側の柱が最大で,南東の柱から順に立てられた可能性。大社町教育委員会9/14発表。9/17から柱取り上げへ。[山陰中央新報]
▼島根県簸川郡大社町
▼2005年3月22日から出雲市 - 福岡県
- 古賀市・馬渡・束ケ浦遺跡(うまわたりそくがうらいせき)では汲田式甕棺でも銅釧・管玉・勾玉出土。すでに金海式甕棺から銅剣・銅矛・銅戈が出土。[西日本新聞]
▼馬渡・束ケ浦遺跡関連記事→2001年9月13日 - 長崎県
- 長崎市・シーボルト宅跡で石列。長崎市教育委員会の調査。[西日本新聞]
2001年9月13日(木)
- 青森県
- 弘前市・堀越城跡(ほりこしじょうあと)内堀で16世紀の掛け仏。弘前市教育委員会の調査。[東奥日報]
▼堀越城跡関連記事→2001年8月16日 - 京都府
- 加悦町・入谷西A-20号墳(にゅうだににしA-20ごうふん)は弥生終末の大型長方形墳墓。ヤリガンナなど鉄製品と多量の土器が出土。奈良女子大学9/12発表。9/16現地説明会。[京都新聞]
▼2006年3月1日から与謝野町 - 福岡県
- 古賀市・馬渡・束ケ浦遺跡(うまわたりそくがうらいせき)で弥生中期初頭の甕棺から銅剣2本,銅矛1本,銅戈1本。青銅武器が3種そろった甕棺は国内最古級。古賀市教育委員会9/13発表。[共同通信]
- 佐賀県
- 中原町・綾部城跡(あやべじょうあと)付近での広域ごみ処理場建設に反対し,「中原町命と自然環境を考える会」が9/12佐賀県教育委員会に,関係市町に建設場所変更を指導するよう要望。[毎日新聞]
▼2005年3月1日からみやき町
2001年9月12日(水)
- 群馬県
- 昭和村・岩下清水古墳群(いわしたしみずこふんぐん)で6世紀中ごろの積石塚。昭和村教育委員会の調査。[上毛新聞]
- 神奈川県
- 平塚市・中原地蔵堂で9/10新たに運搬用酢瓶を確認。平塚市9/12発表。[平塚市]
- 長野県
- 阿智村・杉ノ木平遺跡など,長野県が発掘して飯田市考古資料館に保管されている遺物について,阿智村が県に「保管場所の移動申請」。「東山道資料館」設置の声も。[中日新聞]
- 静岡県
- 浜松市・有玉古窯は6世紀の須恵器窯。浜松市博物館の調査。9/9現地説明会。[静岡新聞]
▼2007年4月1日から浜松市東区;2024年1月1日から浜松市中央区 - 京都市
- 右京区・平安京跡(へいあんきょうあと)で平安初期の朱付着した木印。財団法人古代学協会9/12発表。9/14現地説明会。[読売新聞]
▼財団法人古代学協会は2013年4月1日から公益財団法人古代学協会 - 奈良県
- 明日香村・飛鳥池遺跡(あすかいけいせき)に建てられた奈良県立万葉文化館について,「飛鳥池遺跡を考える会」が抗議声明を9/11奈良県知事と奈良県教育長に提出。[読売新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 中国
- 河南省 新鄭市で東周時代の車馬坑。鄭国の君主のため陪葬か。河南省文物考古研究所の調査。[人民日報]
▼河南省 鄭州市 新鄭市
2001年9月11日(火)
- 岩手県
- 東和町・毒沢城跡(どくさわじょうあと)で毒沢氏が城主となる以前の遺構。東和町ふるさと歴史資料館の調査。9/9現地公開。[岩手日日新聞]
▼毒沢城跡関連記事→2000年9月18日
▼東和町は2006年1月1日から花巻市,東和町ふるさと歴史資料館は2006年1月1日から東和ふるさと歴史資料館 - 宮城県
- 築館町・上高森遺跡(かみたかもりいせき)の検証調査を10-11月に行うと宮城県考古学会9/11発表。[共同通信]
▼宮城県栗原郡築館町→2005年4月1日から栗原市 - エジプト
- カイロ(Cairo)南西のサッカラ(Saqqara)近郊の岩窟墓でクフ王(Khufu;在位前2589〜前2566年;第4王朝)の名を刻んだスフィンクス像。早稲田大学古代エジプト調査隊の調査。[時事通信]
- フランス
- フランス南東部で発見された17万5000年前の人骨によると,生前に歯がなくなっていた。歯をなくした仲間の面倒を見ていた可能性。アメリカ・カナダ・フランス・ドイツの共同グループがアメリカ科学アカデミー紀要に9/10発表。[共同通信]
▼共同通信では「ネアンデルタール人よりも古い」,読売新聞では「初期のネアンデルタール人」
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.