2000年11月30日(木)
- 捏造その後・東京
- 稲城市・多摩ニュータウンNo.471-B遺跡(たまにゅーたうんなんばー471Bいせき)の調査に藤村氏の示唆があったと判明したことから学識経験者らによる調査委員会を設置へ。東京都教育庁11/30発表。[毎日新聞]
- 富山県
- 魚津市・大町小学校グラウンド近くの石組みが魚津城の石垣であるか確認する調査が11/29開始。魚津市教育委員会の事業。[北日本新聞]
- 石川県
- 能都町・真脇遺跡(まわきいせき)で縄文中期の板敷き土壙墓。階層社会の存在示すか。能都町教育委員会11/30発表。[産経新聞]
▼2005年3月1日から鳳珠郡能登町 - 山梨県
- 甲府城(こうふじょう)稲荷櫓の礎石を山梨県埋蔵文化財センターと山梨県土木部が紛失していた問題で,1997年度発見の本丸櫓礎石2個も行方不明と判明。天野建・山梨県知事が11/29記者会見で公表。また,埋文センターは紛失の事実を山梨県教育委員会に報告していなかった。調査委員会設置へ。[山梨日日新聞]
▼甲府城跡稲荷櫓の礎石関連記事→2000年11月26日 - 京都市
- 上京区・京都市埋蔵文化財調査センター玄関に遺物展示コーナー設置。[京都新聞]
- 兵庫県
- 粟鹿遺跡(あわがいせき)で「神」などの墨書土器。奈良時代。[産経新聞]
▼朝来郡山東町;2005年4月1日から朝来市 - 島根県
- 大田市・石見銀山遺跡(いわみぎんざんいせき)の於紅ケ谷(おべにがたに)地区と石銀(いしがね)竹田地区で江戸初期の中国製ガラスかんざし。鉛ガラス。明代のガラスは国内では珍しく,格式ある遊郭の存在示すか。島根県教育委員会と大田市教育委員会の調査。[山陰中央新報]
▼石見銀山遺跡関連記事→2000年11月3日 - 佐賀県
- 神埼郡・吉野ケ里遺跡(よしのがりいせき)の弥生中期前半竪穴住居跡から耳飾と思われる青銅製環状製品2個。中国製か。佐賀県教育委員会の調査。[毎日新聞]
2000年11月29日(水)
- 岩手県
- 大迫町・アバクチ洞穴遺跡の第6次調査11/28ほぼ終了。旧石器人骨出土せず,遺跡調査事実上打ち切りへ。[岩手日報]
▼岩手県稗貫郡大迫町→2006年1月1日から花巻市
▼アバクチ洞穴遺跡関連記事→2000年11月17日 - 岩手県
- 花巻市博物館建設予定地の60万〜100万年前の火山灰層から象の足跡。花巻市教育委員会の調査。年代測定へ。12/3現地説明会。[岩手日日新聞]
- 福井県
- 敦賀市・宮山1号墳で竪穴式石室確認。北陸初。約26mの前方後円墳。4世紀末〜5世紀前半。首長墓系譜の空白埋める。敦賀市教育委員会11/29発表。12/2現場説明会。[福井新聞]
「これまで嶺北などで確認された石室は、大きな石をくりぬいた形が一般的。」……それって石室? - 岐阜県
- 関市・深橋前遺跡(ふかばしまえいせき)の竪穴住居跡から筒状銅製品。弥生末〜古墳初頭。財団法人岐阜県文化財保護センター11/28発表。岐阜県博物館で12/9から「いにしえの美濃と飛騨」で展示。[岐阜新聞]
▼財団法人岐阜県文化財保護センターは2009年4月1日から岐阜県文化財保護センター
▼深橋前遺跡関連記事→1999年3月8日・1999年12月2日 - 滋賀県
- 信楽町・新宮神社遺跡(しんぐうじんじゃいせき)を保存するため滋賀県教育委員会が日本道路公団大津工事事務所に第二名神高速道路の設計変更の協議を申し入れへ。[中日新聞]
▼滋賀県甲賀郡信楽町
▼2004年10月1日から甲賀市 - 京都市
- 伏見区・伏見城跡(ふしみじょうあと)の金箔瓦を南区・TOWA本社で11/29から常設展示。[毎日新聞]
- 熊本県
- 玉名郡菊水町・トンカラリンの溝で階段状の石組み遺構。菊水町教育委員会11/28発表。[熊本日日新聞]
▼トンカラリン関連記事→2000年9月30日
▼2006年3月1日から和水町 - 宮崎県
- 都城市・坂元A遺跡で弥生前期後半の水田跡。南九州最古。南九州内陸にも早い段階で水田農耕伝播。下層にもさらにさかのぼる畦。都城市教育委員会11/29発表。[毎日新聞]
▼坂元A遺跡関連記事→2000年9月19日 - 沖縄県
- 普天間飛行場の跡地利用に向けた第3回跡地対策準備協議会が11/29首相官邸で開かれ,福田康夫・官房長官,稲嶺恵一・沖縄県知事,比嘉盛光・宜野湾市長が出席。文化財など4分野について検討状況が報告された。飛行場内の埋蔵文化財調査の具体的実施計画を来年度中に策定へ。[琉球新報]
2000年11月28日(火)
- 島根県
- 版画家・故平塚運一氏(1895-1997)の収集した古瓦3000点を島根県古代文化センターが入手したと11/27発表。松江市・島根県立博物館で12/5-2/4一部を展示。[山陰中央新報]
▼島根県立博物館は2005年3月31日までで展示休止
2000年11月27日(月)
- 捏造その後
- 上高森遺跡(かみたかもりいせき)で藤村氏らが発掘した石器は262点。[共同通信]
- 滋賀県
- 紫香楽宮調査委員会が信楽町・宮町遺跡(みやまちいせき)の名称を「紫香楽宮跡」(しがらきのみやあと)に変更するよう滋賀県教育委員会・信楽町教育委員会に要望。[朝日新聞]
▼滋賀県甲賀郡信楽町
▼2004年10月1日から甲賀市
▼宮町遺跡関連記事→2000年11月22日 - 京都市
- 西京区・京都第二外環状道路建設予定地で11/26国文学者や地元住民らが主催する見学会。在原業平ゆかりの地。[朝日新聞]
- 韓国
- 高麗青磁の復元に成功したとしてきた「特殊工芸研究作家」谷俊成氏の作品は,京畿道利川市の無名作家の作品に自分の号を入れたものだった。利川陶磁器事業協同組合などの調査。谷氏は11/26利川市で「高麗青磁の復元はうそだった」と認め謝罪。これまで国内外で個展などを開き,賞も受賞していた。[共同通信]
韓国では「詐欺事件」として事件発覚の経緯を詳しく報道。[東亜日報] - 北朝鮮
- 高句麗の建国時期は通説を200年さかのぼる紀元前277年?11/24東京で行われたシンポジウムで石光濬・社会科学院考古学研究所教授が発表。[東亜日報]
2000年11月26日(日)
- 山梨県
- 甲府市・甲府城跡(こうふじょうあと)稲荷櫓の礎石を山梨県埋蔵文化財センターが紛失。[毎日新聞]
▼甲府城跡稲荷櫓の礎石関連記事→2000年11月25日 - 島根県
- 浜田市・浜田城跡(はまだじょうあと)で浜田市教育委員会が測量調査開始。[中国新聞]
- 中国
- 内モンゴル自治区・興隆窪遺跡(Xinglongwa)の土壌サンプル,細石刃などが日中共同調査実行委員会に届く。[東奥日報]
2000年11月25日(土)
- 捏造その後
- 「東北日本の旧石器文化を語る会」では12/23-24福島県会津若松市・福島県立博物館で開かれる研究会で藤村新一・東北旧石器文化研究所前理事長が発掘したとされる石器を検討。[毎日新聞]
東京書籍が高校日本史教科書から上高森遺跡(かみたかもりいせき)と馬場壇A遺跡(ばばだんAいせき)について記述削除を11/24文部省に申請。訂正申請は2社目。馬場壇A遺跡について削除は初。[毎日新聞] - 青森県
- 弘前市・独狐七面山遺跡(とっこしちめんざんいせき)の出土遺物が盗難。[東奥日報]
- 山梨県
- 甲府市・甲府城跡(こうふじょうあと)稲荷櫓の礎石を山梨県埋蔵文化財センターが紛失。稲荷櫓は城内で唯一礎石遺構がはっきりわかっていた。埋文センターは11/24調査検討委員会で礎石の追跡を事実上断念。[山梨日日新聞]
▼甲府城跡関連記事→2000年5月22日 - 岐阜県
- 各務原市・伊木山城跡(いぎやまじょうあと)の規模判明。1500-1570年ごろに築造。各務原市埋蔵文化財調査センター11/24発表。[毎日新聞]
- 大阪府
- 高槻市・今城塚古墳(いましろづかこふん)は1596年の慶長伏見地震で変形していた。剣菱形と思われていた前方部中央の突起に地滑りの跡。高槻市教育委員会11/24発表。[読売新聞]
▼今城塚古墳関連記事→2000年1月20日
▼今城塚古墳後円部関連記事→2004年2月10日 - 島根県
- 江津市・埋築遺跡(うめつきいせき)で12世紀末〜13世紀末の建物跡や土壙墓。江津市教育委員会の調査。11/26現地説明会。[毎日新聞]
2000年11月24日(金)
- 茨城県
- 水戸市は都道府県庁所在地で唯一埋蔵文化財担当の専門職員配置せず。[茨城新聞]
- 長崎県
- 福江市・細石流地区のキリシタン墓でお棺形の墓石。信仰の自由が認められた直後の1875年のもの。[西日本新聞]
▼2004年8月1日から五島市 - 宮崎県
- 東九州自動車道建設予定地の西都市・別府原遺跡(びゅうばるいせき),佐土原町・下屋敷遺跡(しんやしきいせき),同町・長薗原遺跡(ながそんばるいせき)で後期旧石器時代や縄文早期の陥穴状土坑が相次いで発見。逆茂木の跡や逆茂木を固定した石も確認。宮崎県埋蔵文化財センターの調査。[読売新聞]
▼2006年1月1日から宮崎市 - 中国
- 陝西省 宝鶏市で西周時代の建物跡。陝西省考古研究所と北京大学考古隊の調査。[人民日報]
2000年11月23日(木)
- 捏造その後・宮城県
- 宮城県教育委員会は11/22鎌田俊昭・東北旧石器文化研究所理事長に事情聴取。早急な報告書刊行を求め,刊行までは新たな発掘調査を認めない方針。[河北新報]
築館町・上高森遺跡(かみたかもりいせき)で11/23土のうを積んで現場保存。[時事通信]
▼2005年4月1日から栗原市 - 捏造その後・教科書
- 実教出版が高校日本史教科書から上高森遺跡(かみたかもりいせき)の記述削除する訂正を文部省に申請。[時事通信]
- 岐阜県
- 神岡町・江馬氏下館跡(えまししもやかたあと)の庭園は水をためない池を中心に石組みで構成。神岡町教育委員会11/22発表。11/25現地説明会。[北日本新聞]
▼江馬氏城館跡下館跡関連記事→1999年6月30日・1999年8月28日
▼2004年2月1日から飛騨市 - 京都市
- 上京区・京都御苑(きょうとぎょえん)内の公家屋敷跡で庭池遺構。財団法人京都市埋蔵文化財研究所の調査。[京都新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人 - 兵庫県
- 篠山市・桂ケ谷遺跡(かつらがたにいせき)で弥生中期〜後期と古墳後期の高地性集落。兵庫県教育委員会11/22発表。11/25現地説明会。[神戸新聞]
▼2019年5月1日から丹波篠山市 - 鳥取県
- 米子市・目久美遺跡(めぐみいせき)で弥生時代人形石製品。安山岩製。財団法人米子市教育文化事業団埋蔵文化財調査室11/22発表。11/25現地説明会。[山陰中央新報]
- 島根県
- 美濃郡美都町・東仙道土居遺跡(ひがしせんどうどいいせき)で中世墓から墨書石。11/23現地説明会。[中国新聞]
▼2004年11月1日から益田市
2000年11月22日(水)
- 捏造その後・宮城県
- 仙台市が市立学校での上高森遺跡(かみたかもりいせき)に関する記述の調査結果を11/21発表。[毎日新聞]
- 捏造その後・北海道
- 北海道教育委員会が北海道議会11/21文教委員会に捏造問題について報告。藤村氏が捏造認めている新十津川町・総進不動坂遺跡(そうしんふどうざかいせき)の今年度調査以外の遺跡についても,疑惑残るとの見方。当事者の責任で真偽明らかにすべきとも付言。[毎日新聞]
▼北海道樺戸郡新十津川町 - 北海道
- 南茅部町・垣ノ島A遺跡(かきのしまAいせき)の竪穴住居跡からヨシと見られる炭化物。壁材に使用と推定。南茅部町教育委員会11/21発表。[北海道新聞]
▼北海道茅部郡南茅部町→2004年12月1日から函館市 - 石川県
- 金沢市・畝田ナベタ遺跡(うねだなべたいせき)で規則的に並んだ20棟の建物跡。物資を集積した倉庫群と推定。財団法人石川県埋蔵文化財センター11/21発表。11/23現地説明会。[北國新聞]
▼財団法人石川県埋蔵文化財センターは2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター - 滋賀県
- 信楽町・宮町遺跡(みやまちいせき)で奈良時代中ごろの巨大建物跡。紫香楽宮(しがらきのみや)の朝堂と推定。また,新宮神社遺跡(しんぐうじんじゃいせき)で紫香楽宮の「朱雀路」の一部と見られる橋脚跡。年輪年代や木簡により宮の存続期ごろと推定。両遺跡とも信楽町教育委員会11/22発表。11/25現地説明会。[共同通信]
▼滋賀県甲賀郡信楽町
▼2004年10月1日から甲賀市
▼宮町遺跡関連記事→1999年12月1日 - 大阪府
- 四條畷市・鎌田遺跡(かまだいせき)の溝から古墳中期の木製飾り台。四條畷市教育委員会11/21発表。11/21-12/3四條畷市立歴史民俗資料館で展示。[朝日新聞]
- 島根県
- 西ノ島町・浦の谷II遺跡(うらのたに2いせき)で中世の加工段。畠跡と推定。西ノ島町教育委員会の調査。11/23現地説明会。[島根県]
- 長崎県
- 北松浦郡鷹島町沖で沈没した元船の一部と見られる木片。鷹島町教育委員会の調査。[長崎新聞]
▼2006年1月1日から松浦市
2000年11月21日(火)
- 捏造その後・東京都
- 稲城市・多摩ニュータウンNo.471-B遺跡(たまにゅーたうんなんばー471Bいせき)の検証が難航。正式報告書も刊行されておらず,遺跡も造成で消失。[朝日新聞]
- 仙台市
- 艮櫓の復元位置も決まった仙台市・仙台城跡(せんだいじょうあと)で11/26最後の現地説明会。1期から3期までの石垣が全部見られる。[朝日新聞]
11/20から展望台が開放されている。[毎日新聞] - 川崎市
- 高津区・千年伊勢山台遺跡(ちとせいせやまだいいせき)の保護を求めて川崎地域史研究会と歴史教育者協議会川崎支部が11/20川崎市に要請文提出。武蔵国橘樹郡衙跡と推定。[神奈川新聞]
- 新潟県
- 加治川村・青田遺跡(あおたいせき)11/23現地説明会。[朝日新聞]
▼青田遺跡関連記事→2000年11月20日
▼2005年5月1日から新発田市 - 岐阜県
- 大垣市・昼飯大塚(ひるいおおつか)で鉄柄付手斧2点出土。柄の部分がねじってある。埋蔵に伴う祭祀に使用か。大垣市教育委員会11/20発表。[中日新聞]
▼昼飯大塚関連記事→1999年9月14日
▼8月刊行の概報で,すでに実測図が載っているが……(^^;。 - 滋賀県
- 愛知川町・市遺跡(いちいせき)で古墳末〜奈良の掘立柱建物跡と炉跡状遺構。依智秦氏が勢力を伸ばした時期と一致。愛知川町教育委員会11/20発表。11/23現地説明会。[毎日新聞]
▼市遺跡関連記事→2000年2月19日
▼2006年2月13日から愛荘町 - 奈良県
- 田原本町・唐古・鍵遺跡(からこ・かぎいせき)で弥生中期中ごろの大溝。田原本町教育委員会11/21発表。11/25現地説明会。[日本経済新聞]
▼奈良県磯城郡田原本町
▼唐古・鍵遺跡関連記事→2000年10月21日 - 韓国
- 全羅北道南原市・実相寺で100坪超える大型建物跡と石塔基礎。国立扶余文化財研究所11/21発表。[聯合ニュース]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.