2000年11月10日(金)
- 捏造の余波
- 文化庁調査によると,9都道県186遺跡に藤村氏関与。このうち8都道県33遺跡発掘・8道県153遺跡踏査。今後,調査主体・補助金交付状況・報告書刊行状況を調べ,問題点あれば自治体を指導も。[日本経済新聞]
- 捏造の余波・宮城県
- 築館町・上高森遺跡(かみたかもりいせき)で捏造された石器数は記者会見時の61点ではなく65点。現地説明会時の計算ミス。梶原洋・東北福祉大学教授11/10発表。[時事通信]
▼宮城県栗原郡築館町→2005年4月1日から栗原市
藤村氏が宮城県内で関わった17遺跡のうち中島山・上高森・青葉山E(あおばやまE)・住吉が未報告。[朝日新聞]
宮城県教育委員会は11/9県内市町村教委・県立学校長・図書館・教育事務所などに「上高森遺跡に関する問題について」通達。上高森遺跡に触れた教科書・副読本などの取り扱いについて教育現場での配慮求める。[読売新聞] - 捏造の余波・北海道
- 清水町・下美蔓西遺跡(しもびまんにしいせき)の地質年代に関する疑問について,長崎潤一・札幌国際大学助教授も「地層の年代確定できてない」と認める。[北海道新聞]
朝日新聞は新十津川町・総進不動坂遺跡(そうしんふどうざかいせき)についても年代観に疑問と報ずる。
▼北海道樺戸郡新十津川町 - 捏造の余波・山形県
- 新庄市・上ミ野遺跡(かみのいせき)の今年9月の発掘にも藤村氏が関与。尾花沢市・浦山遺跡,新庄市・山屋A遺跡でも遺跡踏査し石器発掘。梶原教授が11/9木村宰・山形県教育長に報告。山形県教育委員会「3件の関与は初めて聞いた」[毎日新聞](記事中,踏査で「発掘」とあるが,踏査ならば「採集」であろう)
梶原教授は疑惑払拭のため尾花沢市・袖原3遺跡(そではら3いせき)や宮城県色麻町・中島山遺跡(なかじまやまいせき)の再調査の意向。11/9山形県庁での会見で。[読売新聞] - 捏造の余波・福島県
- 柳田俊雄・東北大学総合学術博物館教授が11/9西白河郡東村,西郷村,二本松市,福島県教育委員会で事情説明。県教委では,県内5遺跡に捏造なく,層位と石器に整合性もある,再調査あれば協力すると語った。11/10には福島市教育委員会を訪問へ。[福島民報]
藤村氏関与の県内遺跡のうち,安達町・一斗内松葉山遺跡(いっとうちまつばやまいせき)を除く5遺跡は柳田教授が調査責任者。[朝日新聞]
▼安達町は2005年12月1日から二本松市
▼西白河郡東村は2005年11月7日から白河市 - 捏造の余波・群馬県
- 県内5遺跡で藤村氏がみずから石器掘り出していた。群馬県教育委員会が調査内容を11/9文化庁に提出。報告書未刊行の大間々町・桐原遺跡(きりはらいせき),子持村・加生西遺跡(かしょうにしいせき),高山村・中山峠遺跡については報告書刊行を求める。調査中の沼田市・下川田入沢遺跡(しもかわたいりさわいせき)については藤村氏を調査指導者から外すよう求める。
佐藤恭一・県教委文化スポーツ部長「学問領域の問題に軍配上げる立場でない」[毎日新聞]
群馬県史にある新里村・入ノ沢遺跡の記述は,学術的価値に変動あれば再考。[上毛新聞]
▼大間々町は2006年3月27日からみどり市
▼子持村は2006年2月20日から渋川市
▼新里村は2005年6月13日から桐生市 - 捏造の余波・埼玉県
- 秩父市・長尾根遺跡(ながおねいせき)・小鹿坂遺跡(おがさかいせき)のうち,石器出土7地点中6地点に藤村氏が関与。不審な行動は確認できず。疑惑の結論出ず調査続行。桐川卓雄・埼玉県教育長11/10会見。[毎日新聞]
埼玉県がインターネット博覧会に出展する人類博物館では当初よりピルとダウン事件にも触れる予定であったが,さらに今回の捏造問題にも避けずに触れる方針。[毎日新聞]
11/14県民の日に開く作文コンクール入賞式で最優秀作品の受賞者による朗読を取りやめ。秩父市・長尾根遺跡・小鹿坂遺跡に触れた内容だったため。[読売新聞] - 捏造の余波
- 各都道府県教育委員会からの報告が大島理森・文部大臣に届く。今後,埋蔵文化財の調査方法などについて文部省・文化庁の方針を指示の方針。11/10記者会見で。[朝日新聞]
- 捏造の余波
- 山川出版社が上高森遺跡(かみたかもりいせき)に関する教科書の記述を訂正と11/9方針決定。[朝日新聞]
- 青森県
- 青森市・小牧野遺跡(こまきのいせき)で縄文後期前半の住居跡から土製円盤の入った浅鉢。青森市教育委員会の調査。[読売新聞]
同遺跡は発掘時に伐採した樹木片で埋め戻し。コストと環境にやさしく作業も楽。[河北新報]
▼小牧野遺跡関連記事→2000年10月14日 - 群馬県
- 群馬町・北谷遺跡(きたやついせき)で5世紀末の大規模な堀と石積み。古墳時代豪族居館か。群馬町教育委員会11/9発表。11/12現地説明会。[毎日新聞]
▼2006年1月23日から高崎市 - 富山県
- 小杉町・針原西遺跡(はりはらにしいせき)で縄文中期末〜後期の男根形木製品。小杉町教育委員会の調査。遺物は11/15まで小杉町町民展示館で公開。[富山新聞]
▼2005年11月1日から射水市 - 山口県
- 山口市・大内氏関連町並み遺跡(おおうちしかんれんまちなみいせき)で弥生・古墳と室町以降の遺構・遺物。山口市教育委員会の調査。11/11現地説明会。[毎日新聞]
- 愛媛県
- 幅11mの環濠を持つ松山市・祝谷遺跡(いわいだにいせき),11/11現地説明会。[朝日新聞]
2000年11月9日(木)
- 捏造の余波
- 巡回中の「発掘された日本列島2000」で,埼玉県秩父市・小鹿坂遺跡(おがさかいせき)・長尾根遺跡(ながおねいせき)出土遺物を予定通り展示と11/8決定。[読売新聞]
- 捏造の余波・考古学サイト
- 東北福祉大学梶原研究室が11/9現在アクセス禁止状態。11/6時点ではアクセスできた。[早傘さんのご指摘を元に管理人が確認]
宮城県文化財保護課運営の宮城県の埋蔵文化財は,今週の発掘ニュース11月第2週分を休止。捏造問題に対処のため。
▼宮城県文化財保護課は2018年4月1日から文化財課 - 捏造の余波・インタビュー
- 小田静夫氏に東京新聞が11/8インタビュー記事。「名誉回復」を果たしたと紹介している。
竹岡俊樹氏が読売新聞に11/7寄稿。従来の主張を再論するとともに,研究者が石器を見る「眼」を訓練していないこと・以前発表した「上高森」批判論文は編集部から一部削除を要求されていたこと・その論文以来,藤村氏ら(複数形で書かれている)の石器を見ることを拒まれていること,などを指摘している。 - 捏造の余波・取材経緯
- 週刊新潮11/16号「「毎日」スクープ「石器を埋める」現場写真撮影の仕掛け」は,取材経緯記す。
週刊文春11/16号にも関連記事。 - 群馬県
- 吉井町・神保植松遺跡(じんぼうえまついせき)は縄文前期の玦状耳飾工房。地元の牛伏砂岩使う。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団11/8発表。北橘村・群馬県埋蔵文化財調査センター11/11-12「公開普及デー」で公開。[上毛新聞]
▼玦=[王+(決-水)]
▼吉井町は2009年6月1日から高崎市
▼北橘村は2006年2月20日から渋川市
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 奈良県
- 奈良市・元興寺文化財研究所が腐敗写真の印画紙の保存処理に成功。[奈良新聞]
- 島根県
- 松江市・田和山遺跡(たわやまいせき)に関する住民訴訟で,松木武彦・岡山大学助教授が松江地方裁判所に鑑定書「田和山遺跡鑑定に関する所見」を提出。「全国に類例のない特殊で、学術上極めて貴重な遺跡」。[毎日新聞]
- 愛媛県
- 松山市・祝谷遺跡群(いわいだにいせきぐん)畑中地区(はたけなかちく)で弥生中期初頭の大規模環濠。財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センター11/9発表。[読売新聞]
▼財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センターは2012年4月1日から公益財団法人愛媛県埋蔵文化財センター
▼祝谷遺跡群関連記事→2001年3月16日
2000年11月8日(水)
- 捏造の余波
- 藤村新一・前東北旧石器文化研究所副理事長が今年度関わった宮城県築館町・上高森遺跡(かみたかもりいせき),北海道新十津川町・総進不動坂遺跡(そうしんふどうざかいせき),群馬県沼田市・下川田入沢遺跡(しもかわたいりさわいせき),埼玉県秩父市・長尾根遺跡(ながおねいせき),同市・小鹿坂遺跡(おがさかいせき),北海道清水町・下美蔓西遺跡(しもびまんにしいせき),岩手県岩泉町・瓢箪穴遺跡(ひょうたんあないせき)の7遺跡のうち,上高森・総進不動坂・小鹿坂・下美蔓西では藤村氏のいる日のみ石器出土。小鹿坂・下美蔓西について本人は捏造を否定。[毎日新聞]
▼北海道樺戸郡新十津川町
▼宮城県築館町は2005年4月1日から栗原市
▼岩手県下閉伊郡岩泉町 - 捏造の余波・宮城県
- 藤村氏とともに上高森遺跡(かみたかもりいせき)の調査に参加した人々に大きなショック。[毎日新聞]
色麻町・中島山遺跡(なかじまやまいせき)について,11/8梶原洋・東北福祉大学教授が色麻町に謝罪し「中島山に不正ない」と説明。伊藤拓也・色麻町長「不正ないと思うが具体的説明求めたい」[TBS]
多賀城市・東北歴史博物館で11/7上高森遺跡1995年出土品レプリカに「調査中」パネル設置。上高森遺跡・馬場壇A遺跡(ばばだんAいせき)・座散乱木遺跡(ざざらぎいせき)の出土遺物についても調査日誌・証言による再検証11/7開始。
岡田茂弘館長「座散乱木遺跡などでは発掘後の検証徹底」[河北新報]
鎌田俊昭・研究所理事長が11/8宮城県庁で佐藤三之・教育次長と進藤秋輝・文化財保護課長らに謝罪した。[時事通信]
鎌田理事長は宮城県教育委員会に上高森遺跡の再調査要請したが,県教委は「学術的内容には関わりにくい」と,研究所が主体となって再検証行うよう求めた。[朝日新聞]
鎌田理事長は記者会見し,成果のチェックに第三者の協力求めた。[読売新聞]
県教委が藤村氏関与の県内遺跡について11/7確認開始。関係市町村に困惑も。[読売新聞]
県庁18階「みやぎ広報展示室」の築館町・高森遺跡(たかもりいせき:上高森遺跡に隣接;藤村氏関与)のパネル11/8撤去。[時事通信]
▼築館町は2005年4月1日から栗原市 - 捏造の余波・北海道
- 長崎潤一・札幌国際大学助教授が朝日新聞に新十津川町・総進不動坂遺跡(そうしんふどうざかいせき)と清水町・下美蔓西遺跡(しもびまんにしいせき)の発掘経緯を語った。都合4次の調査で石器の第一発見者は必ず藤村氏で,不審な行動もあった。
高知の縄文探訪「伝言板」に,北海道の遺跡での発見経緯に関し資料掲載。
▼北海道樺戸郡新十津川町 - 捏造の余波・福島県
- 梶原教授が11/7菅沢伝良・安達町長と松本正・教育長に謝罪とともに,一斗内松葉山遺跡(いっとうちまつばやまいせき)の調査継続に協力要請。菅沢町長「早く真相を」[福島民友新聞]
▼2005年12月1日から二本松市 - 捏造の余波・栃木県
- 那須町・七曲遺跡(ななまがりいせき)の遺物について宇都宮市・栃木県立博物館は11/7展示継続決定。高森遺跡(たかもりいせき)の石器レプリカについても東北歴史博物館での展示継続に従う。[下野新聞]
▼七曲遺跡関連記事→2000年11月7日 - 捏造の余波・群馬県
- 群馬県教育委員会は,県下で藤村氏が関与した5遺跡について聞き取り調査の方針11/7決定。
笠懸町・笠懸野岩宿文化資料館は宮城県・馬場壇A遺跡(ばばだんAいせき)出土石器のレプリカ展示について「見直し必要」と観覧者に説明。[上毛新聞]
▼笠懸町は2006年3月27日からみどり市;笠懸野岩宿文化資料館は2006年3月27日から岩宿博物館 - 捏造の余波・埼玉県
- 中野健一・財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団理事長と高橋一夫・事業団調査部長が11/7秩父市教育委員会を訪れ,浅見昌之助教育長らに事業団の対応や経過を説明。[読売新聞]
岡村道雄・文化庁主任文化財調査官が11/7秩父市教育委員会に11/11旧石器フォーラム欠席を連絡。[読売新聞]
▼財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団 - 捏造の余波・鹿児島県
- 鹿児島県教育委員会によると,県内に藤村氏関与の遺跡なく,行政では調査員複数態勢。[南日本新聞]
今回の捏造について河口貞徳・鹿児島県考古学会長「脚光を浴び本末転倒。組織がしっかりしていれば防げたはず」[南日本新聞] - 捏造の余波
- 文化庁は11/7民間団体の調査に資金提供など行う場合の自治体ガイドライン作成させる方針固める。団体の調査体制や能力について条件を厳格化し,調査報告書の提出を徹底させる。[読売新聞]
- 捏造の余波
- 藤村氏に文化財保護法違反の疑い。発掘した出土品を届出ぬまま自宅に持ち帰っていた。
甘粕健・日本考古学協会会長「アマチュア研究家の悪い面出た」[共同通信] - 捏造の余波
- 鎌田理事長が,11/7日本考古学協会委員を辞任の意思。[朝日新聞]
- 捏造の余波
- 講談社は刊行中の「日本の歴史」第1巻「縄文の生活誌」について今後配布する編集部・編集委員と著者(岡村調査官)の見解を11/8発表。[読売新聞]
- 仙台市
- 仙台城(せんだいじょう)艮櫓問題で,復元予定地の地中に関する3つの調査結果が互いに矛盾。[朝日新聞]
- 茨城県
- ひたちなか市・船窪遺跡群(ふなくぼいせきぐん)半分山遺跡で古墳後期焼失住居から線刻文様ある子持勾玉。ひたちなか市文化財調査事務所の調査。11/11現地説明会。[茨城新聞]
- 富山県
- 小矢部市・桜町遺跡(さくらまちいせき)の笑う土偶は小矢部市教育委員会11/7発表。「桜町JOMONパーク出土品展示室」で近く公開。[北日本新聞]
- 島根県
- 松江市・田和山遺跡(たわやまいせき)に関する松江市の遺跡・病院共存案について,島根県教育委員会が11/7了承。[島根県]
- 熊本県
- 五木村・平沢津遺跡(ひらさわづいせき)で後期旧石器の石器群。石器のうちリュウモン岩製のものは大分県南部から宮崎平野に多い。熊本県教育委員会の調査。[熊本日日新聞]
▼熊本県球磨郡五木村
2000年11月7日(火)
- 捏造の余波・宮城県
- 藤村新一・前東北旧石器文化研究所副理事長(すでに同所を除名)の主なフィールドであった宮城県では,多くの自治体に余波が及んだ。(管理人)
原人を観光資源にしていた築館町民に困惑。真実の究明求める声。[読売新聞]
▼築館町は2005年4月1日から栗原市
1980年に藤村氏が関与した太白区・山田上ノ台遺跡(やまだうえのだいいせき)について,藤井黎・仙台市長が「再調査必要ない」と11/7会見で表明。主体的に関わっておらず,石器は同遺跡の別の地層からも出土しているため。[毎日新聞]
一迫町・色麻町「藤村氏から詳しく話を聞きたい」[河北新報]
▼一迫町は2005年4月1日から栗原市
袖原3遺跡(そではら3いせき)と中島山遺跡(なかじまやまいせき)の接合資料の縁で,山形県尾花沢市と宮城県色麻町の友好関係が進展していた。[毎日新聞]
馬場壇A遺跡(ばばだんAいせき)のある古川市「再検討必要」。[読売新聞]
▼古川市は2006年3月31日から大崎市
岩出山町・座散乱木遺跡(ざざらぎいせき)で最初に石器見つけたのは藤村氏。町は当時の参加者の証言などから「再調査の必要なし」と強調。[読売新聞]
▼岩出山町は2006年3月31日から大崎市
宮城県文化財保護課は鎌田俊昭・研究所理事長を11/8県庁に呼び事情を聞く方針。県下の200におよぶ旧石器遺跡のうち約半数に藤村氏関与。
研究所にNPO法人化を8月認可した宮城県生活文化課は,同所に報告書提出求める方針。
宮城県警築館署が11/6署員を築館町教育委員会に派遣し,事情を聞いた。告発に備えるが捜査ではない。「被害者特定難しく法的判断困難」[毎日新聞]
▼築館町は2005年4月1日から栗原市
▼宮城県文化財保護課は2018年4月1日から文化財課
▼山田上ノ台遺跡関連記事→2000年5月2日 - 捏造の余波・北海道
- 新十津川町・総進不動坂遺跡(そうしんふどうざかいせき)1999年調査分について,11/6長崎潤一・札幌国際大学助教授は前期旧石器とされた4点すべて藤村氏の発見だったと明かし,「捏造絶対なかったと反論できる確証ない」と語る。また,記者発表中に藤村氏が石器を掘り出すエピソードもあった。[北海道新聞]
新十津川町は,問題なしとされている1988-1999年の総進不動坂遺跡(そうしんふどうざかいせき)調査についても再調査するよう長崎助教授らに依頼する方針11/6決定。これまでの調査団援助80万円は返還求めない。[朝日新聞]
長崎助教授は11/7安藤町長に陳謝。昨年以前の調査はビデオ・写真で捏造如何を調査の方針。検証のための調査継続を町長も了承。[HTB北海道テレビ]
▼北海道樺戸郡新十津川町 - 捏造の余波・岩手県
- 岩泉町は瓢箪穴遺跡(ひょうたんあないせき)調査費用の一部を第1次調査を除き毎年60万円補助するなど,総額1820万円。鎌田理事長は11/6同遺跡で捏造ないとし,発掘調査継続を求めたが鳥羽彊・教育長は「疑問残る。不安払拭しないうちは調査継続できず」。[毎日新聞]
▼岩手県下閉伊郡岩泉町 - 捏造の余波・山形県
- 尾花沢市教育委員会は袖原3遺跡(そではら3いせき)の第6次調査一時保留。[河北新報]
- 捏造の余波・福島県
- 梶原洋・東北福祉大学教授が11/7一斗内松葉山遺跡(いっとうちまつばやまいせき)のある安達町に陳謝。[時事通信]
一斗内松葉山遺跡では藤村氏が石器の第一発見者。[福島民友新聞]
福島県教育委員会は11/5発表した藤村氏関与の5遺跡に11/6二本松市・箕輪宮坂遺跡(みのわみやさかいせき)を追加。各遺跡の所在する自治体は困惑。
二本松市教育委員会「今後民間団体の発掘に理解得にくい」[毎日新聞]
▼安達町は2005年12月1日から二本松市 - 捏造の余波・栃木県
- 那須町・七曲遺跡(ななまがりいせき)の遺物について宇都宮市・栃木県立博物館は展示の継続如何を11/7会議で検討。[下野新聞]
▼七曲遺跡関連記事→2000年11月6日 - 捏造の余波・群馬県
- 財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は,重要発見の際の対応について現場担当者に11/6口頭で指示。[上毛新聞]
群馬県立歴史博物館が藤村氏関連の展示品11/7撤去。[産経新聞]
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 捏造の余波・埼玉県
- 財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団は11/6より秩父市・小鹿坂遺跡(おがさかいせき)の発掘調査を中断。11/12現地説明会も中止。小鹿坂遺跡・長尾根遺跡(ながおねいせき)について藤村氏の関与の程度を調査中であり,捏造がないと確認され次第調査再開・現説実施の方針。[埼玉県]
土屋義彦・埼玉県知事「日本の恥。国を挙げ取り組むべき。両遺跡は調査中」
秩父市の長尾根遺跡・小鹿坂遺跡で捏造が確認された場合は昨年8月の知事表彰を取り消す方針。[埼玉新聞](長尾根遺跡での発見は土屋知事自身が記者発表に出席した)
埼玉県議会文教委員会が11/7現地視察。[朝日新聞]
財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団は参加者への聞き取りや調査日誌の検討を行っている。藤村氏が関与したものとそうでないものは「五分五分ぐらい」。第三者含めた検討委員会設置も検討。藤村氏は小鹿坂遺跡調査指導委員から外した。[埼玉新聞]
藤村氏と発見に立ち会った栗島義明・同事業団統括調査員は,両遺跡での調査時の状況を詳細に語り,作為はないものとした。[読売新聞]
▼財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団 - 捏造の余波・千葉県
- 国立歴史民俗博物館が上高森遺跡(かみたかもりいせき)出土石器レプリカの展示取りやめ。解説なども訂正へ。[読売新聞]
- 捏造の余波・東京都
- 東京都埋蔵文化財センターは1986年藤村氏が関与し発掘された稲城市・多摩ニュータウンNo.471-B遺跡(たまにゅーたうんなんばー471Bいせき)での疑惑否定。[読売新聞]
東京国立博物館は上高森遺跡(かみたかもりいせき)などに触れたガイドブック『日本の考古』を販売停止の意向。 - 捏造の余波・石川県
- 財団法人石川県埋蔵文化財センターは県内遺跡やセンター展示品に該当の遺跡・遺物はないが,年表の「上高森遺跡」を消す。[産経新聞]
▼財団法人石川県埋蔵文化財センターは2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター - 捏造の余波・文化庁と文部省
- 文化庁は,藤村氏らが関与した調査の有無を全国の都道府県に11/7問う。11/9までに回答求める。[毎日新聞]
大島文相11/7会見「学会が自立的に努力する必要」[毎日新聞]
また,教科書の記述調査する方針示す。[日本テレビ] - 捏造の余波・教科書
- 高校の歴史教科書を発行している出版6社(実教出版,東京書籍,三省堂,山川出版社,清水書院,桐原書店)が上高森遺跡(かみたかもりいせき)の記述に関し対応検討。文部省に訂正申請考える社も。[共同通信]
高校教科書26種のうち14種が上高森遺跡を国内最古の旧石器遺跡として言及。文部省教科書課11/6調べ。[河北新報] - 捏造の余波・民主党
- 赤松広隆・民主党国会対策委員長が遺跡発掘のあり方について刑事罰を視野に入れた立法措置検討したいと11/7会見で発言。同党文教部会で検討へ。[毎日新聞]
- 捏造の余波・海外の反応
- 韓国でも大きく報道され,現地の考古学者にも大きなショック。(管理人が電話などで確認)
朝鮮日報や中央日報は捏造事件が国粋主義の現れと報道した。[TBS]
聯合ニュースではカネまみれの緊急調査が急増する韓国の考古学界への批判として上高森の事例を挙げた。
中国では「世界的な古代文明国」を争う日本人の心理が背景にと新華社が11/7報道。[毎日新聞] - 捏造の余波
- 藤村氏と研究所が第1回と第4回の相沢忠洋賞を返上。鎌田理事長が11/7相沢忠洋記念館に伝える。[共同通信]
- 捏造の余波
- 梶原洋・東北福祉大学教授「予測しなかった。裏切られ悔しい」[時事通信]
「ほかに捏造なかったと言いきれず,藤村氏に聴取の方針」[共同通信] - 捏造の余波
- 鎌田理事長が11/6岩手県岩泉町教育委員会を訪れた際の発言によると,藤村氏は上高森遺跡(かみたかもりいせき)の調査前後に主治医から休むよう進められていた。[産経新聞]
▼岩手県下閉伊郡岩泉町 - 捏造の取材経緯
- 毎日新聞11/5スクープの取材経緯と思われる記述が高知の縄文探訪の伝言板に。また,同サイトは今回の事件に関し「日誌」で言及。
- 北海道
- 函館市が箱館奉行所(はこだてぶぎょうしょ)関連の調査11/6開始。11/15見学会。[函館新聞]
▼五稜郭跡(ごりょうかくあと) - 山形県
- 米沢市・米沢城跡(よねざわじょう)の本丸堀に土砂大量に流入。工事現場の残土を工事業者が入れる。米沢市が業者に現状回復を11/6指導。[朝日新聞]
- 富山県
- 小矢部市・桜町遺跡(さくらまちいせき)で縄文晩期の笑顔の土偶。[産経新聞]
- 奈良県
- 奈良市・東大寺(とうだいじ)旧境内で奈良後期の大型礎石建物群。奈良県立橿原考古学研究所11/7発表。11/11現地説明会。[時事通信]
- 岡山県
- 総社市・三須・観音堂遺跡で白鳳〜奈良初期の直角に折れる溝跡。瓦磚も出土し,三須廃寺(みすはいじ)か窪屋郡衙(くぼやぐんが)と推定。総社市教育委員会の調査。[山陽新聞]
▼三須廃寺跡関連記事→1999年3月6日
▼窪屋郡衙関連記事→1999年3月6日 - 熊本県
- 玉名郡三加和町・田中城跡(たなかじょうあと)東南曲輪部から古墳時代の勾玉。以前に古墳が所在か。三加和町教育委員会の調査。[熊本日日新聞]
▼2006年3月1日から和水町 - 鹿児島県
- 曽於郡大隅町で22000年前の炭化木。[南日本新聞]
▼2005年7月1日から曽於市 - エジプト
- 家系を調べるためツタンカーメン(Tutankhamen;第18王朝)のミイラなどをDNA鑑定・毒物分析。早稲田大学エジプト研究所などが共同で。[共同通信]
▼ツタンカーメン王墓はルクソール(Luxor)・王家の谷(Wadi Biban el-Muluk;Valley of the Kings)のKV62
2000年11月6日(月)
- 捏造の余波
- 藤村新一・前東北旧石器文化研究所副理事長による旧石器捏造発覚で,特に東日本を中心に波紋が広がった。識者コメントは,多数に上るので省略した。(管理人)
関係自治体が事実関係の調査開始。各種イベントも見直しへ。[共同通信] - 捏造の余波・宮城県
- 鎌田俊昭・東北旧石器文化研究所理事長が築館町に11/6説明・謝罪。築館町は今年度発掘助成金を至急差し止め。
佐藤助役「昨年までの成果検証して正当と証明してほしい」[共同通信]
▼2005年4月1日から栗原市
鎌田理事長は,第三者含めての再検討の方針を回答。[産経新聞]
「原人が見上げた空のある町」でPRも,町関係者は困惑。[時事通信]
みやぎ国体での炬火リレー出発点にも選ばれていたが,扱いは宮城県次第。[読売新聞]
浅野史郎・宮城県知事が特定非営利活動促進法(NPO法)などに基づき,研究所から事情聞く方針。NPO法人の認証については検討の余地。炬火採火地の見直しも検討へ。11/6会見で。[河北新報]
東北歴史博物館は,今回の調査以外は問題ないとして,上高森遺跡(かみたかもりいせき)出土遺物レプリカの展示を撤去しない方針。[読売新聞] - 捏造の余波・北海道
- 新十津川町・総進不動坂遺跡(そうしんふどうざかいせき)での捏造について,長崎潤一・札幌学院大学助教授は藤村氏に確認の方針。清水町・下美蔓西遺跡(しもびまんにしいせき)については捏造ないとの考え。10/28オープンした大学内の博物館考古資料展示室では総進不動坂遺跡の遺物を11/5撤去。
新十津川町教育委員会は遺跡買い上げ・保存の方針を再考へ。11/6午前から対応協議。宿泊施設やウェブサイトでの藤村氏の写真を取り外した。
北海道立埋蔵文化財センターでも関連のパネルを撤去。[北海道新聞]
以前の出土資料について長崎助教授「再調査で疑惑晴らしたい」[朝日新聞]
▼北海道樺戸郡新十津川町 - 捏造の余波・岩手県
- 藤村氏の調査した瓢箪穴遺跡(ひょうたんあないせき)の所在する岩泉町は調査費用を補助していた。来年度以降の補助金交付見直し検討へ。[岩手日報]
鎌田理事長は11/6岩泉町に捏造なしと説明。[共同通信]
▼岩手県下閉伊郡岩泉町 - 捏造の余波・山形県
- 梶原洋・東北福祉大学教授が小野紀男・尾花沢市長らを訪問し,袖原3遺跡(そではら3いせき)について釈明。宮城県・中島山遺跡(なかじまやまいせき)との接合資料が出土した遺跡。現地の考古学者らは出土状況などから「捏造なし」と確信。[毎日新聞]
石山敬二・尾花沢市教育長「事実関係確かめたい」[朝日新聞]
来年度第三者交えた調査を尾花沢市教育委員会が検討。[時事通信] - 捏造の余波・福島県
- 藤村氏が関与した安達町・一斗内松葉山遺跡(いっとうちまつばやまいせき)について関連事業を計画していた安達町は困惑。[福島民報]
福島県教育委員会は,藤村氏が関わった県内遺跡について発掘経緯明らかにする方針。本人からも聴取へ。[毎日新聞]
佐藤栄佐久・福島県知事「藤村氏の関係した部分はチェック必要」。11/6記者団に。[毎日新聞]
▼安達町は2005年12月1日から二本松市 - 捏造の余波・栃木県
- 藤村氏は,県内最古といわれる前期旧石器時代の那須町・七曲遺跡(ななまがりいせき)の調査に関与。遺物は宇都宮市・栃木県立博物館に展示中。
戸田正勝・國學院大學栃木短期大學講師「(七曲遺跡では)捏造なかった」
古口紀夫・博物館館長「慎重に考えたい。今のところ展示から外さない」[毎日新聞] - 捏造の余波・群馬県
- 藤村氏は県内5か所の旧石器遺跡調査に関与。また「相沢忠洋賞」第1回受賞者。研究所は第4回受賞者。
相沢千恵子・相沢忠洋記念館館長「すべての考古学者やアマチュア研究者の顔に泥を塗る行為。」
賞剥奪も検討したが,賞の根拠となった宮城県・座散乱木遺跡(ざざらぎいせき)の功績は間違いないとして見送った。
財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団「風当たり強まる」[毎日新聞]
沼田市・下川田入沢遺跡(しもかわたいりさわいせき)で進行中の調査は藤村氏の指導受けたが,今後は同氏と関係なく進める。[上毛新聞]
1988年新里村・入ノ沢遺跡でやや不審な行動の後に石器出土との証言も。[読売新聞]
▼新里村は2005年6月13日から桐生市
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 捏造の余波・埼玉県
- 秩父市・長尾根遺跡(ながおねいせき)・小鹿坂遺跡(おがさかいせき)で藤村氏が発見した石器は地元のものではなく東北の石材。当時この件を質問した毎日新聞記者に対し「失礼なことを聞くな」。
埼玉県教育委員会と財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団は11/5対応を協議。[毎日新聞]
「捏造はない」と結論。出土時の状況を改めて検証へ。11/11旧石器フォーラムは開催するが藤村氏の出席は中止。小鹿坂遺跡の調査は継続の考え。[埼玉新聞]
進行中だった小鹿坂遺跡の発掘調査が中断。[TBS]
▼埼玉新聞・朝日新聞など11/7報道によると,11/5時点で県は調査継続の方針だったが,11/6地元の要望で中断が決定された。
▼財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団 - 捏造の余波・東京都
- 東京都教育庁が,藤村氏の関わった稲城市・多摩ニュータウンNo.471-B遺跡(たまにゅーたうんなんばー471Bいせき)の検証着手。[毎日新聞]
東京国立博物館「日本列島60万年」に上高森遺跡(かみたかもりいせき)の出土遺物など,藤村氏が関わった石器を展示中。[読売新聞]
同館は上高森遺跡の石器展示取りやめ。[共同通信]
▼TBSが休館日なのに急遽職員が出勤と報道したが,月曜日は展示が閉まっているだけで職員は出勤 - 捏造の余波・文部省と文化庁
- 大島理森・文部大臣は藤村氏の関わった遺跡について文化庁に調査させる方針。教科書も点検へ。11/5表明。[毎日新聞]
文化庁は,藤村氏が関わった遺跡のうち,国の補助金が出ている調査について調査官を派遣し検証の方針。[読売新聞]
佐々木正峰・文化庁長官「捏造は遺憾。発掘経緯を確認する。両遺跡の学術的判断は学会の議論を待つ」[時事通信] - 捏造の余波
- 日本考古学協会は藤村氏処遇問題などのため11/12緊急委員会開催。[朝日新聞]
- 捏造の余波
- 講談社は刊行中の岡村道雄著「日本の歴史第1巻 縄文人の生活誌」の上高森遺跡(かみたかもりいせき)該当部分について,現時点の見解を冊子などとしてまとめる。11/6方針決定。[時事通信]
- 岩手県
- 水沢市・正法寺(しょうぼうじ)境内で山門跡や鐘楼堂跡など遺構分布判明。水沢市教育委員会の調査。11/3現地説明会。[岩手日日新聞]
▼2006年2月20日から奥州市
▼正法寺関連記事→2001年6月7日 - 滋賀県
- 能登川町・石田遺跡(いしだいせき)で縄文後期前半の万歳形土偶。能登川町埋蔵文化財センター11/6発表。11/26まで同センターで公開。[朝日新聞]
▼滋賀県神崎郡能登川町
▼2006年1月1日から東近江市;能登川町埋蔵文化財センターは2006年1月1日から東近江市埋蔵文化財センター
▼石田遺跡関連記事→2000年7月28日 - 奈良県
- 橿原市・植山古墳(うえやまこふん)の発掘成果で古事記の「大野の岡」ほぼ確定。[読売新聞]
▼植山古墳関連記事→2000年4月20日・2000年8月17日・2000年8月18日・2000年8月19日・2000年9月16日 - 高知県
- 中村市・具同中山遺跡群(ぐどうなかやまいせきぐん)で古墳中期の住居群や倉庫群。祭祀遺跡と考えられていたが集落の可能性も。財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センターの調査。11/5現地説明会。[朝日新聞]
▼2005年4月10日から四万十市
▼財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
2000年11月5日(日)
- 旧石器捏造・宮城県
- 築館町・上高森遺跡(かみたかもりいせき)の発掘現場で10/22藤村新一・東北旧石器文化研究所副理事長が石器を現場に埋めるところを毎日新聞がビデオ撮影。この石器は10/27「埋納遺構の出土遺物」として発表された。
藤村副理事長は11/4毎日新聞の取材に対して捏造行為を認めた。上高森での31点中27点を自ら埋めていたほか,北海道の総進不動坂遺跡(そうしんふどうざかいせき)で今年出土した29点すべても捏造だった。しかし,埼玉県秩父市の石器などは本物という。[毎日新聞朝刊]
▼宮城県栗原郡築館町→2005年4月1日から栗原市 - 旧石器捏造・会見
- 藤村副理事長は11/5記者会見し捏造を認め謝罪した。[朝日新聞]
藤村副理事長「上高森が埼玉県秩父市・小鹿坂遺跡よりも成果が劣っていたのでやった」[共同通信|産経新聞](藤村副理事長の出身地が宮城県だから,と共同通信と産経新聞が地の文で解説)
鎌田俊昭・研究所理事長「疑問視する研究者も含めた再調査など,検証に勤めたい」[毎日新聞] - 旧石器捏造・北海道
- 新十津川町・総進不動坂遺跡(そうしんふどうざかいせき)での9月の発掘資料も捏造とわかり,札幌国際大学で長崎潤一助教授らが11/5緊急会議を開き,対応協議した。[時事通信]
長崎助教授11/5緊急会見。事実関係を調査の方針。[時事通信]
長崎助教授「見抜けず甘かった」[産経新聞]
総進不動坂遺跡でも9/5藤村副理事長の不審な行動を毎日新聞が写真撮影していた。[毎日新聞]
▼北海道樺戸郡新十津川町 - 旧石器捏造・埼玉
- 秩父市・小鹿坂遺跡(おがさかいせき)でも藤村副理事長が石器を見つけていることから,今回の捏造発覚について,
桐川卓雄・埼玉県教育長「誠に遺憾。小鹿坂遺跡については財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団が確認を急いでいる」[時事通信]
▼財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団 - 旧石器捏造
- 文化庁が調査に乗り出す方針。[朝日新聞]
- 旧石器捏造
- 甘粕健・日本考古学協会会長が藤村副理事長について除名を含めた処分を検討の方針。[毎日新聞]
- 旧石器捏造
- NHKラジオ第2放送が,捏造報道後の今朝の「文化講演会」で藤村副理事長の講演放送し,聴取者の問い合わせを受けお詫び。[毎日新聞]
- 旧石器捏造
- 研究所が藤村副理事長を除名処分。藤村氏「考古学に携わらない」[毎日新聞]
2000年11月4日(土)
- 北海道
- 上ノ国町で武田信広の洲崎館(すざきだて)と思われる遺構。上ノ国町教育委員会の調査。[北海道新聞]
- 千葉県
- 船橋市飛ノ台史跡公園博物館11/4から一般公開。縄文早期の遺構・遺物を展示。[千葉日報]
- 京都府
- 城陽市歴史民俗資料館で11/3から「首長の装身具」。[洛南タイムス]
▼記事中,「飛鳥時代から奈良時代にかけては、朝鮮半島から中国の諸制度を積極的に取り入れた国づくりが行われ、地位や身分をさまざまな色や衣服で表すようになったため装身具は歴史から姿を消す。」は無茶な要約?多分,「古墳時代的な金属製の装身具は少なくなる」という意味。 - 韓国
- 慶尚南道密陽市の朝鮮時代初期の壁画古墳で墓誌石が発見され,朴翊の墓と確認。花崗岩製で2枚。「朝奉大夫 司宰少監 朴翊墓 長子 融 二子 昭 三子 [日斤] 四子 聡 長女 適 孫奕 二女 適 曺 功顯 三女 適 孫億 永樂 庚子 二月 甲寅葬」。文化財庁11/4発表。[聯合ニュース]
▼表示できない文字があるため,一部字体を変えた。曺=[曹]
▼文化財庁は2024年5月17日から国家遺産庁
▼朴翊墓関連記事→2000年9月21日 - ホンジュラス
- コパン遺跡(Copán)のマヤ文明(Cultura maya;Maya civilization)の王墓から翡翠製頸飾など。中村誠一・神奈川大学日本常民文化研究所研究員らの調査。[日本経済新聞]
▼コパン遺跡関連記事→2000年9月25日
2000年11月3日(金)
- 青森県
- 浪岡町・平野遺跡(ひらのいせき)で縄文後期初の土坑墓から籃胎漆器。浪岡町教育委員会11/2発表。[東奥日報]
▼青森遺跡探訪で,この発表・報道への疑問表明
▼青森県南津軽郡浪岡町→2005年4月1日から青森市 - 秋田県
- 秋田県教育委員会が来年度から中国甘粛省と遺跡発掘調査員の相互派遣。[秋田魁新報]
- 福島県
- 小高町・浦尻南台貝塚遺跡群(うらじりみなみだいかいづかいせきぐん)の台ノ前貝塚(だいのまえかいづか)で縄文後期前半の木組みの水場遺構。小高町教育委員会11/2発表。[福島民報]
▼2006年1月1日から南相馬市 - 千葉県
- 茂原市・下太田貝塚(しもおおだかいづか)の人骨のDNA分析。2m×1m×0.6mの土坑からの40体を分析したうち,解析できた13体中7体。[毎日新聞]
▼下太田貝塚関連記事→2000年11月2日 - 奈良県
- 桜井市・ホケノ山古墳(ほけのやまこふん)の木槨内に12本の柱。木棺には3本の枕木。11/3公開講演会で奈良県立橿原考古学研究所が公表。[日本経済新聞(産経新聞もほぼ同内容)]
河上邦彦・調査研究部長が「10年後の教科書は邪馬台国畿内説」と明言。[時事通信]
▼マスコミ各社の興味の所在が窺われる。
▼ホケノ山古墳関連記事→2000年4月8日 - 島根県
- 大田市・石見銀山遺跡(いわみぎんざんいせき)で19世紀の灰吹き銀。鉱山遺跡での灰吹き銀発見は初。11/11現地説明会。11/18から石見銀山資料館で展示。[中国新聞]
▼石見銀山遺跡関連記事→2000年9月3日 - 熊本県
- 天草郡河浦町・河内浦城(かわちうらじょう)で瓦。苓北町・富岡城跡(とみおかじょうあと)と似た瓦も。河浦町教育委員会11/2発表。[熊本日日新聞]
▼富岡城跡関連記事→2000年10月29日
▼天草郡河浦町は2006年3月27日から天草市 - 鹿児島県
- 曽於郡大崎町で江戸前〜中期の製鉄炉群。薩摩藩の軍事力の背景に手がかり。大崎町教育委員会の調査。[朝日新聞]
2000年11月2日(木)
- 宮城県
- 築館町・伊治城(いじじょう)で9棟の掘立柱建物跡。8世紀後半から9世紀初頭。築館町教育委員会・宮城県文化財保護課11/1発表。[毎日新聞]
11/3一般公開。[読売新聞]
▼宮城県栗原郡築館町→2005年4月1日から栗原市
▼宮城県文化財保護課は2018年4月1日から文化財課
▼伊治城跡(いじじょうあと)関連記事→2000年4月12日 - 秋田県
- 秋田市・久保田城下(くぼたじょうか)で近世・近代の遺跡。秋田市教育委員会の調査。11/3現地説明会。[秋田魁新報]
- 千葉県
- 茂原市・下太田貝塚(しもおおだかいづか)の土坑から出土した縄文後期中葉の人骨のうち,ミトコンドリアDNA(Mitochondrial DNA)抽出に成功した13体中7体が同一の母を先祖とする一族だった。女系社会か。西本豊弘・国立歴史民俗博物館教授らの研究グループ11/2発表。11/3日本人類学会で報告へ。[読売新聞]
▼下太田貝塚関連記事→2000年8月2日 - 東京都
- 毎日新聞の,マンション建設に伴う「近隣対策会社」に関する記事に,品川区・大森貝塚(おおもりかいづか)隣接地の事例が挙げられている。日照の問題などもあったが,近隣対策会社の説明会は大森貝塚保存会ら住民の要望を聞くだけに終始し,住民は,要望が建築主に届いたという実感を得られなかったという。
- 岐阜県
- 美濃加茂市・冨田清友遺跡(とみだきよともいせき)で縄文早期前葉の竪穴住居跡と煙道付炉穴。押型文土器を出土。県内最古級。財団法人岐阜県文化財保護センター11/1発表。11/4現地説明会。[岐阜新聞]
▼岐阜新聞の考古学?記事といえば,トンデモ系ばかりという印象があったが,最近はまとも。
▼財団法人岐阜県文化財保護センターは2009年4月1日から岐阜県文化財保護センター - 愛知県
- 岡崎市・岡崎城(おかざきじょう)菅生曲輪(すごうぐるわ)で江戸時代の石垣。岡崎市教育委員会の調査。[中日新聞]
- 愛知県
- 蒲郡市や幡豆町の「矢穴石」(やあないし)に大名の刻印。名古屋城(なごやじょう)石垣の採石地であったと証明。11/3幡豆町歴史民俗資料館で説明会。[中日新聞]
▼幡豆郡幡豆町は2011年4月1日から西尾市 - 島根県
- 松江市・田和山遺跡(たわやまいせき)の保存求める住民訴訟で,被告の松江市が「市は保存決めたので原告に請求の根拠無くなった」と11/1準備書面を松江地方裁判所に提出。原告側「田和山遺跡を考える会」は11/8態度決定へ。原告・被告・地裁は11/10進行協議。[朝日新聞]
- 岡山県
- 岡山市・岡山城(おかやまじょう)本丸中の段西側で江戸初期に石垣を積み直した可能性。岡山市教育委員会による修理工事。11/4現地説明会。[山陽新聞]
▼2009年4月1日から岡山市北区 - 広島県
- 東広島市・安芸国分寺跡(あきこくぶんじあと)で奈良時代の木簡と墨書土器。東広島市教育委員会・財団法人東広島市教育文化振興事業団文化財センター11/1発表。[中国新聞]
▼安芸国分寺跡関連記事→2000年9月2日 - 鹿児島県
- 名瀬市・小湊・フワガネク遺跡(こみなとふわがねくいせき)で7世紀ごろの箱式石棺墓。玉類を副葬。奄美最古の石棺墓で,副葬品の出土も初。名瀬市教育委員会11/1発表。名瀬市立奄美博物館で11/1から展示。[西日本新聞]
▼フワガネク遺跡関連記事→2000年9月8日
▼2006年3月20日から奄美市;名瀬市立奄美博物館は2006年3月20日から奄美市立奄美博物館 - 韓国
- 全羅北道益山市・弥勒寺跡の中金堂後方で金銅香炉。弥勒寺址遺物展示館11/2発表。[中央日報]
2000年11月1日(水)
- 仙台市
- 仙台城跡(せんだいじょうあと)艮櫓復元問題について決断を11月中旬に延期。藤井黎・仙台市長10/31発表。[朝日新聞]
- 千葉県
- 白浜町・長尾藩陣屋跡から石垣遺構と道路跡。絵図面と一致し陣屋の存在実証。白浜町教育委員会の調査。11/2見学可。[千葉日報]
▼2006年3月20日から南房総市 - 東京都
- 杉並区・方南峰遺跡(ほうなんみねいせき)で弥生後期の環濠。杉並区の調査。10/31見学会。[読売新聞]
- 新潟県
- 北蒲原郡中条町・蔵ノ坪遺跡(くらのつぼいせき)は奈良後期〜平安前期の港施設。米の荷札木簡に「少目」(しょうさかん)の墨書あり,国司が越後国を分割統治した可能性。「津」墨書土器なども出土。財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団10/31発表。11/3現地説明会。[新潟日報]
▼2005年9月1日から胎内市
▼財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団は2014年4月1日から公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団 - 長野県
- 上松町・吉野遺跡で複数の男女の顔を後円部に装飾した縄文中期中葉の土器。上松町教育委員会10/31発表。[中日新聞]
上松町公民館11/1-3上松町文化財展で展示。[信濃毎日新聞] - 京都府
- 長岡京市・神足遺跡(こうたりいせき)で弥生中期の方形周溝墓周溝からイノシシ形土製品の頭部。財団法人長岡京市埋蔵文化財センター10/31発表。同センター11/3-5発掘調査速報展で展示。[京都新聞]
▼財団法人長岡京市埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人長岡京市埋蔵文化財センター - 奈良県
- 翼の幅1mの鳥形木製品を出土したのは四条9号墳(しじょう9ごうふん)周溝。コウヤマキ製。[毎日新聞]
▼四条9号墳関連記事→2000年10月31日 - 鳥取県
- 淀江町・大山町・妻木晩田遺跡(むきばんだいせき)洞ノ原地区に調査・見学施設完成。11/3オープン。[日本海新聞]
▼鳥取県西伯郡淀江町→2005年3月31日から米子市 - 島根県
- 大社町・出雲大社境内遺跡(いずもおおやしろけいだいいせき)の宇豆柱で平安末期の葉。[朝日新聞]
▼島根県簸川郡大社町
▼2005年3月22日から出雲市 - 島根県
- 松江市・田和山遺跡(たわやまいせき)の取り扱いに関する最終協議文書を松江市が島根県教育委員会に10/31提出。ほぼ全面保存が確実に。[中国新聞]
- 韓国
- 慶尚南道蔚山市南区・黄城洞貝塚で新石器時代の土偶。東国大学校埋蔵文化財研究所発表。[聯合ニュース]
- リンク感謝
- めぐみ氏の大福屋
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.