2001年2月20日(火)
- 仙台市
- 仙台城(せんだいじょう)の石垣復元問題について,「美しい仙台を創る会」が2/19藤井黎・仙台市長に「石積み工法についての質問状」提出。石垣復元が伝統工法にのっとって行なわれていないという指摘に対し,3/10「政宗公の石垣を守ろう−市民の集い」で説明するよう求める。[毎日新聞]
- 山形県
- 2/12倒壊したJR米沢駅の機関車庫を,2/19産業考古学会・山形産業遺産研究会のメンバーが調査。脆性破壊と推定。[山形新聞]
- 滋賀県
- 守山市の遺跡で焼畑に適したイネの籾殻。弥生時代。[NHK]
▼TV局がインターネット配信する考古学情報は欠落が多く,曖昧で何が何だかわからないのを常とする。 - 奈良県
- 奈良市・平城京跡(へいじょうきょうあと)から大規模な掘立柱建物跡。藤原仲麻呂の「田村第」推定地に近く,有力貴族の邸宅の可能性。井戸からはスッポンの骨も出土。奈良県立橿原考古学研究所2/20発表。2/25現地説明会。[日本経済新聞]
- 奈良県
- 斑鳩町・法隆寺(ほうりゅうじ)五重塔の心柱は年輪年代分析で594年伐採と判明。ただし,伽藍から出土する瓦はすべて7世紀後半以降のもの。創建当時の材の存在で再建・非再建論争に影響も。奈良国立文化財研究所2/20発表。[朝日新聞]
▼奈良県生駒郡斑鳩町 - 岡山県
- 岡山県が,今度は2/19発表の岡山県立図書館建設に伴う発掘調査(岡山城二の丸跡)の現地説明会の開催についてのリンク先が Not Found。しかし今回は苦心の末本物のURLを発見。こちらをどうぞ。
2/16発表の津島遺跡から出土した木製品についても,正しいリンク先を発見。でも,大もとの方を直してよね。
▼岡山城二の丸跡は2009年4月1日から岡山市北区
▼津島遺跡は2009年4月1日から岡山市北区 - 香川県
- 雨滝城跡(あめたきじょうあと)の保存問題について,香川県教育委員会は2001年度に大川町・寒川町・津田町の教育委員会に依頼して調査の予定。[朝日新聞]
▼雨滝城跡関連記事→2001年2月19日
▼香川県大川郡大川町・寒川町・津田町は2002年4月1日からさぬき市 - エジプト
- 古代エジプト王ツタンカーメン(Tutankhamen;第18王朝)のDNA鑑定に対し,2/16ホスニ(Faruq Hosni)文化相の中止命令。早稲田大学と名古屋大学のグループが実施直前だった。吉村作治・早稲田大学教授2/19発表。[共同通信]
▼ツタンカーメン王墓はルクソール(Luxor)・王家の谷(Wadi Biban el-Muluk;Valley of the Kings)のKV62 - 訃報
- 鬼頭清明・東洋大学教授2/20死去。61歳。葬儀・告別式2/23奈良市・セレミューズ秋篠で。[共同通信]
2001年2月19日(月)
- 福井県
- 福井市・福井駅構内で発掘された武家屋敷は瓦見つからず,かやぶき屋根と推定。茶道や盆栽楽しんだ形跡も。福井県埋蔵文化財調査センターの調査。[朝日新聞]
- 島根県
- ▼松江市・田和山遺跡(たわやまいせき)の住民訴訟に関する原告側の「田和山遺跡を考える会」の対応について,島根日日新聞は「訴訟終結」のニュアンスを強くにじませる報道。
- 岡山県
- ▼岡山県が1/16公開した津島遺跡から出土した木製品については,詳細を知ろうと思ってもリンク先がNot Found。
▼津島遺跡は2009年4月1日から岡山市北区 - 香川県
- 大川町・雨滝城跡(あめたきじょうあと)が大川中部開発組合による火葬場拡張計画で破壊される虞があるとして,「雨滝城跡を保存顕彰する会」が2/19香川県と香川県教育委員会に,関係町教委などを指導するよう要望。[四国新聞]
▼大川町は2002年4月1日からさぬき市 - 宮崎県
- 都城市・坂元A遺跡で縄文晩期後半の水田跡。国内最古級。都城市教育委員会2/19発表。[毎日新聞]
▼坂元A遺跡関連記事→2000年12月1日 - 韓国
- 全羅北道高敞郡雅山面・鳳徳里で青銅器〜原三国時代の周溝と住居跡。周溝からは5世紀の加耶土器出土し,西南海岸部と加耶との交流示す。住居跡は平面L字形。財団法人湖南文化財研究院2/19発表。[聯合ニュース]
- 中国
- 山西省 郷寧県で前秦時代の墳墓群。[人民日報]
▼山西省 臨汾市 郷寧県
▼前秦って五胡十六国?それとも秦以前?
2001年2月18日(日)
- 石川県
- 石川県教育委員会に新年度から「金沢城研究調査室」設置。[北國新聞]
▼金沢城研究調査室は2007年4月から石川県金沢城調査研究所 - 韓国
- 「文化財の保存・発掘に関する国家的協議体」設置へ。また,財産権保護のため,発掘費用の事業者負担原則国家負担に改めることが可能か検討中。キムハンギル・文化観光部長官がKBS第1TV「日曜診断」で2/18表明。[聯合ニュース]
- エジプト
- ツタンカーメン(Tutankhamen;第18王朝)のDNA鑑定?エジプトの新聞が報じたが当局は否定。[産経新聞]
▼ツタンカーメン王墓はルクソール(Luxor)・王家の谷(Wadi Biban el-Muluk;Valley of the Kings)のKV62
2001年2月17日(土)
- 岐阜県
- 岐阜市・鷺山仙道遺跡(さぎやませんどういせき)・鷺山市場遺跡(さぎやまいちばいせき)から戦国時代の鋳造道具や生活道具。鷺山城の城下町と推定。岐阜市教育文化振興事業団の調査。2/18現地説明会。[中日新聞]
▼鷺山仙道遺跡関連記事→2000年2月22日 - 岐阜県
- 御嵩町・金ケ崎墳墓群の5号墳からは多孔銅鏃を副葬。[毎日新聞]
- 京都府
- 向日市・長岡京跡(ながおかきょうあと)でミニチュア祭祀具20点以上。前方後円墳の五塚原古墳(いつかはらこふん)に近接し,長岡京造営時に古墳を鎮めた祭祀の跡か。財団法人向日市埋蔵文化財センターの調査。[京都新聞]
▼五塚原古墳関連記事→2000年8月24日
▼財団法人向日市埋蔵文化財センターは2012年4月1日より公益財団法人向日市埋蔵文化財センター - 京都府
- 山城町・椿井天上山古墳(つばいてんじょうさんこふん)で古墳造営以前の弥生後期の高地性集落。また,家形埴輪出土し,古墳は3世紀後半の大型前方後円墳ではなく,4世紀後半の円墳だった。14世紀末には中世山城に。山城町教育委員会2/16発表。[京都新聞]
▼後円部の墳丘下に高地性集落が見つかったという意味であろう。
▼京都府相楽郡山城町
▼2007年3月12日から木津川市
▼椿井天上山古墳関連記事→1999年12月16日 - 島根県
- 松江市・田和山遺跡(たわやまいせき)の保存に関する住民訴訟に関し,田和山遺跡を考える会2/17総会で,訴訟の継続を協議。結論は先送りに。[山陰中央新報]
- 岡山県
- 岡山市・津島遺跡(つしまいせき)で弥生後期の木製品1000点。岡山県古代吉備文化財センター2/16発表。[山陽新聞]
津島遺跡から出土した木製品について[岡山県]
▼津島遺跡関連記事→2000年8月10日
▼2009年4月1日から岡山市北区 - 長崎県
- 北松浦郡小値賀町・神方古墳(かみがたこふん)を小値賀町が今夏調査へ。[長崎新聞]
▼神方古墳関連記事→2001年9月19日
2001年2月16日(金)
- 青森県
- 田舎館村・垂柳遺跡(たれやなぎいせき)整備計画検討委員会2/15発足。田舎館村は弥生の原風景復元・弥生水田の体験田を提案。[東奥日報]
▼青森県南津軽郡田舎館村 - 埼玉県
- 毛呂山町・新田東遺跡(しんでんひがしいせき)で縄文中期の環状集落跡。財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団の調査。[読売新聞]
▼埼玉県入間郡毛呂山町
▼財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団 - 京都府
- 宇治田原町・山瀧寺跡(さんりゅうじあと)出土遺物に町内初の縄文土器が含まれていた。押型紋土器。宇治田原町教育委員会の調査。[洛南タイムス]
▼山瀧寺跡関連記事→2000年12月23日 - 鳥取県
- 倉吉市・大御堂廃寺(おおみどうはいじ)で出土した青銅製獣頭の原料は朝鮮半島産。銅製匙の原料は産地不明だが日本以外。東京国立文化財研究所の蛍光X線分析。倉吉市教育委員会2/16発表。[山陰中央新報]
▼大御堂廃寺関連記事→2000年3月31日
▼匙はその後韓国に類例が確認された→2001年2月16日 - 広島県
- 安芸郡蒲刈町・沖浦遺跡(おきうらいせき)で製塩土器と石敷き炉。蒲刈町の調査。2/18現地説明会。[中国新聞]
▼沖浦遺跡関連記事→2000年10月18日
▼2005年3月20日から呉市 - 長崎県
- 西日本新聞に今日になって2/10-11の第49回埋蔵文化財研究集会「弥生時代の交易」の記事が載った(記事中には日付の記載なし)。いかにも2日目しか取材してない感じの内容だが,それでも文中に「各地域代表十人による討論会」の記述(地域発表は3人だけなのに)。記事になるだけマシか……。
- 大分県
- 大分市・大友氏関連遺跡(おおともしかんれんいせき)の保存求めて「大友氏関連遺跡の保存を考える会」が2/15に大分県と大分市に保存整備を要望。[毎日新聞]
- 韓国
- 慶尚北道聞慶市で半月形石刀(石庖丁)と支石墓群。聞慶鳥嶺博物館2/16発表。[聯合ニュース]
2001年2月15日(木)
- 山梨県
- 鰍沢町・鰍沢河岸跡(かじかざわかしあと)で甲州金の壱分判。出土品として初。山梨県埋蔵文化財センターの調査。3月中旬から中道町・山梨県立考古博物館で展示。[山梨日日新聞]
▼山梨県南巨摩郡鰍沢町は2010年3月8日から富士川町
▼鰍沢河岸跡関連記事→2000年11月12日
▼中道町は2006年3月1日から甲府市 - 岐阜県
- 御嵩町・金ケ崎墳墓群で3世紀ごろの方形周溝墓9基。財団法人岐阜県文化財保護センター2/14発表。2/18現地説明会。[朝日新聞]
▼財団法人岐阜県文化財保護センターは2009年4月1日から岐阜県文化財保護センター - 三重県
- 鈴鹿市・宮ノ前遺跡(みやのまえいせき)・八重垣神社遺跡(やえがきじんじゃいせき)から,まつりに用いた古墳中後期の馬の下顎。三重県埋蔵文化財センター2/14発表。2/18現地説明会。[読売新聞]
- 三重県
- 鈴鹿市・河田宮ノ北遺跡(こうだみやのきたいせき)で旧河川の底から古墳中後期の頭椎大刀柄頭と木製農工具。三重県埋蔵文化財センター2/14発表。2/18現地説明会。[中日新聞]
- 奈良県
- 橿原市〜桜井市・坪井・大福遺跡(つぼい・だいふくいせき)で線刻ある絵画土器。橿原市教育委員会の調査。[奈良新聞]
- 奈良県
- 明日香村・飛鳥池遺跡(あすかいけいせき)で富本銭の仕上げ・平研ぎに用いる木製作業台。ヒノキ製。奈良国立文化財研究所の調査。[読売新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 島根県
- 大田市・三瓶埋没林について,島根県が2/15三瓶埋没林調査保存検討委員会に整備案示す。[山陰中央新報]
- 長崎県
- 長崎市・出島和蘭商館跡(でじまおらんだしょうかんあと)のカピタン部屋復元に向けて新年度から発掘調査へ。また,来年度中に民有地を買収の方針。長崎市が2/14長崎市出島史跡整備審議会で発表。[長崎新聞]
▼出島和蘭商館跡関連記事→1999年7月10日 - 鹿児島県
- 沖永良部郷土研究会が2/14鹿児島県・和泊町・知名町に,開発予定地内の文化財保護に協力を依頼。[南海日日新聞]
- 韓国
- 忠清南道舒川郡・華山里で百済の密集形群集墳。横口式で,三足土器など出土。忠清埋蔵文化財研究院2/15発表。[聯合ニュース]
- USA
- カンザス州教育委員会(Kansas State Department of Education)が2年ぶりに教育課程に進化論解禁。[朝日新聞]
▼カンザス州の進化論教育関連記事→2000年8月3日 - リンク感謝
- 廣坂修平氏のオーディオサミットオカヤマ
2001年2月14日(水)
- 岩手県
- 平泉町・柳之御所遺跡(やなぎのごしょいせき)の史跡指定区域内の公有化事業に岩手県教育委員会が2001年度から着手。[岩手日報]
▼岩手県西磐井郡平泉町
▼柳之御所遺跡関連記事→2000年6月1日 - 山形県
- 米沢市・JR米沢市機関車庫が2/12倒壊。雪の重みのため。1905年に建てられた建物で,産業考古学会などが保存を要望していた。[河北新報]
- 山梨県
- 石紛失問題で遅れていた甲府城(こうふじょう)稲荷櫓復元工事の入札,2/15公告。[読売新聞]
▼甲府城跡稲荷櫓の礎石関連記事→2001年2月3日 - 京都市
- 右京区・仁和寺(にんなじ)「御室八十八か所」で仏像41体を盗んだ犯人に逮捕状。[読売新聞]
- 京都府
- 長岡京市・長岡京跡(ながおかきょうあと)西市推定地付近で木簡・漆紙文書・鳥の絵を描いた木片が出土。市に関連する工房施設か。財団法人長岡京市埋蔵文化財センター2/14発表。2/17現地説明会。[産経新聞]
▼財団法人長岡京市埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人長岡京市埋蔵文化財センター - 京都府
- 八木町・池上古里遺跡で弥生中期〜古墳後期の集落。弥生中期円形住居は玉作り工房。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター2/13発表。2/15現地説明会。[毎日新聞]
▼2006年1月1日から南丹市
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター - 奈良県
- 橿原市・五条野内垣内遺跡(ごじょうのうちがいといせき)で見つかった火葬墓には墓誌らしき鉄板。X線撮影でも文字は確認できず。橿原市千塚資料館2/14-3/31平成11年度埋蔵文化財発掘調査成果展「かしはらの歴史をさぐる8」で展示。[奈良新聞]
▼五条野内垣内遺跡関連記事→2001年2月13日 - 沖縄県
- 石垣市・喜田盛遺跡(きだもりいせき)で4体目の人骨。石垣市教育委員会の調査。[八重山毎日新聞]
▼喜田盛遺跡関連記事→2000年12月7日
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.