2001年11月20日(火)
- 栃木県
- 佐野市・佐野城跡(さのじょうあと)の一部が佐野駅自由通路建設事業で誤って掘削された問題で,佐野市と佐野市教育委員会が現状復旧に向けた発掘調査へ。[下野新聞]
▼佐野城跡土塁掘削問題関連記事→2001年10月6日 - 神奈川県
- 鎌倉市で8年前に出土した板は鎌倉時代に模様を染める際の型板。[NHK]
- 新潟県
- 新井市・矢代山地区で弥生時代の高地性環濠集落。新井市教育委員会の調査。[新潟日報]
▼2005年4月1日から妙高市 - 富山県
- 黒部市・長安寺(ちょうあんじ)の土塁の一部が生活道拡幅工事に伴い一部破壊。黒部市が拡幅工事を認め,黒部市教育委員会も適切な対応策とらず黙認。黒部市の有形文化財建造物に指定されている。黒部市文化財保護審議会には土塁撤去後の11/17臨時審議会で現地視察を依頼。[北日本新聞]
- 島根県
- 大原郡木次町・垣ノ内遺跡(かきのうちいせき)は弥生中期後半〜後期末の集落跡。環状石斧が出土。島根県埋蔵文化財調査センターの調査。11/23現地説明会。[島根県]
▼2004年11月1日から雲南市 - 岡山県
- 矢掛町・清水谷遺跡(しみずだにいせき)柚木地区で奈良時代の畿内産土師器。県内の高梁川以西で初。矢掛町教育委員会の調査。11/23現地説明会。[山陽新聞]
▼岡山県小田郡矢掛町
▼清水谷遺跡関連記事→2000年2月20日 - 韓国
- 中国吉林省 集安市で盗掘された高句麗壁画の一部が韓国に流入。[朝鮮日報]
- アフガニスタン
- スイスにあるアフガニスタン博物館(Afghanistan-Museum)と「新しい7不思議」財団がバーミヤン(Bāmiyān)大仏の再建へ寄付金募る。[CNN]
2001年11月19日(月)
- 福島県
- 会津坂下町・長井前ノ山古墳で合掌形石室。前方後円墳36m,5世紀後半と推定。福島県立博物館の調査。[読売新聞]
▼福島県河沼郡会津坂下町 - 栃木県
- 足利市・神畑遺跡(かんばたけいせき:第6次調査)で県内最大の縄文前期竪穴住居跡。足利市教育委員会11/19発表。[下野新聞]
▼神畑遺跡関連記事→1999年4月16日 - 島根県
- 大社町・出雲大社(いずもおおやしろ)隣接地で弥生時代終末の護岸整備した板列。島根県埋蔵文化財調査センターの調査。[読売新聞]
▼島根県簸川郡大社町
▼2005年3月22日から出雲市 - 中国
- 山西省 太原市・北漢劉廷斌の墓で完形の磁器2点。[人民日報]
- エジプト
- カイロ(Cairo)で石灰岩でできた古代エジプト第26王朝時代の墳墓。エジプト考古庁の調査。[ロイター]
2001年11月17日(土)
- 岩手県
- 盛岡市文化財センター(仮称)は来年度着工し2004年度オープン目指す。盛岡市教育委員会が盛岡市議会11/16教育福祉常任委員会に説明。[岩手日報]
- 富山県
- 砺波市・増山城跡(ますやまじょうあと)で16世紀後半〜17世紀初頭に大規模な造営工事。砺波市教育委員会11/16発表。[北陸中日新聞]
▼増山城跡関連記事→2000年10月20日 - 富山県
- 婦中町・鍛冶町遺跡(かんじゃまちいせき)で弥生終末と奈良・室町時代の集落。婦中町教育委員会の調査。11/17現地説明会。[北日本新聞]
▼2005年4月1日から富山市 - 石川県
- 津幡町・北中条遺跡(きたちゅうじょういせき)で弥生末期の大型竪穴住居跡と井戸。津幡町教育委員会の調査。11/18現地説明会。[北國新聞]
▼石川県河北郡津幡町
▼北中条遺跡関連記事→2001年11月1日 - 長野県
- 更埴市・社宮司遺跡(しゃぐうじいせき)で平安時代の木棺から人骨。長野県埋蔵文化財センターの調査。[朝日新聞]
▼社宮司遺跡関連記事→2001年9月6日
▼2003年9月1日から千曲市 - 岐阜県
- 関市で4世紀後半の竪穴住居跡から土器30点。関市教育委員会の調査。[中日新聞]
- 高知県
- 南国市・高知県立埋蔵文化財センター増改築事業が10月に完成。12/4落成記念式典。[高知県]
- 教科書
- 文部科学省が,東京書籍と第一学習社が申請した高校日本史教科書の記述申請を承認。[河北新報]
2001年11月16日(金)
- 青森県
- 青森市・三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)で環状配石中央の土坑墓から赤色顔料。青森県教育委員会文化財保護課三内丸山遺跡対策室など11/15発表。11/17現地説明会。[読売新聞]
- 仙台市
- 太白区・郡山遺跡(こおりやまいせき)で2期の官衙の南側に新たな建物跡。陸奥国府跡(むつこくふあと)。仙台市教育委員会11/15発表。11/17現地説明会。[毎日新聞]
- 群馬県
- 箕郷町・箕輪城跡(みのわじょうあと)で石垣を随所に使用。小田原城(おだわらじょう)をしのぐ大堀切も。箕郷町教育委員会11/15発表。11/18現地説明会。[産経新聞]
▼群馬県群馬郡箕郷町→2006年1月23日から高崎市 - 三重県
- 明和町・斎宮跡(さいくうあと:第133次調査)で,方格地割は全体をめぐらず,途中で切れていた。斎宮歴史博物館11/15発表。11/18現地説明会。[伊勢新聞]
史跡東部の方格地割に先行する奈良時代後半の建物跡。[毎日新聞]
▼斎宮跡関連記事→2001年8月3日 - 愛媛県
- 周桑郡丹原町・星野遺跡で,山の斜面を階段状に造成した14世紀末〜15世紀末の集落跡。丹原町教育委員会の調査。11/17現地説明会。[愛媛新聞]
▼2004年11月1日から西条市
▼星野遺跡関連記事→2001年9月29日 - 佐賀県
- 東松浦郡厳木町・獅子城跡(ししがじょうあと)の本丸跡から江戸初期の大改修跡。厳木町教育委員会11/15発表。11/17現地説明会。[佐賀新聞]
▼獅子城跡関連記事→2000年10月31日
▼2005年1月1日から唐津市 - 埋蔵文化財行政
- 民間調査組織の発掘参入に(1)十分な専門知識・技術を持った担当者。(2)出土品を検討する仕組み。(3)報告書や出土品の公開などの対応策。文化審議会の企画調査会11/16報告。[読売新聞]
- 韓国
- 京畿道 河南市・二聖山城(第9次調査)で東門跡など確認。城壁にも三国時代以来4回の増改築。漢陽大学校博物館11/16発表。[聯合ニュース]
▼二聖山城関連記事→2000年7月24日
2001年11月15日(木)
- 大阪市
- 北区・大阪大学医学部跡地で,江戸後期の久留米藩と広島藩の蔵屋敷境界をなす石組溝。大阪大学埋蔵文化財調査委員会11/15発表。[共同通信]
- 兵庫県
- 三木市・窟屋1号墳(いわや1ごうふん)で金銅装単鳳環頭大刀柄頭。6世紀後半。兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所11/14発表。11/17現地説明会。[読売新聞]
▼兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所は2007年4月1日から兵庫県立考古博物館 - 兵庫県
- 篠山市・西谷遺跡(にしたにいせき)で弥生時代の粘土採掘坑。篠山市教育委員会11/14発表。11/17現地説明会。[神戸新聞]
▼2019年5月1日から丹波篠山市 - 中国
- 台湾海峡で見つかった鹿角化石に石器による加工の跡。4万年前の台湾海峡にすでに人類が生活。[人民日報]
2001年11月14日(水)
- 福島県
- 福島市・福島城跡(ふくしまじょうあと)で堀跡の一部。福島市教育委員会11/13発表。11/17現地説明会。[福島民報]
- 京都府
- 峰山町・赤坂今井墳丘墓(あかさかいまいふんきゅうぼ:第4次調査)のテラスを含む全範囲は南北45m×東西50m。峰山町教育委員会11/13発表。11/17現地説明会。11/25シンポジウム「巨大墳丘墓と頭飾りは何を語るか」を開催。[京都新聞]
▼赤坂今井墳丘墓関連記事→2001年5月19日
▼2004年4月1日から京丹後市 - 奈良府
- 橿原市・今井町で江戸時代の門跡。橿原市教育委員会の調査。[奈良新聞]
▼今井町関連記事→1999年8月17日 - 広島県
- 府中市・前原遺跡(まえはらいせき)で奈良時代の駅家(うまや)と推定される建物の礎石跡。芦田駅か。府中市教育委員会の調査。11/17現地説明会。[中国新聞]
府中市教育委員会11/13発表。[読売新聞]
▼前原遺跡関連記事→2003年2月5日・2003年12月17日 - 中国
- 陝西省 臨潼区・秦始皇帝陵副葬坑から青銅製のツル。陝西省考古研究所秦陵考古チームの調査。[時事通信]
▼陝西省 西安市 臨潼区
▼始皇帝陵関連記事→2001年9月21日
2001年11月13日(火)
- 北海道
- 石狩市・紅葉山49号遺跡(もみじやま49ごういせき)で縄文中期の「すだて」。石狩市教育委員会11/13発表。[共同通信]
- 宮城県
- 築館町・上高森遺跡(かみたかもりいせき)の検証発掘調査で新たに発見された石器3点のうち,捏造と断定されていなかった1点も,人為的に埋められたものだった。上高森遺跡検証発掘調査団の見解。[河北新報]
▼宮城県栗原郡築館町→2005年4月1日から栗原市 - 福島県
- 喜多方市・山崎横穴古墳群(やまざきよこあなこふんぐん)で6世紀末〜7世紀前半の甲冑。喜多方市教育委員会の調査。11/17現地説明会。[福島県文化財センター白河館「まほろん」]
▼山崎横穴古墳群関連記事→2001年10月5日 - 石川県
- 金沢市・中屋サワ遺跡(なかやさわいせき)の旧河川から弥生中期の大型石庖丁。金沢市埋蔵文化財センター11/12発表。11/18現地説明会。[北陸中日新聞]
- 滋賀県
- 紫香楽宮跡(しがらきのみやあと)と推定される信楽町・宮町遺跡(みやまちいせき)で西脇殿と対になる奈良中期の東脇殿を確認。朝堂院とほぼ断定。信楽町教育委員会11/13発表。11/17-18現地説明会。[読売新聞]
▼滋賀県甲賀郡信楽町
▼2004年10月1日から甲賀市
▼宮町遺跡関連記事→2001年5月28日 - 兵庫県
- 飾磨郡夢前町・置塩城跡(おじおじょうあと)の山上一帯で大規模な居住跡。16世紀後半に大改築。夢前町教育委員会11/12発表。[神戸新聞]
▼置塩城跡関連記事→2001年5月17日
▼2006年3月27日から姫路市に編入 - 奈良県
- 橿原市・四条シナノ遺跡(しじょうしなのいせき)で小規模方墳を中心とする6世紀前半の古墳群。このうち方墳1基からは石見型盾形埴輪だけが出土。奈良県立橿原考古学研究所11/13発表。[時事通信]
- 鳥取県
- 青谷町・青谷上寺地遺跡(あおやかみじちいせき)で弥生中期後葉の絹織物。鳥取県埋蔵文化財センター11/13発表。[共同通信]
▼鳥取県気高郡青谷町→2004年11月1日から鳥取市
▼青谷上寺地遺跡関連記事→2001年11月8日 - 島根県
- 松江市・田和山遺跡(たわやまいせき)の南側丘陵斜面で弥生前期末の土器。湧き水の水路から古墳時代の土器などとともに。松江市教育委員会の調査。[毎日新聞]
- 韓国
- 慶尚北道 慶州市 九黄洞・皇龍寺址展示館建設予定地で7世紀末・統一新羅時代の苑池遺跡。国立慶州文化財研究所11/13発表。[東亜日報]
- オランダ
- Archaeological Dialogues JournalがEssay competition on archaeology in the 21st centuryを募集。
2001年11月12日(月)
- 石川県
- 能都町・真脇遺跡(まわきいせき)で縄文中期の把手付土製ランプ出土。日本最古,完形。能都町教育委員会11/12発表。[共同通信]
▼2005年3月1日から鳳珠郡能登町 - 広島県
- 豊田郡本郷町・みたち第2古墳は5世紀後半。須恵器高杯・ガラス玉など出土。同第3号古墳では装飾付須恵器出土。12/8現地説明会。[財団法人広島県埋蔵文化財調査センター]
▼2005年3月22日から三原市
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.