2010年3月10日(水)
- 茨城県
- 古河市・川戸台遺跡で奈良〜平安前期の大規模な製鉄・鋳造跡。鋳型や鉄滓など出土。古河市教育委員会3/9発表。3/13現地説明会。[茨城新聞]
- 新潟市
- 新潟市美術館の管理体制の問題に対し,文化庁が4月からの「奈良の古寺と仏像展」で国宝や重要文化財の展示を認めない方針。[共同通信]
- 岐阜県
- 下呂市・岩屋岩蔭遺跡(いわやいわかげいせき)はうるう年のずれも正確に測定。金山巨石群調査資料室3/9発表。[読売新聞]
▼2001年10月17日にすでに指摘していたことだが,これは「測定石」が正確に置かれているのではなく,1太陽年ごとに太陽が天球の同じ位置に来るということ。どんな物の隙間から差し込む日光でも,あるいはどんなものの影でも,1太陽年ごとに同じ光線によって同じ方向の光または影になる。現行のグレゴリオ暦の1年は1太陽年とはわずかなズレがあるが,日差しや影が差すのは1太陽年そのものなので,うるう年のずれを正確に“補正”しているのではなく,「1太陽年は1太陽年だ」という同義反復に過ぎない。2001年の記事では,日付の1日のずれを「浸食」のせいにしていたのに対し,長年の観測のおかげでうるう年の補正だと考えるようになったのは,わずかにマシだが,自らが単に1太陽年を測定しているだけだとは,いまだ気づいていないらしい。そもそも,この遺跡が人為的な天文台だと証明したいのであれば,自然現象である1太陽年を何年測定し続けても無駄で,「測定石」がまぎれもなく太陽の光を観測するために置かれた,という目的意識を証明しなければならない。前にも述べたとおり,春分と秋分のころの約20日間しか使えない暦がなんの役に立つのかわからないし,「測定石」と呼んでいるものも,ある年に気まぐれな誰かが太陽光の当たった位置に石を置いただけで同じ現象は作り出せる。その点では,「日にちを数えたり、刻んだりした痕跡が出てくれば」という小林由来代表の言葉は,この研究の本質的に不足している部分を示唆している。 - 愛知県
- 豊橋市・境松遺跡(さかいまついせき)で古墳時代初頭の方墳。加飾壺出土。三河地方最古級の方墳。豊橋市教育委員会3/9発表。3/14現地説明会。[東日新聞]
- 中国
- 河南省 洛陽市で西周時代の大型祭祀遺跡。[中国通信社]
- 中国
- 河南省で楚の長城30.51km分を確認。[サーチナ]
- マレーシア
- ブジャン・バレー(Bujang Valley)のスンガイ・バトゥ(Sungai Batu)で紀元1世紀のサンスクリット語が書かれたレンガ。[マレーシアナビ]
▼スンガイ・バトゥ関連記事→2009年3月5日 - スリランカ
- 北部州(Northern Province)Neduntheevuでチョーラ朝(Chola)のヒンドゥ神殿。[Ceylon Daily News]
- シリア
- ダマスカス(Damascus)でローマ時代とビザンティン時代・3〜4世紀の墳墓。[Syrian Arab News Agency]
- ポーランド
- ピョートルクフ・トルィブナルスキ(Piotrków Trybunalski)で数百年前の墓地。[Nauka w Polsce]
▼ウッチ県(Województwo łódzkie;Łódź province) - フランス
- ヴァール県(Var)トゥーロン(Toulon)で1709年頃以降の墓地。頭位をあべこべに埋葬。Centre archéologique du Varの調査。[Var-Matin]
▼プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏(Provence-Alpes-Côte d'Azur) - メキシコ
- バハ・カリフォルニア・スル州(Estado Libre y Soberano de Baja California Sur)で,古代人が遺体を掘り出してバラバラにし改葬するという風習。[The National Geographic Society]
- オーストラリア
- タスマニア州(State of Tasmania)ジョーダン川流域(Jordan River valley)のBrightonで4万年前の人類の居住の証拠。タスマニア島でもオーストラリアでも最古。[Tasmania Mercury]
2010年3月9日(火)
- 川崎市
- 多摩区・明治大学平和教育登戸研究所資料館4/7から一般公開。[東京新聞]
- 富山県
- 富山市・富山城跡(とやまじょうあと)で幕末期の絵図に描かれた可能性のある井戸跡。富山市埋蔵文化財センター3/25発表。3/27現地説明会。[富山市埋蔵文化財センター]
▼富山城跡関連記事→2007年11月22日 - 大阪府
- 松原市・河合遺跡(かわいいせき)で奈良時代の大規模な建物跡10棟。コの字形に配置。硯や墨書土器出土。「丹比郡家」の可能性。松原市教育委員会3/9発表。[共同通信]
- 福岡県
- 糸島市・三雲・井原遺跡(みくも・いわらいせき)上覚地区で弥生中期末の溝や古墳初頭の箱式石棺墓。糸島市教育委員会の調査。3/13現地説明会。[毎日新聞]
▼三雲・井原遺跡関連記事→2009年2月25日 - 中国
- 河南省 鄭州市 新密・李家溝遺跡で10500年前〜8600年前の堆積層。中原地区の旧石器時代晩期と新石器時代裴李崗文化の間の空白を埋める発見。[中国通信社]
- 中国
- 陝西省・秦始皇帝陵園で外城北門を発見。東門と西門のより格式が下回り,秦始皇帝陵墓が東西方向であることを証明。[中国通信社]
- 中国
- 陝西省 宝鶏市で2009年10月末に出土した戦国時代〜秦の青銅の酒壺の中の液体は当時作られた酒。[共同通信]
- パキスタン
- 北西辺境州(North-West Frontier Province)スワト県(Swat)で青銅器時代の岩陰遺跡や仏教遺跡。[Gulf Times]
- ギリシャ
- クレタ島(Κρήτη;Crete)エルフテルナ(Ελεύθερνα;Eleutherna)のOrthi Petraで2800年前の女性祭司らの墓。[USA Today]
▼クレタ島関連記事→2010年2月26日 - スウェーデン
- バルト海で中世・800年前,および17〜19世紀の難破船。[The Associated Press]
- メキシコ
- パレンケ遺跡(Palenque)でマヤ文明・250年〜600年の水道管。[USA Today]
▼チアパス州(Estado de Chiapas) - キューバ
- ヴィーリャ・クララ州(Provincia de Villa Clara)Cedro Lagoonで原始的な農耕具。磨製石斧,貝殻製の鑿,土器片など出土。[Cuban News Headlines]
2010年3月8日(月)
- 川崎市
- 宮前区・野川神明社南遺跡(第2次調査)で弥生後期と奈良時代の建物址。影向寺や古代橘樹郡衙との関係が疑われる大型の掘立柱建物跡発見。3/13遺跡見学会。[神奈川の古墳散歩]
▼野川神明社南遺跡関連記事→2008年2月7日 - 山梨県
- 甲州市・安道寺遺跡近くの果樹畑で弥生中期の住居跡や土器片。[山梨日日新聞]
- 山梨県
- 都留市・美通遺跡(みとおしいせき)で猿型土製品。山梨県埋蔵文化財センターの調査。[山梨日日新聞]
- インド
- グジャラート州(Gujarat)カッチ県(Kutch District;Kachchh District)シカールプル村(Shikarpur)でハラッパー文化(Harappa)・紀元前2500年〜前2200年の大規模集落。レンガ積みの防御施設を伴う。[Press Trust of India]
- イラク
- アルビール(Arbīl)で15万年前の集落遺跡。[Česká tisková kancelář(Czech News Agency)]
▼アルビール県(Arbīl;Irbil)
2010年3月7日(日)
- 石川県
- 野々市町・郷クボタ遺跡(ごうくぼたいせき)で平然前期の大型掘立柱建物跡10棟。白山市・横江荘遺跡群と関連か。野々市町教育委員会の調査。[北國新聞]
▼石川県石川郡野々市町→2011年11月11日から野々市市
▼横江荘遺跡群関連記事→2010年2月10日 - イエメン
- ダマル県(Dhamar)Ansでヒムヤル王国(the Himyarite kingdom)・2200年前〜2100年前の地下室発見。[Yemen Observer]
▼ヒムヤル王国関連記事→2009年3月25日 - UK(スコットランド)
- マレー(Moray)バーグヘッド(Burghead)で鉄器時代の権力の中心地。円形住居4基出土。ローマ時代のコインやブローチ,青銅器時代の金張りのコインや盾の鋲,中世の帯金具など出土。[The Press and Journal]
2010年3月5日(金)
- 大阪府
- 四條畷市・蔀屋北遺跡(しとみやきたいせき)で古墳中期・5世紀中ごろの馬の乳歯。馬の飼育を裏付ける。大阪府教育委員会の調査。[共同通信]
▼蔀屋北遺跡関連記事→2006年8月8日 - 大阪府
- 藤井寺市・津堂城山古墳(つどうしろやまこふん)の竪穴式石室の天井石とみられる石材が古墳近くの民家の庭石になっていた。藤井寺市教育委員会の調査。[読売新聞]
▼津堂城山古墳関連記事→2009年10月1日 - 徳島県
- 徳島市・庄・蔵本遺跡(しょう・くらもといせき)で弥生前期の雑穀種子。徳島大学埋蔵文化財調査室の調査。[産経新聞]
▼庄・蔵本遺跡関連記事→2007年3月8日 - 熊本県
- 南関町・鷹ノ原城跡(たかのはるじょうあと)の本丸南側斜面から慶長年間の石垣。南関町教育委員会の調査。3/6現地説明会。[朝日新聞]
▼熊本県玉名郡南関町
▼鷹ノ原城跡関連記事→2003年3月11日 - インド
- タミル・ナードゥ州(Tamil Nadu)カダルール県(Cuddalore district)のMarungur埋葬遺跡で紀元前1世紀のタミル語を記した土器片。[The Hindu]
- シリア
- アレッポ(Aleppo)Manbej地域のナジム城跡(Qalaat Najm)付近でアレクサンドロス大王(Αλέξανδρος ο Μέγας;Alexander the Great;前356ごろ〜前323年;在位前336〜前323年)時代のコイン250枚を収めた青銅製の箱。137枚の4ドラクマと115枚の1ドラクマ。[Syrian Arab News Agency]
- フランス
- Ozansでガリア・ローマ時代の建物の基礎。[la Nouvelle République]
2010年3月4日(木)
- 浜松市
- 天竜区・二俣城跡(ふたまたじょうあと)で,本丸中仕切門の規模を確定。浜松市3/3発表。3/6現地説明会。[静岡新聞]
- 岡山県
- 備前市・伊部西大窯跡群(いんべにしおおがまあとぐん)で南北朝時代の窯跡。備前市教育委員会の調査。3/6現地説明会。[山陽新聞]
- インド
- アーンドラ・プラデーシュ州(Andhra Pradesh)で74000年前の石器。すでにホモサピエンス(Homo sapiens)到達か。[Deccan Herald]
- UK(北アイルランド)
- バリーメナ(Ballymena)で新石器時代の円形石塁リングフォート(ring fort)。焼いた骨と土器の入ったピット。[Belfast Telegraph]
▼アントリム州(County Antrim)
2010年3月3日(水)
- 埼玉県
- 比企郡川島町・三竹遺跡(みたけいせき)で古墳後期の古墳3基。財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団の調査。3/14遺跡見学会。[財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
▼財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団 - 山梨県
- 甲府市・塚本遺跡で弥生後期と平安時代の土器や竪穴住居跡。江戸時代の墓地跡。甲府市教育委員会の調査。3/13現地説明会。[山梨日日新聞]
- 兵庫県
- 三田市・三輪餅田遺跡(みわもちだいせき)で弥生時代・2000年前の作りかけの管玉。三田市3/2発表。3/6現地説明会。[毎日新聞]
- 兵庫県
- 朝来市・高田遺跡で漆で文字化記号が書かれた須恵器破片。朝来市教育委員会3/2発表。[読売新聞]
- 広島県
- 府中市・ツジ遺跡で奈良〜平安時代の区画溝。備後国府官庁街の区画の北限。緑釉陶器出土。府中市教育委員会の調査。3/7現地説明会。[中国新聞]
▼ツジ遺跡関連記事→2006年7月25日 - 中国
- 陝西省 西安市 藍田県 五里頭村の北宋時代・1000年前の呂氏一族の墓から茶葉や茶道具。[サーチナ]
- UK(イングランド)
- ロングリッジ(Longridge)Chaigleyでローマ時代の磨石。付近に未発見のローマ時代集落が存在。[Longridge News]
▼ランカシャー州(the county of Lancashire) - エジプト
- サッカラ遺跡(Saqqara)el-Shawafでピラミッドから古代エジプト第6王朝の王妃ベヘヌ(Behenu)の墓室。ペピ1世(Pepi I)またはペピ2世(Pepi II)の妻。[The Independent]
2010年3月2日(火)
- 秋田県
- 横手市・大鳥井山遺跡は10世紀後半に築造始まり,11世紀後半に土塁や堀が完成。山城の出現が200年以上さかのぼる。横手市教育委員会の調査。[朝日新聞]
- 栃木県
- 足利市・樺崎寺跡(かばさきてらあと)で,浄土庭園の東岸をから,建物を望むように張り出す岬。足利市教育委員会の調査。3/14現地説明会。[足利市教育委員会文化課のかきこみ]
▼樺崎寺跡関連記事→2009年3月17日 - 神奈川県
- 鎌倉市・野村総合研究所跡地に埋蔵文化財センターを整備へ。鎌倉市の方針。[神奈川新聞]
- 京都府
- 福知山市・岡ノ遺跡(おかのいせき)で,古墳〜鎌倉の土器片や柱跡。福知山市教育委員会の調査。[京都新聞]
▼岡ノ遺跡関連記事→2005年11月28日 - 愛媛県
- 松山市・樽味四反地遺跡(たるみしたんじいせき:第22次調査)で,弥生後期〜古墳初期の,西日本最大級の大型建物址。松山市教育委員会の調査。3/7現地説明会。[松山市]
▼樽味四反地遺跡関連記事→2008年9月22日 - 沖縄県
- 西原町・内間御殿の石垣,南城市・糸数城跡,糸満市・南山城跡の石垣が,2月27日の地震のため一部崩落。[沖縄タイムス]
- 中国
- 秦兵馬俑の馬のほとんどが去勢手術を受けた馬。中国で動物の去勢を示す最古の例。[中国通信社]
▼陝西省 - シリア
- 新石器時代の環状列石や墳墓。[The Independent]
- チェコ
- プラハ(Praha;Prague)・プラハ城(Praský hrad;Prague Castle)で9世紀の堀,10〜11世紀の土塁など,中世の砦。[Česká tisková kancelář(Czech News Agency)]
▼プラハ城関連記事→2009年3月13日 - 南アフリカ
- 南アフリカの洞穴で出土した6万年前のダチョウの卵に文様。[読売新聞]
2010年3月1日(月)
- 愛媛県
- 松山市・松山城三之丸跡(まつやまじょうさんのまるあと:第13・14次調査)のうち,第13次調査で侍屋敷の境の柱穴列,塀跡。屋敷地の内側で池,井戸,ごみ穴。第14次調査で藩主の住居兼藩庁であった御殿の石垣。松山市教育委員会の調査。3/6現地説明会。[松山市]
▼松山城三之丸跡関連記事→2009年3月2日
▼最近の松山城関連記事→2010年2月10日 - 佐賀県
- 伊万里市・川南造船所跡(かわみなみぞうせんじょあと)の建物が撤去の見通し。戦時中の軍需工場で,人間魚雷「回天」も製造。[読売新聞]
- イスラエル
- エルサレム(Jerusalem)でソロモン王(Solomon)が建設したとみられる3000年前の城壁。[The National Geographic Society]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.