2006年7月31日(月)
- 島根県
- 松江市・山代郷北新造院跡(やましろのさときたしんぞういんあと:来美廃寺)の金堂西側第1基壇,東側の第3基壇はいずれも塔の可能性。特殊な伽藍配置。島根県教育委員会の調査。8/5現地説明会。[島根県]
▼来美廃寺関連記事→2005年8月17日 - 島根県
- 出雲市・山持遺跡(ざんもちいせき)第6区で大量のガラス小玉,古代の道路遺構と墨書土器。島根県埋蔵文化財調査センターの調査。8/5現地説明会。[島根県]
▼山持遺跡関連記事→2005年11月22日 - 香川県
- 土庄町・礼田崎貝塚(れいださきかいづか)のヤマトシジミは9000年前の炭素年代。縄文早期に当たり,瀬戸内海の形成年代を500年遡らせる。[四国新聞]
- 中国
- 黒龍江省ハルビン市呼蘭区蓮花鎮井沿村で金代の壺と古銭。[東方ネット]
- 中国
- 陝西省 西安市の巨大陵墓は秦始皇帝(嬴政;前259〜前210年;秦王在位前246〜前221年;皇帝在位前221〜前210年;秦)の祖母・夏太后の墓。[毎日新聞]
▼夏太后の陵墓関連記事→2006年4月7日 - チェコ
- モラヴィア地方(Morava;Moravia)の低丘陵で30000年前のマンモスの骨とフリントなど。骨には細かい平行線などが刻まれている。ケンブリッジ大学(University of Cambridge)とチェコ共和国社会科学院(Akademie věd České republiky;Academy of Sciences of the Czech Republic)考古学研究所の調査。[Cambridge Evening News]
2006年7月30日(日)
- 岩手県
- 盛岡市・向中野館遺跡(むかいなかのだていせき:第9次調査)で中世の堀跡と柱穴。平安時代の竪穴住居跡2棟。財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。7/29現地説明会。[盛岡タイムス]
▼財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
▼向中野館跡関連記事→2004年9月12日 - 訃報
- 網干善教・関西大学名誉教授7/29死去。78歳。高松塚古墳(たかまつづかこふん)壁画を発見した考古学者。[朝日新聞]
2006年7月28日(金)
- 北海道
- 伊達市・有珠4遺跡(うす4いせき)で300-400年前の人骨。伊達市噴火湾文化研究所の調査。[室蘭民報]
- 宮城県
- 加美町・壇の越遺跡(だんのこしいせき)で,東山官衙遺跡(ひがしやまかんがいせき)に隣接する区画から南北5間東西3間の大型掘立柱建物跡。南北大路などの道路跡。南2道路に平行する材木塀。加美町教育委員会の調査。8/5現地説明会。[宮城県の埋蔵文化財]
▼壇の越遺跡関連記事→2005年10月24日
▼東山官衙遺跡関連記事→2005年6月28日 - 新潟県
- 神林村・西部遺跡(せいぶいせき)で昨年発見された掘立柱建物に複数の鍛冶炉や地床炉。官営工房の可能性。付近で漆紙文書出土。財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団と山武考古学研究所の調査。7/29-30現地説明会。[読売新聞]
▼新潟県岩船郡神林村→2008年4月1日から村上市
▼財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団は2014年4月1日から公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団
▼西部遺跡関連記事→2006年7月19日 - 石川県
- 金沢市・金沢城(かなざわじょう)で元和期の大規模な盛土。石川県教育委員会の調査。7/29現地説明会。[北陸中日新聞]
- 鳥取県
- 米子市・目久美遺跡(めぐみいせき)で弥生中期末の水田と水路の遺構。財団法人米子市教育文化事業団7/27発表。7/30現地説明会。[日本海新聞]
▼目久美遺跡関連記事→2002年6月13日 - 岡山県
- 総社市・広畑遺跡(ひろばたけいせき)で古墳時代〜古代の建物跡や炭窯。鉄生産の証拠も。総社市教育委員会の調査。7/30現地説明会。[毎日新聞]
- イスラエル
- テル・レヘシュ遺跡(Tel Rekhesh)の発掘調査が中止。天理大学が調査予定したがイスラエルのレバノン侵攻のため。[毎日新聞]
2006年7月27日(木)
- 奈良県
- 明日香村・高松塚古墳(たかまつづかこふん)の石室は南西方向に傾斜。地震の影響と推定。奈良文化財研究所の3D計測。[朝日新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 韓国
- 京畿道龍仁市器興区上葛洞で3世紀末〜4世紀初めの百済土壙墓群。財団法人高麗文化財研究院の調査。[聯合ニュース]
- オーストラリア
- ウィランドラ湖(Willandra Lakes system)のほとりで20000年前の老若男女の人類足跡457個。2003年の発見以来の調査で,洪積世人類の足跡数世界最多(オーストラリアでは唯一)に。メルボルン大学(the University of Melbourne)の調査。[LiveScience]
▼ニューサウスウェールズ州(New South Wales)
2006年7月26日(水)
- 静岡県
- 藤枝市・寺家前遺跡(じけまえいせき)で古墳後期の集落と水田跡。木製品など出土。財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所の調査。7/29現地説明会。[静岡県]
▼寺家前遺跡関連記事→2006年7月11日
▼財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所は2011年3月31日解散。 - 京都府
- 福知山市・安井北古墳群(やすいきたこふんぐん)で2号墳から鈴付無蓋高坏。古墳中期末〜後期前半の古墳群。福知山市教育委員会7/26発表。7/29現地説明会。[京都新聞]
- 鳥取県
- 大山町・門前上屋敷遺跡(もんぜんかみやしきいせき)で室町時代の田んぼや畠の跡。鳥取県埋蔵文化財センターの調査。7/30現地説明会。[鳥取県埋蔵文化財センター]
▼鳥取県西伯郡大山町
▼門前上屋敷遺跡関連記事→2005年10月31日 - 韓国
- 大邱広域市・達西区月城洞で後期旧石器時代の文化層から細石刃核と細石器,剥片石器など。青銅器時代住居跡,初期鉄器時代土壙墓。市内で旧石器遺物の出土は初。財団法人慶尚北道文化財研究院の調査。[聯合ニュース]
▼月城洞遺跡関連記事→2004年7月8日 - イラク
- シュメール文明(Sumer)ラガシュ(Lagash)のエンテメナ王(Entemena)の石像がイラクに返還へ。2003年4月のバグダッド(Baghdād)陥落で国立博物館から略奪。[毎日新聞]
▼ジーカール県(Dī Qār) - フランス
- ブルターニュ(Bretagne)・サン・マロ(Saint Malo)のナティエール(Natiere)で見つかった18世紀の難破船「ナティエール1」は1704年に沈んだラ・ドフィヌ(La Dauphine)と判明。[Agence France-Presse]
▼イル=エ=ヴィレーヌ県(Ille-et-Vilaine) - アイルランド
- ミッドランド地域(Midlands)1000年以上前の古代の詩篇歌集が沼地で発見。アイルランドの初期キリスト教遺物。アイルランド国立博物館(Ard-Mhúsaem na hÉireann;National Museum of Ireland)の調査。[The Scotsman]
- USA
- ヴァージニア州(Commonwealth of Virginia)・ジェームズタウン(Jamestown)の井戸から1610年ごろのピストル。The Association for the Preservation of Virginia Antiquitiesの調査。[The Associated Press]
▼ジェームズタウンの井戸関連記事→2006年7月1日
2006年7月25日(火)
- 福島県
- 相馬市・山岸硝庫跡(やまぎししょうこあと)で建造時の状況判明。江戸時代相馬中村藩が火薬庫として用いたトンネル状の倉庫跡。財団法人福島県文化振興事業団の調査。9/1-2現地公開。[財団法人福島県文化振興事業団]
▼山岸硝庫跡関連記事→2003年10月29日 - 三重県
- 鈴鹿市・西川遺跡(第2次調査)で奈良〜平安の掘立柱建物跡,江戸時代遺構の達磨窯跡。奈良時代の円面硯出土。鈴鹿市考古博物館の調査。7/29現地説明会。[伊勢新聞]
- 岡山県
- 岡山市・彦崎貝塚(ひこさきかいづか)で東海地方から搬入された縄文前期の土器。彦崎ZI式に伴出。岡山市教育委員会などの調査。[岡山日日新聞]
▼記事では,東海産の土器も彦崎ZI式として扱っているが,記者の誤解であろう。
▼2009年4月1日から岡山市南区
▼彦崎貝塚関連記事→2005年2月18日 - 広島県
- 府中市・ツジ遺跡で奈良〜平安時代の掘立柱建物跡。府中市教育委員会の調査。8/5現地説明会。[土井基司氏の書き込み]
▼ツジ遺跡関連記事→2006年7月23日 - 広島県
- 三次市・寺町廃寺跡で敷地北西部の崖の一部が崩れる。7/19からの大雨の影響。[朝日新聞]
- 韓国
- 京畿道安城市竹山面・竹州山城の東斜面で原城壁と補築城壁。財団法人韓白文化財研究院の調査。[財団法人韓白文化財研究院]
▼竹州山城関連記事→2004年8月26日 - 韓国
- 京畿道広州市退村面観音里の白磁窯跡の一部が工事のため掘削機で毀損。[聯合ニュース]
- アフガニスタン
- バーミヤン遺跡(Bāmiyān)で石窟内の7世紀の仏教壁画にペルシャ神話の霊獣「シームルグ」。[共同通信]
- UK(スコットランド)
- ケイスネス(Caithness)・スピタル(Spital)で鉄器時代の10m以上の石の塔「ブロッホ(broch)」を再現し,破壊実験。壊れそうなブロッホとほかの類の建造物遺構を識別する手がかりを得るため。ケイスネス考古学トラスト(Caithness Archaeology Trust)の事業。[BBC]
- エジプト
- ラムセス2世(Ramses II;第19王朝)の彫像をカイロから大ピラミッド付近に来月移動へ。腐食性の汚染を避けるため。3200年前の花崗岩製,125t。[The Associated Press]
- USA
- アリゾナ州(State of Arizona)・クイーンクリーク(Queen Creek)のホホカム族(Hohokam)の集落遺跡は1400〜1450年ごろに比定。ソノラン砂漠(Sonoran Desert)に住んだ同族の終末期に相当。ホホカム族の生活様式が自然資源枯渇させたと推定。ソイルシステムズ社(Soil Systems Inc)の調査。[The Associated Press]
- 授賞
- 濱田青陵賞に福永伸哉・大阪大学教授。[朝日新聞]
2006年7月24日(月)
- 山口県
- 上関町・田ノ浦遺跡で縄文晩期の小集落,奈良〜平安の製塩拠点。財団法人山口県ひとづくり財団山口県埋蔵文化財センターの調査。[山口新聞]
▼山口県熊毛郡上関町
▼財団法人山口県ひとづくり財団山口県埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人山口県ひとづくり財団山口県埋蔵文化財センター - 高知県
- 高知市・介良野遺跡(けらのいせき)で弥生末の竪穴住居跡など。財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センターの調査。7/23現地説明会。[高知新聞]
▼財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
▼介良野遺跡関連記事→2006年7月13日 - 中国
- 東山沖のDamaochan遺跡で石器出土。澎湖島産の石材用いる。澎湖島産の石材は台湾の石斧にも見られ,中国南部から澎湖諸島へ,ポリネシア人の先祖,初期オーストロネシア人がわたった証拠。[The Honolulu Advertiser]
- ロシア
- 沿海州(Приморский край;Primorsky Krai)ウスリースク(Уссурийск;Ussuriysk)・チェルニャチノ5渤海遺跡(第4次調査)で新たに40基の渤海古墳。韓国伝統文化学校とロシア極東国立技術大学(Дальневосточный государственный технический университет;Far Eastern State Technical University)社会人類学部の共同調査。[聯合ニュース]
▼チェルニャチノ5遺跡関連記事→2005年8月8日 - UK(スコットランド)
- ロージャン(Lothians)・ダンバー城(Dunbar Castle)の地下室で獣骨や鯨骨,中世の土器など出土。[Edinburgh Evening News]
2006年7月23日(日)
- 岩手県
- 北上市・館4遺跡で縄文時代の大規模集落。北上市立埋蔵文化財センターの調査。7/22現地説明会。[朝日新聞]
- 広島県
- 府中市・ツジ遺跡で庇付きの大規模建物跡。政庁の可能性も。府中市教育委員会の調査。[中国新聞]
▼ツジ遺跡関連記事→2005年11月17日 - トルコ
- イスタンブル(İstanbul)・イェニカプ(Yenikapı)で見つかったコンスタンティノープル(Constantinople)の巨大な港の範囲さらに拡大。嵐で壊滅か。[The Associated Press]
▼イェニカプの港関連記事→2006年1月25日
2006年7月22日(土)
- 新潟県
- 十日町市・ミティラー美術館で1年9ヶ月ぶりの本格的な展覧会7/22開始。中越地震で被災。[新潟日報]
▼ミティラー美術館関連記事→2004年10月24日 - 福井県
- 福井市・福井城跡(ふくいじょうあと)で中級武士の屋敷地に庭園の池跡。福井県埋蔵文化財調査センター7/21発表。7/22現地説明会。[福井新聞]
▼福井城跡関連記事→2005年6月22日 - カンボジア
- プノンペン(Phnom Penh)郊外ピニャルーで17世紀日本人街の証拠発見できず。奈良文化財研究所とカンボジア文化芸術省などの調査。[共同通信]
▼カンダル州(Kandal)
2006年7月21日(金)
- 岩手県
- 盛岡市・飯岡才川遺跡(いいおかさいかわいせき:第13次調査)で縄文時代の陥し穴状遺構。平安時代の集落。近世以降の掘立柱建物跡。財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。7/29現地説明会。[財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター]
▼財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
- 二戸市・吉田館跡(よしだだてあと)で戦国時代の曲輪,切岸,虎口など。財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。7/27現地説明会。[財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター]
▼財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
- 西磐井郡平泉町・坂下遺跡(さかしたいせき:第10次調査)で古代の竪穴住居跡と陥し穴。中近世の柱穴と土坑。財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。7/22現地説明会。[財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター]
▼財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
- 平泉町・柳之御所遺跡(やなぎのごしょいせき)で12世紀の高屋跡。倉町遺跡と同様。岩手県教育委員会の調査。[岩手日報]
▼岩手県西磐井郡平泉町
▼柳之御所遺跡関連記事→2005年6月10日
▼倉町遺跡の高屋群関連記事→2005年12月25日 - 仙台市
- 青葉区・仙台城跡(せんだいじょうあと)で本丸大広間跡の下層から玉石敷き詰めた遺構。仙台市教育委員会7/20発表。7/22現地説明会。[河北新報]
- 宮城県
- 蔵王町・六角遺跡(ろっかくいせき)で縄文時代の陥し穴や古墳時代の竪穴住居跡。蔵王町教育委員会の調査。7/29現地説明会。[宮城県の埋蔵文化財]
▼宮城県刈田郡蔵王町 - 宮城県
- 村田町・小沢口古墳で箱式石棺1基。村田町教育委員会の調査。[宮城県の埋蔵文化財]
- 宮城県
- 富谷町・菅ノ沢遺跡(すがのさわいせき)で中近世の道路跡。[宮城県の埋蔵文化財]
▼2016年10月10日から富谷市 - 長野県
- 千曲市・東條遺跡(ひがしじょういせき)で鎌倉〜室町時代の建物跡,井戸など。漆器・木製品・動物骨出土。長野県埋蔵文化財センターの調査。7/29現地説明会。[長野県埋蔵文化財センター]
- 大阪府
- 東大阪市・財団法人大阪府文化財センター資料室が空調工事のため8/2-20閉室。[財団法人大阪府文化財センター]
▼財団法人大阪府文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人大阪府文化財センター - 韓国
- 忠清南道牙山市排芳面・長在里遺跡で4回再使用された新石器時代住居跡。そのたびに大きさや形を少しずつ変える。財団法人忠清文化財研究院の調査。[大田日報]
- 中国
- 安徽省 潜山県 梅城鎮 万嶺村で戦国晩期〜前漢初期の古墓。[人民日報]
▼安徽省 安慶市 潜山県 - 中国
- 河南省 鄭州市・西司馬遺跡で商末期〜西周早期の墓地。鄭州市文物考古研究所の調査。[東方ネット]
- UK(イングランド)
- ケンブリッジ(Cambridge)の大半を囲んでいた中世の王の堀(King's Dyke)が無傷で見つかり,発掘期間延長し確認へ。ケンブリッジ考古学ユニット(Cambridge Archaeological Unit)の調査。[Cambridge Evening News]
▼ケンブリッジシャー州(the county of Cambridgeshire) - ネアンデルタール人
- ネアンデルタール人(Neanderthal)の遺伝情報を解読へ。[共同通信]
- サハラ東部
- エジプト,スーダン,リビア,チャドで,砂漠を草地に変える雨を追って人類が移動。10500年前にモンスーンのような気候となって狩猟採集民が南から移動。ウシを飼育して定着。6000年前に乾燥するとナイル(an-nīl;Nile River)流域やアフリカのほかの地域に逃れる。ナイル流域ではこの時期までほとんど人が定着していなかった。ケルン大学(Universität zu Köln)のシュテファン・クレペリン博士(Dr Stefan Kröpelin)の研究。[BBC]
- ニュージーランド
- オークランド・聖パトリック大聖堂(St Patrick's Cathedral)で1840〜1880年代のレンガ造りの井戸。深さ5m,幅1.4m。[New Zealand Herald]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.