2007年11月30日(金)
- 青森県
- 蓬田村・滝沢遺跡(たきさわいせき)で縄文後期後半の集落。急斜面を削って造成。青森県埋蔵文化財調査センターの調査。[青森県埋蔵文化財調査センター]
- 仙台市
- 太白区・仙台郡山官衙遺跡群(せんだいこおりやまかんがいせきぐん)で南辺材木列を調査。櫓状建物の可能性ある建物を確認。仙台市教育委員会の調査。12/2現地説明会。[仙台市の文化財]
- 兵庫県
- 養父市・ナベ遺跡で中世〜近世の集落跡。兵庫県立考古博物館の調査。[兵庫県立考古博物館]
- 岡山県
- 岡山市・中島城跡(なかしまじょうあと)で近世屋敷地の一角。中井遺跡(なかいいせき)で中世の集落。岡山県古代吉備文化財センターの調査。[岡山県古代吉備文化財センター]
▼中島城跡・中井遺跡とも2009年4月1日から岡山市中区
▼中島城跡関連記事→2007年7月2日 - 福岡市
- 西区・今宿五郎江遺跡(いまじゅくごろうえいせき)で「寶」の印章。平安時代の私印。福岡市教育委員会11/30発表。[時事通信]
▼今宿五郎江遺跡関連記事→2007年8月2日 - 佐賀県
- 唐津市・名護屋城跡(なごやじょうあと)で本丸御殿に12棟の建物跡。礎石や玉石敷き。佐賀県立名護屋城博物館11/30発表。[共同通信]
▼名護屋城跡関連記事→2007年1月16日 - 韓国
- 全羅北道任実郡新平面加徳里・下加遺跡で旧石器時代の角錐状石器。朝鮮大学校博物館11/30発表。[聯合ニュース]
- 中国
- 浙江省 杭州市 良渚文化区で5000年前の都市遺跡。[Record China]
- イスラエル
- エルサレム(Jerusalem)の崩壊寸前の塔と壁は前5世紀に遡る。聖書のネヘミヤ記(Book of Nehemiah)に記す壁。従来はハスモン家の支配した前142年〜前32年のものと考えられていた。[The Associated Press]
- フランス領ポリネシア(マルケサス諸島)
- ヒバオア島(Hiva Oa)アトゥオナ村(Atuona)でポール・ゴーギャン(Paul Gauguin)が用いた井戸。ゴーギャンはここにマーオリ様式の家「la Maison du Jouir」を建て,1901年から1903年の島で過ごした。井戸も設けたが,現地の人は井戸を用いず,彼の死後m,ゴーギャンの家のゴミで埋めた。井戸からはボヴリル(Bovril:牛肉エキス)の瓶,香水,モルヒネ,ニュージーランドビールの瓶や人間(ゴーギャン自身と推定)の歯出土。[The Art Newspaper]
2007年11月29日(木)
- 仙台市
- 青葉区・仙台城二の丸北方武家屋敷跡で幕末期の亀岡御殿の遺構や大堀通の跡。仙台市教育委員会の調査。12/1一般公開。[河北新報]
▼北方武家屋敷跡関連記事→2007年8月3日 - 京都市
- 下京区・西七条で平安前期の緑釉陶器唾壺。財団法人京都市埋蔵文化財研究所の調査。[京都新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人 - 京都市
- 西京区・上里遺跡(かみざといせき)で縄文晩期の環状集落。ヒスイ丸玉や滑石製勾玉,竪穴住居跡。財団法人京都市埋蔵文化財研究所11/29発表。12/1現地説明会。[京都新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人
▼長岡京跡・上里遺跡関連記事→2007年11月21日 - 奈良県
- 橿原市・藤原宮跡(ふじわらのみやあと)の大極殿院回廊下で,富本銭9枚や水晶9本の入った須恵器平瓶。宮殿跡として最古の地鎮具。奈良文化財研究所11/29発表。[毎日新聞]
- 奈良県
- 明日香村・キトラ古墳石室天井天文図の「胃宿」の朱線上にかび。文化庁11/28発表。[毎日新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 韓国
- 慶尚南道金海市生林面鳳林里で粉青沙器の窯跡。金海地域では初。韓国文物研究院の調査。[聯合ニュース]
- UK(イングランド)
- ロンドン(London)の2012年オリンピック水泳場建設予定地で鉄器時代の集落や4世紀の土器,ローマ皇帝コンスタンティヌス2世(Constantin II;316〜340年;在位337〜340年;コンスタンティヌス朝)のコイン。[The Associated Press]
2007年11月28日(水)
- 青森県
- 平川市・原遺跡で奈良時代の銅製銙帯金具。平川市教育委員会の調査。[東奥日報]
- 茨城県
- つくば市・小田城跡(おだじょうあと)本丸跡の東虎口跡周辺で,橋,門,側溝を備えた道路跡。つくば市教育委員会の調査。12/2現地説明会。[茨城新聞]
▼小田城跡関連記事→2006年11月29日 - 石川県
- 白山市・瀬波ウマヤノツボ遺跡は白山信仰の修験者による遥拝所の可能性。[北國新聞]
- 石川県
- 七尾市・七尾城跡(ななおじょうせき)で戦国時代の道路,掘立柱建物,竪穴状遺構,石積みの段,井戸,堀,切岸など。財団法人石川県埋蔵文化財センターの調査。12/1現地説明会。[財団法人石川県埋蔵文化財センター]
▼財団法人石川県埋蔵文化財センターは2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター
▼七尾城跡関連記事→2007年3月26日 - 三重県
- 東員町・広山B遺跡で平安時代・10世紀の建物群跡と飛鳥時代のかまど跡。三重県埋蔵文化財センターの調査。12/2現地説明会。[三重県埋蔵文化財センター]
- 奈良県
- 明日香村・高松塚古墳の石室壁画に,下絵転写時の赤い線や溝。文化庁の調査。[共同通信]
▼奈良県高市郡明日香村 - イラン
- ファールス州(Ostān-e Fārs)パサルガダエ(Pasargadae)のタレ・タフト要塞(Tall-e Takht)で古代の火災の跡。前200年ごろのセレウコス朝(Seleucid Empire;前312〜前64年)に対する反乱のときのものか。イラン・イタリア合同調査隊の調査。[Mehr News]
▼パサルガダエ関連記事→2007年10月3日 - ロシア
- 北オセチア共和国(Республика Северная Осетия - Алания;Republic of North Ossetia-Alania)のザラマグ渓谷(Зарамаг;Zaramag)で紀元前1世紀のアラン人(Alans)の大規模集落。宝飾品,工具,武器,土器など出土。水力発電所建設地に当たり,水没前に調査急がれる。[Russia Today]
▼北オセチア共和国関連記事→2006年6月9日 - ポーランド
- シフィェンティクシシュ県(Województwo świętokrzyskie)スタシュフ郡(Powiat staszowski;Staszów)の聖バーソロミュー教会の内陣で,聖バーソロミュー描いた15世紀の壁画。教会は1342〜1343年建立。[Nauka w Polsce]
- エジプト
- アル・ファユーム(Al-Fayum)オアシスでプトレマイオス朝(Ptolemaic dynasty;前306〜前30年)時代のミイラ。彩色されヒエログリフ刻んだ木棺に収められる。ヘレニズムとエジプトの伝統が融合。ロシアの考古学者が発見。[RIA Novosti]
- アメリカ大陸
- アメリカ先住民とロシア東部シベリア(Сибирь;Siberia)先住民に共通する遺伝子変異体。シベリア渡来説に新たな根拠。[時事通信]
2007年11月27日(火)
- 福島県
- 南相馬市・横大道遺跡(よこだいどういせき)で奈良〜平安時代の製鉄炉。財団法人福島県文化振興事業団の調査。12/8現地説明会。[福島県文化財センター白河館「まほろん」]
▼横大道遺跡関連記事→2007年8月30日 - 茨城県
- 東茨城郡茨城町・小幡城跡(おばたじょうあと)で西側の土塁と堀跡。財団法人茨城県教育財団の調査。12/9現地説明会。[発掘情報いばらき]
- 茨城県
- 稲敷郡美浦村・大谷貝塚(おおやかいづか:第2次調査)で縄文土器,石棒,石鏃など。財団法人茨城県教育財団の調査。12/8現地説明会。[発掘情報いばらき]
▼大谷貝塚関連記事→2006年10月20日 - 長野県
- 長野市・大室古墳群(おおむろこふんぐん)で新たに6世紀末〜7世紀初頭の古墳1基。長野市教育委員会11/26発表。[信濃毎日新聞]
▼大室古墳群関連記事→2000年6月23日 - 愛媛県
- 松山市・松山城三之丸跡(まつやまじょうさんのまるあと:第7次調査)で城内の主要な武家屋敷区割り。松山市の調査。12/2現地公開。[松山市]
- モンゴル
- 東モンゴル・ドルリクナルス遺跡(Dorlic Nars;Duurlignars)の北匈奴の王陵級の墳墓から,金製鑞付装飾と佩玉など1世紀ごろの遺物。黒漆塗りの馬車も。韓国の国立中央博物館の調査。[京郷新聞]
▼ヘンティー県(Хэнтий аймаг;Hentiy aimag)バヤンアダルガ郡(Баян-Адарга сум;Bayan Adarga Sum)
▼ドルリクナルス遺跡関連記事→2007年8月22日 - ベトナム
- ラムドン省(Lam Dong)Di Linh地域で2組の石製の楽器。[Vietnam News Agency]
2007年11月26日(月)
- 台湾
- 台湾産のネフライトで作られた装飾品がフィリピン,タイ,ベトナムなどに分布。南島語族の起源の手がかりに。[毎日新聞]
2007年11月25日(日)
- 群馬県
- 長野原町・東宮遺跡(ひがしみやいせき)で浅間山1783年代噴火の泥流に埋もれた大型民家跡。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団の調査。11/25現地説明会。[毎日新聞]
▼群馬県吾妻郡長野原町
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
▼東宮遺跡関連記事→2007年11月22日 - 韓国
- ソウル市中浪区新内洞で朝鮮時代の墳墓170基。漢江文化財研究院の調査。[聯合ニュース]
- 中国
- 河南省 安陽市(Anyang)で東魏時代の磚室墓。50歳の男と30歳の女。動物俑200体。[中国中央電視台]
- ベトナム
- タインホア省(Thanh Hoa)のナムヤオ(Nam Giao)で胡朝(Ho dynasty)・1402年の祭壇。[Thanh Nien Daily]
2007年11月24日(土)
- 群馬県
- 長野原町・林中原I遺跡(はやしなかはらいちいせき)で14-15世紀の中世の山城から石垣。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団の調査。[上毛新聞]
▼群馬県吾妻郡長野原町
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 韓国
- 忠清北道・万水里遺跡の前期級石器は56万〜54万年前,松藤和人・同志社大学教授らの研究。[共同通信]
- 中国
- 陝西省 紫陽県(Ziyang)瓦房店(Wafang)で清代のフレスコ画。[中国網]
2007年11月23日(金)
- 滋賀県
- 守山市・欲賀南遺跡(ほしかみなみいせき)で古墳時代の大型管玉。緑色凝灰岩製で長さ7.7cm。守山市教育委員会の調査。[京都新聞]
▼欲賀南遺跡関連記事→2007年2月24日 - 福岡県
- 朝倉市で,13-14世紀のサルの土製人形。朝倉市教育委員会11/22発表。11/25現地説明会。[西日本新聞]
▼(2007年11月24日補足)中世黒川院関連遺跡群 - 韓国
- 全羅南道高興郡浦頭面吉頭里・雁洞古墳で出土した肩甲や眉庇付冑は日本のものより古い可能性。国立文化財研究所が保存処理し遺物公開。[朝鮮日報]
▼雁洞古墳関連記事→2006年3月26日 - UK(イングランド)
- ウィルトシャー州(the county of Wiltshire)トロウブリッジ(Trowbridge)Stavertonでローマ時代の墓地。55年ごろの集落の縁辺と推定。[Wiltshire Times]
- UK(イングランド)
- ウォリックシャー州(Warwickshire)タンワース・イン・アーデン(Tanworth-in-Arden)で鉄器時代・25〜75年ごろの銅合金の櫛。[BBC]
- UK(イングランド)
- ノースヨークシャー州(North Yorkshire)バラブリッジ(Boroughbridge)オールドバラ(Aldborough)で,ローマ時代・2〜4世紀の石室内の鉛の棺から女性人骨。ローマ時代のイズリウム・ブリガンティウム(Isurium Brigantium)に当たる地域。[Daily Mail]
▼オールドバラ関連記事→2006年7月7日
2007年11月22日(木)
- 岩手県
- 奥州市・宝禄II遺跡(ほうろくにいせき)で縄文後期の集落。財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。11/23現地説明会。[岩手日日新聞]
▼財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
▼宝禄II遺跡関連記事→2007年11月13日 - 宮城県
- 加美郡加美町・壇の越遺跡(だんのこしいせき)で木材塀の西辺検出し規模判明。東山遺跡の一部。南1東西道路跡が区画西側に伸びず,南2道路の北側には南北大路以外の道路なし。宮城県教育委員会の調査。12/1現地説明会。[宮城県の埋蔵文化財]
▼壇の越遺跡関連記事→2006年10月27日
▼東山官衙遺跡関連記事→2005年6月28日 - 群馬県
- 長野原町・東宮遺跡(ひがしみやいせき)で,1783年浅間山大噴火の泥流層下から大型の民家跡。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団の調査。[上毛新聞]
▼群馬県吾妻郡長野原町
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 埼玉県
- 寄居町・伝旧不動寺遺跡(でんきゅうふどうじいせき)で建物跡,井戸や石を並べた跡。庭園か。財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団の調査。12/9現地説明会。[埼玉新聞]
▼財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団 - 横浜市
- 中区・山下居留地遺跡(やましたきょりゅうちいせき)で幕末〜明治の外国商館の建物跡や道路跡。財団法人かながわ考古学財団の調査。11/24現地説明会。[財団法人かながわ考古学財団]
▼財団法人かながわ考古学財団は2011年4月1日から公益財団法人かながわ考古学財団 - 富山県
- 富山市・富山城(とやまじょう)が築かれる以前の室町後期に武士の城館跡。富山市埋蔵文化財センター11/21発表。11/23現地説明会。[富山新聞]
▼富山城跡関連記事→2007年6月14日 - 石川県
- 金沢市・金沢城(かなざわじょう)河北門の二の門周辺から1600年前後の中国陶磁器・唐津焼など。重臣の屋敷跡と推定。石川県金沢城調査研究所の調査。11/24現地説明会。[北國新聞]
▼河北門跡関連記事→2006年12月3日 - 三重県
- 亀山市・小野城跡(おのじょうあと:第4次調査)から鎌倉〜戦国時代の道路跡や屋敷地。道路の砂利層,波板状遺構や側溝も遺存。三重県埋蔵文化財センター11/21発表。11/24現地説明会。[伊勢新聞]
- 京都市
- 中京区・堀河院跡で池底に据えた建物の礎石。納涼床か船着き場と推定。財団法人京都市埋蔵文化財研究所11/21発表。[京都新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人
▼堀河院跡関連記事→2007年10月4日 - 京都府
- 木津川市・恭仁宮跡(くにきゅうあと)で太極殿囲む築地回廊跡。平城宮からの移築を確認。平城宮の8割の規模。京都府教育委員会11/22発表。11/24現地説明会。[産経新聞]
▼恭仁宮跡関連記事→2006年11月22日 - 兵庫県
- 朝来市・芳賀野城跡は阿曽沼氏が室町時代に構築した可能性。8つの曲輪と2本の堀切。朝来市教育委員会11/21発表。[毎日新聞]
- 福岡県
- 小郡市・寺福童遺跡(てらふくどういせき)で,銅戈を繰り返し埋め戻す祭祀。小郡市教育委員会の調査。[西日本新聞]
▼寺福童遺跡関連記事→2004年7月22日 - 佐賀県
- 唐津市・桜馬場遺跡(さくらのばばいせき)を1944年の発見以来63年ぶりに確認。甕棺の破片や素環頭大刀,ヒスイ勾玉,ガラス玉など副葬品出土。末盧国の王墓。唐津市教育委員会11/21発表。[西日本新聞]
- 長崎県
- 佐世保市・直谷岩陰(なおやいわかげ)で見つかった石器の一部に中部日本の石器文化の影響。佐世保市教育委員会の調査。[長崎新聞]
▼直谷岩陰関連記事→2007年9月1日 - イスラエル
- ガリラヤ(Galilee)のKhirbet Wadi Hamamでローマ―ビザンチン時代のシナゴーグ。ニタイ山(Mount Nitai)の麓。モザイク床発見。初期ローマ建築の好例を示す。[EurekAlert]
▼ガリラヤ関連記事→2004年8月6日
2007年11月21日(水)
- 福島県
- 福島市・大鳥城跡で平安時代と江戸時代の窯跡。福島市教育委員会の調査。12/2現地説明会。[福島県文化財センター白河館「まほろん」]
- 栃木県
- 芳賀町・亀の子塚古墳で,県指定史跡でありながら古墳内の樹木が無許可で伐採される。[下野新聞]
- 滋賀県
- 甲賀市・宮町遺跡(みやまちいせき)で紫香楽宮(しがらきのみや)朝堂の東脇殿の規模判明。西脇殿と同規模で,双方とも完成していたことが判明。東脇殿造営前の竪穴住居跡確認。道具小屋か作業員休憩所と推定。甲賀市教育委員会11/21発表。11/23現地説明会。[京都新聞]
▼宮町遺跡関連記事→2003年11月12日 - 京都府
- 京都市西京区・長岡京跡(ながおかきょうあと)・上里遺跡(かみざといせき)で縄文晩期の集落跡。財団法人京都市埋蔵文化財研究所の調査。12/1現地説明会。[財団法人京都市埋蔵文化財研究所]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人
▼長岡京跡・上里遺跡関連記事→2007年2月19日 - 奈良県
- 明日香村・キトラ古墳の石室天井天文図のうち,織女などを剥ぎ取り。[朝日新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 鳥取県
- 大山町・妻木晩田遺跡(むきばんだいせき)の松尾頭地区で床面積50平方mの弥生終末期の大型竪穴住居跡。鳥取県教育委員会11/21発表。11/23現地説明会。[山陰中央新報]
▼鳥取県西伯郡大山町 - 広島県
- 東広島市で弥生中期の環濠集落跡。財団法人東広島市教育文化振興事業団文化財センターの調査。12/2現地説明会。[中国新聞]
▼溝口4号遺跡 - 佐賀県
- 唐津市・桜馬場遺跡(さくらのばばいせき)で1944年の発見され埋め戻された甕棺を再確認。唐津市教育委員会11/21発表。[共同通信]
弥生後期の巴形銅器,内行花文鏡,素環頭大刀,ガラス玉,ヒスイ勾玉出土。[朝日新聞] - 中国
- 広州市(Guangzhou)で漢,東晋,唐,元,明,清代の墳墓。地下に墓室を設ける。[新華社]
- イタリア
- ローマ(Roma;Rome)・パラティヌスの丘(Colle palatino;Palatine Hill)で,古代ローマの建国者ロムルス(Romulus)とレムス(Remus)が狼に養われたという神話の舞台となる地下洞窟ルペルカリア(Lupercale)発見。過去2年間,内視鏡やレーザースキャンで調査していた。アウグストゥス帝(Imperator Caesar Divi Filius Augustus;前63〜後14年;在位前27〜後14年;ユリウス・クラウディウス朝)の宮殿の付近。[The Associated Press]
▼パラティヌスの丘関連記事→2007年1月25日 - チェコ
- ウースチー・ナド・ラベム(Ústí nad Labem)で14世紀の聖母マリアとキリストの陶像。祭壇の一部か。フス派の戦争で損傷の可能性。[新華社]
- ドイツ
- シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州(Land Schleswig-Holstein)プレーン(Plön)で,対立教皇アナクレトゥス2世(Anacletus II;在位1130〜1138年)の鉛製印章。アナクレトゥスの発行した文書に伴う。教皇インノケンティウス2世(Innocentius II;在位1130〜1143年)に対立したが,ポーランド王国(Królestwo Polskie;Kingdom of Poland)とシチリア(Regno di Sicilia;Kingdom of Sicily)からしか支持を得られなかった。[Deutsche Presse-Agentur]
▼時事通信に地名として中世の村「トラム」とあるが,つづりなど確認できず。 - ニュージーランド
- タラナキ(Taranaki)のベルブロックバイパス(Bell Block bypass)工事現場で1870年代のヨーロッパ人の農家。ポウナム(軟玉)製の手斧など,それ以前のマーオリ人(Māori)の痕跡も。[Taranakai Daily News]
▼ベルブロック関連記事→2007年9月20日
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.