2001年7月10日(火)
- 山形県
- 尾花沢市・袖原3遺跡(そではら3いせき)の再発掘では,新たな調査区から1点の石器も出土せず。[山形新聞]
日本考古学協会特別委遺跡検証部会の7/14現地視察は中止。7/15現地説明会は予定通り。[毎日新聞]
発掘調査は7/10までに終え,8/21までに撤収へ。尾花沢市7/10緊急教育委員会で決定。[朝日新聞] - 栃木県
- 葛生町で出土した「葛生原人」の骨の一部は動物骨。人骨はは15世紀のもの。松浦秀治・お茶の水女子大学助教授らの年代測定。1950-51年に故・直良信夫氏が発掘。[朝日新聞]
日本人類学会・日本霊長類学会連合大会で発表へ。[読売新聞]
▼栃木県安蘇郡葛生町→2005年2月28日から佐野市 - 福井県
- 美浜町で農道工事現場から弥生中〜後期の銅鐸。福井県教育委員会発表。[福井新聞]
▼福井県三方郡美浜町 - 大阪府
- 阪南市内の古代南海道を市内の元小学校長が地籍図などから推定。[読売新聞]
- 鹿児島県
- 西之表市・鬼ケ野遺跡で縄文草創期の石鏃約170点。西之表市教育委員会の調査。[南日本新聞]
- 沖縄県
- 北谷町・伊礼原C遺跡(いれいばるCいせき)で縄文前期の竹製バーキ(かご)。北谷町教育委員会の調査。[沖縄タイムス]
▼沖縄県中頭郡北谷町
▼伊礼原C遺跡関連記事→2000年3月31日 - 韓国
- 慶尚北道尚州市洛東面新上里で旧石器遺跡。財団法人慶尚北道文化財研究院7/10発表。[聯合ニュース]
2001年7月9日(月)
- 山形県
- 尾花沢市・袖原3遺跡(そではら3いせき)の再発掘調査で7/5-6新たに出土した石器3点とも,人工的に埋め戻した跡。出土地点は1993年に藤村新一・前東北旧石器文化研究所副理事長が石器を発掘したとされる地点。尾花沢市教育委員会7/9発表。[共同通信]
石器の周囲と下に土を削った跡。石器を洗って置き直した感じ。[毎日新聞]
▼ほか,各紙ともほぼ同内容で,捏造の疑いを指摘。 - 長崎県
- 美津島町・水崎遺跡で15世紀前半の朝鮮王朝の高官がつかったメノウ製石帯。美津島町教育委員会7/9発表。[共同通信]
▼2004年3月1日から対馬市 - 訃報
- 賈蘭坡氏7/8死去。92歳。周口店遺跡で北京原人の頭骨を発見。[共同通信]
▼北京市 房山区
▼賈蘭坡氏関連記事→1999年9月20日 - 考古学サイト
- 奈良県立橿原考古学研究所はドメイン取得しURLがhttp://www.kashikoken.jp/に。
2001年7月8日(日)
- 青森県・韓国
- 八戸市・丹後平古墳群(たんごたいこふんぐん)の獅噛式三累環頭大刀に百済製の可能性。韓国の国立文化財研究所が羅州・伏岩里3号墳の報告書で指摘。[デーリー東北]
伏岩里3号墳で出土した金銀装鬼面文環頭大刀は7/22まで国立公州博物館の特別展「百済斯麻王」で展示。
▼丹後平古墳群関連記事→2000年10月27日
▼伏岩里3号墳関連記事→2001年3月26日 - 愛知県
- 豊橋市・嵩山の蛇穴(すせのじゃあな)で私立杜若高校自然研究部の生徒などが7/7落書きを消す作業。[中日新聞]
▼嵩山の蛇穴関連記事→2001年6月30日 - 岡山県
- 勝央町・石仏上遺跡で平安末〜鎌倉初の河道跡から多量の土器片。勝央町教育委員会の調査。[山陽新聞]
▼岡山県勝田郡勝央町 - 広島県
- 大朝町・小倉山城跡(おぐらやまじょうあと)の井楼(せいろう)復元をめぐり大朝町と文化庁・広島県が対立。大規模な井楼を望む町側に対し文化庁は「忠実再現が復元の条件」。大朝町教育委員会は「吉野ヶ里(佐賀)や三内丸山(青森)遺跡の復元こそ想像の世界だ」と反論。[中国新聞]
▼小倉山城跡関連記事→1998年12月24日
▼2005年2月1日から北広島町 - 山口県
- 山陽町・西遺跡では中世のほか縄文・弥生・平安の遺物も出土。財団法人山口県教育財団山口県埋蔵文化財センターの調査。7/7現地説明会。[山口新聞]
▼2005年3月22日から山陽小野田市
▼財団法人山口県教育財団山口県埋蔵文化財センターは2004年4月1日から財団法人山口県ひとづくり財団山口県埋蔵文化財センター;2012年4月1日から公益財団法人山口県ひとづくり財団山口県埋蔵文化財センター
2001年7月7日(土)
- 栃木県
- 下野薬師寺歴史館がインターネットで下野薬師寺(しもつけやくしじ)の情報発信開始。[下野新聞]
- 群馬県
- 赤城村・三原田三反田遺跡(みはらださんたんだいせき)で平安前期の「鉤(くるる)」。7/7-13赤城村歴史資料館で公開。[上毛新聞]
▼2006年2月20日から渋川市
▼赤城村歴史資料館は2006年2月20日から赤城歴史資料館 - 愛知県
- 豊橋市・石灰焼窯址(いしばいやきかまあと)で年代異なる3基の窯。豊橋市教育委員会の調査。7/8現地説明会[読売新聞]
- 奈良県
- 奈良市・平城宮跡(へいじょうきゅうあと)の地下水が,地下に建設予定の京奈和自動車道により最大3m変動。検討委員会で7/6報告。[読売新聞]
▼大和北道路関連記事→2001年5月31日
2001年7月6日(金)
- 仙台市
- 宮城野区・中野高柳遺跡(なかのたかやなぎいせき)で鎌倉・室町の屋敷跡。宮城県教育委員会7/5発表。7/7現地説明会。[河北新報]
- 島根県
- 大田市・小豆原埋没林(あずきはらまいぼつりん)から埋没林の幹を7/17島根県立三瓶自然館サヒメル新館に搬入。一般見学者は工事範囲外から見学可能。[島根県]
▼三瓶小豆原埋没林 - 宮崎県
- 西都市・堂ケ嶋第2遺跡(どうがしまだいにいせき)で6世紀末〜7世紀前半の密集する地下式横穴墓。西都市教育委員会7/5発表。7/8現地説明会。[宮崎日日新聞]
- 北朝鮮
- 平壌近郊の高句麗古墳群研究・保存のため「高句麗古墳保存研究所」設置提案で与党3幹事長が7/6合意。[毎日新聞]
- イタリア
- ポンペイ遺跡(Pompeii)の「ポリビウスの家」(Casa di Julius Polybius;The House of Julius Polybius)に関する調査結果まとまる。[朝日新聞]
▼カンパニア州(Regione Campania)
▼ポンペイ遺跡関連記事→2000年8月1日 - エジプト
- アブシル(Abu Sir)でエジプト新王国時代の司祭の墓。[The Associated Press]
2001年7月5日(木)
- 埼玉県
- 第4回前期旧石器時代遺跡緊急調査事業検討委員会は7/12秩父市で開催。[埼玉県]
- 京都市
- 右京区・仁和寺(にんなじ)院家跡(いんげあと)の井戸から平安後期の木製車輪部材。財団法人京都市埋蔵文化財研究所の調査。[京都新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人 - 兵庫県
- 八鹿町・御里遺跡(おさといせき)で「天下太平」の文字入った白磁青花碗。八鹿町教育委員会7/4発表。[神戸新聞]
▼八木御里遺跡関連記事→2000年8月31日
▼2004年4月1日から養父市 - 島根県
- 簸川郡斐川町・大社基地の遺構保存を求めて「新川飛行場跡を考える会」が陳情書を斐川町教育委員会に提出。[島根日日新聞]
▼2011年10月1日から出雲市
▼大社基地関連記事→2001年3月9日 - フランス
- ドルドーニュ地方(Dordogne)のキュサック洞窟(la grotte de Cussac;the cave of Cussac)で紀元前22000〜30000年の線刻画。フランス国立先史センター7/4発表。[The Associated Press]
▼ドルドーニュ県(Dordogne)
2001年7月4日(水)
- 富山県
- 富山市・開ヶ丘中山III遺跡・開ヶ丘中遺跡で縄文中期の竪穴住居と奈良〜平安の焼壁土坑・炭窯。[富山市]
- 長野県
- 飯田市・城陸遺跡(じょうろくいせき)で縄文中期中葉の大規模集落。平安時代の灰釉陶器なども出土。飯田市教育委員会の調査。7/7現地説明会。[朝日新聞]
- 静岡県
- 沼津市・第二東名高速道路建設現場で後期旧石器時代前半の陥し穴。財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所の調査。[中日新聞]
▼財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所は2011年3月31日解散。 - 奈良県
- 明日香村・飛鳥京跡苑池遺構(あすかきょうあとえんちいこう)の中島確認。松が植えられていた。奈良県立橿原考古学研究所7/4発表。7/7現地説明会。[共同通信]
▼奈良県高市郡明日香村
▼飛鳥京跡苑池遺構関連記事→2001年4月26日 - 広島県
- 東広島市・原の谷古墳は竪穴式石室もつ径20m以上の円墳。割竹形木棺の粘土床も。古墳前期。財団法人東広島市教育文化振興事業団文化財センターの調査。[中国新聞]
- 広島県
- 千代田町・万徳院跡(まんとくいんあと)にイノシシ被害。[中国新聞]
▼万徳院跡関連記事→1999年5月23日
▼2005年2月1日から北広島町 - 佐賀県
- 佐賀市・佐賀城跡(さがじょうあと)で木樋と石製水路。佐賀県教育委員会の調査。7/7現地説明会。[佐賀新聞]
▼佐賀城関連記事→1999年12月16日
2001年7月3日(火)
- 兵庫県
- 芦屋市・芦屋廃寺(あしやはいじ)で「寺」字が刻印された奈良中期の土器9点。芦屋市教育委員会7/3発表。[共同通信]
▼芦屋廃寺関連記事→1999年12月4日 - 宮崎県
- 高鍋町・下耳切第3遺跡(しもみみきれだい3いせき)で円墳周溝に地下式横穴墓。[産経新聞]
- 韓国
- 仁川市・小延坪島で紀元前2000年ごろの生活遺跡。押型文施す「錦江式土器」や,石製魚網錘も出土。国立文化財研究所7/3発表。[聯合ニュース]
- 韓国
- 忠清南道扶余郡・扶蘇山城の城壁北門付近の低湿地で統一新羅時代の生活遺構。百済滅亡後も城として利用と判明。国立扶余文化財研究所7/3発表。[聯合ニュース]
2001年7月2日(月)
- 山形県
- 各紙とも,尾花沢市・袖原3遺跡(そではら3いせき)の「不自然さ」を報じているが,他紙がその言葉を避けているのに対し,山形新聞と読売新聞は「ねつ造」の疑念を記す。
- 茨城県
- つくば市教育委員会が「文化財保護指導員」設置を検討。[茨城新聞]
- 宮崎県
- 宮崎市・宮崎県総合博物館で,視覚障害者に考古資料を触って体感してもらう「触察体験考古学講座」7/1開催。[宮崎日日新聞]
- 韓国
- 文化財庁は,正当な理由なく発掘後2年以内に報告書を刊行していない機関に対しては新たな発掘許可を制限し,地表調査専門機関の許可を取り消し,官報に公示する方針。また,関係機関に対し,未刊行の報告書の現況を報告し刊行計画を提出させる。W大学校をはじめとしたいくつかの常習犯に対しては,この1年間発掘許可を凍結している。韓国の文化財保護法では調査後2年以内の報告書刊行を規定しているが,これを遵守しているのは漢陽大学校博物館・木浦大学校博物館などごくわずか。さらに,指導強化の対策を講ずる。[聯合ニュース]
▼文化財庁は2024年5月17日から国家遺産庁 - 考古学サイト
- 田舎館村埋蔵文化財センター
2001年7月1日(日)
- 青森県
- 八戸市・是川中居遺跡(これかわなかいいせき)の発掘・保存に尽力した泉山斐次郎の自宅から70年以上前の野帳や芳名帳。[東奥日報]
▼是川中居遺跡関連記事→2000年12月13日 - 山形県
- 尾花沢市・袖原3遺跡(そではら3いせき)の信憑性に疑問。日本考古学協会前・中期旧石器問題調査研究特別委員会7/1発表。[時事通信]
鉄サビや傷が存在。出土地の地層ではなく,黒色土が付着。前・中期旧石器よりも進んだ技術で製作。[毎日新聞]
宮城県色麻町・中島山遺跡(なかじまやまいせき)との接合資料も,10万年も違う土に埋まっていたはずなのに色調が一致し不審。[産経新聞] - 京都市
- 中京区・JR二条駅東側で平安京(へいあんきょう)の朱雀大路の路面一部と側溝を90mにわたり確認。財団法人京都市埋蔵文化財研究所の調査。[京都新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人 - 韓国
- 文化財の事前地表調査を行うことのできる106調査機関を再指定し官報告示。文化財庁7/1発表。[聯合ニュース]
▼文化財庁は2024年5月17日から国家遺産庁
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.