2002年4月19日(金)
- 群馬県
- 前橋市・大室古墳群(おおむろこふんぐん)の古墳4基の整備が完了。前橋市の事業。4/20から一般公開。4/20-21現地で解説。[上毛新聞]
- 神奈川県
- 小田原市・小田原城跡(おだわらじょうあと)八幡山遺構群(はちまんやまいこうぐん)で後北条氏の障子堀。財団法人かながわ考古学財団4/18発表。神奈川県教育委員会が神奈川県立小田原高校新校舎の設計変更へ。4/20現地説明会。[神奈川新聞]
▼財団法人かながわ考古学財団は2011年4月1日から公益財団法人かながわ考古学財団
▼小田原城跡関連記事→2001年12月28日
▼小田原城跡八幡山遺構群関連記事→2003年9月23日 - 静岡県
- 芝川町・窪A遺跡(くぼAいせき)の縄文草創期集落について,臼井進町長が原状保存に対する消極姿勢を4/18表明。埋め戻して保存し農地整備を進める案を提示。[静岡新聞]
▼町長は遺跡の破壊しようと思っているわけではないのに,複数の新聞が「保存に消極的」と誤解を招きやすい表現を用いている(各紙の主張が込められた記事である)。
▼静岡県富士郡芝川町→2010年3月23日から富士宮市
▼窪A遺跡(後に大鹿窪遺跡)関連記事→2002年4月17日 - 愛知県
- 豊橋市・北長尾3号墳の石室から1971年に出土した大刀の鍔とはばきに銀象嵌。豊橋市美術博物館のX線調査。4/18から一般公開。[中日新聞]
読売新聞は「太刀」とするが,古墳時代ならば「大刀」であろう。 - 三重県
- 一志郡一志町・井ノ尻・浦ノ戸遺跡(いのしり・うらのといせき)で中世領主の館跡柱穴から馬具と思われる金具。一志町教育委員会の調査。4/21現地説明会。[伊勢新聞]
▼2006年1月1日から津市 - 岡山県
- 岡山市・赤田東遺跡(あこだひがしいせき)で弥生中期〜室町の集落。岡山市教育委員会の調査。4/27現地説明会。[山陽新聞]
▼2009年4月1日から岡山市中区 - 岡山県
- 備前市・伊部南大窯跡(いんべみなみおおがまあと)の地中レーダー探査の結果,新たな大規模窯跡が存在する可能性。[読売新聞]
▼伊部南大窯跡関連記事→2002年4月18日 - 岡山県
- 総社市・総社遺跡(そうじゃいせき)から国府市正(こういちまさ)の居館跡。岡山県古代吉備文化財センター4/19発表。[岡山日日新聞]
- 長崎県
- 大村市・富の原遺跡(とみのはらいせき)で環濠の一部と石棺墓・甕棺墓。大村市教育委員会4/18発表。[長崎新聞]
- 大分県
- 長湯横穴墓群(ながゆよこあなぼぐん)で鹿角装鉄剣と鹿角装直刀など。大分県教育委員会の調査。[毎日新聞]
▼長湯横穴墓群関連記事→2001年12月24日 - 中国
- 甘粛省 天水市の秦墓で出土した地図は前239年で中国最古。[人民日報]
- 訃報
- 人類学者トール・ヘイエルダール(Thor Heyerdahl)氏4/18死去。87歳。[共同通信]
2002年4月18日(木)
- 青森県
- 青森市・朝日山(2)遺跡(あさひやま2いせき)の縄文晩期墓壙に「コ」の字形の木枠。青森県埋蔵文化財調査センターの調査。[読売新聞]
▼朝日山(2)遺跡関連記事→2000年10月16日・2001年10月17日 - 岩手県
- 東和町・清水屋敷II遺跡で発掘調査が行われていると岩手日日新聞が報じたが,記事中に「埋甕(まいがめ)三基」という記述がある▼「埋甕」を「うめがめ」とか「まいよう」と読むのは聞いたことがあるが,重箱読みして「まいがめ」というのは初めて見た▼岩手ではこのように呼ぶのだろうか。
▼清水屋敷II遺跡関連記事→2001年11月30日
▼2006年1月1日から花巻市 - 宮城県
- 岩出山町・座散乱木遺跡(ざざらぎいせき)について,中期旧石器時代としては問題ありと中間報告。日本考古学協会の調査検討特別委員会が4/18地元住民に説明。[共同通信]
4/26から再発掘調査へ。地質学者なども参加。[時事通信]
▼2006年3月31日から大崎市 - 秋田県
- 本荘市・本荘城跡(ほんじょうじょうあと)から江戸時代の生活用具多量に出土。本荘市教育委員会の調査。[秋田魁新報]
▼本荘城跡関連記事→江戸時代の建物跡。(2001年2月9日)
▼2005年3月22日から由利本荘市 - 東京都
- 東村山市・下宅部遺跡(しもやけべいせき)で古代〜中世の大規模石敷遺構。祭祀遺構か。4/20現地説明会。[産経新聞]
▼下宅部遺跡関連記事→1999年6月20日・1999年8月20日・1999年11月24日 - 石川県
- 金沢市・金沢城(かなざわじょう)天守閣は本丸東南隅か。北野博司・東北芸術工芸大学助教授の新説。[北陸中日新聞]
「東北芸術工科大学」の誤りではないのか? - 京都府
- 精華町・椋ノ木遺跡(むくのきいせき)で縄文後期の大型ヒスイ。京都府立山城郷土資料館4/18発表。[時事通信]
▼京都府相楽郡精華町
▼椋ノ木遺跡関連記事→2001年10月31日 - 岡山県
- 備前市・伊部南大窯跡(いんべみなみおおがまあと)で備前市教育委員会が遺跡探査。4/18一般公開。[朝日新聞]
▼伊部南大窯跡関連記事→2001年11月27日 - 高知県
- 南国市・岡豊城跡(おこうじょうあと)表門を保存へ。高知県4/18発表。[高知新聞]
▼岡豊城跡関連記事→2001年11月21日 - 文化財
- 日本政府がユネスコ条約実施に向けて国内法整備のため「文化財不法輸出入等規制法案」と「文化財保護法改正案」を4/19閣議決定へ。今国会提出。[共同通信]
▼ユネスコ条約関連記事→2002年4月6日 - ペルー
- リマ(Lima)近郊のプルチュコ遺跡(Puruchuco)でインカのミイラ2200体出土。全米地理協会(The National Geographic Society)4/17発表。[ロイター]
Inca Mummies[The National Geographic Society]
▼リマ市アテ地域(Ate-Vitarte) - Computer
- 軽くて便利なスケジュール管理ソフトです。Schedule Watcher。これでOutlookにおさらばできる\(^^)/。
2002年4月17日(水)
- 神奈川県
- 藤沢市・江の島展望灯台建替え予定地で縄文早期前半の土器・石器。東国歴史考古学研究所の調査。藤沢市教育委員会4/16発表。4/25現地見学会。[神奈川新聞]
- 静岡県
- 芝川町・窪A遺跡(くぼAいせき)について,4/13説明会で地権者から静岡県・芝川町の保存方針に異論。[朝日新聞]
▼静岡県富士郡芝川町→2010年3月23日から富士宮市
▼窪A遺跡(後に大鹿窪遺跡)関連記事→2002年4月16日 - 兵庫県
- 和田山町で大規模な山城跡。[朝日新聞]
▼兵庫県朝来郡和田山町→2005年4月1日から朝来市 - 奈良県
- 正倉院(しょうそういん)のサンゴ玉は地中海産。聖武天皇(701〜756年;在位724〜749年)が東大寺(とうだいじ)大仏開眼の法会で着用。鈴木克美・東海大学教授の分析。宮内庁正倉院事務所4/17発表。[共同通信]
▼正倉院関連記事→2001年9月1日/dd> - 博物館サイト
- 青森県立郷土館
- 関連サイト
- 日本書跡出版協会の【本を探す】
2002年4月16日(火)
- 静岡県
- 芝川町・窪A遺跡(くぼAいせき)で中国の渡来銭。六道銭か。[読売新聞]
▼静岡県富士郡芝川町→2010年3月23日から富士宮市
▼窪A遺跡(後に大鹿窪遺跡)関連記事→2002年4月13日 - 京都市
- 山科区・山科本願寺南殿(やましなほんがんじみなみどの)の保存求め「山科本願寺・寺内町を考える市民の会」と「山科本願寺・寺内町の歴史を学ぶ会」が京都市・京都府・文化庁に国史跡指定と土地買い上げを求める要望書。[京都新聞]
▼山科本願寺関連記事→2002年1月10日 - 韓国
- 慶尚北道 慶州市・孝不孝橋は国内最古の日精橋か。国立慶州文化財研究所の調査。[韓国日報]
2002年4月15日(月)
- 京都市
- 上京区・同志社大学新町キャンパスで江戸時代の鏡工房跡。同志社大学4/15発表。4/21現地説明会。[京都新聞]
- 長崎県
- 長崎市・松島沖で船のキールと見られる木片など。ポルトガル商船「マードレ・デ・デウス号」(Madre de Deus)か。NPO法人「南蛮船調査保存研究会」の調査。[読売新聞]
- 中国
- 長沙市・蔡鍔北路で西漢以前の古墳。[新華通信ネット]
▼湖南省 - 考古学サイト
- 帝塚山大学歴史学研究会ホームページ 真秀ら(まほら)
2002年4月14日(日)
- 奈良県
- 大和郡山市・額安寺境内に13世紀前半の大規模整地跡。大和郡山市教育委員会の調査。[読売新聞]
- リンク感謝
- 岩石祭祀学提唱地
2002年4月13日(土)
- 埼玉県
- 草加市・綾瀬川で1929年に発見された丸木舟は縄文前期。放射性炭素年代で5300年前と判明。草加市立歴史民俗資料館で公開中。今後,埼玉県埋蔵文化財センターで保存処理へ。草加市4/12発表。[埼玉新聞]
- 静岡県
- 芝川町・窪A遺跡(くぼAいせき)でさらに2棟の竪穴住居跡か。建替えと思われ,確認されれば都合13棟に。保存問題については今日,地権者への説明会。[読売新聞]
▼静岡県富士郡芝川町;2010年3月23日から富士宮市
▼窪A遺跡(後に大鹿窪遺跡)関連記事→2002年4月9日 - 韓国
- ソウル京畿考古学会4/12創立。[韓国考古学会]
▼ソウル京畿考古学会は2010年1月1日から中部考古学会 - 韓国
- 慶尚南道 密陽市 活城洞で青銅器時代集落。大型長方形住居や中央土坑をもつ円形住居など。慶南発展研究院歴史文化センター4/13発表。[聯合ニュース]
- 考古学サイト
- 京都市埋蔵文化財調査センターがサイト開設。遺跡紹介や遺跡内での土木工事の際の手続き解説など。申請書のダウンロードもできる。[毎日新聞]
▼サイトの機能も評価できるしイラストもいい。しかし,イラストが123226バイトもあるのは重すぎ,ブロードバンドでも待ち時間がかかる。HTMLは7894バイトしかないのに。
そのHTMLも,表組みや,「file:///C:/netcomm/bunkazai/d01.gif」というローカルディスクの画像をプリロードするという無意味な記述やのために必要以上に大きくなっている。「IBM WebSphere Homepage Builder V6.0.1 for Windows」利用の影響か?
2002年4月12日(金)
- 新潟県
- 中条町・二軒茶屋遺跡で縄文前期の土偶・土鈴・耳飾。前期の土偶は珍しい。中条町教育委員会の調査。[新潟日報]
▼2005年9月1日から胎内市 - 愛知県
- 一宮市・飯守神遺跡(いいもりがみいせき)で「美濃」「美濃国」と刻印された8世紀初頭の須恵器。官衙遺跡か。一宮市教育委員会の調査。[中日新聞]
- 奈良県
- 當麻町・三ツ塚古墳(みつづかこふん)で9世紀前半の木棺墓から,腰帯につるす火打ち鎌や刀子。奈良県立橿原考古学研究所の調査。[奈良新聞]
▼三ツ塚古墳群関連記事→2002年1月31日
▼2004年10月1日から葛城市 - 山口県
- 下関市・長門国府跡(ながとこくふあと:第15次調査)で奈良〜江戸時代の遺構。鋳型や炉の破片も。下関市教育委員会の調査。4/14現地説明会。[毎日新聞]
▼長門国府跡関連記事→1999年12月12日 - 香川県
- 高松市・高松城跡(たかまつじょうあと)で松平大膳家の家紋瓦。絵図所載の松平大膳家中屋敷と一致。高松市教育委員会4/12発表。[四国新聞]
- 長崎県
- 長崎市・長崎県立美術博物館敷地内で長崎奉行所(ながさきぶぎょうしょ)正門跡の遺構。長崎県教育委員会の調査。[長崎県]
▼長崎県立美術博物館は2002年12月末閉館 - 韓国
- 慶尚北道慶州市仁旺洞・日精寺址で『三国史記』所載の日精橋の橋脚。国立慶州文化財研究所の調査。[聯合ニュース]
2002年4月11日(木)
- 山形県
- 尾花沢市・袖原3遺跡(そではら3いせき)を山形県教育委員会が4/11遺跡登録抹消。尾花沢市教育委員会からの報告受けて。[毎日新聞]
- 千葉県
- 印西市・油免遺跡(あぶらめんいせき:第2地点)で奈良・平安の集落。財団法人印旛郡市文化財センターの調査。5/18現地説明会。[財団法人印旛郡市文化財センター]
▼財団法人印旛郡市文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人印旛郡市文化財センター - 広島県
- 加計町・寺尾遺跡は銅山だった可能性。財団法人広島県埋蔵文化財調査センターの調査。[中国新聞]
▼広島県山県郡加計町;2004年10月1日から安芸太田町 - 韓国
- 釜山市影島区・東三洞貝塚展示館4/24開館。[韓国考古学会]
▼東三洞貝塚関連記事→2001年7月12日 - 中国
- 河南省 衛輝市・比干廟で比干の墓が見つかり,墓石に孔子の彫った銘文。[人民日報]
- リトアニア
- ビリニュス(Vilnius)で,ナポレオン(Napoléon Bonaparte;1769〜1821年;皇帝在位1804〜1814,1815年)の1812年モスクワ遠征(La Campagne de Russie menée par Napoléon en 1812;Отечественная война)のときの兵士の遺体1000体確認。[朝日新聞]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.