2003年9月30日(火)
- 千葉県
- 木更津市・金鈴塚古墳(きんれいづかこふん)の石室床面は切り石加工の敷石。財団法人君津郡市文化財センターと木更津市教育委員会の調査。[朝日新聞]
- 奈良県
- 大和郡山市・八条北遺跡(はちじょうきたいせき)で奈良〜平安時代の掘立柱建物群。天理市・南六條北ミノ遺跡(みなみろくじょうきたみのいせき)で古墳前期・4世紀後半の方形区画溝から木製農具。奈良県立橿原考古学研究所の調査。10/4現地説明会。[奈良県立橿原考古学研究所]
2003年9月29日(月)
- 宮城県
- 河南町・宝ケ峯縄文記念館で,7月の連続地震で破損した縄文土器の修復終え9/28展示。[河北新報]
▼宝ケ峯縄文記念館関連記事→2003年8月1日
▼2005年4月1日から石巻市 - 福島県
- 福島市・根室遺跡で縄文早期〜晩期の集落跡。福島市教育委員会の調査。9/27発掘調査報告会。[夕刊いわき民報]
- 大分県
- 本匠村・聖嶽洞穴(ひじりだきどうけつ)での発掘捏造疑惑報道に関係した訴訟の控訴審9/29開始。[OBS大分放送]
▼聖嶽洞穴捏造報道問題関連記事→2003年5月28日
▼2005年3月3日から佐伯市 - 韓国
- 京畿道広州市・世界陶磁ビエンナーレ会場で10/4開幕予定だった「ジンギスカン:中国草原文化大展」が,作品の中国での通関遅れのため10/11に開幕延期。[聯合ニュース]
2003年9月27日(土)
- 島根県
- 津和野町で津和野藩城下町(つわのはんじょうかまち)が形成される以前の中世集落跡。津和野町教育委員会の調査。[読売新聞]
- 福岡市
- 中央区・鴻臚館跡(こうろかんあと)で挂甲小札,砂金,碁石が出土。福岡市教育委員会9/26発表。[西日本新聞]
▼鴻臚館跡関連記事→2003年9月26日 - ベトナム
- ハノイ(Hanoi)の国会議事堂建設現場で7世紀に遡る王城遺跡。隋唐時代からベトナム李朝(nhà Lý;1009〜1225年)・陳朝(Nhà Tran;Tran Dynasty;1225〜1400年)・黎朝(Nhà Lê;Le dynasty;1428〜1527,1532〜1789年)・阮朝(nhà Nguyen;1802〜1945年)の建物跡など。「大越国」と記したレンガも。[共同通信]
▼その後,安南都護府跡と推定された→2004年7月5日 - 考古学サイト
- 長崎県壱岐郡・勝本町のサイトでは双六古墳(そうろくこふん)出土遺物の画像を解説文付きで見られる。
▼2004年3月1日から壱岐市
2003年9月26日(金)
- 北海道
- 旭川市・桜岡3遺跡(さくらおか3いせき)で後期旧石器時代の黒曜石の不定形剥片など石器群。22000年前。北海道大学北方文化論講座と旭川市教育委員会9/25発表。[読売新聞]
- 福島県
- 会津若松市・赤井遺跡(あかいいせき)で鎌倉時代の集落。会津若松市教育委員会の調査。9/27現地説明会。[福島民報]
- 神奈川県
- 平塚市・六ノ域遺跡(ろくのいきいせき)で平安初期の連房式鍛冶工房。相模国府(さがみこくふ)の官営工房か。財団法人かながわ考古学財団9/25発表。9/27現地説明会。[神奈川新聞]
▼財団法人かながわ考古学財団は2011年4月1日から公益財団法人かながわ考古学財団 - 鳥取県
- ▼東伯町・笠見第3遺跡(かさみだい3いせき)の現地説明会開始時間。新聞各紙と鳥取県埋蔵文化財センターのサイトで時刻が矛盾していたが,後者を今日見ると,開始時間が13:30に訂正されていた。更新日時は8/25のまま。
▼笠見第3遺跡関連記事→2003年9月25日 - 高知県
- 香美郡野市町・北地遺跡(きたじいせき)で弥生後期中ごろの竪穴住居床面から青銅鏡の破片。野市町教育委員会9/25発表。9/28現地説明会。[高知新聞]
▼2006年3月1日から香南市
▼北地遺跡関連記事→2003年9月25日 - 福岡市
- 中央区・鴻臚館跡(こうろかんあと)の北館内柱穴から砂金。[共同通信]
挂甲小札出土。[TNCテレビ西日本]
▼鴻臚館跡関連記事→2002年12月19日
2003年9月25日(木)
- 北海道
- 礼文島,奥尻島のオホーツク文化の遺跡で出土したヒグマの骨に道南地域の子グマの骨を含む。[読売新聞]
- 青森県
- 浪岡町・山元(1)遺跡(やまもと1いせき)で平安時代の二重の堀跡。青森県埋蔵文化財調査センターの調査。[読売新聞]
▼青森県南津軽郡浪岡町→2005年4月1日から青森市
▼山元(1)遺跡関連記事→2003年8月8日 - 富山県
- 富山市・開ケ丘狐谷III遺跡(ひらきがおかきつねだに3いせき)で縄文中期前葉〜中葉の集落の全貌判明。富山市埋蔵文化財センター9/24発表。9/28現地説明会。[北日本新聞]
- 滋賀県
- 近江町・息長古墳群(おきながこふんぐん)の定納5号墳(じょうのう5ごうふん)で大小2基の木棺跡。方墳22m。近江町教育委員会と大手前大学史学研究所9/25発表。9/28現地説明会。[京都新聞]
▼2005年10月1日から米原市 - 兵庫県
- 豊岡市・妙楽寺ヒシロ遺跡(みょうらくじひしろいせき)で県内最大規模の中世墓群。五輪塔・石仏が当時の配列のまま遺存。豊岡市出土文化財管理センター9/24発表。9/28現地説明会。[神戸新聞]
- 鳥取県
- 東伯町・笠見第3遺跡(かさみだい3いせき)で弥生中期〜古墳後期の大規模集落。鳥取県埋蔵文化財センター9/24発表。9/27現地説明会。[日本海新聞]
玉作り工房で出土した弥生後期管玉に島根県玉湯町・花仙山を原産とする碧玉原石含む。京都大学原子炉実験所の分析。[山陰中央新報]
▼説明会の時刻が,鳥取県埋蔵文化財センターのサイトでは「午前10時」。日本海新聞・山陰中央新報では「午後一時半」。なぜ?
▼笠見第3遺跡関連記事→2002年9月19日
▼鳥取県東伯町は2004年9月1日から琴浦町
▼島根県玉湯町は2005年3月31日から松江市 - 高知県
- 野市町・北地遺跡(きたじいせき)の弥生後期中ごろの竪穴住居から青銅鏡の破片。野市町教育委員会9/25発表。[高知新聞]
▼2006年3月1日から香南市 - 韓国
- 全羅北道群山市沖の高麗青磁出土地点で,不法漁具による漁が横行し青磁が破損。[聯合ニュース]
- 北朝鮮
- 平壌市上院郡労動里で中期旧石器時代の追い込み猟跡。陥し穴15基。獣骨のうち大型獣は一部部位を欠き,解体して取り出したと考えられる。社会科学院考古学研究所の調査。[聯合ニュース]
2003年9月24日(水)
- 北海道
- 上ノ国町・ワシリ遺跡で擦文時代後期の製鉄工房跡と空堀や土塁,橋脚跡。上ノ国町教育委員会の調査。[函館新聞]
▼ワシリ遺跡関連記事→2003年8月8日 - 岩手県
- 軽米町・梅の木沢遺跡(うめのきさわいせき)で高殿跡と鍛冶工房。鉄滓・炉壁多数出土。岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。9/27現地説明会。[岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター]
- 奈良県
- 奈良市・平城宮跡(へいじょうきゅうあと)周辺を通る京奈和自動車道のルート案について,国土交通省の有識者委員会が平城宮跡東側を通過する案を提言する方針固める。平城宮跡直下のトンネル案は不採用。[朝日新聞]
▼大和北道路関連記事→2003年5月30日 - 島根県
- 江津市・値谷鈩跡(あたいだにたたらあと)で高殿地下構造の残存,焙焼炉と推定される作業施設を確認。島根県古代文化センターの調査。9/27現地説明会。[島根県]
2003年9月23日(火)
- 北海道
- 奥尻町・青苗砂丘遺跡(あおなえさきゅういせき)でオホーツク文化の遺構から出土したヒグマは道南タイプ。北海道大学先端科学技術共同研究センターのDNA分析。奥尻島に野生のヒグマは生息せず,オホーツク文化と続縄文・擦文文化の交流示すか。[北海道新聞]
▼北海道奥尻郡奥尻町
▼青苗砂丘遺跡関連記事→2002年9月24日・2002年10月10日・2002年10月11日・2002年10月12日・2003年2月25日 - 神奈川県
- 小田原市・小田原城跡(おだわらじょうあと)八幡山遺構群(はちまんやまいこうぐん)に位置する神奈川県立小田原高校の校舎建設計画で,小澤良明・小田原市長は,遺跡保存のため遺跡を避けて低層校舎を分散建設するため市有地の提供も惜しまないと9/22表明。[神奈川新聞]
▼小田原城跡八幡山遺構群関連記事→2002年4月19日・2002年9月6日 - 岐阜県
- 加茂郡坂祝町・東野遺跡(ひがしのいせき)で古墳前期の集落。鉄鎌出土。(財)岐阜県教育文化財団文化財保護センターの調査。9/27現地説明会。[岐阜新聞]
▼財団法人岐阜県文化財保護センターは2009年4月1日から岐阜県文化財保護センター - 滋賀県
- 坂田郡近江町・定納5号墳(じょうのう5ごうふん)で2基の刳抜式木棺。近江町教育委員会の調査。9/28現地説明会。[宮崎幹也氏の書き込み]
▼2005年10月1日から米原市 - 韓国
- 忠清北道忠州市・忠州山城内の貯水池の集水施設・排水施設が完全に遺存。「S字形轡」など出土。忠北大学校中原文化研究所の調査。[聯合ニュース]
- イラク
- バグダッド(Baghdād)で略奪された古代シュメール(Sumer)の石灰岩彫刻のマスクが戻る。[共同通信]
- ルーマニア
- カルパチア山脈(Munții Carpați;Carpathians)南西部の石灰岩洞窟でヨーロッパ最古の現代型ホモサピエンス(Homo sapiens)。36000-34000年前。ネアンデルタール人(Neanderthal)の特徴も併せ持ち,ネアンデルタール人とも交配か。ルーマニア洞窟研究所などの調査。[読売新聞]
- 考古学サイト
- 岩手考古学会がURL変更。http://www.geocities.jp/mshomei/に。
▼(2019年6月8日補足)その後https://sites.google.com/view/iwatekoukogaku/に
2003年9月21日(日)
- 岩手県
- 胆沢町・角塚古墳(つのづかこふん)の史跡整備に伴う国道397号の迂回路建設が中断。[胆江日日新聞]
▼岩手県胆沢郡胆沢町→2006年2月20日から奥州市
▼角塚古墳と国道397号関連記事→2001年12月5日・2002年6月14日・2003年2月16日 - 岩手県
- 北上市・上須々孫館跡(かみすすまごたてあと)で,有力者が経を入れるのに使った三筋壺。平安末期ごろ。北上市埋蔵文化財センターの調査。[岩手日報]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.