2007年3月30日(金)
- 秋田県
- 菖蒲崎貝塚から出土した土器に「アサ」の煮炊き跡を確認[由利本荘市]
- 広島県
- 三次市・大樽池第5号古墳から見つかった人骨は40-50代の熟年女性。[中国新聞]
▼大樽池5号墳関連記事→2006年9月6日 - 韓国
- 忠清南道舒川郡花衿里で前8〜前7世紀の方形住居と穀物貯蔵穴。炭化米出土。財団法人忠清文化財研究院の調査。[ハンギョレ]
2007年3月29日(木)
- 秋田県
- 由利本荘市・菖蒲崎貝塚(しょうぶざきかいづか)で縄文早期の深鉢の底から炭化したアサの果実。由利本荘市教育委員会3/29発表。[秋田魁新報]
▼菖蒲崎貝塚関連記事→2002年9月22日 - 群馬県
- 太田市・萩原遺跡(はぎわらいせき)で平安時代の2時期の水田跡。農業用水と小規模な溜井も。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団の調査。[財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団]
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 京都府
- 綾部市・加迫古墳群(かさここふんぐん)で古墳後期末の横穴式石室5基。綾部市教育委員会3/29発表。4/1現地説明会。[京都新聞]
- 奈良県
- 明日香村・石神遺跡(いしがみいせき)で古代の「山田道」(やまだみち)とみられる7世紀後半〜8世紀初めの道路遺構。幅18m。奈良文化財研究所3/29発表。[共同通信]
▼奈良県高市郡明日香村
▼山田道関連記事→2002年11月15日 - 鳥取県
- 大山町・文珠領遺跡(もずらいせき)で,独立棟持ち柱をもつ弥生中期の大型掘立柱建物跡。大山町教育委員会3/29発表。[共同通信]
4/1現地説明会。[NHK]
▼鳥取県西伯郡大山町
▼文珠領遺跡関連記事→2007年3月13日 - 宮崎県
- 西都市・女狭穂塚古墳(めさほづかこふん)の周溝は男狭穂塚古墳(おさほづかこふん)にかかる部分では造成されず,両者は同時期と推定。女狭穂塚古墳は大阪府藤井寺市・仲津山古墳とほぼ同規格。宮崎県教育委員会3/28発表。[読売新聞]
▼女狭穂塚古墳・男狭穂塚古墳関連記事→2006年6月1日 - カビ対策
- 文部科学省のカビ対策専門家会合が3/29報告。カビ対策ネットワーク運用を提言。[日本経済新聞]
2007年3月28日(水)
- 愛知県
- 安城市・姫下遺跡(ひめしたいせき)で古墳前期〜中期の河川跡から人面文土器。[愛知県埋蔵文化財センター]
▼姫下遺跡関連記事→2007年2月2日 - 奈良県
- 王寺町・達磨寺(だるまじ)で,境内東側区切る堀跡や土塁跡。王寺町教育委員会の調査。[奈良新聞]
▼奈良県北葛城郡王寺町
▼達磨寺関連記事→2002年11月19日 - 奈良県
- 明日香村・竹田遺跡(たけだいせき)で飛鳥時代以降の掘立柱建物跡。明日香村教育委員会3/27発表。3/31現地見学会。[読売新聞]
▼奈良県高市郡明日香村
▼竹田遺跡関連記事→2006年11月21日 - 島根県
- 松江市鹿島町で活断層を初めて考古学調査。出土遺物から最新の活動は880年の出雲地震と確定。[山陰中央新報]
- 長崎県
- 県内の3609遺跡の範囲・所在地・時代などのデータベースを長崎県教育委員会が4/1ウェブで公開。[長崎県]
- 韓国
- 全羅南道麗水市南面安島里の新石器時代の貝塚から人骨2体。国立光州博物館の調査。[朝鮮日報]
2007年3月27日(火)
- ギリシャ
- ケファロニア島(Κεφαλλονιά;Cephalonia;Kefaloniá)のアルゴストリ博物館(Argostoli Museum)が3/25海底地震の被害で3/26閉鎖。多くの展示品が転倒し,3点は粉砕。[Agence France-Presse]
▼ケファロニア島関連記事→2005年10月1日 - ペルー
- マラコチャ湖(Lake Maracocha)の堆積物から検出された,リャマの糞を食べるダニがアンデスの人口増減を示し,15世紀のインカ帝国(Tawantin Suyu;Tahuantinsuyo;Imperio Inca;Inca Empire)の拡大と複雑さを物語る。[The Times]
2007年3月26日(月)
- 石川県
- 七尾市・七尾城跡(ななおじょうせき)の石垣が3/25能登半島地震の影響で崩れる。[読売新聞]
▼七尾城跡関連記事→2007年2月8日 - 愛知県
- 小牧市歴史館が3/31新装開館。[小牧市歴史館]
- 京都市
- 中京区で平安後期の五条大路などの遺構。財団法人京都市埋蔵文化財研究所の調査。[京都新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人 - 奈良県
- 明日香村・高松塚古墳(たかまつづかこふん)で1972年出土した海獣葡萄鏡の成分は同時期の中国鏡と一致。奈良文化財研究所飛鳥資料館の分析。[朝日新聞]
▼奈良県高市郡明日香村
▼海獣葡萄鏡関連記事→1999年12月8日(安芸国分寺跡)・2003年1月10日(川前2遺跡)・2004年10月1日(天の川遺跡) - 福岡県
- 前原市・多久遺跡群(たくいせきぐん)で奈良時代の火葬墓1基に4人を埋葬。前原市教育委員会3/26発表。[共同通信]
▼春季企画展「伊都国発掘2007」
▼2010年1月1日から糸島市 - 佐賀県
- 伊万里市が窯跡の盗掘被害防ぐため3/28「窯跡保存対策協議会」。[共同通信]
2007年3月25日(日)
- 岡山県
- 倉敷市・勝負砂古墳(しょうぶざここふん)の天井石が発掘作業中に石室内に転落。けが人なく,副葬品も無事。[共同通信]
▼勝負砂古墳関連記事→2007年3月14日 - 山口県
- 下関市・王喜傍示古墳広場が完成し3/24完工式。[山口新聞]
2007年3月23日(金)
- 京都府
- 福知山市・土遺跡(つちいせき:第6次調査)で古墳後期の由良川沿いに特徴的なカマド持つ竪穴住居跡。福知山市教育委員会の調査。3/24現地説明会。[両丹日日新聞]
▼土遺跡関連記事→2006年3月10日 - 大阪市
- 中央区・大坂城(おおさかじょう)の石垣に福岡県行橋市沓尾産の石垣。[産経新聞]
- 島根県
- 出雲市・中村1号墳で横穴式石室から装飾大刀3本,金銅装馬具など。6世紀後半。出雲市3/23発表。[読売新聞]
▼中村1号墳関連記事→2006年12月8日 - 韓国
- 光州市・新昌洞遺跡にはなはだしい毀損。初期鉄器時代遺跡。[聯合ニュース]
▼光州広域市光山区
▼新昌洞遺跡関連記事→2004年1月30日 - ペルー
- ナスカ郡(Provincia de Nazca)・エル・トリガル(El Trigal)の1世紀の共同墓地は単純で貧しい内容。紀元前には遠隔地貿易で繁栄したが,カワチ(Cahuachi)の支配者による重い賦課のためと推定。カワチの政治権力は1900年前に登場し,ナスカ渓谷の貧しい共同体を暴力的に支配。頭蓋変形の施された人骨も出土。幼少時に木製の道具を頭に押し付ける。パラカス文化(Paracas)の貴族に特徴的で,支配者集団を示すが,ほかの埋葬と同様な扱いのため新たな謎に。また解体された遺体も。バルセロナ自治大学(Universitat Autònoma de Barcelona)アルメリア大学(Universidad de Almería)の調査。[EurekAlert]
▼イカ県(Ica) - ニュージーランド
- マーオリ人(Māori)の遺骨14体が米国シカゴ(Chicago)のシカゴ自然史博物館(The Field Museum)からニュージーランドに返還へ。[Reuters]
▼シカゴはイリノイ州(State of Illinois) - 訃報
- 鳥越憲三郎・大阪教育大学名誉教授3/23死去。93歳。古代史。[各紙]
2007年3月22日(木)
- 神奈川県
- 平塚市埋蔵文化財調査事務所が業務開始。[平塚市]
- 京都府
- 舞鶴市・田畔遺跡(たぐろいせき)で飛鳥時代の有力集落。舞鶴市教育委員会の調査。3/25現地説明会。[NHK]
- 和歌山県
- 和歌山市・水軒堤防(すいけんていぼう)で堤防の南端部分。和歌山県教育委員会3/20発表。3/25現地説明会。[朝日新聞]
▼水軒堤防関連記事→2005年5月26日 - キプロス
- 4000年前の香水工場から世界最古の香水。ラベンダー,月桂樹,ローズマリーなど。[聯合ニュース]
▼新発見というよりも,ローマ(Roma;Rome)でキプロス香水展が始まったことに関連した記事ではなかろうか。
▼キプロスの香水関連記事→2006年3月9日
2007年3月21日(水)
- 青森県
- 八戸市・八幡遺跡(やわたいせき)出土の掘立柱建物跡は櫛引八幡宮「普門院」の可能性高い。八戸市教育委員会の調査。[デーリー東北]
▼八幡遺跡関連記事→2006年7月9日 - 大阪府
- 吹田市・吹田操車場遺跡(すいたそうしゃじょういせき)で,後期難波宮と同型の複弁八弁蓮華文軒丸瓦。七尾瓦窯で生産された可能性。獣脚円面硯も出土。財団法人大阪府文化財センター3/20発表。3/25現地説明会。[朝日新聞]
▼財団法人大阪府文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人大阪府文化財センター - 和歌山県
- かつらぎ町・西飯降2遺跡(にしいぶり2いせき)で,弥生中期の溝からからシカが描かれた弥生土器。大和地方で生産。財団法人和歌山県文化財センター3/20発表。[紀伊民報]
▼和歌山県伊都郡かつらぎ町
▼財団法人和歌山県文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人和歌山県文化財センター
▼西飯降II遺跡関連記事→2007年3月11日 - フランス
- クレルモン=フェラン(Clermont-Ferrand)でグレコ・ローマン時代の居住区からローマ時代の彫刻。1世紀の彫刻家ゼノドルス(Zenodorus)の作品と推定。古代アルウェルニ(Arverni)地域の首都アウグストネメトゥム(Augustonemetum)の南限。国立予防考古学研究所(INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives)の調査。[Institut national de recherches archéologiques préventives]
▼ピュイ=ド=ドーム県(Puy-de-Dôme)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.