2004年1月31日(土)
- 富山県
- 黒部市・吉城寺南遺跡(きちじょうじみなみいせき)で平安時代の製鉄炉や炭釜。黒部市教育委員会の調査。2/7-8現地一般公開。[北日本新聞]
- 岡山県
- 山陽町・両宮山古墳(りょうぐうざんこふん)は2重周濠。5世紀後半の前方後円墳。和田茶臼山古墳も(わだちゃうすやまこふん)2重周濠の帆立貝形古墳。山陽町教育委員会の調査。1/31現地説明会。[朝日新聞]
▼両宮山古墳関連記事→2005年1月28日
▼2005年3月7日から赤磐市
2004年1月30日(金)
- 大阪府
- 寝屋川市・太秦遺跡(うずまさいせき)で弥生中期後半の住居群。北河内最大規模の集落。財団法人大阪府文化財センターの調査。1/31現地説明会。[共同通信]
▼財団法人大阪府文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人大阪府文化財センター
▼太秦遺跡関連記事→2003年11月10日 - 愛媛県
- 川之江市・上分西遺跡(かみぶんにしいせき)で中世前半期の集落跡。弥生時代の簾状文土器なども。財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センター1/29発表。1/31現地説明会。[毎日新聞]
▼2004年4月1日から四国中央市
▼財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センターは2012年4月1日から公益財団法人愛媛県埋蔵文化財センター
▼上分西遺跡関連記事→2004年1月28日 - 韓国
- 光州広域市光山区・新昌洞遺跡の出土遺物の一部に日本などからの外来系土器。[聯合ニュース]
▼新昌洞遺跡関連記事→2003年1月10日・2003年3月31日 - 北朝鮮
- 中国の高句麗史編入の動きに対し,北朝鮮も1/29全国学術シンポジウムで高句麗を朝鮮民族の偉大な遺産と主張。[聯合ニュース]
2004年1月29日(木)
- 岩手県
- 平泉町・柳之御所遺跡(やなぎのごしょいせき)で出土した木板は平安末期の板葺屋根材。1991年出土。冨島義幸・滋賀県立大学助教授の研究。岩手県教育委員会1/29発表。[共同通信]
▼岩手県西磐井郡平泉町
▼柳之御所遺跡関連記事→2003年10月6日 - 仙台市
- 仙台市教育委員会が開発事業に伴う埋蔵文化財発掘調査を新年度から本館的に民間委託へ。宮城県教育委員会は懸念。[河北新報]
- 愛知県
- 瀬戸市・惣作・鐘場遺跡(そうさく・かねばいせき)で鎌倉〜戦国時代の城館跡とみられる堀や掘立柱跡。瀬戸市埋蔵文化財センターの調査。愛知県埋蔵文化財センターの調査地点と合わせて2/7現地説明会。[中日新聞]
▼惣作・鐘場遺跡関連記事→2004年1月28日 - 三重県
- 上野市・上野城跡(うえのじょうあと:第10次調査)で城代家老屋敷跡から水溜跡。上野市教育委員会1/28発表。1/31現地説明会。[読売新聞]
▼2004年11月1日から伊賀市 - 滋賀県
- 米原町・入江内湖遺跡(いりえないこいせき)で湖底に刺さったままの古墳時代の鉄製ヤス。縄文後期の丸木舟も。滋賀県教育委員会1/29発表。2/1米原町公民館で報告会。2/3-29滋賀県立安土城考古博物館ロビーで遺物展示。[京都新聞]
▼2005年2月14日から米原市 - 京都府
- 井手町・井手寺跡(いでじあと)で主要建物と回廊の遺構。三彩の垂木先瓦など出土。奈良中期。橘諸兄が創建。井手町教育委員会1/29発表。2/1現地説明会。[毎日新聞]
▼京都府綴喜郡井手町
▼井手寺跡関連記事→2001年8月8日 - 福岡県
- 太宰府市で有智山寺(うちやまでら)の坊とみられる掘立柱建物跡や鍛冶炉跡。中国青磁碗から13世紀と推定。太宰府市教育委員会1/28発表。[毎日新聞]
- 韓国
- 中国の高句麗史編入に反対する高句麗歴史文化財団1/29設立。[聯合ニュース]
- 北朝鮮
- 平壌市万景台区域で古朝鮮時代の支石墓と高句麗古墳,龍岳寺跡など発見。金日成綜合大学歴史学部の調査。[聯合ニュース]
2004年1月28日(水)
- 青森県
- 青森市・三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)「縄文時遊館」に国の重要文化財が展示できない問題で,青森県が同館を改修の可能性。遺跡の入場有料化にからんで。一方,「有料化検討懇話会」では県が同遺跡を観光資源と認識していないことも露呈。[毎日新聞]
▼縄文時遊館の重文展示不可能関連記事→2003年4月19日 - 静岡県
- 沼津市・興国寺城跡(こうこくじじょうあと)で本丸と二の丸の虎口。「諸国古城之図」の信憑性高まる。沼津市文化財センター1/27発表。2/1現地説明会。[読売新聞]
▼興国寺城跡関連記事→2003年1月25日 - 愛知県
- 瀬戸市・惣作・鐘場遺跡(そうさく・かねばいせき)で弥生・古墳時代の集落。愛知県埋蔵文化財センターの調査。2/7現地説明会。[愛知県埋蔵文化財センター]
- 鳥取県
- 青谷町・青谷上寺地遺跡(あおやかみじちいせき)で遺跡の西側確定。遺跡中心地から西北150m地点で弥生後期の土器や木器出土。鳥取県埋蔵文化財センターの調査。1/28現地説明会。同遺跡で住居跡はいまだ発見されず。[山陰中央新報]
▼鳥取県気高郡青谷町→2004年11月1日から鳥取市
▼青谷上寺地遺跡関連記事→2003年10月29日 - 愛媛県
- 川之江市・上分西遺跡(かみぶんにしいせき)で中世の集落跡など。財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センターの調査。1/31現地説明会。[財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センター]
▼2004年4月1日から四国中央市
▼財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センターは2012年4月1日から公益財団法人愛媛県埋蔵文化財センター - 考古学サイト
- 韓国瓦学会ウェブサイト昨年12/23開設。
2004年1月27日(火)
- 奈良県
- 明日香村・キトラ古墳の彩色壁画は無事。石室内にカビも見当たらず。独立行政法人文化財研究所などの調査チーム1/27発表。[共同通信]
▼奈良県高市郡明日香村 - 韓国
- 「高句麗史研究財団」設立に向け,来月設立推進委員会発足へ。[聯合ニュース]
- Computer
- 韓国のジャーナリストからメールがきた,と思ったらウィルスでした。みんなウイルスには気をつけよう。
2004年1月24日(土)
- 宮城県
- NPO法人東北旧石器文化研究所が1/24臨時総会開き解散。旧石器発掘捏造の藤村新一氏が副理事長だった。昨年までで発掘調査した5遺跡の報告完了。[朝日新聞]
- 群馬県
- 伊勢崎市・一ノ関古墳(いちのせきこふん)は横穴式石室もつ前方後円墳,後円部径34m。円筒埴輪と家形埴輪。6世紀後半。伊勢崎市教育委員会の調査。1/24現地説明会。[毎日新聞]
- 大阪府
- 和泉市・府中遺跡(ふちゅういせき)で古墳前期の殯屋と見られる建築部材。和泉市教育委員会の調査。[共同通信]
- 奈良県
- ▼明日香村・キトラ古墳の発掘が1/26始まることを各紙がこれまでの経緯も含めて詳しく報道している▼朝日新聞奈良版では壁画の状態と作業の困難,関係者の苦悩を記している。壁画の貴重さを強調したい大脇和明記者は「彩色壁画古墳は、国内でキトラと高松塚の二つしかない。」と断定。自信満々だ▼すると,九州や東日本の装飾古墳の赤い部分は彩色ではなかったのか?それとも飛鳥以外は日本じゃないのか?
- 広島県
- 神辺町・備後国分寺跡(びんごこくぶんじあと)で鎌倉後期〜南北朝時代の焦土など含む廃棄土坑。神辺町教育委員会の調査。[中国新聞]
▼備後国分寺跡関連記事→2002年11月27日
▼2006年3月1日から福山市 - 愛媛県
- 北宇和郡吉田町・横堀石垣が昨年末の愛媛県による護岸工事で変形。[愛媛新聞]
▼2005年8月1日から宇和島市 - 韓国
- 米軍龍山基地内に旧日本軍の司令部や監獄の建物が残されていた。[時事通信]
- 韓国
- ソウル市鍾路区・ピマッコルで朝鮮時代の建築部材。文化財庁が1/21工事中断命令。[東亜日報]
▼文化財庁は2024年5月17日から国家遺産庁 - 韓国
- 慶尚北道永川市新寧面華南里・権応銖将軍遺物館で宝物第668号の「家伝宝帖」など盗難。[聯合ニュース]
▼記事の見出しは「宝物級」だが,本当に宝物に指定された作品である。 - 中国
- 吉林省 集安市・国内城で高句麗時代の門跡と排水路。[聯合ニュース]
2004年1月23日(金)
- 三重県
- 松阪市文化財センターはにわ館で安全対策強化。[中日新聞]
- 愛知県
- 平和町・一色青海遺跡(いっしきあおかいいせき)で南北16m,床面積80m2の大型掘立柱建物跡。弥生中期。愛知県埋蔵文化財センター1/23発表。1/31現地説明会。[朝日新聞]
▼2005年4月1日から稲沢市 - 京都府
- 向日市・長岡京跡(ながおかきょうあと)から廃都後の祭祀に用いられた折敷。財団法人向日市埋蔵文化財センター1/23発表。1/24-2/29向日市文化資料館で展示。[京都新聞]
▼財団法人向日市埋蔵文化財センターは2012年4月1日より公益財団法人向日市埋蔵文化財センター - 大阪市
- 中央区・大坂城跡(おおさかじょうあと)で前期難波宮の方形土壙。大阪市教育委員会と財団法人大阪市文化財協会の調査。1/23現地説明会。[大阪日日新聞]
▼難波宮跡関連記事→2002年11月27日
2004年1月22日(木)
- 仙台市
- 仙台市は外郭団体の歴史文化事業団を4月1日付けで解散し市民文化事業団に統合へ。宮城野区・仙台市歴史民俗資料館や太白区・仙台市富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム)の管理運営も引き継ぐ。[河北新報]
- 大阪府
- 泉佐野市・大木遺跡(おおぎいせき)で「長福寺」とみられる遺構。中世日根荘の領主九条家の拠点。泉佐野市教育委員会1/21発表。1/25現地説明会。[読売新聞]
- 兵庫県
- 明石市・雲晴寺境内で庭の遺構。宮本武蔵の作風と共通。明石市教育委員会の調査。[神戸新聞]
- 鳥取県
- 淀江町・百塚第一遺跡(ひゃくづかだいいちいせき)の住居跡から弥生中期後葉の土玉5個並んで出土。淀江町教育委員会1/22発表。1/24現地説明会。[山陰中央新報]
▼鳥取県西伯郡淀江町→2005年3月31日から米子市 - 岡山県
- 灘崎町・彦崎貝塚(ひこさきかいづか)で縄文中期の女性人骨。灘崎町教育委員会の調査。2/1現地説明会。[山陽新聞]
▼2005年3月22日から岡山市
▼2009年4月1日から岡山市南区
▼彦崎貝塚関連記事→2003年10月15日 - 鹿児島県
- 出水市・上場遺跡と指宿市・水迫遺跡(みずさこいせき)の後期旧石器時代竪穴遺構について,日本旧石器学会会長の稲田孝司・岡山大学教授が否定的な見解を『考古学研究』誌上に発表したことについて,地元で困惑の声。[南日本新聞]
▼水迫遺跡関連記事→1999年12月24日・1999年12月25日・1999年12月29日・2000年1月8日・2000年1月22日・2000年5月18日・2000年8月17日・2000年9月6日・2001年8月30日 - アフガニスタン
- バーミヤン遺跡(Bāmiyān)の地下に遺構。レーダー探査で確認。岩穴からは仏典とコーラン。独立行政法人文化財研究所1/22発表。[共同通信]
- シリア
- パルミラ遺跡(Palmyra)で女性の墓地から化粧用具など。奈良・パルミラ遺跡発掘調査団の調査。[時事通信]
▼ホムス県(Homs)パルミラ郡(Palmyra)
▼パルミラ遺跡関連記事→2001年12月13日・2002年10月28日
2004年1月21日(水)
- 群馬県
- 太田市・八ケ入遺跡(はちがいりいせき),大道東遺跡(だいどうひがしいせき),鹿島浦遺跡(かしまうらいせき)で古代東山道跡(こだいとうさんどうあと)を1kmにわたり断続的に確認。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団東毛調査事務所1/20発表。1/25現地説明会。[毎日新聞]
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
- 太田市・八ケ入遺跡(はちがいりいせき)で北方系細石刃など後期旧石器時代の石器。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団1/20発表。[上毛新聞]
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 京都府
- 宇治市・大鳳寺跡(だいほうじあと)で寺域東端の溝を検出。東西・南北とも寺域112m。白鳳時代の寺院。宇治市教育委員会教育委員会1/21発表。[京都新聞]
- 大阪府
- 八尾市・八尾南遺跡(やおみなみいせきいせき)で弥生後期中ごろの竜を線刻した弥生土器。財団法人大阪府文化財センター1/21発表。1/24現地説明会。[共同通信]
▼財団法人大阪府文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人大阪府文化財センター
▼八尾南遺跡関連記事→2004年1月19日 - 岡山県
- 岡山市・鹿田遺跡(しかたいせき)で出土した鎌倉末の猿形木製品は「首掛けの箱廻し」に使われた最古の人形。1998年に岡山大学埋蔵文化財調査研究センターが調査。[山陽新聞]
▼鹿田遺跡関連記事→1999年4月21日・2002年9月26日・2003年10月17日
▼2009年4月1日から岡山市北区 - 文化庁
- 日本の美術館が海外から借り入れた美術品について文化庁が国家補償制度を導入の方針。2001年テロ事件後の保険料高騰などに対処。[読売新聞]
- イラン
- バム(Bam)の遺跡の地震被害状況を調査するため国連教育科学文化機関(ユネスコ)が1/21調査団派遣。[NHK]
▼ケルマーン州(Ostān-e Kermān)
▼アルゲ・バム(Arg-e Bam)関連記事→2003年12月27日・2004年1月15日
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.