2006年12月10日(日)
- 高知県
- 安芸市・河原田遺跡で弥生後期の集落から土器片や石器など3万点。安芸市立歴史民俗資料館と高知県教育委員会12/7発表。12/10現地説明会。[朝日新聞]
▼河原田遺跡関連記事→2006年9月6日
2006年12月9日(土)
- 青森県
- 青森市・新田(1)遺跡(にった1いせき)で平安中期〜晩期の井戸跡から木製の仏像の腕。「笠蓑竿」の文字書かれた曲物。青森市教育委員会の調査。[東奥日報]
▼新田(1)遺跡関連記事→2004年11月4日 - 福井県
- 小浜市・西縄手下遺跡(にしなわてしもいせき)で奈良末〜平安中期の玉製の巡方。掘立柱建物なども確認。若狭国府に関連か。小浜市12/8発表。12/10現地説明会。[福井新聞]
▼若狭国府関連記事→2000年8月31日 - 奈良県
- 明日香村・高松塚古墳(たかまつづかこふん)で石室真上に厚さ80cmの版築層。文化庁12/8発表。[毎日新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 北朝鮮
- 平安南道大同郡斧山面・大花宮で高麗時代の宮殿跡と宮城,瓦,磚,鉄釘など出土。西京遷都運動により1129年に建てられた宮。金日成綜合大学の調査。[聯合ニュース]
- ポーランド
- ドンブロヴァ・タルノフスカ(Dąbrowa Tarnowska)で,第2次大戦時に撃墜された英国空軍機。出土品のナイフ,拳銃,バッジなどを展示に向けて保存処理中。ワルシャワ蜂起博物館(Muzeum Powstania Warszawskiego)の調査。ナチスの占領に対する抵抗運動に支援物資を空輸中の1944年8月4日撃墜。[The Associated Press]
▼マウォポルスカ県(Województwo małopolskie:Lesser Poland Voivodeship) - 授賞
- 2006年度沖縄研究奨励賞の人文科学部門に高宮広土・札幌大学文化学部教授。[琉球新報]
2006年12月8日(金)
- 宮城県
- 栗原市・伊治城跡(いじじょうあと)で遺跡南端から築地塀の一部。栗原市教育委員会の調査。12/9現地説明会。[宮城県の埋蔵文化財]
▼伊治城跡関連記事→2005年9月16日 - 茨城県
- 桜川市・加茂B古墳群(かもBこふんぐん)で古墳後期後葉の古墳3基,弥生後期の竪穴住居跡。財団法人茨城県教育財団の調査。12/16現場公開。[発掘情報いばらき]
▼加茂B古墳群関連記事→2005年8月13日 - 奈良県
- 奈良市・平城宮(へいじょうきゅう)東院地区で中枢地区を区画する塀跡や建物跡。奈良文化財研究所12/7発表。12/9現地説明会。[奈良新聞]
- 和歌山県
- 有田川町・築那院跡で室町後期の堆積層から平安末期〜鎌倉初頭の宝塔文様の軒丸瓦。有田川町教育委員会12/7発表。12/8-1/31きびドームで展示。[読売新聞]
▼和歌山県有田郡有田川町 - 島根県
- 出雲市・中村1号墳で,石室隅に立てかけられた装飾大刀。出雲市12/8発表。[中国新聞]
▼中村1号墳関連記事→2002年8月28日 - 岡山県
- 総社市・鬼ノ城(きのじょう)で建物跡そばから7世紀末を中心とする土器片大量出土。岡山県古代吉備文化財センターの調査。[山陽新聞]
▼鬼ノ城関連記事→2006年10月5日 - 山口県
- 山口市・大内氏館跡(おおうちしやかたあと:第31次調査)で室町時代の池泉庭園を再発掘。山口市教育委員会の調査。12/9現地説明会。[西日本新聞]
▼大内氏館跡関連記事→2006年8月15日 - 高知県
- 土佐清水市・加久見氏屋敷跡(かぐみしやしきあと)で鎌倉時代の瓦器椀。土佐清水市教育委員会12/7発表。12/9現地説明会。[読売新聞]
- 福岡県
- 太宰府市・水城(みずき)の濠は2重構造。九州歴史資料館の調査。12/9現地説明会。[毎日新聞]
▼水城跡関連記事→2006年10月21日 - 佐賀県
- 東松浦郡有田町・広瀬向窯跡(ひろせむかえようせき)の3号窯跡天井遺構に配慮し県道大木―有田線バイパス迂回へ。有田町の方針。[佐賀新聞]
▼広瀬向窯跡群関連記事→2006年2月4日 - 韓国
- 慶尚北道慶州市・仁容寺跡で新羅時代の木製男根。国立慶州文化財研究所12/8発表。[聯合ニュース]
▼伝仁容寺跡関連記事→2004年10月28日 - 韓国
- 釜山市機張郡鉄馬面古村里で三国時代・7世紀の道路。幅5m,長さ300m確認。土を固めて路面に粘土と砂利を敷き,幅1.5mの轍も残る。東莱と機張の間で瓦や土器を輸送か。財団法人慶南文化財研究院12/8発表。[聯合ニュース]
▼古村里遺跡関連記事→2006年9月28日 - ルーマニア
- トランシルバニア地方(Transilvania:Transylvania)で6年前盗難された2000年前の金の腕輪15個中4個回収。[聯合ニュース]
▼ルーマニア関連記事→2006年10月31日 - オーストリア
- クレムス=ヴァハトベルク(Krems-Wachtberg)で後期旧石器時代・27000年前の赤ん坊の墓。ビーズで飾られ,赤土で覆う。2人合葬された墓はマンモスの肩甲骨を上に置く。双子か。赤ん坊も大人と対等のメンバーと認める。オーストリア科学アカデミー(Österreichische Akademie der Wissenschaften)の調査。[LiveScience]
▼ニーダーエスターライヒ州(Niederösterreich)
▼クレムス=ヴァハトベルク関連記事→2006年11月16日
2006年12月7日(木)
- 岩手県
- 奥州市・白鳥舘遺跡(しろとりたていせき:第5次調査)で伝本丸・伝二の丸をめぐる堀跡。奥州市の調査。12/9現地説明会。[奥州市]
▼白鳥舘遺跡関連記事→2004年11月4日 - 宮城県
- 東松島市・赤井遺跡(あかいいせき)で奈良時代の材木列塀など。東松島市教育委員会12/6発表。[朝日新聞]
▼赤井遺跡関連記事→2006年3月7日 - 群馬県
- 前橋市・山王廃寺(さんのうはいじ)で講堂跡確認。前橋市教育委員会の調査。[読売新聞]
▼山王廃寺関連記事→2006年11月17日 - 埼玉県
- 川島町・富田後遺跡(とみたうしろいせき)で古墳前期の大集落。財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団12/6発表。12/9現地説明会。[読売新聞]
▼埼玉県比企郡川島町
▼財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団
▼富田後遺跡関連記事→2006年11月14日 - 石川県
- 小松市・矢田野エジリ古墳(やたのえじりこふん)出土の円筒埴輪の補修部分が破損。[小松市]
- 京都市
- 下京区・西本願寺(にしほんがんじ)境内で明治末期のテニスコート。浄土真宗本願寺派12/7発表。[京都新聞]
▼西本願寺境内関連記事→2006年11月30日 - 兵庫県
- 南あわじ市・井手田遺跡(いてだいせき)で弥生時代の松菊里型住居。古墳時代の竪穴住居跡。奈良時代の掘立柱建物跡。鎌倉時代の掘立柱建物跡。兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所12/6発表。12/9現地説明会。[神戸新聞]
▼兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所は2007年4月1日から兵庫県立考古博物館 - 島根県
- 出雲市・河下台場遺跡(かわしもだいばいせき)で絵図どおりの石垣。1863年築造。出雲市の調査。12/9現地説明会。[島根日日新聞]
▼河下台場跡関連記事→2005年9月26日 - 鹿児島県
- 川辺町の複数の遺跡で,報告書にほかの遺跡の図の流用などの虚偽。[南日本新聞]
▼鹿児島県川辺郡川辺町
▼2007年12月1日から南九州市 - 中国
- 青海省 西寧市で明代に修築された長城。[中国情報局]
- シリア
- テル・タバン遺跡(Tell Taban)で紀元前18世紀半ばごろの粘土製の封筒。楔形文字刻まれた粘土板を中に収める。国士舘大学の調査。[朝日新聞]
▼テル・タバン関連記事→2005年3月27日 - イタリア
- ローマ(Roma;Rome)のサン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂(Basilica di San Paolo fuori le mura)で使徒パウロ(Paulos)のものと思われる390年ごろの石棺。[The Associated Press]
- 訃報
- ブルース・トリッガー(Bruce Trigger)教授12/1死去。69歳。考古学者。エジプト学とカナダ人類学に貢献。[The Times]
2006年12月6日(水)
- 福島県
- 塙町・上ノ台遺跡(うえのだいいせき)で平安時代の集落。塙町教育委員会の調査。12/10現地説明会。[福島県文化財センター白河館「まほろん」]
- 福島県
- 会津美里町・向羽黒山城跡(むかいはぐろやまじょうあと)の三曲輪地区で16世紀ごろの石積み半地下式の蔵。財団法人福島県文化振興事業団の調査。[福島民友新聞]
▼向羽黒山城跡関連記事→2003年11月6日 - 京都市
- 中京区で江戸中期の水晶を削ったレンズ。老眼鏡と推定。[京都新聞]
- 島根県
- 浜田市・蔵地宅後古墳(くらちたくうしろこふん)で周布地区最大級の横穴式石室。古墳後期。浜田市教育委員会の調査。12/16現地説明会。[浜田市]
- 広島県
- 府中市・元町東遺跡(もとまちひがしいせき)は奈良〜平安時代の国府関連施設に伴う区画溝。府中市教育委員会の調査。12/16現地説明会。[府中市]
- 愛媛県
- 四国中央市・向山古墳(むかいやまこふん)の2号石室は全長14.3m以上で四国最大。7世紀前半の古墳。四国中央市教育委員会12/5発表。12/10現地説明会。[読売新聞]
▼向山古墳関連記事→2005年12月13日 - 韓国
- 忠清南道扶余郡・官北里遺跡(クァンブンニいせき)で百済時代の瓦による上水道管40mにわたり発見。国立扶余文化財研究所12/6発表。[聯合ニュース]
▼官北里遺跡関連記事→2005年9月11日 - 韓国
- 忠清南道扶余郡・陵山里寺址の中門南側でカンナくずを紙のように用い,墨書した遺物。2001年に国立扶余博物館が調査。[聯合ニュース]
▼陵山里寺址関連記事→2006年3月7日 - 韓国
- 全羅北道益山市・王宮里遺跡で百済庭園。板石で方形区画を作り,奇石や砂利を敷き詰める。大型建物跡も。国立扶余文化財研究所の調査。[聯合ニュース]
▼王宮里遺跡関連記事→2004年12月15日 - イラン
- フーゼスターン州(Ostān-e Khūzestān)イゼー(Izeh)のエシュカーフテ・サルマーン(Eshkaft-e Salman)とクル・ファラー(Kul-Farah)の浮彫や銘文が毀損の危機に。エラム文明(Elam;前3400〜前550年)の遺跡。[Cultural Heritage News Agency]
- エジプト
- サッカラ(Saqqara)で第6王朝(前2350〜2180年)の医師カル(Qar)の墓。ミイラ・棺と外科用具出土。[Reuters]
2006年12月5日(火)
- 群馬県
- 吾妻郡東吾妻町・上郷岡原遺跡(かみごうおかのはらいせき)で縄文後期の柄鏡形敷石住居。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団の調査。[財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団]
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
▼上郷岡原遺跡関連記事→2006年11月10日 - 石川県
- 小松市・白江梯川遺跡(しらえかけはしがわいせき)で古墳時代の旧河道。舟形木製品・たも枠・容器など木製品出土。財団法人石川県埋蔵文化財センターの調査。[いしかわの遺跡]
▼財団法人石川県埋蔵文化財センターは2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター
▼白江梯川遺跡関連記事→2003年5月7日 - 鳥取県
- 鳥取市・青谷上寺地遺跡(あおやかみじちいせき)で弥生中期後葉の窓枠状の木製品や壁の網代。[日本海新聞]
▼青谷上寺地遺跡関連記事→2006年11月28日 - 韓国
- 江原道旌善郡北面余糧里・Auraji遺跡の青銅器時代支石墓から昨年出土した人骨に,現代の英国人と類似したDNA。江原文化財研究所12/4発表。[京郷新聞]
▼Auraji支石墓の昨年度調査関連記事→2005年7月25日・2005年10月26日 - スペイン
- エル・シドロン(El Sidrón)地下洞窟で出土した43000年前のネアンデルタール人(Neanderthal)の骨格に,切断痕やへし折った痕跡。彼らが飢餓を乗り越えるため骨髄を食べた証拠。あごの骨格の南ヨーロッパのほうが広くて平らなことも傍証。国立自然科学博物館(Museo Nacional de Ciencias Naturales)の研究。[LiveScience]
▼アストゥリアス州(Principado de Asturias)。[BBC]
2006年12月4日(月)
- 名古屋市
- 北区・平手町遺跡(ひらてちょういせき)で弥生中期の環濠と周辺の墓域。多数の方形周溝墓。名古屋市見晴台考古資料館の調査。12/9現地説明会。[考古学フォーラム]
- 京都府
- 井手町・井手寺跡(いでじあと)の北側から伽藍内の僧坊跡と見られる柱礎石や溝の跡。井手町教育委員会12/4発表。12/10現地説明会。[京都新聞]
▼京都府綴喜郡井手町
▼井手寺跡関連記事→2005年12月13日 - イタリア
- ローマ(Roma;Rome)・パラティヌスの丘(Colle palatino;Palatine Hill)で,ローマ帝国マクセンティウス帝(Marcus Aurelius Valerius Maxentius;278ごろ〜312年;在位306〜312年)の笏。帝がコンスタンティヌス1世(Gaius Flavius Valerius Constantinus;272〜337年;在位306〜337;コンスタンティヌス朝)に敗れたときに埋納。4世紀初頭。[The Associated Press]
▼パラティヌスの丘関連記事→2006年7月20日
2006年12月3日(日)
- 福島県
- 福島市・宮畑遺跡(みやはたいせき)で住居の遺構を水の流れが浸食していた跡。福島市教育委員会の調査。[福島民報]
▼宮畑遺跡関連記事→2006年11月29日 - 石川県
- 金沢市・金沢城(かなざわじょう)河北門跡で土台部分の石垣など。慶長後期の創建後,数回改修。石川県教育委員会金沢城研究調査室の調査。12/2現地説明会。[読売新聞]
▼金沢城研究調査室は2007年4月から石川県金沢城調査研究所 - 岡山県
- 備前市・伊部南大窯跡(いんべみなみおおがまあと)の東側窯で天井を支える柱列と窯壁。備前市教育委員会の調査。12/3現地説明会。[読売新聞]
▼伊部南大窯跡関連記事→2006年11月12日
2006年12月2日(土)
- 石川県
- 加賀市・八間道遺跡(はちけんみちいせき)で戦国末期の大聖寺城総構堀(そうがまえぼり)の石垣。加賀市の調査。[北陸中日新聞]
- 山梨県
- 韮崎市・女夫石遺跡(めおといしいせき)で縄文時代中期の居住域・配石域・廃棄域。廃棄域内から土偶70点など特殊遺物。韮崎市教育委員会の調査。12/9現地説明会。[閏間俊明氏の書き込み]
▼女夫石遺跡関連記事→2006年9月4日 - 奈良県
- 御所市・孝昭天皇陵(こうしょうてんのうりょう)で5世紀の円筒埴輪が1921年に発見されていた。宮内庁公開。[産経新聞]
- 福岡市
- 早良区・西新町遺跡(にしじんまちいせき:第16次調査)で見つかった弥生中期のガラス玉は,国内最古の出土例か,ビー玉の混入か未解明。[西日本新聞]
- アルゼンチン
- 石灰岩採掘と旅行者によって洞窟の考古学遺跡が毀損。[The National Geographic Society]
2006年12月1日(金)
- 富山県
- 富山市・百塚住吉遺跡(ひゃくづかすみよしいせき)と百塚住吉B遺跡(ひゃくづかすみよしBいせき)で古墳前期の前方後円墳や前方後方墳。八町2遺跡(はっちょう2いせき)で古墳前期の区画溝や掘立柱建物跡。富山市教育委員会の調査。12/2現地説明会。[毎日新聞]
▼百塚住吉遺跡関連記事→2005年12月2日
▼八町II遺跡関連記事→2005年12月2日 - 大阪府
- 和泉市・泉大津市・池上曽根遺跡(いけがみそねいせき)で大型建物跡の北側から弥生中期後半の掘立柱建物4棟と水晶。財団法人大阪府文化財センターと和泉市教育委員会11/30発表。12/3現地説明会。[読売新聞]
▼財団法人大阪府文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人大阪府文化財センター - 和歌山県
- 和歌山市・岩橋千塚古墳群(いわせせんづかこふんぐん)の大日山35号墳(だいにちやま35ごうふん)の造出から,頭の前後に顔のある人物埴輪。6世紀前半の前方後円墳。和歌山県教育委員会12/1発表。[時事通信]
▼大日山35号墳関連記事→2005年12月14日 - 韓国
- 江原郡旌善郡・Auraji遺跡で新石器時代の住居跡1棟と野外炉址6基。南漢江流域では初の新石器時代遺跡。鉄器時代の凸字形住居は最南端での発見。青銅器時代の住居跡も15棟調査。江原文化財研究所の調査。[聯合ニュース]
▼江原道 旌善郡 北面 余糧里
▼Auraji遺跡関連記事→2005年10月26日 - UK(イングランド)
- ロンドン(London)・聖マーティン・イン・ザ・フィールズ教会(St. Martin-in-the-Fields church)地下でローマ時代末期・410年ごろの石灰岩製石棺。20世紀の水道工事で人骨の頭部は欠失。トラファルガー広場(Trafalgar Square)東側。ローマ時代のロンドンのはずれで,サクソン時代まで人がいなかったと考えられていた。当時のロンドンの範囲再考へ。聖マーティンの死去は397年なので,石棺はそれと同時代。当時から教会や宗教施設が存在か。ローマ時代の窯も。ロンドン博物館考古学サービス(Museum of London Archaeology Service)の調査。[Reuters]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.