2007年5月31日(木)
- 埼玉県
- 深谷市・幡羅遺跡(はらいせき)で郡役所の施設結ぶメインストリート。深谷市教育委員会の調査。6/9現地説明会。[毎日新聞]
▼幡羅遺跡関連記事→2006年6月30日 - 長野県
- 千曲市・東條遺跡(ひがしじょういせき)で鎌倉・室町時代の町屋。礎石建物跡・石列・井戸。長野県埋蔵文化財センターの調査。6/24現地説明会。[長野県埋蔵文化財センター]
▼東條遺跡関連記事→2007年1月6日 - 滋賀県
- 守山市・下之郷遺跡(しものごういせき:第61次調査)で弥生中期のメロンの果実。表皮や果肉残る。守山市教育委員会5/31発表。[時事通信]
▼下之郷遺跡関連記事→2007年2月8日 - 和歌山県
- 和歌山市・車駕之古址古墳(しゃかのこしこふん)の公園整備で,御影石を墳丘上に飾りつけ,住民や専門家から疑問の声。[読売新聞]
- 愛媛県
- 上浮穴郡久万高原町・上黒岩岩陰遺跡(かみくろいわいわかげいせき:第2次調査,1962年)で出土した縄文早期中ごろの犬の骨が所在不明に。東アジア最古の埋葬犬。[愛媛新聞]
- 中国
- 河南省 沈丘県で三国時代の武将の家族墓。[人民日報]
- 中国
- 陝西省 西安市で百済の高官・禰寔進の墓誌石。唐朝廷で左威衛大將軍の地位。672年死去。中国で見つかった百済遺臣の墓誌石として6例目。[聯合ニュース]
2007年5月30日(水)
- 北海道
- 伊達市・有珠4遺跡(うす4いせき)で近世アイヌ文化期のアイヌ民族の墓17基。伊達市噴火湾文化研究所の調査。[室蘭民報]
▼有珠4遺跡関連記事→2007年4月28日 - 奈良県
- 明日香村・高松塚古墳で石室南端の天井石5/30取り外し成功。[朝日新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - ヨーロッパ
- 後期旧石器時代の墳墓の研究から狩猟採集民が祭祀的な人間犠牲を行った可能性。シカゴ大学(The University of Chicago)の研究。[EurekAlert]
2007年5月29日(火)
- 群馬県
- 渋川市・半田常法院遺跡(はんだじょうぼういんいせき)で石垣を伴う堀跡。石塔や石仏出土。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団の調査。[財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団]
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
- 邑楽郡大泉町・大泉町間之原遺跡IV(おおいずみまちあいのはらいせきよん)で古墳中期の円墳と前期の大型竪穴住居跡。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団の調査。[財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団]
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
▼大泉町間之原遺跡IV関連記事→2007年5月7日 - 大阪府
- 柏原市・田辺廃寺(たなべはいじ)で出土したとみられる7-8世紀の瓦が古美術専門オークション会社に持ち込まれる。2005年の盗掘品か。破片一致。[共同通信]
▼田辺廃寺跡の盗掘関連記事→2006年3月17日
▼最近の田辺廃寺跡関連記事→2006年10月19日 - 岡山県
- 岡山市・中島城跡(なかしまじょうあと)で鎌倉時代の掘立柱建物跡や墓,土器。岡山県古代吉備文化財センターの調査。6/9現地説明会。[岡山県古代吉備文化財センター]
▼2009年4月1日から岡山市中区 - 韓国
- 蔚山市中区伴鴎洞で中国唐の蛇の目高台の青磁と白磁。排水施設を保護する木柵も。蔚山発展研究院5/29発表。[聯合ニュース]
▼伴鴎洞関連記事→2007年4月24日
2007年5月28日(月)
- 福島県
- 南相馬市・赤柴遺跡で縄文早期や平安時代の集落。広谷地遺跡(ひろやちいせき)で旧石器時代の石器。財団法人福島県文化振興事業団の調査。6/23現地説明会。[福島県文化財センター白河館「まほろん」]
- 奈良県
- 桜井市・箸墓古墳(はしはかこふん)の前方部全面で築造当時の葺石。宮内庁の調査。[毎日新聞]
▼箸墓古墳関連記事→2005年7月13日 - 奈良県
- 明日香村・高松塚古墳(たかまつづかこふん)の北から3番目の天井石取り外し成功。星宿図の大部分。[朝日新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 韓国
- 釜山市機張郡大羅里で丘陵上に6重の木柵で囲まれた三国時代・5世紀半ば〜6世紀前半の祭祀遺跡。祭祀長が居住した大型掘立柱建物も確認。6世紀以前の強力な権力が存在か。財団法人慶南文化財研究院5/27発表。[聯合ニュース]
- 韓国
- 慶尚南道晋州市・平居3地区で大規模な青銅器時代の畑跡4層。無文土器や半月形石刀(石包丁)出土。慶南発展研究院歴史文化センター5/28発表。[聯合ニュース]
2007年5月26日(土)
- 山形県
- 米沢市で矢尾板三印が葬られたとみられる円形石棺と遺骨。[毎日新聞]
- 奈良県
- 天理市・平等坊・岩室遺跡(びょうどうぼう・いわむろいせき)で弥生中期末の板状鉄斧。天理市教育委員会5/25発表。[朝日新聞]
▼平等坊・岩室遺跡関連記事→2007年5月25日 - 神戸市
- 東灘区・郡家遺跡(ぐんげいせき:第83次調査)で古墳前期末〜後期の遺構。6世紀後半の洪水で水没。神戸市埋蔵文化財センターの調査。5/27現地説明会。[神戸市埋蔵文化財センター]
▼郡家遺跡関連記事→2003年8月5日 - 広島県
- 東広島市に広島大学埋蔵文化財調査室の展示室オープン。[中国新聞]
- メキシコ
- ネバド・デ・トルカ火山(Nevado de Toluca)の火口湖の水中調査で,アステカの雨の神への奉納品とみられる木の笏,香木,黒曜石のナイフ。初期のスペイン人の記録に一致。祭祀は紀元前100年ごろ開始か。国立人類学歴史学研究所(Instituto Nacional de Antropología e Historia)の調査。[The Associated Press]
2007年5月25日(金)
- 京都府
- 八幡市・宮ノ背西遺跡(みやのせにしいせき)で弥生末期〜古墳初めの竪穴住居跡3基。八幡市教育委員会5/24発表。5/25現地説明会。[京都新聞]
- 奈良県
- 天理市・平等坊・岩室遺跡(びょうどうぼう・いわむろいせき)で弥生中期末ごろの鉄斧。天理市教育委員会の調査。[NHK]
▼平等坊・岩室遺跡関連記事→2007年1月18日 - 韓国
- 釜山市中区で石器時代の洞窟とハンドアックスの可能性ある石材。[釜山日報]
- 中国
- 太原市の1400年前の隋墓に納められた兪宏(音訳,592年没)はヨーロッパ人。DNA鑑定で判明。[The National Geographic Society]
▼山西省 太原市 - シリア
- テル・セクル・アル・アヘイマル遺跡(Tell Seker al-Aheimar)で紀元前7000年の女性土偶。東京大学総合研究博物館5/25発表。[朝日新聞]
2007年5月24日(木)
- 岩手県
- 盛岡市・宿田南遺跡(しゅくだみなみいせき:第9次調査)で経石の埋蔵された経塚。鎌倉時代か。盛岡市遺跡の学び館の調査。6/2現地説明会。[盛岡市遺跡の学び館]
- 仙台市
- 青葉区・与兵衛沼窯跡(よへえぬまかまあと)でロストル式平窯。朝鮮半島の棟平瓦と同技法の瓦出土。仙台市教育委員会5/23発表。5/27現地説明会。[河北新報]
▼与兵衛沼窯跡関連記事→2007年5月23日 - 千葉県
- 木更津市立金鈴塚遺物保存館を,千葉県から委譲される千葉県立上総博物館に併合へ。[東京新聞]
▼千葉県立上総博物館は2008年3月31日閉館;2008年10月1日から木更津市郷土博物館金のすず - 山梨県
- 韮崎市・下横屋遺跡(しもよこやいせき)で弥生時代の琥珀。韮崎市教育委員会の調査。[NHK]
- 徳島県
- 徳島市・安宅役所(あたけやくしょ)で徳島藩の船蔵跡。財団法人徳島県埋蔵文化財センターの調査。[共同通信]
▼財団法人徳島県埋蔵文化財センターは2010年4月から公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター - ギリシャ
- オルコメノス(Ορχομενός;Orchomenos)で美の三女神に捧げられた聖域から前5世紀〜前3世紀の大量のミニチュア土器と土偶。[The Associated Press]
▼オルコメノス関連記事→2005年12月10日
2007年5月23日(水)
- 仙台市
- 与兵衛沼窯跡(よへえぬまかまあと)でロストル式平窯。仙台市教育委員会の調査。5/27現地説明会。[仙台市教育委員会]
- 滋賀県
- 栗東市・手原遺跡(てはらいせき)で東端の溝跡。遺跡の東西幅700m。墨書土器や総柱建物。栗東市教育委員会5/23発表。5/26現地説明会。[京都新聞]
▼手原遺跡関連記事→2007年5月22日 - 堺市
- 堺環濠都市遺跡(さかいかんごうとしいせき)で外周の環濠4本新たに発見。5/26現地説明会。[時事通信]
- 島根県
- 松江市・大勝間山城跡(おおかつまやまじょうあと)で江戸時代に佐陀川を開削し掘り上げた土層。弥生時代の竪穴住居も。松江市教育委員会の調査。5/26現地説明会。[松江市]
- 佐賀県
- 唐津市・獅子城跡(ししがじょうあと)の三の丸付近で大手虎口とみられる石垣遺構。唐津市教育委員会5/22発表。5/27一般公開。[佐賀新聞]
▼獅子城跡関連記事→2006年5月17日 - 韓国
- 忠清南道扶余郡扶余邑・双北里遺跡で百済時代の道路遺構と建物跡。貯水池からは百済時代の木簡14点。木簡のうち7点で墨書確認。財団法人忠清文化財研究院5/23発表。[聯合ニュース]
▼双北里遺跡関連記事→2005年5月23日
2007年5月22日(火)
- 滋賀県
- 栗東市・手原遺跡(てはらいせき)で奈良時代中ごろ〜平安時代初頭の掘立柱建物群。墨書土器,転用硯など出土。5/26現地説明会。[栗東市出土文化財センターのかきこみ]
▼手原遺跡関連記事→2006年11月24日
▼すでに現説掲示板に書き込まれているのに,ほぼ同内容でイベント掲示板と現説掲示板に重複書き込みされています。専用掲示板の機能を損ない,ほかの書き込みが追いやられてしまうので,ご再考ください。
2007年5月21日(月)
- エジプト
- ミニヤ(Minya)のデイル・アル=バルシャ(Deir al-Barsha)で4000年前の廷臣ヘヌ(Henu;前2181〜前2050年)の墓を無傷で発見。棺の中にミイラ。レンガ造り職人やビール作り婦人,粉引き人の彩色木彫像など出土。ルーヴァン・カトリック大学(Katholieke Universiteit Leuven)の調査。[Reuters]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.