2006年6月30日(金)
- 埼玉県
- 深谷市・幡羅遺跡(はらいせき)で四面庇の館遺構。深谷市教育委員会6/29発表。7/8-9現地説明会。[読売新聞]
▼幡羅遺跡関連記事→2004年10月19日 - 長野県
- 飯田市・おかん塚古墳で横穴式石室の床面や築造時の盛土確認。6世紀後半の前方後円墳。後円部一部のみ遺存。飯田市教育委員会の調査。7/1現地説明会。[中日新聞]
- 長野県
- 飯田市・川路大明神原遺跡(かわじだいみょうじんばらいせき)で縄文中期後半の集落。石棒出土。飯田市教育委員会の調査。7/1現地説明会。[中日新聞]
▼川路大明神原遺跡関連記事→2001年10月20日 - 島根県
- 安来市・永昌寺の谷遺跡で飛鳥時代の横穴墓群に掘立柱建物跡を持つ前庭。安来市教育委員会の調査。7/1現地説明会。[山陰中央新報]
- 広島県
- 福山市・大地2号遺跡(おおじ2ごういせき)で弥生時代の大規模な溝状遺構や平安時代の竪穴住居跡。福山市しんいち歴史民俗博物館6/29発表。[山陽新聞]
- 愛媛県
- 松山市・来住廃寺跡(きしはいじあと)で奈良時代・8世紀の柵列。伽藍配置の手がかり。松山市教育委員会6/29発表。7/1現地説明会。[読売新聞]
▼来住廃寺跡関連記事→2005年12月15日 - 北九州市
- 八幡西区・黒崎宿跡地(くろさきしゅくあとち)で本陣建物跡。北九州市芸術文化振興財団の調査。7/1現地説明会。[朝日新聞]
▼黒崎宿跡関連記事→2004年6月27日 - 長崎県
- 壱岐市・覩城跡(とじょうあと)で中国の大型銭「崇寧重寳」の未完製品。14世紀後半〜15世紀前半の土器とともに出土。中世日本で流通の可能性。壱岐市教育委員会6/30発表。[共同通信]
- 北朝鮮
- 平壌市順安区域九瑞里で支石墓。墨房里型。壁3面を割石で積み上げた横穴式。[우리 민족끼리]
▼九瑞里遺跡関連記事→2003年1月27日 - イタリア
- チェタムラ・デル・キアンティ(Cetamura del Chianti)でエトルリア文明(Civiltà etrusca;Etruscan civilization)終末期の建造物からいけにえの穴と聖域。祭祀に用いられた豊富な遺物出土。チェタムラで祀られたルルス神(Lurs)の名を刻んだ土器片も。フロリダ州立大学(Florida State University)の調査。[EurekAlert]
▼エトルリア関連記事→2006年6月17日 - フランス
- ベルツ(Belz)・ケルドリュラン遺跡(Kerdruelland)で前5〜3千年紀のメンヒル(menhir)。国立予防考古学研究所(INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives)の調査。[INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives]
▼ブルターニュ地方(Bretagne)モルビアン県(Morbihan)モルビアン湾沿岸。 - UK(イングランド)
- サウサンプトン(Southampton)で13世紀の井戸と,戦争中の薬屋の倉庫。倉庫は第2次世界大戦の爆撃で中世の地下室に陥没。遺跡はサクソン(Saxon)時代後期まで遡り,輸入土器も出土。Oxford Archaeologyの調査。[BBC]
▼ハンプシャー州(the county of Hampshire) - UK(イングランド)
- ケント州(the county of Kent)・エブスフリート(Ebbsfleet)でフリント製石器に囲まれた古代ゾウ(Palaeoloxodon antiquus)の遺体。火で焼いた痕跡なし。4万年前のハイデルベルク人(Homo heidelbergensis)によるゾウの解体処理跡。バッファロ,サイ,シカ,ウマの骨も発見。当時の人類が大型動物狩猟に焦点を絞り,大集団で生活した証拠。[BBC]
2006年6月29日(木)
- 宮城県
- 大崎市・新田柵跡(にったのさくあと)で県内最大級の掘立柱建物跡。南北5.6m,東西27.5m。8世紀半ば。大崎市教育委員会の調査。7/1現地説明会。[河北新報]
▼新田柵跡関連記事→2001年8月9日 - 宮城県
- 大崎市・名生館官衙遺跡(みょうだてかんがいせき)で倉庫と推定される建物跡2棟。硯出土。大崎市教育委員会の調査。7/1現地説明会。[河北新報]
▼名生館官衙遺跡関連記事→2005年7月20日 - 秋田県
- 秋田市・秋田城跡(あきたじょうあと)の発掘調査で奈良〜平安の東大路見つかるはずの地点が江戸時代の開墾で破壊されていた。秋田市教育委員会の調査。7/8現地説明会。[読売新聞]
▼秋田城跡関連記事→2006年6月12日 - 三重県
- 鈴鹿市・冨士山1号墳の隣接地に産業廃棄物放置され,鈴鹿市が撤去へ。6世紀の前方後円墳,50m。市指定文化財。[毎日新聞]
- 熊本県
- 玉名市・永安寺西古墳(えいあんじにしこふん)をすっぽり覆うドーム完成。6世紀後半の装飾古墳。[読売新聞]
- 韓国
- 忠清南道瑞山市雲山面龍賢里・普願寺跡に対する土地収用と発掘に対し,曹渓宗が収容地内に同宗の普願寺開設しているとして抗議。[聯合ニュース]
- 韓国
- 蔚山広域市・盤亀台岩刻画の景観破壊し水質変化で岩刻画自体も毀損されるとして,学術団体や市民団体が盤亀台岩刻画先史文化展示館の建設予定地変更を要求。[京郷新聞]
▼盤亀台岩刻画関連記事→2006年3月29日 - 韓国
- 慶尚南道馬山市鎮東面・鎮東里遺跡を史跡に指定予告。保存へ。支石墓・石棺墓など青銅器時代の遺跡。[文化財庁]
▼文化財庁は2024年5月17日から国家遺産庁
▼鎮東里遺跡関連記事→2006年4月6日 - 中国
- 陝西省 西安市・秦始皇帝陵の陪葬墓でペルシャ系男性の人骨。陵墓建設に従事した作業員。DNA鑑定で。[共同通信]
- エジプト
- ルクソール(Luxor)・王家の谷(Wadi Biban el-Muluk;Valley of the Kings)で2月に発掘された墓KV63で,最後の8つめの木棺にもミイラなし。編んだ花が入っており,3000年前の花輪と推定。実物の出土は初。エジプト考古最高評議会(Supreme Council of Antiquities)のザヒ・ハワス(Zahi Hawass)氏はツタンカーメン王(Tutankhamen;第18王朝)の母の墓と推定。[The Associated Press]
▼共同通信はツタンカーメンの母の名を「キヤ」(Kiya)と明記するが,これには諸説あって難しいらしい
▼王家の谷の新発見の墓KV63関連記事→2006年6月7日 - ユネスコ
- 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産保護条約に基づく政府間委員会のメンバーに日本が選出。[共同通信]
2006年6月28日(水)
- 奈良県
- 奈良市・西大寺旧境内(さいだいじきゅうけいだい)で8世紀後半の大型建物跡。食糧貯蔵用の甕も多量に出土。食堂と推定。奈良文化財研究所6/28発表。[共同通信]
▼西大寺旧境内関連記事→2006年3月29日 - 奈良県
- 明日香村・キトラ古墳で2003年に業者が史跡地内を無許可掘削。文化庁の担当者が不適切な指導も。2003年3月に関係者3名処分。文化庁6/28発表。[読売新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 島根県
- 大田市・中祖遺跡(なかそいせき)で奈良時代〜平安初めの瓦葺礎石建物跡。五丁遺跡群で弥生後期の水路跡・川跡・溝跡確認され,木製大足など出土。島根県教育委員会の調査。7/1現地説明会。[島根県]
- 韓国
- 1985年から現在まで506件,15750点の文化財盗難。最近特に増加。文化財庁の集計。[ハンギョレ]
▼文化財庁は2024年5月17日から国家遺産庁 - 中国
- 陝西省 西安市・秦始皇帝陵の兵馬俑坑付近の墓から2200年前の西洋人の遺体。始皇帝陵造営に動員された労働者か。[聯合ニュース]
▼始皇帝陵関連記事→2005年10月21日 - UK(イングランド)
- コーンウォール州(the county of Cornwall)・シリー諸島(Scillies)の無人島で建造物が保存へ。1855年以来無人。[BBC]
- エジプト
- デレル・バハリ(Derel Bahari)のセンセネブ女王(Senseneb)をハワード・カーター(Howard Carter;1874〜1939年)が1897年に描いた水彩画を英国バーマス(Barmouth)の別荘で確認。カーターはツタンカーメン王(Tutankhamen;第18王朝)の墓を1922年に発見したが,1891年に画家としてエジプトに行き,その後考古学への興味を増した。評価額3000ポンドと聞いた持ち主バーバラ・ランプトン夫人(Mrs Barbara Rampton)は水彩画をチャリティー・オークションに出品することに。[BBC]
▼ツタンカーメン王墓はルクソール(Luxor)・王家の谷(Wadi Biban el-Muluk;Valley of the Kings)のKV62 - リンク感謝
- へぼ考古学徒の考古学日誌
2006年6月27日(火)
- 福島県
- 喜多方市・高堂太遺跡(たかどうたいせき)で中世館跡の建物跡や溝跡。財団法人福島県文化振興事業団の調査。6/30-7/1現地説明会。[福島県文化財センター白河館「まほろん」]
- 奈良県
- 斑鳩町・法隆寺(ほうりゅうじ)の若草伽藍跡(わかくさがらんあと)から7世紀初めの彩色壁画片や壁土など新たに出土。斑鳩町教育委員会6/27発表。7/15斑鳩町中央公民館で展示。[朝日新聞]
▼奈良県生駒郡斑鳩町
▼若草伽藍の彩色壁画関連記事→2004年12月1日 - 北朝鮮
- 平壌市・大城山城の城壁補修事業6月初めに終える。[朝鮮新報]
▼大城山城関連記事→2006年6月10日 - UK(スコットランド)
- エアシャー(Ayrshire)・ラウデンヒル(Louden Hill)などの遺跡が金属探知機用いる盗掘者の被害に遭い,出土品がインターネットで売り飛ばされている。金属探知機の免許制を求める声も。スコットランドの英雄ロバート・ザ・ブルース(Robert the Bruce;1274〜1329年;在位1306〜1329年;ブルース朝)がイングランドに1307年勝利した遺跡。[Daily Record]
▼イースト・エアシャー(East Ayrshire) - エジプト
- カイロ(Cairo)・コプト博物館(the Coptic Museum)が6/26再開館。[聯合ニュース]
2006年6月26日(月)
- 京都府
- 南丹市・城谷口古墳群(じょうだにぐちこふんぐん)で古墳中期〜後期の古墳11基。蛇行剣など出土。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターの調査。7/1現地説明会。[財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター]
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター - 長崎県
- 佐世保市・九州文化学園跡地で焦土化した明治時代の民家。1906年にペスト流行で焼き払われた町の一部。長崎県教育委員会の調査。[西日本新聞]
- 鹿児島県
- 喜界町・山田半田遺跡(やまだはんたいせき)の重要部分を喜界町が購入へ。古代〜中世の大規模集落跡。[南海日日新聞]
▼鹿児島県大島郡喜界町
▼山田半田遺跡関連記事→2006年1月19日 - UK(イングランド)
- ブリドリントン(Bridlington)で新石器時代・前4500〜2000年の石製ビーズ,石鏃,石刃など。新石器時代の防御性集落が存在する可能性。[The Yorkshire Post]
▼イースト・ライディング・オブ・ヨークシャー州(East Riding of Yorkshire) - エジプト
- ギーザ(ギザ;al-Jīza;Giza)のピラミッドの南1kmで古代エジプト第26王朝の石棺2個出土。大きな石棺はネブ・ラ・アカトウ(Neb Ra Khatow)のもので,儀式の呪文と死の神オシリス(Osiris),太陽の神ラー(Ra)を描く。小さい石棺は大きなものの中で発見。ミイラあり。[Reuters]
▼ジーザ州
2006年6月25日(日)
- 福島県
- 二本松市・二本松城址(にほんまつじょうし:第11次調査)で本丸東側の平場に館の柱跡。松森館があったとみられる地点。二本松市教育委員会の調査。6/24現地説明会。[福島民報]
▼二本松城跡関連記事→2005年6月26日 - 大阪府
- 茨木市・茨木城跡(いばらきじょうあと)の堀跡から17世紀初めの欄間・障子・天井板など。茨木市教育委員会の調査。[東京新聞]
- 兵庫県
- 兵庫県内文化財データベースが完成。大手前大学と兵庫県教育委員会が構築。[神戸新聞]
- イラク
- アーナ(Anah)のアッバース王朝(Abbasid;750〜1258年)のモスクのミダナ(塔)が何者かに爆破される。[聯合ニュース]
▼アンバール県(Al Anbar)
2006年6月24日(土)
- 山梨県
- 甲府市・旧甲府地方裁判所長宿舎で,甲府城(こうふじょう)の石材調達した石切り場遺構。山梨県教育委員会と山梨県埋蔵文化財センターの調査。[山梨日日新聞]
▼甲府城跡関連記事→2005年11月2日 - 高知県
- 高知市・金子橋遺跡(かねこばしいせき)で武家屋敷跡。土坑17基と屋敷境の溝5条。江戸時代の陶磁器・土器・金属製品出土。高知市教育委員会6/23発表。6/25現地説明会。[高知新聞]
- 韓国
- 済州道済州市・三陽洞で青銅器時代住居跡2基,竪穴遺構1基,積石遺構1基,三国〜朝鮮時代の積石埋納遺構1基。口唇刻目孔列土器,口唇刻目土器,壺形土器,黒色磨研土器出土。前6世紀以降。国立済州博物館の調査。[聯合ニュース]
- インドネシア
- ジャワ島中部地震で崩壊したプランバナン(Candi Prambanan)の被害調査進み,再公開へ。[共同通信]
▼ジョグジャカルタ特別州(Daerah Istimewa Yogyakarta)
▼プランバナンの地震被害関連記事→2006年6月1日 - 訃報
- エドワード・クレッグ・モリス(Edward Craig Morris)氏6/14死去。インカ考古学者。ペルーのワヌコ・パンパ(Huánuco Pampa)を発掘。インカの大帝国支配方式を解き明かす。[The Independent]
ワヌコ・パンパはワヌコ県(Huánuco)
2006年6月23日(金)
- 宮城県
- 加美町・薬莱原15遺跡(やくらいはら15いせき:第1次調査)で2004年に後期旧石器時代のナイフ形石器。宮城県教育委員会の調査。捏造問題で2003年に旧石器時代の遺跡登録を抹消されていたが,再登録。2次調査は6/24現地説明会。[河北新報]
- 愛知県
- 蒲郡市・西ノ郡松平氏の屋敷跡で庭園の池の縁から大量の瓦片。蒲郡市教育委員会の調査。[東日新聞]
- 鹿児島県
- 川辺郡川辺町・堂園遺跡B地点で竪穴住居跡。鹿児島県立埋蔵文化財センターの調査。7/8現地説明会。[上野原縄文の森]
▼堂園遺跡関連記事→2005年7月23日
▼2007年12月1日から南九州市 - 韓国
- 全羅北道群山市と扶安郡をつなぐSae万金防潮堤事業の内側全体が文化財調査対象。発掘に10年かかる。先日の夜味島沖の高麗青磁出土から見て,内側全域が文化財散布地と推定。[来日新聞]
▼Sae万金防潮堤関連記事→2006年2月7日
▼夜味島沖水中発掘関連記事→2006年6月20日 - 韓国
- 済州道北済州郡牛島・紅藻団塊付近の駐車場工事で新石器時代の貝塚発見。北済州郡は5/17済州地質研究所から遺跡出土の申告を受け,済州文化芸術財団が二重口縁土器の出土を確認したが,道内で発掘調査遂行できる機関がなく,工事続行。[聯合ニュース]
- 人事
- 韓国の国立文化財研究所の次期所長に金奉建・現所長。文化財庁6/23発表。[聯合ニュース]
▼文化財庁は2024年5月17日から国家遺産庁 - イスラエル・アルジェリア
- イスラエルのカルメル山(Mount Carmel)とアルジェリアのオウエド・デジェバナ(Oued Djebbana)で出土した貝殻は先史時代の装身具。内陸で出土し,人為的に開けられた穴あり。カルメル山は100,000年から135,000年前,オウエド・デジェバナ遺跡は35,000年以上前と測定されたが,伴う石器から9000年前と推定。身体を飾る風習が10万年前に遡る(従来説では40000年前)。ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(University College London)のマリアン・ヴァンヘレン(Marian Vanhaeren)やフランス国立科学研究センター(Centre National de la Recherche Scientifique)のフランチェスコ・デリコ(Francesco d'Errico)らの研究。[The National Geographic Society]
イスラエルの遺跡はスフール洞穴(Skhul Cave)。[BBC] - 南アフリカ
- リヴォニア(Rivonia)で,ネルソン・マンデラ前大統領(Nelson Rolihlahla Mandela;1918年〜;在任1994〜1999年)が1962年に逮捕直前に埋めた銃を発掘調査。[Reuters]
▼ハウテン州(Gauteng)
2006年6月22日(木)
- 岩手県
- 西磐井郡平泉町・瀬原I遺跡(せわらいちいせき:第5次調査)で古代の大溝。財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。6/24現地説明会。[財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター]
▼財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
▼瀬原I遺跡関連記事→2006年6月7日 - 滋賀県
- 野洲市・西河原宮ノ内遺跡で7世紀末〜8世紀初めの木簡。出挙の運用に関する最古の木簡含む。滋賀県教育委員会6/22発表。[京都新聞]
- 奈良県
- 川西町・島の山古墳(しまのやまこふん)で墳丘くびれ部から植物を編んだかご。古墳中期・5世紀初め。川西町教育委員会6/22発表。[共同通信]
▼奈良県磯城郡川西町
▼島の山古墳関連記事→2000年5月19日 - 福岡県
- 飯塚市・彼岸原遺跡(ひがんばるいせき)で弥生中期後半の集落跡。福岡県教育委員会の調査。6/25現地説明会。[西日本新聞]
▼彼岸原遺跡関連記事→2006年6月1日 - 韓国
- 水原市八達区梅香洞・水原華城内で「東池」との関連が推定される排水路。内部で各種磁器・土器片出土。財団法人韓白文化財研究院の調査。[財団法人韓白文化財研究院]
▼水原華城関連記事→2006年5月1日 - 北朝鮮
- 開城市・満月台を7/3-9/2南北共同発掘調査へ。高麗の王宮跡。文化財庁6/22発表。[文化財庁]
▼文化財庁は2024年5月17日から国家遺産庁
▼開城市 松岳洞 - 中国
- 黒龍江省寧安市・渤海上京龍泉府遺跡の映像撮影が10/1から中央政府の許可制に。黒龍江省人民代表大会を6/9通過した「黒龍江省唐渤海国上京龍泉府遺址保護条例」で規定。[聯合ニュース]
▼上京龍泉府遺跡関連記事→2006年6月10日 - UK(イングランド)
- 東ヨーク州(East Yorkshire)・フラムバラ岬(Flamborough Head)沖に1779年に沈んだボンノム・リチャード号(Bonhomme Richard)を水中考古学者がハイテク用いて調査へ。[BBC]
2006年6月21日(水)
- 福島県
- 富岡町・滝川製鉄遺跡(たきがわせいてついせき)で幕末〜明治初頭の鉄鉱石用いる製鉄炉の地下構造物。富岡町教育委員会の調査。[福島民友新聞]
- 山形県
- 新庄市・中川原C遺跡(なかがわらCいせき)で土壙,溝跡,河川跡。縄文時代の水晶出土。財団法人山形県埋蔵文化財センターの調査。6/28現地説明会。[山形県埋蔵文化財センター]
▼財団法人山形県埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人山形県埋蔵文化財センター
▼中川原C遺跡関連記事→1999年10月21日 - 長野県
- 松本市・松本城(まつもとじょう)総堀土井尻土塁跡で防御用の杭列。松本市教育委員会の調査。6/25一般公開。[中日新聞]
▼松本城関連記事→2006年6月3日 - 滋賀県
- 野洲市・御上神社境内で神宮寺の石垣の一部。明治初期に神仏分離で解体。野洲市教育委員会6/21発表。6/24現地説明会。[京都新聞]
- 京都府
- 向日市・長岡京跡(ながおかきょうあと)で2002年に出土した鉄製人形は出土した金属製人形として最大。26.7cm。財団法人向日市埋蔵文化財センターの調査。7/15-30向日市文化資料館で展示。[京都新聞]
▼財団法人向日市埋蔵文化財センターは2012年4月1日より公益財団法人向日市埋蔵文化財センター - 奈良県
- 明日香村・キトラ古墳で2005年夏にカビや微生物被害で壁画の状況が急激に悪化。[共同通信]
▼奈良県高市郡明日香村 - 福岡県
- 久留米市・筑後国府跡(ちくごこくふあと)で7世紀後半の大型遺構。官衙として九州最大級で四面庇。筑後国成立以前の「筑紫国」の施設か。久留米市の調査。[朝日新聞]
▼筑後国府跡関連記事→2005年12月9日 - 中国
- 吉林省蛟河市で青銅器時代西団山文化・2500〜3000年前のピラミッド形古墳群。3mずつ3段で石槨持つ。[聯合ニュース]
- トルコ
- 古代ビザンチンの「テオドシウスの港」(Port of Theodosius)確認。教会と都市の門と8隻の沈没船出土。[The Associated Press]
- UK(スコットランド)
- アントニヌスの長城(Antonine Wall)を世界遺産に申請へ。ローマ帝国の北境。140年にピクト人(Picts)を食い止めるために建造し160年ごろ放棄。パトリシア・ファーガソン(Patricia Ferguson)・スコットランド文化相の意向。ドイツ,オーストリア,ポーランド,スロヴァキア,ハンガリーとともに「ローマ帝国の辺境(Frontiers of the Roman Empire)」として。[BBC]
- エジプト
- ダハシュール北遺跡(Dahshur North)で出土した軍司令官「セヌウ」(Senu)のミイラの生前の顔をCGで復元。[共同通信]
▼ダハシュール北遺跡関連記事→2005年12月29日 - 訃報
- レスリー・オールコック(Leslie Alcock)教授6/6死去。81歳。アーサー王の伝説の町キャメロット(Camelot)を発掘。[The Times]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.