2006年10月20日(金)
- 岩手県
- 北上市・国見山廃寺跡(くにみさんはいじあと)で9世紀末〜11世紀前半建立の礎石建物跡と10世紀末〜11世紀前半の八稜鏡。北上市埋蔵文化財センター10/19発表。10/21現地説明会。[河北新報]
- 茨城県
- 美浦村・大谷貝塚(おおやかいづか)で縄文前期〜中期の貝層。貝殻・獣骨・魚骨・骨角器など出土。財団法人茨城県教育財団10/19発表。10/22現地説明会。[東京新聞]
▼茨城県稲敷郡美浦村
▼大谷貝塚関連記事→2006年9月15日 - 石川県
- 金沢市・金沢城(かなざわじょう)の玉泉院丸跡(ぎょくせんいんまるあと)で慶長年間の石垣。石川県金沢城調査研究室の調査。10/22現地説明会。[北陸中日新聞]
- 三重県
- 松阪市・権現角遺跡(ごんげんつのいせき)で16世紀前半の溝。大型の武家屋敷を囲むか。松阪市文化財センターの調査。[中日新聞]
- 佐賀県
- 武雄市の鍋島藩武雄領“秘密大砲工場”と見られる排水溝跡を保存・公園化へ。武雄市教育委員会の調査。10/22現地説明会。[西日本新聞]
▼動力水車の排水路遺構関連記事→nl.h年t月14日
2006年10月19日(木)
- 岩手県
- 平泉町・無量光院跡(むりょうこういんあと)で本堂跡北側から西側の池跡の範囲ほぼ確定。平泉町文化財センターの調査。[読売新聞]
▼岩手県西磐井郡平泉町
▼平泉町文化財センターは2009年4月14日から平泉文化遺産センター - 宮城県
- 多賀城市・多賀城跡(たがじょうあと)で政庁南面「城前地区」の掘立柱建物の配置判明。政庁南門跡から外郭南門跡に至る道路も。宮城県多賀城跡調査研究所10/18発表。10/21現地説明会。[河北新報]
▼多賀城跡関連記事→2006年10月6日 - 福島県
- 白河市・芳野遺跡(よしのいせき)で江戸初期の街道跡。幅6m。旧奥州街道(おうしゅうかいどう)の可能性。白河市教育委員会の調査。10/28現地説明会。[毎日新聞]
▼芳野遺跡関連記事→2005年10月21日
▼奥州街道関連記事→2006年7月29日 - 茨城県
- つくば市・島名熊の山遺跡(しまなくまのやまいせき)で古墳後期の大型竪穴住居跡。1辺12.4m。以前島名熊の山古墳群と呼ばれていたが,古墳は発見されず。財団法人茨城県教育財団10/18発表。10/21現地説明会。[常陽新聞]
▼島名熊の山遺跡関連記事→2006年10月3日 - 神奈川県
- 海老名市・河原口坊中遺跡(かわらぐちぼうぢゅういせき)で弥生〜平安時代の竪穴住居や鎌倉・室町時代の井戸・大溝。財団法人かながわ考古学財団の調査。10/21現地説明会。[財団法人かながわ考古学財団]
▼財団法人かながわ考古学財団は2011年4月1日から公益財団法人かながわ考古学財団 - 新潟県
- 上越市・延命寺遺跡(えんめいじいせき)で盛り土上に建てられた建物跡。7-8世紀の有力集落と推定。「天平八年」「野田村」木簡も出土。財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団10/18発表。10/21現地説明会。[新潟日報]
▼財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団は2014年4月1日から公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団
▼延命寺遺跡関連記事→2006年10月17日 - 京都市
- 中京区・平安京(へいあんきょう)右京五条一坊で朱雀大路に面して並ぶ2つの区画から9世紀前半の人工的な池。財団法人京都市埋蔵文化財研究所10/19発表。[共同通信]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人 - 大阪府
- 岸和田市・岸和田古城(きしわだこじょう)で内郭から土壇や堀。岸和田市教育委員会の調査。土地所有者が継続調査認めず転売し,市も買収に消極的。文化財保護団体からは保存要望書。[朝日新聞]
- 大阪府
- 柏原市・田辺廃寺(たなべはいじ)の金堂跡から白土や赤色顔料。柏原市教育委員会の調査。[読売新聞]
▼田辺廃寺跡関連記事→2006年3月17日 - 兵庫県
- 尼崎市・富松城(とまつじょう)の規模は南北200mか。聞き取り調査や昭和初期の航空写真から。市民団体「富松城跡を活かすまちづくり委員会」の新説。[読売新聞]
▼富松城跡関連記事→2002年3月25日 - 兵庫県
- 神河町で,砂利敷きの道路。明治時代に生野銀山と姫路港結んだ「銀の馬車道」。中播磨県民局10/18発表。[神戸新聞]
▼兵庫県神崎郡神河町 - 奈良県
- 高取町・羽内遺跡(ほうちいせき)で古墳後期の掘立柱建物跡。突き固めた地面に柱を立てる朝鮮半島の技術用いる。高取町教育委員会10/19発表。[読売新聞]
▼奈良県高市郡高取町 - 奈良県
- 明日香村・高松塚古墳(たかまつづかこふん)の墳丘内で過去の南海地震による亀裂。文化庁10/19発表。[朝日新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 島根県
- 松江市・城下町遺跡(じょうかまちいせき)で石組遺構・木組遺構,石組水路など。松江市教育委員会の調査。10/21現地説明会。[島根県]
- 島根県
- 出雲市・築山遺跡(つきやまいせき)で飛鳥時代の墓坑など。出雲市の調査。10/21現地説明会。[島根日日新聞]
▼築山遺跡関連記事→2006年10月12日 - 香川県
- まんのう町・中寺廃寺跡(なかでらはいじあと)で石積みの墓跡。平安時代の山岳寺院。まんのう町教育委員会の調査。10/22現地説明会。[毎日新聞]
▼中寺廃寺跡関連記事→2005年10月13日 - 愛媛県
- 今治市・朝倉下経田遺跡(あさくらしもきょうでんいせき)で,集落の中心部に垂直に突き刺さった平形銅剣。財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センター10/19発表。10/21現地説明会。[共同通信]
▼財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センターは2012年4月1日から公益財団法人愛媛県埋蔵文化財センター
▼朝倉下経田遺跡関連記事→2006年10月13日 - 文化財に関わる技術
- 文化財を高精細大型スキャナでデジタル画像化するとともに顔料などを推定するシステム開発。[毎日新聞]
2006年10月18日(水)
- 青森県
- 鯵ヶ沢町・東禿(2)遺跡(ひがしかむろ2いせき)で平安時代の大規模住居跡。鍛冶炉など出土。鰺ヶ沢町教育委員会の調査。[東奥日報]
▼東禿(2)遺跡関連記事→2006年10月4日 - 兵庫県
- 姫路市・姫路城(ひめじじょう)の喜斎門跡で駒寄遺構。姫路市教育委員会の調査。[神戸新聞]
- 奈良県
- 明日香村・高松塚古墳(たかまつづかこふん)で国宝壁画の剥落止め作業10/18開始。[読売新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 鳥取県
- 鳥取市・青谷上寺地遺跡(あおやかみじちいせき)で溝の護岸に転用されたはしご。[鳥取県埋蔵文化財センター]
- 佐賀県
- 佐賀市・東名遺跡(ひがしみょういせき)で縄文早期の木製櫛。日本最古。佐賀市教育委員会10/18発表。10/22現地説明会。[西日本新聞]
- ウルシ
- 日本のウルシのDNAは中国・長江流域のものとは異なり,中国東北部の野生ウルシと同一。日本の漆文化は北方起源か。鈴木三男・東北大学教授の研究。[東奥日報]
2006年10月17日(火)
- 新潟県
- 上越市・延命寺遺跡(えんめいじいせき)で飛鳥〜奈良時代の建物跡・土坑・溝。木製祭祀具や木簡転用の琴柱。財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団の調査。10/21現地説明会。[財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団]
▼財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団は2014年4月1日から公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団 - 長野県
- 飯田市・恒川遺跡群(ごんがいせきぐん)で弥生〜古墳時代の集落。飯田市教育委員会の調査。10/21現地説明会。[中日新聞]
- 広島県
- 三次市・和知白鳥遺跡(わちしらとりいせき)で古墳中期〜後期の集落,8世紀の古墳。財団法人広島県教育事業団事務局埋蔵文化財調査室の調査。10/21現地説明会。[財団法人広島県教育事業団埋蔵文化財調査室]
▼財団法人広島県教育事業団埋蔵文化財調査室は2013年4月1日から公益財団法人広島県教育事業団埋蔵文化財調査室
▼和知白鳥遺跡関連記事→2006年10月14日 - 広島県
- 世羅郡世羅町・金井原遺跡(かねいばらいせき)で弥生中期の集落や墓地。財団法人広島県教育事業団埋蔵文化財調査室の調査。10/28現地説明会。[財団法人広島県教育事業団埋蔵文化財調査室]
▼財団法人広島県教育事業団埋蔵文化財調査室は2013年4月1日から公益財団法人広島県教育事業団埋蔵文化財調査室 - 鹿児島県
- 曽於市・狩俣遺跡で400年前の火山灰に覆われた畑跡や溝・道路。縄文早期・晩期の土器や石器。鹿児島県立埋蔵文化財センターの調査。11/4現地説明会。[鹿児島県立埋蔵文化財センター]
- 鹿児島県
- 鹿屋市・根木原遺跡(ねぎはらいせき)で旧石器時代の礫群。調理場跡と推定。鹿児島県立埋蔵文化財センターの調査。10/28現地説明会。[鹿児島県立埋蔵文化財センター]
- イラン
- マーザンダラーン州(Ostān-e Māzandarān)・ゴハル・テペ遺跡(Gohar Tepe)の3000年前の窯が周辺の農業活動のため破壊される。[Persian Journal]
- UK(スコットランド)
- インヴァネス(Inverness)で2000年前の都市遺跡から鉄の溶解や鋳銅・ガラス生産の工業団地。馬具やブローチ,木工具,鉄剣出土。[The Inverness Courier]
2006年10月16日(月)
- 岩手県
- 盛岡市・飯岡才川遺跡(いいおかさいかわいせき:第12次調査)で縄文時代の落とし穴,奈良・平安時代の集落と墳墓。財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。10/28現地説明会。[財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター]
▼財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
▼飯岡才川遺跡関連記事→2006年7月21日 - 秋田県
- 秋田市・秋田城跡(あきたじょうあと:第89次調査)で政庁西側から掘立柱建物跡。秋田市教育委員会秋田城跡調査事務所の調査。11/3現地説明会。[秋田市]
▼秋田城跡関連記事→2006年7月9日 - 山形県
- 鶴岡市・行司免遺跡(ぎょうじめんいせき:第3次調査)で平安時代の木棺墓と火葬関連施設。「穴太」墨書土器出土。財団法人山形県埋蔵文化財センターの調査。10/28現地説明会。[財団法人山形県埋蔵文化財センター]
▼財団法人山形県埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人山形県埋蔵文化財センター
▼行司免遺跡関連記事→2005年11月2日 - 山形県
- 小国町・下叶水遺跡(しもかのみずいせき)で縄文時代終末の集落と埋甕。財団法人山形県埋蔵文化財センターの調査。10/29現地説明会。[財団法人山形県埋蔵文化財センター]
▼財団法人山形県埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人山形県埋蔵文化財センター
2006年10月15日(日)
- 川崎市
- 宮前区・影向寺(ようごうじ)で創建当初の豪族の館や講堂の柱穴。10/14現地説明会。[東京新聞]
▼影向寺関連記事→2000年3月18日 - 兵庫県
- 新温泉町・春来山城ケ山跡の竪穴は築城後に作られた狩猟用の落とし穴。[神戸新聞]
- 北朝鮮
- 高句麗の主要城郭である大城山城と平壌城の復元事業が完了。[聯合ニュース]
▼大城山城関連記事→2006年6月27日
▼平壌城関連記事→2006年6月10日
2006年10月14日(土)
- 滋賀県
- 長浜市・下坂浜千軒遺跡(しもさかはませんげんいせき)で杭6本や石材,立木根など。1585年の天正大地震で琵琶湖底に水没。滋賀県立大学などの調査。[京都新聞]
- 和歌山県
- 田辺市・熊野古道(くまのこどう)近くで平安末期〜鎌倉前期の銅製経筒と陶製壺。
- 広島県
- 三次市・和知白鳥遺跡(わちしらとりいせき)で古墳時代の大規模集落。後期旧石器時代の石器や7世紀中ごろ〜8世紀中ごろの古墳3基。財団法人広島県教育事業団埋蔵文化財調査室の調査。10/21現地説明会。[中国新聞]
▼財団法人広島県教育事業団埋蔵文化財調査室は2013年4月1日から公益財団法人広島県教育事業団埋蔵文化財調査室 - 佐賀県
- 武雄市の鍋島藩武雄領で幕末の動力水車の排水路遺構。武雄市教育委員会の調査。[西日本新聞]
- メキシコ
- メキシコシティー(Ciudad de México;Mexico City)のテンプロ・マヨール遺跡(Templo Mayor)で出土した石板(monolith)は過去最大。大地の神トラルテクトリ(Tlaltecuhtli)を刻む。地下室の入口か。[Reuters]
▼テンプロ・マヨール遺跡関連記事→2006年10月5日
2006年10月13日(金)
- 宮城県
- 村田町・賀篭沢遺跡(かござわいせき)で後期旧石器時代後半・2万年前の石器製作遺構。東北学院大学10/12発表。[河北新報]
- 茨城県
- 石岡市・常陸国衙跡(ひたちこくがあと:第6次調査)で西脇殿と対称位置に東脇殿確認。国庁跡が確定。石岡市教育委員会の調査。10/15現地説明会。[石岡市教育委員会 文化振興課のかきこみ]
▼常陸国衙跡関連記事→2006年3月9日 - 埼玉県
- 菖蒲町・神ノ木2遺跡(かみのき2いせき)で古墳中期の土壙墓から鉄刀・鉄剣など。財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団の調査。10/14現地説明会。[埼玉新聞]
▼埼玉県南埼玉郡菖蒲町
▼2010年3月23日から久喜市
▼財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団
▼神ノ木2遺跡関連記事→2006年3月3日 - 新潟県
- 岩船郡神林村・窪田遺跡(くぼたいせき)で中世〜近世の河川と周辺の護岸施設「土居」?と見られる杭列など。財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団の調査。10/22現地説明会。[財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団]
▼2008年4月1日から村上市
▼財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団は2014年4月1日から公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団 - 新潟県
- 村山市・大館遺跡(おおだていせき)の北側土塁は自然丘陵を利用し盛り土。財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団の調査。10/22現地説明会。[財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団]
▼財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団は2014年4月1日から公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団 - 富山県
- 南砺市・院林遺跡(いんばやしいせき)で鎌倉時代の大溝跡。南砺市教育委員会の調査。10/14現地説明会。[北陸中日新聞]
- 石川県
- 能登町・真脇遺跡(まわきいせき)で,縄文中期後葉の竪穴住居跡の全体像。これまでに一部確認されていた。能登町教育委員会10/12発表。10/14現地説明会。[朝日新聞]
▼石川県鳳珠郡能登町
▼真脇遺跡関連記事→2003年10月29日 - 三重県
- 四日市市・久留倍官衙遺跡(くるべかんがいせき)で埋め戻し前の最後の現地説明会11/11開催。[四日市市]
- 奈良県
- 明日香村・高松塚古墳(たかまつづかこふん)の墳丘で,1974年の発掘で埋め戻された盛り土付近に亀裂や穴。文化庁10/13発表。[読売新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 広島県
- 東広島市・保田古墳群で3つの横穴式石室備えた前方後円墳。東広島市教育委員会の調査。10/15現地説明会。[中国新聞]
- 愛媛県
- 今治市・朝倉下経田遺跡(あさくらしもきょうでんいせき)で弥生中期末〜後期初頭の柱穴状遺構から剣先を下に向けた銅剣。弥生中期の集落,古代の掘立柱建物跡,中世の館跡。財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センターの調査。10/21現地説明会。[財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センター]
▼財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センターは2012年4月1日から公益財団法人愛媛県埋蔵文化財センター - 福岡市
- 東区・名島城(なじまじょう)で隅櫓や虎口。福岡市教育委員会の調査。10/14現地説明会。[毎日新聞]
- USA
- カリフォルニア州(State of California)ロス・パドレス国有林(Los Padres National Forest)での1ヶ月に及ぶ森林火災で古代の遺物が明らかに。2000年前の台所に用いられた花崗岩の岩や,ドングリを粉にするための凹みのある岩。金採掘キャンプなども。[The Associated Press]
2006年10月12日(木)
- 青森県
- 鰺ヶ沢町・東禿遺跡(ひがしかむろいせき)で縄文中期の大型掘立柱建物跡。鰺ヶ沢町教育委員会の調査。10/15現地説明会。[朝日新聞]
▼青森県西津軽郡鰺ヶ沢町 - 茨城県
- 龍ケ崎市・道祖神前遺跡で古墳時代の石棺。20m四方に方形周溝。常総考古学研究所の調査。[読売新聞]
- 茨城県
- 小美玉市・石川西遺跡(いしかわにしいせき)で縄文中期中ごろ〜末の環状集落跡。中部地方の特色持った土器片多数。財団法人茨城県教育財団の調査。[常陽新聞]
▼石川西遺跡関連記事→2006年10月3日 - 大阪市
- 中央区・難波宮跡(なにわのみやあと)で宮造営時の整地層下から,万葉仮名で和歌を書いた木簡。640-650年ごろ。大阪市教育委員会と財団法人大阪市文化財協会10/12発表。大阪歴史博物館で10/14-23公開。[共同通信]
▼難波宮跡関連記事→2006年9月20日 - 島根県
- 松江市・出雲国府跡(いずもこくふあと)で平安後期の道路跡。島根県埋蔵文化財調査センターの調査。10/15現地説明会。[島根県埋蔵文化財調査センター]
▼出雲国府跡関連記事→2005年10月13日 - 島根県
- 出雲市・築山遺跡(つきやまいせき)で奈良時代の墓や中世の井戸など。出雲市の調査。10/21現地説明会。[出雲市]
▼築山遺跡関連記事→2004年3月13日 - 鹿児島県
- 大崎町・神領10号墳(じんりょう10ごうふん)から武人埴輪。口には石などを差し込んだ溝。5世紀半ば。鹿児島大学総合研究博物館の調査。[朝日新聞]
▼神領10号墳関連記事→2006年9月1日
2006年10月11日(水)
- 北海道
- 森町・鷲ノ木遺跡(わしのきいせき)で縄文後期の配石墓。環状列石から東50m。森町教育委員会の調査。[北海道新聞]
▼北海道茅部郡森町 - 京都市
- 中京区・綾小路で平安時代の路面・側溝と中世の側溝。幅12mから6mへ。現在は4m。巷所化の過程示す。財団法人京都市埋蔵文化財研究所の調査。[京都新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人 - UK(ウェールズ)
- ガウワー半島(Gower)のパヴィランド洞窟(Paviland cave)で出土した26,000年前の人骨がウェールズに貸し出し展示へ。1820年代に出土しオックスフォード大学(University of Oxford)に収蔵。[BBC]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.