2007年6月10日(日)
- 京都市
- 中京区で昨秋見つかった平安前期の木簡に労働者に支給された食糧や賃金の記述。財団法人京都市埋蔵文化財研究所の調査。[京都新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人 - 大阪府
- 東大阪市・鬼虎川遺跡(きとらがわいせき)で弥生中期後半の銅剣鋳型。近畿2例目。東大阪市教育委員会6/9発表。[読売新聞]
▼鬼虎川遺跡関連記事→2004年4月13日 - 北九州市
- 小倉北区・小倉城(こくらじょう)三ノ丸跡で,宮本家の屋敷跡。北九州市教育委員会の調査。6/10現地説明会。[読売新聞]
▼小倉城関連記事→2007年5月19日 - 韓国
- 百済漢城期に出土する中国陶磁器は鶏首壺と碗が多く,この時期に茶文化が導入されていた可能性。権五栄・韓神大学校教授の研究。[聯合ニュース]
- 韓国
- 慶尚北道聞慶市麻城面新峴里・姑母山城(第2次調査)の西門跡周辺で5世紀の大型地下木造建築物。財団法人中原文化財研究院6/10発表。[聯合ニュース]
▼姑母山城関連記事→2006年9月8日 - 中国
- 陝西省 韓城市の西周〜春秋時代の古墳群で中国の木俑4体。[共同通信]
- イスラエル
- テル・レヘシュ遺跡(Tel Rekhesh)で鉄器時代の城門の一部とみられる石組。天理大学などの調査。[毎日新聞]
▼テル・レヘシュ遺跡関連記事→2006年7月28日
2007年6月9日(土)
- 群馬県
- 太田市・天良七堂遺跡(てんらしちどういせき)で見つかった奈良〜平安の新田郡衙は国内最大の郡庁跡。太田市教育委員会6/8発表。6/24現地説明会。[上毛新聞]
▼天良七堂遺跡関連記事→2007年6月5日 - 埼玉県
- 深谷市・幡羅遺跡(はらいせき:第21次調査)で,奈良時代の主要道路跡。熊谷市・西別府祭祀遺跡の方向に向かう。深谷市教育委員会の調査。6/9現地説明会。[埼玉新聞]
▼幡羅遺跡関連記事→2007年5月31日 - 沖縄県
- 那覇市・山下町第一洞穴(やましたちょうだいいちどうけつ)で1968年発見された山下町洞人は国内最古級のホモ・サピエンス(Homo sapiens)。[琉球新報]
- フランス
- 第1次大戦中の英国・オーストラリア部隊の集団墓地。1916年フロメル(Fromelles)の戦いの戦場付近。グラスゴー大学戦跡考古学センター(Centre for Battlefield Archaeology, Glasgow University)の調査。[BBC]
▼フロメルはノール=パ・ド・カレー地域圏(Nord-Pas-de-Calais)パ=ド=カレー県(Pas-de-Calais) - スウェーデン
- ウポークラ(Uppåkra)で鉄器時代・900年ごろの土偶。ライオンの王を表す青銅製ブローチ。ミッキーマウスにそっくり。[The Local]
▼スコーネ県(Skåne län)
2007年6月8日(金)
- 岩手県
- 花巻市・倉沢三区2遺跡で縄文時代の土坑や落とし穴。財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。[岩手日日新聞]
▼財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 仙台市
- 与兵衛沼窯跡の保存に関する要望について[日本考古学協会]
▼与兵衛沼窯跡関連記事→2007年5月24日 - 奈良県
- 奈良市・西大寺旧境内(さいだいじきゅうけいだい)で薬師金堂跡の中心南側部分の柱穴。奈良文化財研究所の調査。[産経新聞]
▼西大寺旧境内関連記事→2007年5月2日 - 韓国
- ソウル市・ソウル歴史博物館で6/8開催予定だった風納土城に関する学術大会が,土城周辺住民のデモ情報のため急遽中止に。[聯合ニュース]
▼風納土城はソウル市松坡区 - ベトナム
- トゥエンクアン省(Tuyen Quang)ナハン県(Na Hang)Son Phuc社・Phia Mun Caveで石器時代・4000年前の墳墓から人骨。石を楕円形に積んで墳丘とする。新石器時代・ホアビン文化(Hoa Binh culture;和平文化)・6000〜7000年前の遺物も出土。[Viet Nam News]
- ハンガリー
- エステルゴム(Esztergom)城のチャペルの壁画に,アンドロ・ボッティチェルリ(Sandro Botticelli;1444/1445〜1510年)が描いたと思われるフレスコ画。エステルゴム城博物館(Esztergom Castle Museum)の調査。[Reuters]
▼コマーロム・エステルゴム県(Komárom-Esztergom megye) - UK(イングランド)
- ロンドン(London)東部のオリンピック公園建設地で砲座跡から第2次大戦のヘルメット。[Harrow Times]
- モロッコ
- タフォラルト(Taforalt)のピジョン洞窟(Grotte des Pigeons;Cave of Pigeons)で82000年前の赤い粘土で覆われた孔開きの巻貝の殻。糸でつないだ痕跡も。1280kmはなれたチュニジア沖の島で取れる貝を使用。人類最古の装身具。4つの年代測定法を用い,昨年のイスラエルの例より年代が確実。英国オックスフォード大学(University of Oxford)などの調査。[The National Geographic Society]
▼イスラエルで出土した貝製装身具関連記事→2006年6月23日
2007年6月7日(木)
- 長野県
- 飯田市・鈴岡城跡(すずおかじょうあと)で主郭・二の郭・堀・土塁など原形のまま残る。飯田市教育委員会の調査。6/9現地説明会。[中日新聞]
- 奈良県
- 明日香村・高松塚古墳で青龍描かれた東壁6/7取り外し。[共同通信]
▼奈良県高市郡明日香村 - 奈良県
- 明日香村・高松塚古墳の南側天井石の亀裂は中世の盗掘時の亀裂から広がる。1361年の南海地震が原因の可能性。[読売新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 韓国
- 京畿道安養市・冠陽洞で高麗〜朝鮮時代の陶磁器片。付近に窯跡所在か。[聯合ニュース]
▼冠陽洞遺跡関連記事→2001年6月5日 - 韓国
- 全羅北道益山市熊浦面熊浦里で百済時代古墳44基。竪穴式石槨墳,横穴式石室墳,横口式石槨墳あり。全羅北道西部で初の新石器時代住居跡からは焼けたどんぐり。財団法人全北文化財研究院6/7発表。[聯合ニュース]
- 韓国
- 慶尚北道浦項市龍興洞で5世紀後半〜6世紀初めの新羅の大型木槨墓。主副槨式。金銅製装身具や環頭大刀。国立慶州博物館6/7発表。[聯合ニュース]
- 韓国
- 釜山市東莱区・東莱邑城(第2次調査)の堀から朝鮮時代の鉄甲,刀,鏃。地下鉄工事区間のため保存が問題に。財団法人慶南文化財研究院の調査。[聯合ニュース]
▼東莱邑城関連記事→2005年5月6日 - 韓国
- 慶尚南道金海市亀山洞で青銅器時代大型支石墓。[聯合ニュース]
- ウクライナ
- Gvozdavka-1村で第2次大戦中のユダヤ人虐殺被害者の墓地発見。黒海沿岸オデッサ(Одеса;Odessa)の北西175km。[The Associated Press]
- ペルー
- ナスカ(Nasca)地域のラ・ティサ(La Tiza)遺跡のナスカ中期・450〜550年の墓から,頸をはねられ,代わりに傍らに土器を置いた遺体。土器はナスカ前期・1〜450年の製作で,使用痕席あり。テキサス州立大学(Texas State University)のクリスティーナ・コンリー(Christina Conlee)氏の研究。[The National Geographic Society]
▼イカ県(Ica)
2007年6月6日(水)
- 宮城県
- 東松島市・矢本横穴墓群(やもとよこあなぼぐん)のうち1基から火葬骨を納めたとみられる短頸壺。東松島市教育委員会6/5発表。6/9現地説明会。[河北新報]
▼矢本横穴墓群関連記事→2005年11月11日 - 群馬県
- 北群馬郡榛東村・長久保遺跡(ながくぼいせき)で縄文時代の石囲炉もつ竪穴住居,陥し穴,土坑など。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団の調査。[財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団]
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
▼長久保遺跡関連記事→2007年5月7日 - 東京都
- 大田区・羽田空港のターミナル建設現場で高射砲。終戦直後に投棄か。[時事通信]
- 愛知県
- 田原市・吉胡貝塚(よしごかいづか)で乳児と子犬が合葬。田原市教育委員会の調査。[読売新聞]
▼吉胡貝塚関連記事→2005年6月23日 - 奈良県
- 奈良市・西大寺(さいだいじ)旧境内食堂院跡の井戸から「延暦」の木簡多数。以前「正暦」と読まれていたものも「延暦」と解釈。奈良文化財研究所の調査。[産経新聞]
▼西大寺食堂院跡の「正暦」木簡関連記事→2006年11月29日 - 石材
- 九州の縄文後期の首飾りは新潟産のヒスイではなくほとんどが地元産の石。大坪志子・熊本大学埋蔵文化財調査室助教らの研究。[朝日新聞]
- 中国
- 安徽省 宿州市・大運河遺跡で沈没船と数千点の磁器。[Record China]
- イタリア
- 南チロルで1991年発見された新石器時代後期のアイスマン「エッツィ」(Ötzi)の死因が判明。矢によって肩の近くの動脈に損傷。チューリヒ大学(Universität Zürich)のCT分析[EurekAlert]
▼トレンティーノ=アルト・アディジェ州(Regione Autonoma Trentino-Alto Adige;Autonome Region Trentino-Südtirol)
▼アイスマン関連記事→2006年2月4日
2007年6月5日(火)
- 北海道
- 伊達市・有珠4遺跡で近世アイヌ期の墓22基。伊達市噴火湾文化研究所の調査。6/6現地説明会。[毎日新聞]
▼有珠4遺跡関連記事→2007年5月30日 - 群馬県
- 太田市・天良七堂遺跡(てんらしちどういせき)で須恵器円面硯の破片。太田市教育委員会の調査。[東京新聞]
▼天良七堂遺跡関連記事→2007年5月17日 - 千葉県
- 館山市・上藤井遺跡の北側で小学生が黒曜石を採取。[房日新聞]
- 京都市
- 西京区・長岡京右京二条三坊一・八町で長岡京関連の遺構。財団法人京都市埋蔵文化財研究所の調査。6/9現地説明会。[財団法人京都市埋蔵文化財研究所]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人 - 奈良県
- 明日香村・石神遺跡(いしがみいせき)で天武朝と藤原宮期の道路側溝の下に7世紀半ばの山田道(やまだみち)の南側溝。敷葉工法用いる。奈良文化財研究所6/5発表。[朝日新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 岡山県
- 赤磐市・婦本路古墳群(ふぼろこふんぐん)で横穴式石室良好に残る。石列をめぐらせた古墳も。岡山県古代吉備文化財センターの調査。6/16現地説明会。[岡山県古代吉備文化財センター]
- スウェーデン
- ゴットランド島(Gotland)で昨年10月見つかった900年ごろのアラブの銀貨などヴァイキング(Viking)遺物は予想より大規模。銀貨1000枚と3kg近く,ヴァイキングの腕輪も含む。[The Local]
▼ゴットランド県(Gotlands län)
▼ゴットランド島のアラブ銀貨関連記事→2006年10月31日 - チリ
- 中部海岸のアル・アレナル遺跡(El Arenal)で出土したニワトリの骨のDNAからポリネシア起源であることを示す変異。骨の放射性炭素年代は1320年から1410年で先コロンブス時代。イースター島(Rapa Nui;Isla de Pascua;Easter Island)に1200年ごろ定着したポリネシア人が東に移動したとみなすにふさわしい年代。ポリネシア人がスペイン人より早くチリに到達していたことを示す。現在チリに住むマプチェ人(Mapuche)の言語や武器にもポリネシアとの共通性があることや,アメリカ大陸原産のサツマイモがポリネシアに存在することは,すでに指摘されていた。[The National Geographic Society]
2007年6月4日(月)
- 京都市
- 山科区・西野山古墓は清水寺の古文書に記す坂上田村麻呂の墓に一致する可能性。吉川真司・京都大学大学院准教授の研究。[共同通信]
- 奈良県
- 明日香村・高松塚古墳の青龍図にラピスラズリ(Lapis lazuli)が使用されたという説を,東京文化財研究所が事実上撤回。[読売新聞]
▼奈良県高市郡明日香村
▼高松塚古墳のラピスラズリ関連記事→2004年4月30日 - 高知県
- 高知市・高知城跡北曲輪地区の遺跡保存を求める住民らがマンション建設計画に反対し6/3人間の鎖。[毎日新聞]
- 貯蔵穴
- 西日本の縄文時代の貯蔵穴は低湿地に多く,水に浸して虫食いドングリを選別か。金原正明・奈良教育大学准教授の研究。[朝日新聞]
- 韓国
- 忠清南道泰安郡近興面の沖で青磁皿など12世紀の遺物を確認。国立海洋遺物展示館の踏査。[文化財庁]
▼文化財庁は2024年5月17日から国家遺産庁
▼2009年4月27日から国立海洋文化財研究所。
2007年6月3日(日)
- オーストラリア
- タスマニア(Tasmania)島・クティキナ洞窟(Kutikina Cave)で1981年に出土した15000〜20000年前の獣骨のうち90%はワラビーで,多くは後脚。大半は石器による傷跡もつ。6%はウォンバットで,大量の頭蓋骨。氷河時代に人類はワラビーの肉や骨髄,時にはウォンバットを食べて生存。寒冷な環境に適応。ラトローブ大学(La Trobe University)のジリアン・ガーヴェイ(Jillian Garvey)氏の分析。[Stone Page]
2007年6月2日(土)
- 北海道
- 登別市・のぼりべつ文化交流館6/1オープン。市内発掘の埋蔵文化財を展示。[北海道新聞]
- 滋賀県
- 守山市・下之郷遺跡(しものごういせき)のメロンについてUPIも読売新聞を引用して英文で報じたが,「下之郷教育委員会」(The Shimonogo Municipal Board of Education)って何さ。[United Press International]
▼下之郷遺跡のメロン関連記事→2007年5月31日
2007年6月1日(金)
- 福島県
- 楢葉町・井出上ノ原遺跡(いでうえのはらいせき)で縄文中期や奈良時代の住居跡,近世墓。楢葉町教育委員会の調査。6/16現地説明会。[福島県文化財センター白河館「まほろん」]
▼福島県双葉郡楢葉町 - 茨城県
- 水戸市・大串遺跡(おおくしいせき)で奈良時代の那賀郡の正倉跡と3か所と床束建物跡。炭化米出土。水戸市教育委員会5/31発表。6/2現地説明会。[毎日新聞]
- 長野県
- 長野市・善光寺大本願境内で4月に出土した瓦は琵琶湖東側の湖東式の特徴。白鳳時代の可能性。長野市教育委員会5/31発表。[信濃毎日新聞]
▼善光寺大本願境内善光寺関連記事→2007年4月6日 - 京都府
- 宇治市・旦椋遺跡(あさくらいせき)で古墳後期の円墳と飛鳥時代の竪穴住居跡。宇治市教育委員会6/1発表。[京都新聞]
- 島根県
- 大田市・石見銀山遺跡(いわみぎんざんいせき)で塩素を含む銀などの金属粒。製塩で生じた灰を銀精錬に利用と推測。島根県教育委員会など5/31発表。[読売新聞]
- 沖縄県
- 名護市・キャンプ・シュワブ移設に伴う埋蔵文化財調査結果で壺屋焼の破片や畑跡。調査結果を掲載した名護市広報誌に対し,配布を見合わせるよう那覇防衛施設局が要求。[沖縄タイムス]
▼キャンプ・シュワブ内遺跡関連記事→2007年2月27日 - イタリア
- 大統領宮の地下で古代ローマの神クゥイリヌス(Quirinus)神殿。レーダースキャニングで判明。[聯合ニュース]
- イタリア
- ポンペイ(Pompeii)の邸宅でさまざまな日常用品。ある程度の外科治療まで家庭で可能。公式の食器はないが小さなグリル用食器は多数。食事は大急ぎか。英レスター大学(University of Leicester)の調査。[LiveScience]
▼カンパニア州(Regione Campania) - 考古学サイト
- 横穴式石室研究会
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.