2007年9月10日(月)
- 岩手県
- 花巻市・中嶋遺跡(なかしまいせき)で平安時代の集落。墨書土器や木椀出土。財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。9/11現地説明会。[財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター]
▼財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
- 紫波町・下川原I遺跡で12世紀の墓。楕円形の墓壙から鉄製の刀子と鏃。財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。[財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター]
▼財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 群馬県
- 利根郡川場村・生品西浦遺跡II(なましなにしうらいせきに)で縄文時代の落とし穴や弥生〜古代の住居や土坑。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団の調査。[財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団]
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
▼生品西浦遺跡II関連記事→2007年8月29日 - 新潟県
- 上越市・延命寺遺跡(えんめいじいせき)で飛鳥〜奈良時代の建物跡,水田跡,畑跡。奈良時代・735年の土地貸借に関わる木簡出土。帯金具や転用硯出土。財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団の調査。9/29現地説明会。[財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団]
▼財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団は2014年4月1日から公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団
▼延命寺遺跡関連記事→2006年10月19日 - 広島県
- 三次市・宮の本第20〜26号古墳(みやのもとだい20〜26ごうふん)のうち24号墳は葺石・円筒埴輪もち直径30m。7基の円墳から竪穴式石室,箱式石棺,横穴式石室。財団法人広島県教育事業団埋蔵文化財調査室の調査。10/20現地説明会。[財団法人広島県教育事業団埋蔵文化財調査室]
▼財団法人広島県教育事業団埋蔵文化財調査室は2013年4月1日から公益財団法人広島県教育事業団埋蔵文化財調査室 - イラン
- シスタン・バルチスタン州(Ostān-e Sīstān-o Balūchestān)・シスタン平原(Sistan Plain)にセレウコス朝(Seleucid Empire;前312〜前64年)やパルティア(Parthia;安息;前248〜後224年;アルサケス朝)の700遺跡確認。[Cultural Heritage News Agency]
- パレスチナ
- エルサレム(Jerusalem)のシルワン地区(Silwan)で,70年にユダヤ人がローマの征服から逃れた古代の排水トンネル70m分確認。[Agence France-Presse]
- スイス
- ビール湖(Bieler See;lac de Bienne;Lake Biel)の湖底でスイス最古の建造物。年輪年代で前3863年。従来知られた建物とは異なり湖畔から200mはなれ,住居ではない。円形の柵3基を伴い,漁撈用の罠と倉庫と推定。[swissinfo]
▼ベルン州(Kanton Bern;Canton de Berne;canton of Bern) - UK(イングランド)
- マージーサイド州(Merseyside)・ウィラル半島(Wirral peninsula)で10世紀の完形のヴァイキング(Viking)船。長さ30フィート。1930年代にいったん見つかっていたが,発掘で工事が中断されるのを恐れ,埋め戻されていた。関係者の息子の証言によりノッティンガム大学(The University of Nottingham)が地下探査。[The Times]
- ノルウェー
- オーセバルク(Oseberg)墳丘墓で1904年に出土した22mのヴァイキング(Viking)船・オーセバルク船(Osebergskipet;Oseberg ship)に葬られていた女性2人を再発掘。1948年に再び埋葬されていたが,2人の関係を調べるDNA鑑定を行う予定。834年に葬られた女王と娘か,あるいは女王と殉葬された?召使か。オスロ大学文化史博物館(Kulturhistorisk Museum, Universitetet i Oslo)の調査。[Reuters]
▼ヴェストフォル州(Vestfold)
▼原文に「Museum of Cultural History」とある。この訳語だけならば,ノルウェー民俗博物館(Norsk Folkemuseum)の英語名「Norwegian Museum of Cultural History」にも一致する(この博物館は英語名・仏語名・独語名がそれぞれ異なった方針で訳されている)。しかし,オーセバルク船がオスロ大学自然史博物館の一部であるヴァイキング船博物館(Vikingskipshuset;Viking Ship Museum)に展示されていることや,登場する研究者の名などから,オスロ大学自然史博物館と推定。 - USA
- ミシガン州(State of Michigan)スペリオル湖(Lake Superior)で1907年10月11日に難破した鉱石運搬船「サイプラス」(Cyprus)。[The Associated Press]
2007年9月9日(日)
- 奈良県
- 桜井市・安倍寺跡で7世紀末の大量の木簡。[毎日新聞]
▼安倍寺跡関連記事→2006年7月16日 - ベトナム
- ハノイ(Hanoi)の7世紀のタンロン(Thang Long)王城遺跡の修復事業を来年から開始の計画。[Agence France-Presse]
▼ハノイ関連記事→2004年7月5日
2007年9月8日(土)
- 富山県
- 高岡市・越中国府関連遺跡(えっちゅうこくふかんれんいせき)で戦国時代の土塁と空堀。古国府城の一部。高岡市教育委員会の調査。9/8-9現地説明会。[読売新聞]
主曲輪を守る腰曲輪と推定。[北陸中日新聞]
▼越中国府関連遺跡関連記事→2006年6月9日 - 石川県
- 能登町・松波城跡庭園跡(まつなみじょうせきていえんあと)で礎石建物跡に沿う通路。出土遺物からみて16世紀後半に築かれた可能性。能登町教育委員会の調査。9/9現地説明会。[朝日新聞]
- 滋賀県
- 高島市・田中古墳群の36号墳で特異な横穴式石室を確認。高島市教育委員会の調査。9/17現地説明会。[高島市教育委員会の書き込み]
- 京都府
- 向日市・鴨田遺跡(かもんでんいせき)で古墳時代の管玉。旧流路跡脇では長岡京時代の土錘。財団法人向日市埋蔵文化財センターの調査。9/9地元向け現地説明会。[京都新聞]
▼財団法人向日市埋蔵文化財センターは2012年4月1日より公益財団法人向日市埋蔵文化財センター - イラン
- ケルマーンシャー州(Ostān-e Kermānshāh)ビソトゥーン(Bisotun)平原でイルハン朝(Īlkhāniyān;1256〜1336年)の隊商宿跡の下層からサーサーン朝(Sassanid;224〜651年)最後の皇帝ホスロー2世パルヴィーズ(Khosrow Parviz;在位590〜628)の最後の王宮跡の石材。未完成のまま放置されイルハン朝で石材再利用。[Cultural Heritage News Agency]
- UK(スコットランド)
- オークニー諸島(Orkney)のスカラ・ブレイ遺跡(Skara Brae)のHouse 1で8月に発見された落書きを除去。損傷が残ることが懸念されたが,元来の姿を回復することに成功。Historic Scotlandが実施。新石器時代・前3100〜前2500年の遺跡。[BBC]
▼スカラ・ブレイ遺跡関連記事→2007年8月15日
2007年9月7日(金)
- 茨城県
- つくば市・平沢古墳群の3号墳は方墳と確認。横穴式石室の入口付近に奈良時代の須恵器。つくば市と茨城大学9/6発表。9/8現地説明会。[毎日新聞]
- 兵庫県
- 西脇市・津万遺跡群(つまいせきぐん)で古墳時代の粘土採掘坑。兵庫県立考古博物館の調査。[産経新聞]
▼津万遺跡群関連記事→2007年9月6日 - 広島県
- 神石高原町・帝釈大風呂洞窟遺跡で弥生時代の土器。広島大学大学院文学研究科考古学研究室の調査。[中国新聞]
- 長崎県
- 南島原市・日野江城跡(ひのえじょうあと)の調査・復旧のため南島原市が補正予算編成。[読売新聞]
▼日野江城跡関連記事→2007年9月4日 - 韓国
- 慶尚北道蔚珍郡蔚珍邑邑南里で5〜6世紀の石槨墓12基と封土墳3基,青銅器時代住居跡など。財団法人嶺南文化財研究院の調査。[嶺南日報]
- 中国
- 敦煌莫高窟は来年から観光客数制限し,予約制に。壁画損傷を防ぐため。[中国情報局]
▼甘粛省
2007年9月6日(木)
- 茨城県
- 石岡市で中世の井戸5基。石岡市教育委員会9/5発表。[産経新聞]
▼(2007年9月8日補足)国分遺跡。[東京新聞] - 群馬県
- 富岡市・富岡清水遺跡(とみおかしみずいせき)で奈良時代の用水路と取水堰。奈良・平安時代は水田地帯と推定。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団の調査。[財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団]
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
▼富岡清水遺跡関連記事→2007年7月31日 - 埼玉県
- 川越市・弁天西遺跡(第18次調査)で竪穴住居跡の床付近から和同開珎。川越市教育委員会9/5発表。[埼玉新聞]
- 京都府
- 亀岡市・時塚遺跡で古墳中期後半〜後期の古墳群。11基。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター9/6発表。9/8現地説明会。[京都新聞]
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
▼時塚遺跡関連記事→2007年8月31日 - 富山県
- 南砺市・寺家遺跡で古代・中世の集落跡。院林遺跡(いんばやしいせき)で中世の掘立柱建物跡・溝跡。南砺市教育委員会の調査。9/8現地説明会。[南砺市]
▼院林遺跡関連記事→2006年10月13日 - 兵庫県
- 姫路市・姫路城跡で江戸時代の街路跡や家老内藤半左衛門邸の長屋門跡。姫路市埋蔵文化財センターの調査。9/8現地説明会。[姫路市埋蔵文化財センター]
▼姫路城関連記事→2006年12月17日 - 兵庫県
- 西脇市・津万遺跡群(つまいせきぐん)の寺内地区で弥生後期末の丹波地方の土器。兵庫県立考古博物館の調査。9/8現地説明会。[朝日新聞]
- 兵庫県
- たつの市・龍子三ツ塚古墳(りゅうこみつづかこふん)の前方部が讃岐地方の特徴。後円部で山陰系土器発見。大手前大学史学研究所9/5発表。9/9現地説明会。[毎日新聞]
- 奈良県
- 橿原市・藤原宮跡(ふじわらのみやあと)で,大極殿の正門「南門」の基壇跡。東西39.1m,南北14mの基壇。奈良文化財研究所9/6発表。9/8現地説明会。[読売新聞]
平城宮をしのぐ規模。[時事通信] - 奈良県
- 明日香村・キトラ古墳の石室天井天文図の金箔や朱線など4か所9/6剥ぎ取り。剥落の懼れあったため緊急処理。[共同通信]
▼奈良県高市郡明日香村 - 鳥取県
- 鳥取市・天神山遺跡で中世の井戸跡・焼土跡。鳥取市教育委員会の調査。9/9現地説明会。[鳥取市]
- 鹿児島県
- 指宿市・南摺ヶ浜遺跡で弥生〜古墳時代の集団墓。鹿児島県立埋蔵文化財センターの調査。9/15現地説明会。[鹿児島県立埋蔵文化財センター]
▼南摺ヶ浜遺跡関連記事→2005年10月11日 - 韓国
- 光化門の高宗2年(1865)重建当時の位置を確認。国立文化財研究所の調査。[聯合ニュース]
- 韓国
- 蔚山市北区亭子洞で青銅器時代住居跡40余棟。東海岸初の青銅器時代遺跡であったが豪雨で毀損されたにもかかわらず,当局は放置。調査した蔚山発展研究院文化財センターの関係者は毀損の事実も知らず。[CBS]
- ベトナム
- クワン・チ省(Quang Tri)ドン・ハ市(Dong Ha)のTrung Chi村で古代の木棺。2.25m。[Vietnam News Agency]
- スペイン
- コスタデルソル(Costa del Sol)・ネルハ洞窟(Cueva de Nerja)でソリュートレ文化(Solutréen;Solutrean culture)・前22,000年ごろの遺物。氷河期を避けた北ヨーロッパの人々が,従来考えられていたより早くに南海岸コスタデルソルに到着か。[Typically Spanish]
▼アンダルシア州(Comunidad Autónoma de Andalucía)マラガ県(Provincia de Málaga)
2007年9月5日(水)
- 群馬県
- 前橋市・五代砂泊遺跡群(ごだいすなどまりいせきぐん)で縄文時代の土坑新たに274基。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団の調査。[財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団]
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
▼五代砂泊遺跡群関連記事→2007年8月3日 - 愛知県
- 豊橋市・東中田A古窯で窯体の一部と工房。7世紀中頃〜8世紀初めの須恵器窯。愛知県埋蔵文化財センターの調査。9/15地元説明会。[愛知県埋蔵文化財センター]
- 京都府
- 宇治市・宇治川護岸遺跡で豊臣秀吉の「太閤堤」(たいこうづつみ)とみられる石積み護岸。宇治川右岸での確認は初。宇治市歴史資料館9/5発表。9/8現地説明会。[毎日新聞]
乙方遺跡(おちかたいせき)。[朝日新聞] - 岡山県
- 津山市・美作国府跡(みまさかこくふあと)で南端部から平安〜鎌倉時代の建物・井戸・溝。岡山県古代吉備文化財センターの調査。9/22現地説明会。[岡山県古代吉備文化財センター]
▼美作国府跡関連記事→2007年7月2日 - 徳島県
- 徳島市・名東遺跡(みょうどういせき)で弥生中期前半の円丘墓。財団法人徳島県埋蔵文化財センターの調査。9/8現地説明会。[財団法人徳島県埋蔵文化財センター]
▼財団法人徳島県埋蔵文化財センターは2010年4月から公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター - イラン
- フーゼスターン州(Ostān-e Khūzestān)アルジャン(Arjan)平原の7000年前の遺跡が石油探査のせいで危機に瀕する。[Cultural Heritage News Agency]
- イタリア
- トスカーナ州(Regione Toscana)コルトーナ教会(Basilica of Cortona)の所有するアッシジの聖フランチェスコ(San Francesco d'Assisi;Saint Francis of Assisi;1181/1182〜1226年)の祭服(tunic)とクッションはフランチェスコの年代に一致。フィレンツェ(Firenze;Florence)の聖十字教会(Basilica di Santa Croce;Basilica of the Holy Cross)の祭服は年代が合わないが帯は一致。放射性炭素年代により推定。[Reuters]
- ポーランド
- ポガヌフ(Poganów)の初期中世集落遺跡ポガノヴォIV(Poganowo IV)で石像「ババ(baba)」出土。中央に墳丘をもつストーンサークルの一部。考古学的コンテキストがわかる「ババ」の出土例は初。獣骨や方形の炉も出土。また,スラヴやスカンディアヴィアに祭祀遺跡は多いが,バルト海等南岸では初。10〜12世紀のプロイセン人の遺跡。ヴォイチェフ・ケントシンスキ博物館(Wojciech Kętrzyński Museum)の調査。[Nauka w Polsce]
▼ポーランド語「baba」には「老婆」などの意味がある。 - UK(イングランド)
- ドーセット州(the county of Dorset)ポンドベリー(Poundbury)でローマ時代の棺と人骨。棺内に鉄製の鋲。靴に用いる。新石器時代のフリント製石器や青銅器時代の土器も。Wessex Archaeologyの調査。[BBC]
- USA
- ミシガン州(State of Michigan)のグランド・トラヴァース・ベイ(Grand Traverse Bay)の水中で,先史時代のマストドン象(Mastodons)と槍の彫刻された花崗岩。10000年前に絶滅,ミシガン州南部では化石が見つかっていたが北部には棲息の証拠がなかった。[The Associated Press]
2007年9月4日(火)
- 北九州市
- 小倉北区・旧陸軍小倉造兵廠の地下室発掘。北九州市教育委員会の調査。9/8現地説明会。[毎日新聞]
- 福岡県
- 太宰府市・大宰府条坊跡(だざいふじょうぼうあと)で9-10世紀の白玉帯の白い石飾り。大宰帥か大宰権帥が着用。太宰府市教育委員会9/4発表。9/8現地説明会。[共同通信]
▼白玉帯丸鞆
▼大宰府条坊跡関連記事→2007年8月3日 - 長崎県
- 南島原市・日野江城跡(ひのえじょうあと)での2005年11月遺構破壊問題で,旧北有馬町長ら3人が文化財保護法違反で書類送検。[NHK]
▼日野江城跡の無届け工事による遺構破壊関連記事→2006年2月1日
▼日野江城跡の破壊に対する町長告発関連記事→2006年3月28日 - 韓国
- 忠清南道泰安郡泰安邑上玉里で高麗時代・11世紀前半〜12世紀後半の青磁窯跡。[聯合ニュース]
- イラン
- エスファハーン州(Ostān-e Eşfahān;Isfahan)カシャーン市(Kashan)アブヤーネ(Abyaneh)のパルティア(Parthia;安息;前248〜後224年;アルサケス朝)やサーサーン朝(Sassanid;224〜651年)の遺跡がホテル建設などにより危機に瀕する。[Cultural Heritage News Agency]
- イスラエル
- ベト・シャン渓谷(Beth Shean Valley)のテル・レホブ遺跡(Tel Rehov)で聖書時代・前10〜9世紀の養蜂場。[EurekAlert]
- ヨーロッパ
- 家畜化されたヨーロッパ最初のブタは,ヨーロッパのイノシシの子孫ではなく,中東から石器時代農耕民によって持ち込まれた。ダラム大学(Durham University)のDNA分析。[EurekAlert]
2007年9月2日(日)
- USA
- ワシントン州(State of Washington)ワナパム・ダム(Wanapum Dam)付近でワナパム族の11,000年以上前の岩絵や祭祀遺構。[The Associated Press]
2007年9月1日(土)
- 京都府
- 井手町・石橋瓦窯跡(いしばしかわらがまあと)で史跡範囲の西側に新たな登り窯。井手町教育委員会の調査。[洛南タイムス]
▼石橋瓦窯跡関連記事→2006年8月6日 - 兵庫県
- 姫路市・見野古墳群(みのこふんぐん)のうち,6号墳は6世紀後半〜7世紀前半。全国の双室墳で最古級。須恵器坏身に小動物の足跡。姫路市埋蔵文化財センターと立命館大学8/31発表。9/2現地説明会。[毎日新聞]
▼小動物が何なのか不明だが,なぜか読売新聞だけ「猫のものとみられる」と可能性を限定。 - 岡山県
- 岡山市・賞田廃寺跡(しょうだはいじあと)で中世本堂跡から年号記された屋根瓦。「文明 丙申 12日 住」1476年。岡山市教育委員会8/31発表。[山陽新聞]
▼2009年4月1日から岡山市中区
▼賞田廃寺跡関連記事→2003年10月22日 - 長崎県
- 佐世保市・直谷岩陰(なおやいわかげ)で縄文草創期の爪形文土器。福井洞窟でも石器出土。佐世保市教育委員会の調査。[長崎新聞]
▼福井洞関連記事→2006年9月5日 - 長崎県
- 大村市・今富城跡(いまどみじょうあと)で戦国後期の空堀。大村市教育委員会の調査。[西日本新聞]
- イラン
- シスタン平原(Sistan Plain)で700の遺跡確認。[Cultural Heritage News Agency]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2023. All rights reserved.