2006年12月20日(水)
- 福島県
- 棚倉町・流廃寺跡(ながれはいじあと)の7号・11号平場から建物跡の礎石・瓦・釘。棚倉町教育委員会の調査。12/23現地説明会。[福島県文化財センター白河館「まほろん」]
▼福島県東白川郡棚倉町
▼流廃寺跡関連記事→2005年12月25日 - 大阪府
- 富田林市・新堂廃寺(しんどうはいじ)で講堂と北面回廊の基壇跡発見。東西対称の伽藍配置を裏づけ。富田林市教育委員会12/19発表。12/23現地説明会。[朝日新聞]
▼新堂廃寺関連記事→2006年3月24日 - 島根県
- 浜田市・蔵地宅後古墳(くらちたくうしろこふん)で須恵器台付椀。浜田市教育委員会の調査。[毎日新聞]
▼蔵地宅後古墳関連記事→2006年12月6日 - 北九州市
- 八幡西区・黒崎城跡(くろさきじょうあと)で江戸初期の模鋳銭。北九州市芸術文化振興財団など12/19発表。[読売新聞]
▼黒崎城跡関連記事→2004年11月17日 - 福岡県
- 筑後市・常用遺跡(つねもちいせき)の試掘で弥生時代の遺構が見つかっていたが,中富正徳市議が工事着工申請しないまま工場を建設。遺跡が破壊された可能性。[西日本新聞]
- 韓国
- 慶尚南道咸安郡・城山山城の城郭内部貯水池で6世紀中ごろ〜後半の新羅木簡新たに33点。このうち1点は巻物でしおりのように用いる「題籤軸」。国立昌原文化財研究所12/19発表。[聯合ニュース]
▼城山山城関連記事→2005年9月9日
▼国立昌原文化財研究所は2007年11月30日から国立加耶文化財研究所
2006年12月19日(火)
- 群馬県
- 渋川市・上白井西伊熊遺跡(かみしろいにしいくまいせき)で瀬戸内技法による石器製作所。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団の調査。[読売新聞]
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 富山県
- 南砺市・医王山で15世紀の寺院跡。桃源寺跡の可能性。[読売新聞]
- 山梨県
- 都留市・鷹の巣遺跡で16世紀の人骨。都留市教育委員会の調査。[山梨日日新聞]
- 愛知県
- 愛知県埋蔵文化財センターが,愛知県教育委員会から随意契約で委託された発掘調査の6-9割を民間業者に再委託。[中日新聞]
- 京都府
- 福知山市・河守北遺跡(こうもりきたいせき)で奈良前期の墨書土器,漆器と平安時代の緑釉陶器。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターと福知山市教育委員会12/19発表。12/23現地説明会。[京都新聞]
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター - 香川県
- 坂出市・別宮北古墳群(べっくきたこふんぐん)で周溝と埴輪。香川県埋蔵文化財センターの調査。12/23現地説明会。[香川県埋蔵文化財センター]
- 福岡県
- 太宰府市・大宰府条坊跡(だざいふじょうぼうあと)で奈良前半〜平安中期の大規模な建物跡13棟。官衙域の広がりを示す。太宰府市教育委員会12/18発表。[西日本新聞]
2006年12月18日(月)
- 大阪市
- 中央区・難波宮跡(なにわのみやあと:NW06-3)で後期難波宮の時期に地山を基壇状に削りだした遺構。南北方向の築地塀の可能性。財団法人大阪市文化財協会の調査。12/23現地説明会。[財団法人大阪市文化財協会]
▼難波宮跡関連記事→2006年11月14日
2006年12月17日(日)
- 兵庫県
- 姫路市・姫路城(ひめじじょう)の内堀で刺股(さすまた)出土。桜門付近の番所で使用か。姫路市埋蔵文化財センターの調査。[産経新聞]
▼姫路城関連記事→2006年10月18日
2006年12月16日(土)
- 茨城県
- 水戸市・吉田古墳(よしだこふん)の周溝に八角形を思わせる角3か所。八角形墳か。7世紀前半。水戸市教育委員会12/15発表。12/176現地説明会。[読売新聞]
▼吉田古墳関連記事→2005年12月17日 - 兵庫県
- 小野市・王子辻ノ内遺跡で突出部を持つ弥生後期の竪穴住居跡。小野市教育委員会の調査。[朝日新聞]
▼王子辻ノ内遺跡関連記事→2006年11月17日 - 奈良県
- 明日香村・高松塚古墳(たかまつづかこふん)の版築層に墓道を掘り返すための目印。文化庁12/15発表。[読売新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 文化庁
- 今年度中にもすべての指定文化財の所在確認や状況把握へ。[読売新聞]
2006年12月15日(金)
- 茨城県
- 桜川市・加茂B古墳群(かもBこふんぐん)で古墳中後期の円墳3基。弥生時代の集落。財団法人茨城県教育財団12/14発表。12/16現地説明会。[茨城新聞]
▼加茂B関連記事→2006年12月8日 - 東京都
- 千代田区・衆議院新議員会館建設地で二本松藩の家臣の長屋跡。東京都埋蔵文化財センターの調査。[読売新聞]
▼溜池遺跡 - 福井県
- 小浜市・武田氏館跡(たけだしやかたあと)で防御のための石垣と堀跡。小浜市12/14発表。12/15現地説明会。[日刊県民福井]
- 京都府
- 福知山市・「河守遺跡」の現地説明会情報は「河守北遺跡」(こうもりきたいせき)に改訂された。[財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター]
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
▼河守遺跡関連記事→2006年12月14日 - 奈良県
- 奈良市・大安寺旧境内(だいあんじきゅうけいだい)塔院地区で東塔の基壇跡。西塔基壇と同規模。奈良市教育委員会の調査。12/17現地説明会。[奈良市]
▼大安寺旧境内関連記事→2005年12月8日 - 熊本県
- 水俣市・水俣城跡(みなまたじょうあと)で15-19世紀の陶器片や16-17世紀の土師器。柵の遺構も。水俣市教育委員会の調査。12/16現地説明会。[毎日新聞]
- 韓国
- 大田市 儒城区 智足洞・老隠先史遺跡で大田先史博物館を来年3月開館へ。[聯合ニュース]
- 韓国
- 瑞山・普願寺の五層石塔周辺に金堂と推定される大型方形建物跡と高麗時代「ロ」字形遺構2基,「L」字形建物跡1棟,塀,瓦列など高麗〜朝鮮時代の遺構。大型方形建物内には仏像台座の基壇部。「普願寺三寶」平瓦,龍紋軒平瓦,青銅浄瓶など出土。国立扶余文化財研究所の調査。[文化財庁]
▼忠清南道瑞山市雲山面龍賢里
▼文化財庁は2024年5月17日から国家遺産庁
▼普願寺関連記事→2006年6月29日
2006年12月14日(木)
- 京都府
- 福知山市・河守遺跡(こうもりいせき)で弥生後期の竪穴住居跡や古代の建物跡。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターの調査。12/23現地説明会。[財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター]
▼トップページのリンクや記事のタイトル,同日行われる福知山市教育委員会の現地説明会では「河守北遺跡」
▼12月15日に「河守北遺跡」に訂正された
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
▼河守北遺跡関連記事→2004年10月6日 - 奈良県
- 明日香村・キトラ古墳で十二支像の寅の剥ぎ取り成功。文化庁12/14発表。[時事通信]
▼奈良県高市郡明日香村 - 島根県
- 松江市・出雲玉作跡(いずもたまつくりあと)で江戸初期の松江藩主堀尾忠晴の別荘「御茶屋(おちゃや)」の建物跡。松江市教育委員会12/14発表。12/16現地説明会。[中国新聞]
- 中国
- 四川省 成都市 蒲江県で2500年前の蜀の舟の形をした巨大木棺。[時事通信]
- トルコ
- アラジャホユク(Alacahöyük)で出土したヒッタイト(Hittites)の貯水池(3万立方メートル)が現在の農耕で潅漑に利用。ヒッタイト王トゥドハリヤ4世(Tudhaliyas IV;在位前1240ごろ〜前1215年ごろ)が紀元前1240年に築いた10のダムのひとつ。2002年にアンカラ大学(Ankara Üniversitesi)が発掘。[Agence France-Presse]
- キプロス(南)
- パフォス(Πάφος;Paphos)のYialiaの森で中世・10世紀の聖ゲオルギウス修道院。[PSEKA]
▼パフォス関連記事→2006年3月21日
2006年12月13日(水)
- 岩手県
- 奥州市・奥州街道(おうしゅうかいどう)で江戸〜明治の路面や側溝確認。青山学院大学の調査。[河北新報]
▼奥州街道関連記事→2006年10月19日 - 栃木県
- 足利市・新宿遺跡(あらじゅくいせき)で5世紀後半の小型竪穴式石槨。藤本観音山古墳(ふじもとかんのんやまこふん)の北側隣接地。足利市教育委員会の調査。12/17現地説明会。[大澤伸啓氏の書き込み]
▼藤本観音山古墳関連記事→2004年3月19日 - 愛媛県
- 松山市・平井遺跡(ひらいいせき:第5次調査)で微高地上に古墳時代の集落。造り付けカマド跡を良好な状態で検出。松山市埋蔵文化財センターの調査。12/16現地説明会。[松山市埋蔵文化財センター]
▼平井遺跡関連記事→2006年6月1日 - 佐賀県
- 名護屋城跡(なごやじょうあと)の前田利家陣跡で館跡や厠,井戸跡。大名邸宅としての機能備える。[毎日新聞]
- アフガニスタン
- 城砦遺跡チル・ボルジ(Chil-Borj)の三次元測量図を龍谷大学が作成。イスラム期の城砦跡。[京都新聞]
▼チル・ボルジ関連記事→2005年11月19日
2006年12月12日(火)
- 静岡県
- 島田市・諏訪原城跡(すわはらじょうあと)で戦国末期の築造法の特徴。1573年武田勝頼築造。島田市博物館の調査。12/10現地説明会。[静岡新聞]
- 三重県
- 津市・木造赤坂遺跡(こつくりあかさかいせき)と井手ノ上遺跡(いでのうえいせき)で弥生〜古墳の集落。古墳後期の住居から勾玉,韓式系土器など。中世の墨書陶器も。三重県埋蔵文化財センターの調査。12/16現地説明会。[三重県埋蔵文化財センター]
▼木造赤坂遺跡関連記事→2005年12月1日 - 佐賀県
- 唐津市・名護屋城跡(なごやじょうあと)の前田利家陣跡で大規模な邸宅遺構。軍事的要素と滞在拠点の性格併せ持つ。佐賀県立名護屋城博物館の調査。[佐賀新聞]
▼名護屋城跡関連記事→2005年6月10日
2006年12月11日(月)
- 長野県
- 佐久市・西近津遺跡群(にしちかついせきぐん)で国内最大級の弥生時代竪穴住居跡。南北18m,東西9.5m。長野県埋蔵文化財センター12/11発表。[読売新聞]
▼西近津遺跡群関連記事→2006年8月9日 - 大阪市
- 中央区・三越大阪店跡地(みつこしおおさかてんあとち)から「たい」「たこ」などかかれた豊臣期の木簡。財団法人大阪市文化財協会の調査。[共同通信]
- 山口県
- 山口市・神郷大塚遺跡(じんごうおおつかいせき:第9次調査)で7世紀中ごろと鎌倉遺構の集落跡。山口市教育委員会の調査。12/9現地説明会。[山口新聞]
- 韓国
- 慶尚北道慶州市・東川洞遺跡で統一新羅時代の交差する王京道路や建物跡。「南宮之印」の印章押捺された統一新羅時代の瓦。「東宮」「北宮」は文献に登場するが「南宮」はみられず。韓国文化財保護財団12/11発表。[聯合ニュース]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.