2006年2月10日(金)
- 奈良県
- 橿原市・新堂遺跡(しんどういせき)で13-14世紀のカイロ「温石」。橿原市教育委員会2/10発表。橿原市千塚資料館2/11-5/7発掘調査成果展で展示。[共同通信]
- 奈良県
- 明日香村・高松塚古墳(たかまつづかこふん)の石室にゆがみ。[奈良新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 高知県
- 四万十市・坂本遺跡(さかもといせき)で中世の鬼瓦や舟形木製品。財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センターの調査。2/12現地説明会。[読売新聞]
▼財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
▼坂本遺跡関連記事→2006年2月2日 - UK(ウェールズ)
- カーマーゼン州(Carmarthenshire)・ファンフォエル遺跡(Fan Foel)の青銅器時代・前20000年の墳丘墓の土壌分析で花粉検出。火葬人骨に花を供えた証拠。人骨は12歳以下の子供と2匹のブタ,1匹のイヌ。カンブリア考古学(Archaeoleg Cambria)の調査。[BBC]
- ダーウィン
- 知的設計説(intelligent design)の挑戦を受けて,ダーウィンの誕生日のイベントが盛大に。[The Associated Press]
2006年2月9日(木)
- 新潟県
- 長岡市・馬高遺跡(うまだかいせき)の縄文土器が新潟中越地震の被害から修復され長岡市立科学博物館で展示。[朝日新聞]
- 滋賀県
- 彦根市・屋中寺廃寺遺跡(やちゅうじはいじいせき)で出土した軒丸瓦が滋賀県立安土城考古博物館の収蔵庫からなくなり,古美術商の手に。[朝日新聞]
- 京都市
- 東山区・知恩院(ちおんいん)の方丈庭園で池の底から洲浜と見られる石敷き跡。現在の池とは形状異なる。財団法人京都市埋蔵文化財研究所の調査。[京都新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人
▼知恩院関連記事→2000年2月22日 - 京都府
- 長岡京市・長岡京(ながおかきょう)六条条間南小路の北側側溝から牛の足跡多数。財団法人長岡京市埋蔵文化財センターの調査。[京都新聞]
▼財団法人長岡京市埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人長岡京市埋蔵文化財センター - 大阪府
- 八尾市・小阪合遺跡(こざかあいいせき)で奈良〜平安前期の貨幣7種23枚。人面墨書土器や祭祀具も出土。160年間にわたる儀式の場所か。八尾市文化財調査研究会2/9発表。[共同通信]
- 奈良県
- 明日香村・高松塚古墳(たかまつづかこふん)の石室西壁女子群像の頭に黒い染み。[共同通信]
▼奈良県高市郡明日香村 - 和歌山県
- 有田川町・旧吉備中学校校庭遺跡(きゅうきびちゅうがっこうこうていいせき)で竪穴住居の柱穴の位置に弥生後期末の土器棺。住居の廃絶後に埋葬と推定。財団法人和歌山県文化財センターの調査。[紀伊民報]
▼和歌山県有田郡有田川町
▼財団法人和歌山県文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人和歌山県文化財センター
▼旧吉備中学校校庭遺跡関連記事→2005年12月1日 - 韓国
- ソウル市松坡区・オリンピック公園内に「漢城百済博物館」の立地決定。反対していた国民体育振興公団が態度変える。[聯合ニュース]
- 韓国
- 忠清南道公州市長岐面,燕岐郡錦南面・南面の行政中心複合都市の予定地のうち,文化財発掘対象地は10%の260万坪。旧石器時代から朝鮮時代に及び,単一事業の敷地としては最大規模。[聯合ニュース]
▼行政中心複合都市予定地関連記事→2005年7月3日 - 中国
- 河南省 鶴壁市・劉庄遺跡で先商時期の大型墓地。河南省文物考古研究所の調査。[東方ネット]
- 中国
- 江蘇省 無錫市の春秋戦国時代の墓から青磁の鐸。南京博物院考古研究所の調査。[共同通信]
- エジプト
- ルクソール(Luxor)・王家の谷(Wadi Biban el-Muluk;Valley of the Kings)で未盗掘の新たな墓を1922年以来発見。第18王朝時代であるが,規模から見て王のものではない。メンフィス大学(University of Memphis)の調査。[共同通信]
第18王朝後期の無傷の墓で,木棺内に5つないし6つのミイラがあるが,王家の谷にあっても必ずしも王墓とは限らず。第19王朝後半の労働者小屋の瓦礫で覆われる。[Reuters]
▼その後,この墓(KV63)この木棺の中にはミイラはなく,ミイラ化のための道具が入っていたことから,墓ではなくミイラ化のための部屋の可能性が提起された→2006年3月14日 - ニュージーランド
- タウラガ(Tauranga)ちかくのマクラーレンの滝(McLaren Fall)の斜面で見つかった人骨は20年前の殺人事件の被害者ではなく,ヨーロッパ人来航以前のマーオリ人(Māori)。警察がNew Zealand Historic Places Trustの考古学者に依頼し鑑定。TV番組で3人の霊能力者が別々にその滝を被害者の遺体の埋葬場所と指摘していた。[New Zealand Herald]
▼タウラガ関連記事→2005年5月4日 - メキシコ・コロンビア・中国
- メキシコ・オアハカ渓谷(Valles Centrales de Oaxaca;valley of Oaxaca)の3500年前の初期首長制では,大半の住民が50人以下の小さな村に住むが,サン=ホセ=モゴテ(San José Mogote)のみは500人以上の人口を抱え,もっとも裕福で有力で技術のある人々はサン=ホセ=モゴテに居住。サン=ホセ=モゴテは谷の中枢にあり,人々は儀式のためにここに集まる。富の流通が重視され,個々の住居からは多くの宝石が出土する。コロンビア・アンデスの3000年前のアルト・マグダレナ(Alto Magdalena)の社会では,人々はひとつの村に一緒に住まず散在し,シャーマン信仰を持つ。重要人物は,信仰的なシンボルを持つ壮麗な墓に葬られるが,裕福であったわけではない。6000年前の中国・紅山文化は両者の中間的な様相。違いは地形や気候による。乾燥した高地のオアハカや紅山は農耕にリスクを伴い,人々の協力が求められるが,アルト・マグダレナは温和な気候で凶作が稀なので協同労働の必要が乏しい。農耕への移行時に築かれた小規模な首長制が現代文明の基礎。ピッツバーグ大学(University of Pittsburgh)のロバート・ドレノン(Robert Drennon)とクリスチャン・ピーターソン(Christian Peterson)が,居住パターンの分布と,それらに属す土器片や宝石の数から分析。[The National Geographic Society]
▼オアハカ州(Estado de Oaxaca)
2006年2月8日(水)
- 滋賀県
- 彦根市・屋中寺廃寺遺跡(やちゅうじはいじいせき)から出土した7世紀後期の軒丸瓦が滋賀県立安土城考古博物館から盗まれ,高浜市やきものの里かわら美術館に持ち込まれる。[京都新聞]
- 京都市
- 下京区・下京中学校予定地で中世のカイロ「温石(おんじゃく)」多数。壊れた石釜を再利用。財団法人京都市埋蔵文化財研究所の調査。[京都新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人 - 奈良県
- 斑鳩町・法隆寺(ほうりゅうじ)で仏像盗んだ男は浅草寺など関東でも犯行か。[毎日新聞]
▼奈良県生駒郡斑鳩町 - 中国
- 河南省 鶴壁市・劉庄遺跡で先商時代の墓地。336基。河南省文物考古学研究所の調査。[共同通信]
- イタリア
- ティヴォリ(Tivoli)のローマ帝国ハドリアヌス帝(Publius Aelius Traianus Hadrianus;76〜138年;在位117〜138年)の別荘で,本来の入り口と推定される階段,アスリートの彫像,頭のないスフィンクス出土。2世紀。別荘の配置の手がかりに。[The Associated Press]
2006年2月7日(火)
- 島根県
- 益田市・広戸B遺跡(ひろとBいせき)から縄文後期初頭の屋敷式土器の破片大量出土。山口県内3遺跡でしか出土例なし。大分県・姫島産黒曜石も出土。益田市教育委員会2/7発表。[山陰中央新報]
- 長崎県
- 南高来郡北有馬町・日野江城跡(ひのえじょうあと)の無許可掘削による遺跡破壊問題で,町長と教育長減給へ。[長崎新聞]
▼日野江城跡関連記事→2006年2月1日
▼2006年3月31日から南島原市 - 韓国
- 全羅北道扶安郡所山里山城や百済時代石室墓などBaeme山が,Sae万金防潮堤事業の土石採取で毀損の危機と市民団体が指摘。Sae万金防潮堤は群山市と扶安郡をつなぐ大規模干拓計画。[京郷新聞]
- エジプト
- ルクソール(Luxor)付近で古代エジプト第18王朝のアメンヘテプ3世(Amenhotep III)の石像頭部。ドイツの考古学チームの調査。[時事通信]
- フランス
- 西部のアングレーム(Angoulême)から東20kmの村,ヴィロヌール(Vilhonneur)で2万5千年前の洞窟壁画発見。人骨やハイエナ骨,鍾乳石製の石偶も。ラスコー洞窟(La grotte de Lascaux;the cave of Lascaux;1万7千年前)の壁画よりも古い。探検家ジェラール・ジュルディ(Gérard Jourdy)氏の発見。フランス文化省2/6発表。[聯合ニュース]
▼ポワトゥー=シャラント地域圏(Poitou-Charentes) シャラント県(Charente)
▼ラスコー洞窟関連記事→2005年7月2日
2006年2月6日(月)
- 東京都
- 大田区・東馬込で古墳末〜奈良時代の横穴墓1基。4体分の人骨。大田区教育委員会の調査。2/5現地説明会。[東京新聞]
- 神奈川県
- 小田原市・小田原城(おだわらじょう)で杉浦平太夫屋敷跡とその下の戦国時代遺構調査。小田原市の調査。2/12現地説明会。[小田原市]
- 愛知県
- 安城市・姫下遺跡(ひめしたいせき)で弥生中期後葉の竪穴住居,古墳前期前半と平安時代の集落。姫小川古墳(ひめおがわこふん)などと同時期(古墳前期後半)の河道・竪穴住居・土器集積など。愛知県埋蔵文化財センターの調査。2/11現地説明会。[愛知県埋蔵文化財センター]
- 京都市
- 上京区・長岡京(ながおかきょう)右京二条三坊九町・十六町跡で長岡京関連の条坊や掘立柱建物。財団法人京都市埋蔵文化財研究所の調査。2/11現地説明会。[財団法人京都市埋蔵文化財研究所]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人 - 奈良県
- 明日香村・橘寺(たちばなでら)で仏像盗んで逮捕された男の車から,斑鳩町・法隆寺(ほうりゅうじ)や奈良市・秋篠寺(あきしのでら)の仏像も。[毎日新聞]
▼奈良県高市郡明日香村
▼奈良県生駒郡斑鳩町 - 香川県
- 高松市・川原遺跡(かわらいせき)で条理地割の区画線上に奈良〜平安の溝。古代南海道推定地。香川県埋蔵文化財センターの調査。2/18現地説明会。[香川県埋蔵文化財センター]
- 韓国
- 檜岩寺跡の出土遺物は現在の曹渓宗檜岩寺のものとする判決を受けて,同宗の寺院で国家帰属文化財の所有権主張する動き。江原道平昌郡・月精寺や全羅北道南原市・百丈庵がそれぞれ訴訟を計画。[韓国日報]
▼この裁判の関連記事→2006年2月1日
▼月精寺関連記事→2002年7月24日 - 韓国
- 慶尚北道慶州市・蘿井には新羅時代井戸の痕跡なく,新羅の始祖・朴赫居世誕降伝説の蘿井とは無関係の可能性。中央文化財研究院が井戸として報告した穴は柱穴と指摘。I Eunsik・国立文化財研究所学芸研究官の研究。[聯合ニュース]
▼蘿井関連記事→2005年8月25日 - 北朝鮮
- 文化財返還問題について宋日昊・日朝国交正常化交渉担当大使が現状での返還が基本と発言。[共同通信]
- スペイン
- カディス(Cádiz)沖に沈むガレオン船から遺物を盗んでいた犯人をスペイン警察が逮捕。大航海時代の船の墓場となっている地点。[The Guardian]
▼アンダルシア州(Comunidad Autónoma de Andalucía)
2006年2月5日(日)
- 栃木県
- 那須烏山市・長者ケ平遺跡(ちょうじゃがだいらいせき)で東側にも米倉を確認。馬屋久保遺跡(うまやくぼいせき)で平安時代に東山道(とうさんどう)の幅を9mから6mに改修。那須烏山市教育委員会の調査。2/4現地説明会。[下野新聞]
▼長者ヶ平遺跡関連記事→2002年3月13日 - 奈良県
- 斑鳩町・法隆寺(ほうりゅうじ)西室の東側木製格子が切り取られ,室内の文殊菩薩像模像が盗難。西室は国宝。[読売新聞]
▼奈良県生駒郡斑鳩町 - 奈良県
- 明日香村・橘寺(たちばなでら)本堂で薬師如来像盗もうとした男逮捕。[読売新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 長崎県
- 南高来郡北有馬町・日野江城跡(ひのえじょうあと)で1997年にも国指定史跡の現状変更手続きせず桜植栽。今回の破壊に対しては「日野江城跡調査整備委員会」委員長だった外山幹夫・長崎大学名誉教授は1/17抗議の辞任。[長崎新聞]
▼日野江城跡関連記事→2006年2月1日 - 北朝鮮
- 平壌市勝湖区域・金玉洞窟遺跡で旧石器時代の打製石器,牛の化石,炭などを出土。金日成綜合大学人類進化発展史研究室の調査。
새로 발굴된 금옥동굴유적(新たに発掘された金玉洞窟遺跡)[우리 민족끼리] - UK(イングランド)
- マンチェスター(Manchester)・ミラーストリート遺跡(Miller Street site)で産業革命の開始を象徴するリチャード・アークライト(Richard Arkwright;ユリウス暦1732年〜グレゴリオ暦1792年)建設の綿糸工場跡。1780年代前半に建てられ第2次世界大戦の空爆で消失。マンチェスター大学(The University of Manchester)の調査。[BBC]
▼大マンチェスター州(Greater Manchester)
2006年2月4日(土)
- 群馬県
- 富岡市・中山II遺跡で平安時代の銅印。「用」字陽刻した私印。富岡市教育委員会の調査。[産経新聞]
- 山口県
- 山口市・大内氏館跡(おおうちしやかたあと:第29次調査)で龍福寺(りゅうふくじ)本堂南側から15世紀後半の建物礎石。また,4つめの庭園跡が存在する可能性も。山口市教育委員会の調査。2/4現地説明会。[西日本新聞]
▼大内氏館跡関連記事→2000年12月9日 - 佐賀県
- 西有田町・広瀬向3号窯(ひろせむかえ3ごうよう)は肥前古窯跡で最大規模の窯跡。天井付き焼成室の全容明らかに。西有田町教育委員会の調査。2/4現地報告会。[毎日新聞]
▼広瀬向窯跡群関連記事→2005年3月12日
▼2006年3月1日から有田町 - 沖縄県
- 読谷村・浜屋原貝塚B地点で貝塚時代後期前半の漢式三翼鏃。ゴホウラ加工品も出土し,九州との交流示すか。読谷村の調査。[沖縄タイムス]
▼沖縄県中頭郡読谷村
▼三翼鏃関連記事→2003年6月10日 - イタリア
- アルプスのアイスマン・エッツィ(Ötzi)のDNAには精子の機動性を減ずる2つの突然変異。生殖不能の可能性。オッツィは社会からの追放者か。南チロル考古学博物館(Museo Archeologico dell'Alto Adige)発表。[Reuters]
▼トレンティーノ=アルト・アディジェ州(Regione Autonoma Trentino-Alto Adige;Autonome Region Trentino-Südtirol)
▼アイスマン関連記事→2005年7月6日 - スウェーデン・デンマーク
- 800年から1050年の埋葬遺跡で見つかったヴァイキング(Viking)男性の上の前歯に水平に刻まれた溝。ヨーロッパでの歯の装飾の確認は初。水平の記号を持つのはアメリカ五大湖地域に例があり,西暦1000年ごろアメリカ大陸に到達したヴァイキングが習得か。スウェーデン国家遺産局(Riksantikvarieämbetet)のキャロライン・アルツィニ(Caroline Arcini)氏の研究。[The National Geographic Society]
2006年2月3日(金)
- 福島県
- 南相馬市・浦尻貝塚(うらじりかいづか)を南相馬市が取得し保存整備へ。南相馬市2/2発表。縄文前期〜晩期。国指定史跡。[読売新聞]
▼浦尻貝塚関連記事→2003年9月3日 - 茨城県
- ひたちなか市・鷹ノ巣遺跡(たかのすいせき)で古墳時代のベンガラ入り小壺。弥生時代の大量のガラス玉。奈良時代の文字瓦。財団法人ひたちなか市文化・スポーツ振興公社文化財調査事務所の調査。2/4現地説明会。[茨城新聞]
▼財団法人ひたちなか市文化・スポーツ振興公社は2011年4月1日から財団法人ひたちなか市生活・文化・スポーツ公社 - 石川県
- 中能登町・清水屋敷跡で上大宮坊(かみおおみやぼう)とみられる遺構。中能登町教育委員会2/2発表。[北陸中日新聞]
- 香川県
- さぬき市・鵜の部山古墳(うのべやまこふん)に外周築段。四国東北部における出現期の前方後円墳。古墳前期の積石塚の前方後円墳。一つ山古墳は古墳前期後半に築造。火山石製刳抜式石棺と見られる石材。さぬき市教育委員会の調査。2/4現地説明会。[四国新聞]
▼鵜の部山古墳関連記事→2004年10月6日 - 高知県
- 土佐清水市・高知県立足摺海洋館のアスベスト除去工事終了後もコンクリートのひび割れなどのため休館継続。[高知県]
▼高知県立足摺海洋館のアスベスト関連記事→2005年11月15日
▼最近のアスベスト関連記事→2006年2月2日 - カンボジア
- 2000年前の古墳群1000余基のうち大部分が盗掘。ヘリテージウオッチ(Heritage Watch)2/3発表。[聯合ニュース]
- ギリシャ
- エーゲ海東部のキオス島(Χίος;Chios)とオイノウッサイ(Οινούσσες;Oinoussai)島の沖で2300年前の古代ギリシャの難破船を深海潜水ロボットで発見。ウッズホール海洋研究所(Woods Hole Oceanographic Institution)・ギリシャ文化省(Υπουργείο Πολιτισμού;Hellenic Ministry of Culture)・古代ギリシア海洋研究センター(Hellenic Centre for Marine Research)の調査。[LiveScience]
Autonomous Underwater Vehicle Maps Ancient Greek Shipwreck(自動潜水艇が古代ギリシャの難破船を調査)[Woods Hole Oceanographic Institution] - UK(イングランド)
- ケニルワース(Kenilworth)にイングリッシュ・ヘリテージ(English Heritage)が建設したビジターズセンターがケニルワース城(Kenilworth Castle)の景観を台無しにしたとケニルワース歴史考古協会(Kenilworth Historical and Archaeological Society)が批判。[Kenilworth TODAY]
▼ウォリックシャー州(Warwickshire)
2006年2月2日(木)
- 京都府
- 長岡京市・下海印寺遺跡(しもかいいんじいせき)で長岡京時代の掘立柱建物跡と溝。都の造営事業が京域西端に及ぶ。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター2/2発表。2/4現地説明会。[京都新聞]
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
▼長岡京跡・下海印寺遺跡関連記事→2006年1月20日 - 大阪府
- 高槻市・闘鶏山古墳(つげやまこふん)のすぐ南の方形盛土は2段型墓壙もつ墳墓。陪塚のはしりか。4世紀前半の前方後円墳。高槻市教育委員会2/2発表。[共同通信]
▼闘鶏山古墳関連記事→2004年11月26日 - 大阪府
- 貝塚市・貝塚御坊願泉寺(がんせんじ)の修復始まったが,大阪府の補助金打ち切りで資金計画に困難。[読売新聞]
- 和歌山県
- 太地町立くじらの博物館が2/1から通常営業再開。アスベスト除去工事が終了したため。[毎日新聞]
▼太地町立くじらの博物館のアスベスト関連記事→2005年11月30日
▼最近のアスベスト問題関連記事→2006年1月7日 - 高知県
- 四万十市・坂本遺跡(さかもといせき)の瓦窯跡を現状保存し石段を移築。溝状遺構は保存困難。国土交通省中村河川国道事務所2/1表明。[読売新聞]
▼坂本遺跡の瓦窯跡関連記事→2005年11月25日
▼坂本遺跡の溝状遺構関連記事→2006年1月26日
▼最近の坂本遺跡関連記事→2006年1月28日 - 長崎県
- 北有馬町・日野江城跡(ひのえじょうあと)が国指定史跡にもかかわらず文化庁の許可得ず北有馬町の桜植樹で掘削され遺構30か所破損。北有馬町教育委員会に対する内部連絡も欠く。長崎県2/1発表。[西日本新聞]
▼長崎県南高来郡北有馬町→2006年3月31日から南島原市
▼日野江城跡関連記事→2006年2月1日 - ギリシャ
- クレタ島(Κρήτη;Crete)アプテラ(ΆπτεραAptera)でローマ時代の地下墓。[The Associated Press]
▼クレタ島(Κρήτη;Crete)イラクリオ(Ηράκλειο;Iraklio) - UK(イングランド)
- デヴォン州(county of Devon)トーベイ(Torbay)市・トーレ修道院(Torre Abbey)の回廊地下から15世紀の粘板岩製墓石。ケルトスタイルの十字架持つ。12世紀の回廊が少なくとも1回,ことによると2回再建された可能性も。ロンドン博物館考古学サービス(Museum of London Archaeology Service)の調査。[BBC]
- UK(北アイルランド)
- アントリム州(Antrim)ラスリン(Rathlin)島で青銅器時代・前2000年の石棺墓(cist burial)。屈葬。遺産環境省(Department of Heritage and Environment)と,アルスター大学(University of Ulster)海洋考古学センター(Centre of Marine Archaeology)の調査。[BBC]
▼ラスリン島は北アイルランドの北岸,バリーカッスル(Ballycastle)沖6マイルにある長靴形の島。BBCは「そのピストル形の島(the pistol-shaped island)」と表現。
2006年2月1日(水)
- 群馬県
- 八ツ場ダム調査事務所に埋蔵文化財展示室オープン。火〜金曜日の10時〜3時開館。[財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団]
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 千葉県
- 財団法人千葉県教育振興財団本部展示室が1/31までで閉鎖。大多喜町・森宮分室に展示室開設へ。[房総の文化財]
▼財団法人千葉県教育振興財団は2012年4月1日から公益財団法人千葉県教育振興財団 - 福井県
- 小浜市・神宮寺関連遺跡(じんぐうじかんれんいせき)で中国の白地鉄絵壺。13-15世紀。中国との直接交易を示す。小浜市世界遺産推進室の調査。[日刊県民福井]
- 高知県
- 高知市・高知城(こうちじょう)西側の内堀石垣や高知大空襲の痕跡などについて,高知県と高知市が保存を目指しマンション業者と協議始める。[高知新聞]
▼高知城跡関連記事→2005年12月8日 - 長崎県
- 北有馬町・日野江城跡(ひのえじょうあと:国指定史跡)で無許可の現状変更行われ,遺跡を毀損。本丸付近の帯曲輪が消滅し,本丸下の土塁の張出部も消滅。三ノ丸跡で土塁の先端や側面削られる。石垣・土塁・曲輪・城戸・通路など遺構の損傷30か所。本丸跡は上段除くほぼ全面の表土が削られ,三ノ丸跡では旧状がわからなくなった箇所も。北有馬町が桜植樹のため文化財に配慮せず工事。北有馬町教育委員会との事前協議も行われず。
国指定史跡「日野江城跡」の無許可現状変更について(PDF)[長崎県]
▼長崎県南高来郡北有馬町→2006年3月31日から南島原市
▼日野江城跡関連記事→1999年11月29日 - 論文不正
- 文部科学省科学技術・学術審議会が科学上の不正防止するための特別委員会設置へ。[読売新聞]
- 韓国
- ソウル市・国立民俗博物館第3展示室が改装のため2/13から5月まで一部休館。[聯合ニュース]
- 韓国
- 京畿道楊州市檜泉邑・檜岩寺跡の出土遺物は現在の曹渓宗檜岩寺の所有。寺が焼失したり規模が減少しても僧侶の活動が続けば同一寺院と判断。議政府地方法院2/1判決。文化財庁と楊州市敗訴。[聯合ニュース]
▼文化財庁は2024年5月17日から国家遺産庁
▼檜岩寺跡関連記事→2001年11月24日 - メキシコ
- カンペチェ(Campeche)で16世紀後半から17世紀中ごろの埋葬跡。人骨の歯の特徴的な研磨から西アフリカのエルミナ(Elmina)から連行された奴隷と推定。ウィスコンシン大学マディソン校(University of Wisconsin-Madison)とユカタン自主大学(Universidad Autónoma de Yucatán)の調査。[The National Geographic Society]
歯に含まれるストロンチウム同位体比も西アフリカに特有。そのほかの遺骨はこれに一致せず,後の世代と推定。ストロンチウム同位体比は生まれて以降は変わらず,出生地の推定に威力。[The New York Times]
▼カンペチェ州(Estado de Campeche)。ユカタン半島(Península de Yucatán;Yucatán peninsula)の西岸
▼エリミナはガーナの都市
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.