2004年7月9日(金)
- 宮城県
- 古川市・名生館官衙遺跡(みょうだてかんがいせき:第26次調査)で7世紀後半の塀,堀,掘立柱建物。古川市教育委員会7/8発表。7/10現地説明会。[河北新報]
▼名生館官衙遺跡関連記事→2003年8月8日
▼2006年3月31日から大崎市 - 東京都
- 東村山市・下宅部遺跡(しもやけべいせき)で樹液採取跡のある漆の木。下宅部遺跡調査団の調査。[読売新聞]
▼下宅部遺跡関連記事→2002年4月18日 - 奈良県
- 明日香村・キトラ古墳で見つかった鉄片は金象嵌の大刀飾り。文化庁7/9発表。[共同通信]
棺を装飾したハート形忍冬文の金銅製金具出土。[時事通信]
7/24奈良文化財研究所飛鳥資料館で報告会。[NHK]
▼奈良県高市郡明日香村 - 奈良県
- 明日香村・飛鳥寺(あすかでら)東側の違法建築が是正へ。木造平屋で建築申請しながら鉄筋鉄骨2階建てで建設しており,文化財保護法,明日香法,古都保存法,建築基準法,風致地区条例に違反。[読売新聞]
▼奈良県高市郡明日香村
▼飛鳥寺関連記事→2003年8月15日 - 高知県
- 中土佐町・坪ノ内遺跡(つぼのうちいせき)で古代〜近世の建物。高知県7/9発表。[高知新聞]
▼高知県高岡郡中土佐町
2004年7月8日(木)
- 岩手県
- 盛岡市・堰根遺跡(せきねいせき)で縄文,平安時代の集落と中世の掘立柱建物跡。盛岡市遺跡の学び館の調査。7/17現地説明会。[佐々木・今野氏の書き込み]
▼堰根遺跡関連記事→2004年5月29日 - 秋田県
- 秋田市・秋田城跡(あきたじょうあと:第83次調査)で外廓南東角,櫓状建物跡など。秋田市教育委員会の調査。7/10現地説明会。[秋田魁新報]
▼秋田城跡関連記事→2003年8月29日 - 愛知県
- 瀬戸市の鉱山開発予定地に鎌倉時代の古窯跡。「鉱山開発から里山を守る会」と「紺屋田の森を歩く会」が瀬戸市教育委員会に文化財調査を要望。市教委も昨年11月に窯跡の存在を確認し,事前調査の予定。[朝日新聞]
- 三重県
- 亀山市・亀山城(かめやまじょう)二之丸跡で御庭焼の窯。東海地方初。亀山市教育委員会の調査。[中日新聞]
▼亀山城関連記事→2003年11月1日 - 奈良県
- 橿原市・藤原宮跡(ふじわらのみやあと)で5000点以上の木簡。衛士の勤務表や薬の処方箋など。奈良文化財研究所の調査。[奈良新聞]
- 鳥取県
- 名和町・門前第2遺跡(もんぜんだい2いせき)で後期旧石器時代後半期の石器製作跡。名和町教育委員会7/8発表。[山陰中央新報]
▼2005年3月28日から大山町 - 島根県
- 島根大学埋蔵文化財調査研究センターが島根県遺跡データベース公開。[山陰中央新報]
- 愛媛県
- 松山市・久米高畑遺跡(くめたかばたけいせき:第62次調査)で弥生中〜後期の銅戈の一部を再加工したノミ。松山市教育委員会7/8発表。[愛媛新聞]
▼久米高畑遺跡関連記事→2002年9月26日 - 佐賀県
- 唐津市・中原遺跡(なかばるいせき)の弥生中期前半の甕棺墓から青銅製腕輪。佐賀県教育委員会7/7発表。[西日本新聞]
▼中原遺跡関連記事→2003年6月5日 - 韓国
- 大邱市・月城洞で青銅器時代集落と統一新羅時代石室墓。嶺南大学校博物館の調査。[嶺南考古学会]
2004年7月7日(水)
- 栃木県
- 佐野市・宮西遺跡で発掘調査途中の出土品4点が盗まれ,かまど跡も破壊。[下野新聞]
- 京都市
- 上京区・桜御所跡で溝や塀跡。桜御所の範囲ほぼ確定。同志社大学7/7発表。7/10現地説明会。[京都新聞]
- 兵庫県
- 赤穂市・木虎谷11号墳(きとらだに11ごうふん)で横穴式石室に追葬の痕跡。後期に築造され飛鳥時代に追葬。赤穂市教育委員会7/6発表。7/11現地説明会。[朝日新聞]
- 長崎県
- 佐世保市・小鯛城跡(こだいじょうあと)で15世紀の青磁皿5枚。城の鬼門で祈祷行ったか。佐世保市教育委員会7/6発表。[西日本新聞]
- カンボジア
- アンコール遺跡(Angkor)を「危機にさらされている世界遺産リスト」から削除。国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会7/7決定。92年の登録以来。[共同通信]
▼シェムリアップ州(Siem Reap Province) - アフガニスタン
- バーミヤン遺跡(Bāmiyān)ダウティー地区の石窟で40年ぶりに新たな仏教壁画。5-8世紀。独立行政法人文化財研究所7/7発表。[共同通信]
ザルギャラーン地区の墓地はゾロアスター教徒(Zoroastrians)のものと推定。[読売新聞]
2004年7月6日(火)
- 群馬県
- 高崎市観音塚考古資料館の収蔵庫で7/3火災。八幡観音塚古墳(やわたかんのんづかこふん)出土品などに煤が付着。燻蒸作業中に出火。[共同通信]
- 山梨県
- 北巨摩郡明野村・梅之木遺跡(うめのきいせき)について,山梨県廃棄物最終処分場予定地の一部を含めて2004-2006年に発掘調査へ。明野村教育委員会が設置した指導委員会7/5決定。[山梨日日新聞]
▼梅之木遺跡関連記事→2004年4月27日
▼2004年11月1日から北杜市 - 奈良県
- 明日香村・キトラ古墳の青龍・白虎図を剥ぎ取り石室外で修復へ。文化庁の作業部会の方針。[共同通信]
▼奈良県高市郡明日香村 - 奈良県
- 斑鳩町・法輪寺(ほうりんじ)境内で出土した瓦片が重要文化財の鴟尾と接合。斑鳩町教育委員会7/6発表。[時事通信]
▼奈良県生駒郡斑鳩町
▼法輪寺関連記事→2003年3月11日 - 長崎県
- 佐世保市・門前遺跡(もんぜんいせき)で水辺の生物が透彫された弥生後期の木製装飾板。長崎県教育委員会7/6発表。[時事通信]
7/11現地説明会。[寺田正剛氏の書き込み]
▼門前遺跡関連記事→2004年2月24日
2004年7月5日(月)
- 宮城県
- 季節の話題はこちら
- 福島県
- 双葉郡大熊町・上平A遺跡(うわだいらAいせき:第2次調査)で縄文時代の集落と,鍛冶関連遺物出す平安時代の住居跡。財団法人福島県文化振興事業団の調査。7/30-31遺跡案内人(ボランティア)による説明会。[財団法人福島県文化振興事業団]
- 栃木県
- 国分寺町・甲塚古墳(かぶとづかこふん)で,出土した埴輪が盗難被害に。[下野新聞]
▼栃木県下都賀郡国分寺町→2006年1月10日から下野市
▼甲塚古墳関連記事→2004年6月30日 - 愛知県
- 常滑市・夏敷古窯跡(なちきこようぐん)で窯に伴う作業場などが完全に遺存。平安時代の窯跡。愛知県埋蔵文化財センターの調査。7/4現地説明会。[中日新聞]
- 奈良県
- 奈良市・平城宮跡(へいじょうきゅうあと)(世界遺産)付近のトンネル工事に対して,世界遺産委員会が,遺産保存に努めるよう求める決議案。[読売新聞]
- 山口県
- 下関市・長門国府跡(ながとこくふあと)で縄文・弥生時代の土器片。下関市教育委員会の調査。7/4現地説明会。[毎日新聞]
▼長門国府跡関連記事→2002年4月12日 - 大分県
- 本匠村・聖嶽洞穴(ひじりだきどうけつ)の捏造疑惑を週刊文春が報道し,故賀川光夫・別府大学名誉教授の遺族が賠償を求めていた裁判で,最高裁判所が7/15判決言い渡しを通知。弁論開いておらず,2審判決確定へ。[毎日新聞]
▼聖嶽洞穴捏造報道問題関連記事→2004年2月23日
▼2005年3月3日から佐伯市 - 韓国
- 公募された国立文化財研究所の所長に金奉建所長が再任された。[聯合ニュース]
- ベトナム
- ハノイ(Hanoi)・国会議事堂建設予定地で唐の安南都護府の遺構。ベトナム考古院の調査。[産経新聞]
▼ハノイ国会議事堂建設予定地関連記事→2003年9月27日 - マレーシア
- マレーシア東北部沖合いで難破船から明代の磁器。[ロイター]
2004年7月4日(日)
- 岩手県
- 矢巾町・藤沢狄森古墳群(ふじさわえぞもりこふんぐん)で7世紀中ごろの古墳5基。矢巾町教育委員会の調査。7/3現地説明会。[盛岡タイムス]
▼うち1基について「馬蹄型の「隅丸方形」状」と記事にあるが,どんな形?
▼岩手県紫波郡矢巾町 - 韓国
- 韓国文化財保護財団の嘱託研究員21人が集団辞職。正職員5人,嘱託48人の組織で嘱託への差別が甚だしく,差別撤廃の要求にも財団の対応不充分のため。[ハンギョレ]
- 韓国
- 全羅北道群山市飛雁島沖の海底で高麗青磁128点を盗掘した7人が7/4文化財保護法違反で緊急逮捕。[聯合ニュース]
▼飛雁島沖海底遺物関連記事→2002年10月31日 - 韓国
- 慶尚南道泗川市で発見された新羅古碑の判読に新見解。恵恭王(位758-780)の名と則天文字記すか。2行目を「国王流雲大王上大等」あるいは「国出猟雲大王上大等」とする財団法人慶南文化財研究院の判読に対し,韓国精神文化研究院の金Changgyeom博士と孫煥一博士は「国主天雲大王上大等」と読み,「天」は則天文字,「天雲」が恵恭王の諱「乾雲」に当たると推定。この場合,碑の年代は758〜780年ということになり,新羅で則天文字が中国より遅くまで使われていたことになる。[聯合ニュース]
▼船津里城古碑関連記事→2004年6月29日
2004年7月3日(土)
- 群馬県
- 笠懸町・馬見岡遺跡(まみおかいせき)で同一層位から北方系と南方系の細石器が初めて伴出。笠懸町教育委員会の調査。[毎日新聞]
▼2006年3月27日からみどり市 - 岐阜県
- 可児市・大平古窯跡群(おおひらこようせきぐん)で約20か所の盗掘被害。[岐阜新聞]
- 学会
- 学会の会計管理を行う財団法人日本学会事務センターが各学会からの預り金16億円を無断流用し経営破綻の危機。[読売新聞]
- インドネシア
- ジャワ島(Jawa;Java)で出土した原人の歯やあごの化石から,人類のアジア東部進出は180万年前か。同時期のアフリカの初期ホモ属に類似。海部陽介・国立科学博物館研究官の調査。[読売新聞]
- イラン
- ケルマーン州(Ostān-e Kermān)・バム城砦(Arg-e Bam)が世界文化遺産として保護へ。国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会7/2決定。2003年12月の大地震で被害。[読売新聞]
▼アルゲ・バム関連記事→2004年3月28日
2004年7月2日(金)
- 群馬県
- 富岡市・上丹生屋敷山遺跡(かみにゅうやしきやまいせき)で古墳時代の環濠集落。富岡市教育委員会の調査。[上毛新聞]
▼上丹生屋敷山遺跡関連記事→2004年2月4日 - 富山県
- 婦中町埋蔵文化財資料館7/3オープン。開館企画展「ふるさと婦中」10月末まで開催。[北日本新聞]
▼婦中町は2005年4月1日から富山市;婦中町埋蔵文化財資料館は婦中埋蔵文化財資料館
▼婦中埋蔵文化財資料館は2010年3月31日閉館。 - 奈良県
- 明日香村・キトラ古墳の壁画保存方法について,剥ぎ取りを求める意見も出ているが,調査研究委員の意見も分かれる。[共同通信]
▼奈良県高市郡明日香村 - 史跡整備
- 史跡整備で史実に反する城の復元に歯止めをかけるため文化庁が「史跡等整備の手引き」を発表へ。[毎日新聞]
- 中国
- 青海省東部で発見された後漢時代の墓地からヨーロッパ系人種の人骨3体。[時事通信]
- ケニア
- オロルゲサイリ(Olorgesailie)で93万年前の小柄なヒトの頭蓋骨。伴出したハンドアックスはホモエレクトゥス(Homo erectus)に典型的なもので,大柄なヒトによるもの。体格の違う原人が共存か。別種か,種内の多様性か,論争激化へ。合衆国国立自然史博物館(the National Museum of Natural History)のリチャード・ポッツ(Richard Potts)氏らの研究。[BBC]
▼ケニア関連記事→2001年9月21日 - USA
- ユタ州(State of Utah)で4500年前のフリーモント人(Fremont)の遺跡が良好に遺存。私営農場の土地だったが保存のため50年間秘密にされ,すでにユタ州に移管。[BBC]
- 考古学サイト
- 掲示板の「アルカ通信癸隠阿隼安訛荼淬羂篝廖廚箸いο誕蠅興味深い。[鬼の城]
2004年7月1日(木)
- 北海道
- 森町・鷲ノ木5遺跡(わしのき5いせき)で縄文中期後半〜後期の竪穴住居跡と土坑墓。北海道縦貫自動車道の建設予定地。森町教育委員会の調査。[朝日新聞]
▼北海道茅部郡森町
▼鷲ノ木5遺跡関連記事→2004年5月29日 - 宮城県
- 田尻町・木戸窯跡群(きどかまあとぐん)で多賀城(たがじょう)創建期の窯跡。宮城県多賀城跡調査研究所と田尻町教育委員会6/30発表。7/3現地説明会。[毎日新聞]
▼2006年3月31日から大崎市 - 栃木県
- 市貝町・寺平遺跡(てらだいらいせき)で平安時代の大型住居跡など「郷」の集落全容判明。倉庫跡や仏堂も。市貝町の調査。7/3現地説明会。[下野新聞]
- 兵庫県
- 芦屋市・東六甲採石場(ひがしろっこうさいせきじょう)で大規模な採石場2か所。芦屋市教育委員会6/30発表。7/4現地説明会。[神戸新聞]
- 兵庫県
- 姫路市・阿保遺跡(あぼいせき)で唐末五代の越州窯系青磁水差しや白磁碗。姫路市教育委員会6/30発表。7/3現地説明会。[読売新聞]
▼阿保遺跡関連記事→2002年5月24日 - 兵庫県
- 三原町・汁谷窯跡(しるたにかまあと)の7世紀後半の登窯と工房跡。兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所6/30発表。7/3現地説明会。[読売新聞]
▼2005年1月11日から南あわじ市
▼兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所は2007年4月1日から兵庫県立考古博物館 - 奈良県
- 明日香村・キトラ古墳の北壁と東壁中央は2枚の石材を繋いで使用。文化庁の調査。[奈良新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 北朝鮮・中国
- 北朝鮮の「高句麗古墳群」,中国の「高句麗の首都と古墳群」がいずれもユネスコ世界遺産登録へ。第28回世界遺産委員会7/1決定。[共同通信]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.