2006年3月31日(金)
- 北海道
- 函館市・谷地頭(やちがしら)で出土し,トーマス・W・ブラキストンが寄贈した大型磨製石斧が函館市の文化財に指定へ。[函館新聞]
- 滋賀県
- 守山市・松塚遺跡(まつづかいせき)の古墳後期の古墳は西端で周濠が外側に張り出し,帆立貝式古墳と確定。守山市教育委員会の調査。[京都新聞]
▼松塚遺跡関連記事→2006年3月18日 - 鳥取県
- 伯耆町・長者屋敷遺跡(ちょうじゃやしきいせき)で古代会見郡衙(あいみぐんが)の区画溝。伯耆町教育委員会3/30発表。[日本海新聞]
▼鳥取県西伯郡伯耆町 - 韓国
- 全羅北道全州市・中仁洞で青銅器時代住居跡4基と初期鉄器時代土壙墓9基,初期三国時代住居跡9基,統一新羅時代石槨墓2基。土壙墓では円形粘土帯土器などが出土し,最大規模の土壙墓5号墳で細形銅剣の破片が出土。青銅器時代住居は松菊里型住居。財団法人全北文化財研究院3/31発表。[聯合ニュース]
- 韓国
- 江原道原州市所草面橋項里・Gongsan部落で朝鮮中期・17世紀の子供の遺体。二重木棺に安置され保存状態よい。[聯合ニュース]
- エジプト
- 古代エジプト新王国第19王朝のカネフェルネフェル(Kanefernefer)のミイラ用マスクについて,エジプト考古庁が米国セントルイス美術館(Saint Louis Art Museum)に返還要求。[読売新聞]
2006年3月30日(木)
- 滋賀県
- 安土町・竜ヶ崎A遺跡(りゅうがさきAいせき)で出土した縄文晩期末の深鉢の底に炭化したキビの固まり付着。脱穀し煮炊きしたと推定。全国初の事例。滋賀県教育委員会3/30発表。3/31-4/14滋賀県立安土城考古博物館ロビーで展示。[京都新聞]
▼滋賀県蒲生郡安土町→2010年3月21日から近江八幡市
▼竜ケ崎A遺跡関連記事→2003年8月21日 - 韓国
- 忠清南道天安市新芳洞で青銅器時代集落。竪穴住居跡は細長方形,長方形,方形,松菊里型がある。青銅器時代前期の細長方形・長方形住居では隅に貯蔵穴を設置。中央文化財研究院3/30発表。[聯合ニュース]
- 韓国
- 光州広域市北区・東林洞で百済時代・6-7世紀の井戸。底では「井」字形木槨。上部が残っている2号井戸では上部は石築。財団法人湖南文化財研究院3/30発表。[聯合ニュース]
▼東林洞遺跡関連記事→2005年3月18日 - ギリシャ
- サラミス島(ΣαλαμίναSalamis)で紀元前13世紀の宮殿。トロイ戦争(Τρωικός πόλεμος;Trojan War)の英雄アイアス(Ajax)のものと推定。出土した銅の鎧にはエジプト王ラムセス2世(Ramses II;前1279〜前1213年;第19王朝)の名が刻まれており,ミケーネ人の傭兵がエジプトに雇われていたことを示す。[The Associated Press]
- UK(イングランド)
- コヴェントリー(Coventry)・ベイリーレーン(Bayley Lane)で中世商人の地下貯蔵発見。チェスのコマも出土。1940年11月のコヴェントリー爆撃(the Coventry Blitz)で崩落。[icCoventory]
▼ウェスト・ミッドランズ州(West Midlands)
2006年3月29日(水)
- 福島県
- 会津坂下町・吉原遺跡(よしはらいせき)で9世紀後半に中国から輸入された陶磁器。湖南省 長沙窯の緑釉壺または水差しと,邢州窯の白磁壺または鉢。会津坂下町教育委員会の調査。[福島民友新聞]
▼福島県河沼郡会津坂下町 - 茨城県
- 筑西市の畑で平安後期の円筒形の土器。蔵骨器の可能性。[毎日新聞]
- 奈良県
- 奈良市・西大寺旧境内(さいだいじきゅうけいだい)で創建時の瓦製鴟尾破片。奈良市教育委員会の調査。[奈良新聞]
- 島根県
- 出雲市に建設される大規模な風力発電設備に対して歴史的景観守ろうとする「出雲の風土を伝える会」結成。4/1設立総会。[読売新聞]
- 山口県
- 防府市・天神山古墳(てんじんやまこふん)の出土品が防府市の指定文化財に。6世紀後半の古墳。[毎日新聞]
- 徳島県
- 徳島市・観音寺遺跡(かんのんじいせき)で8-10世紀の旧河川跡から木簡44点。全国初の勘籍木簡含む。4/1-2調査成果説明会。[財団法人徳島県埋蔵文化財センター]
▼観音寺遺跡関連記事→2005年3月16日
▼徳島県埋蔵文化財センターのウェブサイトはリニューアルしたが,イベント情報の日本時間とグリニッジ時間が混乱している。
▼財団法人徳島県埋蔵文化財センターは2010年4月から公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター - 韓国
- 蔚山広域市蔚州郡彦陽邑大谷里・盤亀台岩刻画に白化現象がおきているという報道を受けて,蔚山市が文化財庁に真相調査を要請。[聯合ニュース]
▼文化財庁は2024年5月17日から国家遺産庁
▼盤亀台岩刻画関連記事→2006年3月28日 - 中国
- 西安市の前漢末の墓で極彩色の壁画。西安市文物保護考古所3/28発表。[日本経済新聞]
▼陝西省 西安市 - フランス
- アンティーブ(Antibes)の潟でローマ時代・前1〜後2世紀の農地。周溝で囲まれ,溝からはイタリアやカルタゴ(Carthage)のアンフォラ(amphora),カンパーニャ(Campania)など各地の土器が出土。国立予防考古学研究所(INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives)の調査。[INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives]
▼プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏(Provence-Alpes-Côte d'Azur)アルプ=マリティーム県(Alpes-Maritimes)
2006年3月28日(火)
- 千葉県
- 大多喜町・財団法人千葉県教育振興財団南部調査事務所の埋蔵文化財展示室「発掘された房総」3/27オープン。[千葉日報]
▼財団法人千葉県教育振興財団は2012年4月1日から公益財団法人千葉県教育振興財団 - 三重県
- 松阪市・八田城跡(はったじょうあと)を3/23付けで松阪市の文化財に。松阪市3/27発表。16世紀の山城跡。[伊勢新聞]
- 京都市
- 右京区・常盤仲之町遺跡(ときわなかのちょういせき)で弥生〜鎌倉の遺跡。古墳後期の竪穴住居跡から移動式かまど。秦氏の中心的な集落か。財団法人京都市埋蔵文化財研究所3/27発表。[毎日新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人 - 奈良県
- 天理市・下池山古墳(しもいけやまこふん)出土品が奈良県の指定文化財に。[奈良県]
- 長崎県
- 北有馬町・日野江城跡(ひのえじょうあと)の無届工事による史跡破壊問題で,文化庁が町長らの関係者を文化財保護法違反容疑で告発。[西日本新聞]
▼市町村合併による北有馬町の消滅に間に合わせたのだろうか。
▼長崎県南高来郡北有馬町→2006年3月31日から南島原市
▼日野江城跡関連記事→2006年2月1日
▼文化財保護法違反関係記事
▽旧石器捏造の藤村新一氏が出土品を無届で自宅に持ち帰っていた疑惑→2000年11月8日
▽兵庫県姫路市・姫路城埋門跡の石垣の石が取り外され,路肩に転がっていた→2000年11月12日
▽栃木県栃木市・星野遺跡地層たんけん館の建設に際し,栃木市が石器出土にもかかわらず無届のまま学術調査もせず工事継続し遺跡破壊→2001年6月29日
▽奈良県明日香村・川原寺跡の亀石に消火器の粉末→2001年8月27日
▽長野県南安曇郡安曇村(2005年4月1日から松本市)で沢渡地区の遺跡を遺跡台帳に登録せず,遊歩道整備工事を進めており,長野県教育委員会が安曇村教育委員会(当時)を指導→2001年11月6日
▽石川県金沢市・朝日山城址で,埋蔵文化財包蔵地と知らぬ所有者が土の採取のため無届で掘削し,腰郭失われ,本丸の一部に破壊が及ぶ→2002年4月23日
▽宮城県桃生郡鳴瀬町(2005年4月1日から東松島市)・里浜貝塚台囲地点で無職の男性が遺物盗掘し,文化財保護法違反で石巻署により書類送検→2003年5月31日・2003年9月17日
▽東京都文京区・春日町遺跡の範囲内で財務省関東財務局東京財務事務所が無届掘削→2003年10月28日
▽兵庫県芦屋市・八十塚古墳群で,宅地開発業者が遺跡調査前に盛土工事し,芦屋市教育委員会が工事中止→2004年3月6日
▽奈良県明日香村・飛鳥寺東側で,木造平屋で建築申請しながら鉄筋鉄骨2階建てで建設し文化財保護法,明日香法,古都保存法,建築基準法,風致地区条例に違反した建築が是正へ→2004年7月9日
▽福井県三方上中郡若狭町・鳥浜貝塚(とりはまかいづか)から出土した重要文化財の漆塗り弓が浜松市博物館への輸送中に折損したが,福井県立若狭歴史民俗資料館(2014年7月18日から福井県立若狭歴史博物館)が破損を国に報告せず修復もしなかった→2005年12月1日・2005年12月2日 - 韓国
- 全羅南道高興郡浦頭面吉頭里・雁洞古墳の調査は,緊急発掘機関である財団法人湖南文化財研究院が収益金から全南大学校博物館に学術調査資金を援助して実現。次世代の学生を養成する目的。[聯合ニュース]
▼雁洞古墳関連記事→2006年3月26日 - 韓国
- 蔚山広域市大谷里・盤亀台岩刻画について,観光客に見えやすいように白色顔料を塗れと兪弘濬・文化財庁長が発言したとして非難の声。[京郷新聞]
▼文化財庁は2024年5月17日から国家遺産庁
▼盤亀台岩刻画関連記事→2004年6月3日
2006年3月27日(月)
- 名古屋市
- 中区・名古屋ボストン美術館に愛知県が財政支援の方針。[中日新聞]
▼名古屋ボストン美術館関連記事→2004年4月23日 - イラク
- バビロン(Babylon)の遺跡が駐留多国籍軍によって傷つけられたことにしたしドニー・ジョージ(Donny George)考古遺産庁長官が非難し,文化財保護を求める。[NHK]
▼バービル県(Bābil)
▼バビロン遺跡関連記事→2005年11月24日 - ドイツ
- ベルリン市(Berlin)・ペルガモン博物館(Pergamonmuseum)外の防犯カメラが数年にわたりメルケル首相(Angela Dorothea Merkel)の自宅を撮影。[ロイター]
▼この間行ったばっかり。映ったかも。 - オーストラリア
- タスマニア(Tasmania)に大英博物館(The British Museum)からアボリジニ(Aborigine)の遺体返還へ。1838年にジョージ・オーガスタス・ロビンソン(George Augustus Robinson;1788〜1866年)が国外持ち出し。が紛争20年。昨年英国で公的博物館からの遺物返還を認める法案が成立し可能に。[CBC]
2006年3月26日(日)
- 韓国
- 全羅南道高興郡浦頭面吉頭里・雁洞古墳での金銅冠や金銅履の出土と土器の欠如は百済の首長墳に共通。一方で被葬者を馬韓の地域政治体に求める意見もあり,さらに甲冑を倭や加耶と結びつける説も。[聯合ニュース]
▼雁洞古墳関連記事→2006年3月24日 - 中国
- 安徽省 蚌埠市で新石器時代の絵文字のような記号。安徽省考古研究所の調査。[共同通信]
- エチオピア
- アファール地域(Afar)・ガウィス(Gawis)でホモエレクトゥス(Homo erectus)と現代人を繋ぐ化石。50万〜25万年前のヒト科の頭蓋骨。完形に近い。解剖学的には現代人に近い特徴。[The Independent]
2006年3月25日(土)
- 三重県
- 松阪市・小津遺跡(おづいせき)で墨書施された14世紀初めの山茶碗2片。松阪市教育委員会3/24発表。3/25現地説明会。[中日新聞]
▼小津遺跡関連記事→2004年1月9日 - 兵庫県
- 三木市・三木城南構遺跡(みきじょうみなみがまえいせき)で15世紀末から17世紀初めにかけ3回の土木工事跡。為政者の変遷示す。礎石に火災の跡も。三木市教育委員会の調査。3/26現地説明会。[神戸新聞]
▼三木城関連記事→2004年3月19日 - 奈良県
- 橿原市・畝傍山に弥生時代高地性集落の可能性。[奈良新聞]
- 鹿児島県
- 南さつま市・高橋遺跡で弥生遺跡の木棺墓3基。鹿児島国際大学の調査。3/26現地説明会。[南日本新聞]
- 海外文化遺産保護
- 海外の文化遺産の保護・修復に日本が積極的な役割果たすための「文化遺産保護国際協力推進法案」を自民・民主・公明3党の有志が提出へ。[東京新聞]
- UK(スコットランド)
- アバディーン(Aberdeen)・聖ニコラス東教会(East Kirk of St Nicholas)で,多くの墓。生まれたばかりの小児も含む。[Aberdeen City Council]
▼聖ニコラス教会関連記事→2006年3月16日 - USA
- フロリダ州(State of Florida)ペンサコーラ(Pensacola)の海軍基地の砂の中で16世紀中ごろのスペイン船。最初のスペイン人集落ができたころ。陸地に埋まって見つかるのは初めて。[The Associated Press]
- ニュージーランド
- ウェリントン(Wellington)のテ・アロ・パ(Te Aro pa)のシダ小屋遺構が保存されることに。西洋人来航以前に遡るパ(pa:防御性集落)。アパートの設計変更して杭打ちを止め,アパート完成後はガラス床を通して遺構が見られるようになる。[THE DOMINION POST]
2006年3月24日(金)
- 群馬県
- 太田市・薮塚西野原遺跡(やぶづかにしのはらいせき)で7世紀末の製鉄遺跡。長方形箱型炉4基,排滓坑3基,鍛冶工房10棟など。鉄滓50t以上。遺跡範囲東西50m,南北80mと大規模。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団の調査。[上毛新聞]
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
▼薮塚西野原遺跡関連記事→2005年1月23日 - 京都市
- 左京区・下鴨神社(しもがもじんじゃ)境内で平安後期の祭壇の基礎の石敷きに人工的な区画跡。下鴨神社と財団法人京都市埋蔵文化財研究所3/24発表。3/26現地説明会。[京都新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人 - 京都府
- 加茂町・海住山寺(かいじゅうせんじ)で本堂南150mに塔頭寺院の一部とみられる建物跡。加茂町教育委員会3/24発表。[京都新聞]
▼2007年3月12日から木津川市 - 京都府
- 舞鶴市・浦入遺跡出土丸木舟が舞鶴市の指定文化財に。縄文前期中ごろ,外洋航海用。舞鶴市教育委員会3/23指定。[京都新聞]
▼浦入遺跡関連記事→2001年4月3日 - 大阪府
- 富田林市・新堂廃寺(しんどうはいじ)で東方建物の基壇と東回廊の一部出土。7世紀後半〜8世紀後半。富田林市教育委員会3/23発表。3/25現地説明会。[読売新聞]
- 高知県
- 高知市・高知城(こうちじょう)三の丸で排水設備2基。石垣の強度を高める工夫。2代目忠義の時代に築かれたと推定。財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター3/23発表。3/25現地説明会。[高知新聞]
▼財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター - 宮崎県
- 延岡市・上多々良古墳群(かみたたらこふんぐん)で木棺下に礫床。5世紀の円墳。延岡市教育委員会の調査。3/25現地説明会。[宮崎日日新聞]
- 韓国
- 全羅南道高興郡浦頭面吉頭里・雁洞古墳で5世紀初めの石室内から金銅冠・金銅履・銅鏡・環頭刀・甲冑など出土。金銅冠は後方に半球形装飾がつき,益山・笠店里古墳出土例に類似。鏡は2世紀中ごろの長宜子孫連弧文鏡。古墳は円墳,34m,全南大学校博物館の調査。[聯合ニュース]
- 中国
- 山東省 済南市・唐治新城で前漢の瓦で作られたかまど。済南市考古学研究所の調査。[人民日報]
- フランス
- ショーヴェ洞窟(La grotte Chauvet Pont d'Arc;Chauvet Cave)で出土したクマは草食で,30000年前ごろに死亡。骨から同位体分析で食物を推定。死亡と同時期に洞穴壁画が描かれる。同じ洞穴で見つかったネアンデルタール人(Neanderthal)とは,数世紀を隔てていると結論。進化科学研究所(Institut des Sciences de l'Évolution)の分析。支流数の少なさや,壁画の画題にクマが登場するなど,新説には疑問も。[The National Geographic Society]
▼アルデシュ県(Ardèche)
▼ショーヴェ洞窟関連記事→2001年10月4日
2006年3月23日(木)
- 茨城県
- 桜川市・花園古墳群2号墳は6世紀後期〜7世紀前期の円墳で,横穴式石室の保存良好。桜川市教育委員会3/22発表。[読売新聞]
- 石川県
- 宝達志水町・坪井山砦で薬研堀の遺構。本格的な防御工事施される。末森合戦における佐々軍の本陣。宝達志水町の調査。[北國新聞]
- 愛知県
- 豊橋市・眼鏡下池北遺跡(めがねしもいけきたいせき)で縄文前期の炉穴40基,竪穴住居,集石炉。弥生時代の焼失住居も。豊橋市教育委員会3/22発表。3/25現地説明会。[中日新聞]
- 三重県
- 亀山市・観音山公園内で古代の鈴鹿関(すずかのせき)の遺構。高さ1.5mの土塁と奈良中期の瓦。聖武天皇(701〜756年;在位724〜749年)の東国巡幸と前後して整備した可能性。亀山市教育委員会の詳細分布調査。[読売新聞]
- 奈良県
- 桜井市・纒向石塚古墳(まきむくいしづかこふん)の周濠は馬蹄形に近い形。後の古墳のものと同様。桜井市教育委員会3/23発表。[共同通信]
- 奈良県
- 大和郡山市・下三橋遺跡(しもみつはしいせき)で柱穴底から礎板。羅城が瓦葺だったことを傍証。柱穴内で出土した瓦は1枚作りで,桶巻作りは1点もなし。羅城の作られた時期も裏づけ。大和郡山市教育委員会の調査。[毎日新聞]
▼下三橋遺跡関連記事→2006年3月11日 - 文部科学省
- 文部科学省2001〜2004年に発注した国立博物館建設など1億円以上の工事のうち8割以上がOBの天下り先が受注。[読売新聞]
- 韓国
- 忠清南道舒川郡舒川邑・烏石里遺跡で琵琶形銅剣(遼寧式銅剣)を副葬した青銅器時代周溝石棺墓。主体部内に二段茎式石鏃,碧玉製管玉も。二段茎式石鏃は青銅器時代前期・前10世紀に遡る。財団法人忠清文化財研究院の調査。[聯合ニュース]
- エジプト
- ダカリア(Daqahliya)地域のテル・アルフルカ(Tel al-Farkha)で先王国時代・5000年前の木像2体が黄金の包み紙にくるまれて完形で出土。この種のものでは最古。ポーランド隊の調査。[Agence France-Presse]
2006年3月22日(水)
- 三重県
- 亀山市で鈴鹿関(すずかのせき)の遺構確認。高さ1.5mの土塁。亀山市教育委員会の調査。[NHK]
- 京都府
- 宇治市・宇治市街遺跡(うぢしがいいせき)の古墳時代の溝跡から出土した須恵器に伴うヒノキの板材に樹皮残り,年輪年代法で389年伐採と判明。放射性炭素年代測定法でも検証。短期間の廃棄とみなされ,須恵器も同時期と推定される。大庭寺遺跡(おばでらいせき)と同型式で,5世紀前半とする通説より遡る。宇治市教育委員会3/22発表。3/23-4/3宇治市歴史資料館で展示。[読売新聞]
炭素年代測定で359〜395年。[京都新聞]
▼京都新聞の記事中「須恵器は、平城京跡から出土した5世紀前半のものとされる須恵器より、朝鮮半島の土器に似た古い様式でもあり」の部分が今ひとつよくわからない。
▼NHKは大庭寺と同型式という話(つまり,今回の測定で大庭寺遺跡の年代も古くなる可能性がある)を無視して,「これまでは5世紀前半に大阪府の大庭寺遺跡などで生産が始まったとされていましたが、今回の須恵器は、これをさらにさかのぼる最も古い須恵器の可能性が高いとして注目されています。」と,大庭寺より古くしてしまうように話を歪曲。
▼宇治市街遺跡の古墳時代の溝関連記事→2004年11月10日
▼最近の宇治市街遺跡関連記事→2005年12月1日
▼大庭寺遺跡の位置する大阪府堺市は2006年4月1日から堺市南区 - 韓国
- 慶尚北道慶州市陽北面・奉吉里の放射性廃棄物処分場予定地に統一新羅〜朝鮮時代の建物跡と生活遺跡が存在する推定。[聯合ニュース]
- ギリシャ
- 新しいアクロポリス博物館を2007年末に開館し英国に搬出された遺物の返還求める。ギリシャ政府の方針。2004年オリンピックにあわせて開館予定であったが敷地内でキリスト教文明初期の遺跡発見されて遅延。[聯合ニュース]
- USA
- ヴァージニア州(Commonwealth of Virginia)・ジェームズタウン(Jamestown)で出土したバーソロミュー・ゴズノルド(Bartholomew Gosnold;1572〜1607年)と見られる人骨と,英国サフォーク州(the county of Suffolk)シェリー(Shelyy)のバーソロミューの姉妹エリザベス・ゴズノルド・ティルニー(Elizabeth Gosnold Tilney)と見られる人骨はDNA鑑定で親族関係認められない。英米の研究者はそれぞれ自国の発見が本物と主張。シェリーの遺体は炭素年代でも17世紀であるが,アン・フラムリンガム(Anne Framlingham)の遺体である可能性も排除されず。バーソロミュー・ゴズノルドは英国サフォーク州Grundisburgh生まれ。1607年にアメリカ最初の英語話者による植民地を建設。[BBC]
2006年3月21日(火)
- 島根県
- 津和野町・津和野城下町遺跡(つわのじょうかまちいせき)堀内地区で江戸時代外堀や土手。津和野町教育委員会の調査。3/21現地説明会。[山陰中央新報]
- 韓国
- ソウル広域市広津区中谷洞・龍馬山2堡塁で城壁内に建物4棟以上,貯水施設1基,簡易鍛冶施設。高句麗土器出土。6世紀初めの高句麗軍事施設。ソウル大学校博物館の調査。[聯合ニュース]
▼峨嵯山関連記事→2005年12月23日 - キプロス(南)
- パフォス(Πάφος;Paphos)地域のククリア村(Κούκλια;Kouklia)で前500年の石灰岩製彩色石棺出土。ホメロス(Όμηρος;Homeros;Homer)の記す英雄オデュッセウス(Οδυσσεύς Λαερτιάδης;Odysseus;Ulysses)を描く。被葬者が古代の戦士であることを示唆。[The Associated Press]
▼パフォス関連記事→2001年3月23日 - UK(ウェールズ)
- グウィネズ(Gwynedd)にある鉄器時代のケルト人(Celts)集落が,アマチュア考古学者の警察官の努力で保存へ。[North Wales Chronicle]
- 訃報
- アンドリュー・シェラット博士(Andrew Sherratt)2/24死去。59歳。ヨーロッパ先史時代の畜産研究。[The New York Times]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.