2001年4月20日(金)
- 福島県
- 白河市・福島県文化財センター白河館「まほろん」7/15オープン。福島県教育委員会4/19定例会で承認。[福島民報]
- 石川県
- 七尾市・小丸山城(こまるやまじょう)に櫓台跡や土塁跡。千田嘉博・国立歴史民俗博物館助教授が確認。[北國新聞]
- 三重県
- 上野市・宮ノ森遺跡(みやのもりいせき)で古墳中期の集落。炉からカマドへ炊飯施設の変遷示す。上野市教育委員会4/19発表。4/22現地説明会。[伊勢新聞]
▼2004年11月1日から伊賀市 - 奈良県
- 正倉院(しょうそういん)などの校倉呼吸説はやはり間違い。宮内庁正倉院事務所の調査。[毎日新聞]
▼正倉院関連記事→1999年4月6日 - 奈良県
- 正倉院(しょうそういん)宝物の青斑石鼈合子は不老不死の仙薬の容器か。三宅久雄・宮内庁正倉院事務所保存課長の研究。[共同通信]
▼正倉院関連記事→1999年4月6日 - 佐賀県
- 朝日新聞佐賀が,「吉野ケ里歴史公園連載」を4/19から掲載。4/20は「復元の功罪」。
- 長崎県
- 北松浦郡田平町・里田原遺跡(さとたばるいせき)で弥生中期初頭の甕棺から多鈕細文鏡。県内初,全国11例目。田平町教育委員会4/19発表。4/28-5/6田平町立里田原歴史民俗資料館で一般公開。[長崎新聞]
▼2005年10月1日から平戸市 - 重要文化財
- 文化審議会が4/20国宝3件・重要文化財25件の指定を文部科学大臣に答申。考古資料は重要文化財として奈良県佐味田宝塚古墳(さみだたからづかこふん)出土品,滋賀県雪野山古墳(ゆきのやまこふん)出土品,京都府大風呂南一号墓(おおふろみなみいちごうぼ)出土品,沖縄県斎場御嶽(せーふぁうたき)出土品。[各紙]
▼大風呂南墳墓群関連記事→2000年3月27日
▼京都府岩滝町(大風呂南一号墓)は2006年3月1日から与謝野町
2001年4月19日(木)
- 北海道
- 新十津川町・総進不動坂遺跡(そうしんふどうざかいせき)の再調査について,北海道教育委員会は日本考古学協会総会の結果など学会動向を見極めてから対応決める。[毎日新聞]
▼北海道樺戸郡新十津川町 - 福島県
- 安達町・一斗内松葉山遺跡(いっとうちまつばやまいせき)での試掘調査は地点を増やして延長調査へ。[福島民報]
▼福島県安達郡安達町→2005年12月1日から二本松市 - 静岡県
- 掛川市・掛川城(かけがわじょう)二の丸で空堀確認。掛川市教育委員会の調査。4/22現地説明会。[静岡新聞]
▼掛川城関連記事→1999年6月17日 - 滋賀県
- 大津市・青江遺跡(あおえいせき)で,近江国庁(おうみこくちょう)に連なる大路らしき遺構。大津市教育委員会4/19発表。[共同通信]
▼青江遺跡関連記事→1999年11月20日
▼近江国庁跡関連記事→1999年2月24日・1999年3月7日 - 京都府
- 長岡京市・長岡京跡(ながおかきょうあと)で「蘇民将来之子孫者(そみんしょうらいのしそんもの)」木簡。疫病よけの護符の最古例。財団法人長岡京市埋蔵文化財センター4/19発表。[共同通信]
▼財団法人長岡京市埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人長岡京市埋蔵文化財センター - 奈良県
- 平群町・三ツ池遺跡の奈良時代前半の区画溝から印花文緑釉細頸瓶。7世紀中ごろの製作と推定。平群町教育委員会4/18発表。[奈良新聞]
▼奈良県生駒郡平群町
▼印花文1b式の文様を持つ瓶は平城京I・平城京IIの遺構で出土する例がいくつかある。 - 和歌山県
- 和歌山市・太田・黒田遺跡(おおだ・くろだいせき)でシカが描かれた弥生中期前半の絵画土器。和歌山市教育委員会4/18発表。4/21から和歌山市立博物館で開催の第4回埋蔵文化財速報展で公開。[読売新聞]
▼太田・黒田遺跡関連記事→2000年12月19日 - 鳥取県
- 鳥取県西部地震の震源に近い日野町・久住で,880年の出雲地震の際に活動したと見られる活断層。財団法人電力中央研究所4/19発表。[時事通信]
鳥取西部地震震源域における地質構造調査の結果を発表します[財団法人電力中央研究所]
▼久住の活断層関連記事→2001年3月24日 - 愛媛県
- 松山市・朝日谷2号墳(あさひだに2ごうふん)から1989年に出土した鉄鏃2点に円形の線刻。3世紀後半で国内最古。松山市埋蔵文化財センター4/18発表。[愛媛新聞]
松山市考古館で4/21-6/10公開。[毎日新聞] - 佐賀県
- 神埼郡・吉野ケ里遺跡(よしのがりいせき)で市を管理する「市楼」遺構。佐賀県教育委員会の調査。[西日本新聞]
▼市場について慎重な意見もあったがこれで確実,という趣旨の記事だが,証明にはならないのでは?実は,記事に引用されている考古学者(同一人物)のコメントは,西日本新聞と共同通信とでニュアンスが異なっている。要約に問題があるのだろう。読者はご注意を。 - マルタ
- 世界遺産・ムナイドラ遺跡(Mnajdra)が破壊。金網を破って巨石を倒したり砕くなど。国連教育科学文化機関(ユネスコ)が4/18非難声明。5000年前の巨石神殿。[朝日新聞]
2001年4月18日(水)
- 福島県
- 安達町・一斗内松葉山遺跡(いっとうちまつばやまいせき)の4/9からの発掘調査で新たな石器は発見できず。今後も捏造検証は継続。[共同通信]
▼福島県安達郡安達町→2005年12月1日から二本松市 - 京都府
- 八幡市・女谷横穴群(おんなだによこあなぐん)で6世紀後半〜7世紀前半の横穴15基と墓道。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター4/17発表。4/21現地説明会。[京都新聞]
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター - 奈良県
- 天理市・長寺遺跡(おさでらいせき)で,円筒埴輪転用した土管。天理市教育委員会の調査。天理市役所1階ロビーで4/26まで展示。[奈良新聞]
- 韓国
- 京畿道龍仁市・湖巖美術館が改装終え,4/21-7/15「黄金の美−韓国美術の中の金色−」で再開館。[聯合ニュース]
2001年4月17日(火)
- 岩手県
- 盛岡市・盛岡城跡(もりおかじょうあと)の石垣に崩落の可能性。[河北新報]
▼盛岡城関連記事→2000年7月12日 - 東京都
- 豊島区・巣鴨遺跡(すがもいせき)の鍛冶屋跡の地中に青銅製の観音像。地鎮のため埋めたと推定。豊島区教育委員会4/16発表。[中日新聞]
- 鳥取県
- 青谷町・青谷上寺地遺跡(あおやかみじちいせき)の弥生後期の脳は,組織を損なわないよう二十世紀ナシ保存目的で開発された「氷温技術」で保存。[読売新聞]
▼鳥取県気高郡青谷町→2004年11月1日から鳥取市
▼青谷上寺地遺跡関連記事→2001年4月16日 - イタリア
- 古代ローマ帝国時代のアウレリアヌス市壁(Mura Aureliane;Aurelian Walls)が崩壊。[産経新聞]
▼ローマ(Roma;Rome)
2001年4月16日(月)
- 滋賀県・中国
- 滋賀県信楽町・MIHO MUSEUM所蔵の中国北朝の仏像が中国山東省からの盗品であった問題について,美術館側に過失がないことを確認した上で美術館から中国政府に寄贈すると合意。MIHO MUSEUM4/16発表。[京都新聞]
▼滋賀県甲賀郡信楽町
▼2004年10月1日から甲賀市 - 奈良県
- 明日香村・飛鳥京苑池跡(あすかきょうえんちあと)で「嶋官」と書かれた7世紀後半の木簡。薬草園の存在示す木簡も。奈良県立橿原考古学研究所4/16発表。[共同通信]
処方箋らしい文章も。[時事通信]
「丙寅年」(666年)から天武朝と推定。[朝日新聞]
▼奈良県高市郡明日香村
▼飛鳥京跡苑池遺構関連記事→2001年3月21日 - 鳥取県
- 青谷町・青谷上寺地遺跡(あおやかみじちいせき)で弥生後期の頭蓋骨に大脳などの一部が遺存。財団法人鳥取県教育文化財団と井上貴央・鳥取大学医学部教授4/16発表。4/24から鳥取市・鳥取県立博物館で公開。[共同通信]
▼産経新聞はなぜか「渡来系」弥生人とする。なぜ?
▼鳥取県気高郡青谷町→2004年11月1日から鳥取市
▼青谷上寺地遺跡関連記事→2001年2月24日
2001年4月15日(日)
- 宮城県
- 日本考古学協会と宮城県の地元研究者との4/15合同会議で,藤村新一・東北旧石器文化研究所前副理事長が関与した石器のデータベース作成など確認。科学的な分析方法を確立へ。[共同通信]
- 石川県
- 鳥越村・一向一揆歴史館4/14オープン。鳥越城跡(とりごえじょうあと)出土品などを展示。[朝日新聞]
▼鳥越城跡関連記事→2000年2月15日
▼2005年2月1日から白山市
2001年4月13日(金)
- 名古屋市
- 市内の教員や学芸員が愛知県内を踏査し350か所の戦争遺跡を確認。砲台や補給基地など本土決戦の軍事施設も。[中日新聞]
- 三重県
- 員弁郡北勢町・塚原遺跡は縄文〜鎌倉の集落。北勢町教育委員会の調査。4/14現地説明会。[伊勢新聞]
▼北勢町は2003年12月1日からいなべ市 - 京都市
- 右京区・花園宮ノ上町遺跡(はなぞのみやのかみちょういせき)で仁和寺(にんなじ)の院家(いんげ)「千手堂」と見られる仏堂遺構。財団法人京都市埋蔵文化財研究所4/12発表。4/14現地説明会。[読売新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人 - 島根県
- 加茂町・加茂岩倉遺跡(かもいわくらいせき)の銅鐸出土状況の再現工事終了。[山陰中央新報]
▼2004年11月1日から雲南市 - 熊本県
- 玉名郡菊水町・トンカラリンの「排水路説」を見直しへ。最近の調査で石組階段や灯火具が見つかるなどしたため。用途の推定は白紙に。熊本県教育委員会と菊水町教育委員会4/11発表。[西日本新聞]
▼トンカラリン関連記事→2001年3月24日
▼2006年3月1日から和水町 - 韓国
- 京畿道河南市・天王寺址で木塔跡。また,宝物322号の鉄仏が安置されていたと推定される台座も確認。韓国文化財保護財団の試掘調査。[聯合ニュース]
- 出版
- 学生社「旧石器考古学辞典」増補改訂版で7遺跡に関する記述が全面削除されていた。[毎日新聞]
2001年4月12日(木)
- 青森県
- 弘前市・十腰内(1)遺跡(とこしない1いせき)で緑色細粒凝灰岩の入った縄文晩期の壺形土器。[読売新聞]
- 福岡県
- 前原市・三雲南小路遺跡(みくもみなみしょうじいせき)の古墳前期竪穴住居跡から鋲状銅製品。用途不明。前原市教育委員会の調査。前原市伊都歴史資料館4/24-6/3「伊都国発掘2001」で公開へ。[毎日新聞]
▼2010年1月1日から糸島市
▼三雲南小路遺跡関連記事→2000年8月30日・2000年9月5日・2000年12月21日 - 熊本県
- 八代市・古麓城跡(ふるふもとじょうあと)で「元中九年壬申二月十五日」と南朝年号刻んだ五輪塔。熊本県教育委員会の調査。[熊本日日新聞]
- 韓国
- ソウル市松坡区・風納土城一帯では小規模建築は許可。ただし,立ち会いで遺構・遺物が確認されれば工事禁止。文化財委員会4/12決定。[聯合ニュース]
- 訃報
- 大林太良・東京大学名誉教授4/12死去。71歳。[共同通信]
2001年4月11日(水)
- 宮城県
- 日本考古学協会と宮城県内の考古学団体などが4/14-15合同会議で藤村新一・東北旧石器文化研究所前副理事長発掘の石器を検証。[共同通信]
- 奈良県
- 橿原市・藤原京跡(ふじわらきょうあと)の井戸から飛鳥時代の算木。奈良県立橿原考古学研究所の調査。[奈良新聞]
▼藤原京跡関連記事→2001年2月23日 - 奈良県
- 明日香村・キトラ古墳の朱雀と白虎は同一人物と見られる左利きの画師が描いた可能性。朱雀は別人。複数の画師が壁画に関与。[読売新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 中国
- 雲南省・撫仙湖の湖底で古代遺跡。[人民日報]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.