2005年8月20日(土)
- 茨城県
- 石岡市・常陸国衙跡(ひたちこくがあと:第5次調査)で,2列の北塀跡と掘立柱建物跡「後殿」。国庁は100m四方の広さと判明。これまで「前殿」と推定されていた建物は正殿か。石岡市教育委員会8/19発表。8/21現地説明会。[茨城新聞]
▼常陸国衙跡関連記事→2005年8月19日
▼やはり産経新聞だけ論調が違う。 - 高知県
- 四万十市・坂本遺跡(さかもといせき)で中世の寺院関連遺跡。財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センターの調査。8/21現地説明会。[考古学系広報]
▼財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター - ブルガリア
- ダベネ(Дъбене;Dabene)で4200年前の金細工製品15000点。トラキア人(Траки;Traklar;Thracians)の先祖が担い手か。ソフィア(София;Sofia)の東130km。[読売新聞]
2005年8月19日(金)
- 青森県
- 八戸市博物館が所蔵する民俗文化財の漁民の仕事着「ドンザ」4点が,福岡市博物館の特別展への輸送中に放火のため焼失。[時事通信]
- 茨城県
- 石岡市・石岡小学校校庭で見つかった遺跡を石岡市教育委員会が常陸国衙(ひたちこくが)の国庁とほぼ判断。[産経新聞]
▼常陸国衙跡関連記事→2005年3月10日
▼まるで第5次調査で国庁と判断したかのような書きぶりの記事だが,何か違和感。 - 埼玉県
- 坂戸市・木曽免遺跡(きそめんいせき)で弥生中期の環濠集落。財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団の調査。10/1遺跡見学会。[財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
▼財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団 - 鳥取県
- 伯耆町・坂長下屋敷遺跡(さかちょうしもやしきいせき)で奈良時代の会見郡衙(あいみぐんが)に関連する建物跡。財団法人鳥取県教育文化財団8/18発表。8/20現地説明会。[日本海新聞]
▼鳥取県西伯郡伯耆町 - 福岡市
- 西区・元岡・桑原遺跡群(もとおか・くわばらいせきぐん)で,奈良〜平安の「酒」と刻まれた土製印章。私印か。福岡市教育委員会の調査。8/29-9/11福岡市埋蔵文化財センターで展示。[西日本新聞]
▼元岡・桑原遺跡群関連記事→2005年6月1日 - 大分県
- 大分市・大分県立大分香りの森博物館が学校法人平松学園に売却へ。[共同通信]
- 韓国
- 京畿道城南市・板橋洞, 下山雲洞,三坪洞で青銅器時代集落,土壙墓など。[中央日報]
- 中国
- 河南省 洛陽市の郊外で唐代の陶磁器工房跡18か所。[人民日報]
- ブルガリア
- ソフィア(София;Sofia)の東120kmの遺跡から4000年以上前のトラキア(Траки;Traklar;Thracians)の金装飾品。[毎日新聞]
- ブルガリア
- ソフィア(София;Sofia)西方130kmで5000年前の金製の工芸品。未知の青銅器文明か。ブルガリア国立歴史博物館(Национален исторически музей:National Museum of History)公開。[共同通信]
▼上記よりも内容は詳細だが,ソフィアから西に130kmも行くとセルビア・モンテネグロのコソボ自治州あたりまで行ってしまう(^^;。上記と同じ情報であろう。
▼セルビア・モンテネグロは2006年6月3日のモンテネグロ独立により分離。その後コソボ自治州はセルビア領に。
▼コソボ自治州は2008年2月17日セルビアから独立しコソボ共和国に。 - 考古学サイト
- 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
▼財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所は2011年3月31日解散。
2005年8月18日(木)
- 仙台市
- 青葉区・瑞鳳殿(ずいほうでん)で本殿脇の供養塔や石灯籠に地震被害。[毎日新聞]
- 神奈川県
- 小田原市・小田原城(おだわらじょう)天守閣を越える高さのマンション計画されていた土地を小田原市土地公社が先行取得。[神奈川新聞]
▼小田原城関連記事→2005年2月18日 - 滋賀県
- 安土町・安土城(あづちじょう)内堀の石垣,大手門南44mで東西32m間に4か所確認。大手門前と内堀の間に大規模な広場が存在した可能性。石垣の一部に橋の基礎。天皇迎えるための施設か。滋賀県安土城郭調査研究所8/18発表。8/21現地説明会。[京都新聞]
▼滋賀県蒲生郡安土町→2010年3月21日から近江八幡市
▼安土城関連記事→2005年6月23日 - 福岡市
- 西区・元岡・桑原遺跡群(もとおか・くわばらいせきぐん)で,奈良〜平安の「酒」と刻まれた土製印章。私印か。福岡市教育委員会8/17発表。[読売新聞]
▼元岡・桑原遺跡群関連記事→2005年6月1日 - 韓国
- 忠清南道扶余郡扶余邑・陵山里廃寺跡(第9次調査)で北外郭にも百済時代建物跡4棟。塑像や陰刻瓦出土。韓国伝統文化学校の調査。[聯合ニュース]
▼陵山里遺跡関連記事→2004年8月10日 - ブルガリア
- ダベネ(Дъбене;Dabene)の古墳で紀元前3千年紀末の金製品。火葬され遺灰と副葬品の上に墳丘築く。プロト・トラキア人(proto-Thracians)の遺品。ブルガリア国立歴史博物館(Национален исторически музей:National Museum of History)の調査。[The Associated Press]
- フィジー諸島
- モトゥリキ島(Island of Moturiki)の集落で出土した3000年前ラピタ人(Lapita people)の頭蓋骨から顔を復元。サウスパシフィック大学(University Of The South Pacific)発表。[共同通信]
- 訃報
- 内田昭人・東京文化財研究所応用技術研究室長8/16死去。55歳。[共同通信]
2005年8月17日(水)
- 静岡県
- 浜松市・将監名遺跡(しょうげんみょういせき)で弥生時代の住居跡と墓,溝。溝は環濠の可能性。遺跡内で石器生産か。財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所の調査。8/28現地説明会。[静岡県]
▼2007年4月1日から浜松市東区;2024年1月1日から浜松市中央区
▼財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所は2011年3月31日解散。 - 滋賀県
- 大津市・青江遺跡(あおえいせき)で8世紀後半〜9世紀初めの掘立柱建物跡3棟。1棟は近江国庁(おうみこくちょう)の政庁東脇殿に次ぐ規模。国庁と同様の飛雲文軒丸瓦や,硯・水滴も出土。近江国庁と関連する官衙と推定。大津市教育委員会8/17発表。8/20現地説明会。[京都新聞]
▼青江遺跡関連記事→2001年4月19日 - 島根県
- 松江市・山代郷北新造院跡(やましろのさときたしんぞういんあと:来美廃寺)で,金堂の東・西・南西の基壇上の建物について詳細判明。東は塔,南西は講堂か。日置君目烈が建立した古代寺院。島根県教育委員会の調査。8/20現地説明会。[島根県]
▼来美廃寺跡関連記事→2001年9月5日 - 韓国
- 三木島新石器時代遺跡で新たに住居跡1基と野外炉址1基。後者では燃料の木材が炭化して良好に遺存。ソウル大学校博物館の調査。8/20現地説明会。[韓国考古学会]
▼仁川広域市中区雲西洞
▼三木島関連記事→2004年12月15日
2005年8月16日(火)
- 宮城県
- 登米市・旧登米高等尋常小学校校舎の白壁に8/16地震で亀裂。そのほか文化財7件に被害。文部科学省16時現在のまとめ。[読売新聞]
- 埼玉県
- 東松山市・杉の木遺跡(すぎのきいせき)で弥生後期の竪穴住居跡10軒,古墳後期の古墳跡3基。毛塚32号墳の周溝に埋設した埴輪棺確認。財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団の調査。[財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
▼財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団 - 福井県
- 上志比村・大月前山遺跡(おおつきまえやま)で礎石のある本堂と隣接する建物,石垣など。中世の平泉寺末坊跡。福井県埋蔵文化財調査センターの調査。[毎日新聞]
▼大月前山遺跡関連記事→2005年8月5日
▼2006年2月13日から永平寺町 - 愛知県
- 豊川市・三河国府跡(みかわこくふあと)で東脇殿検出。豊川市教育委員会の調査。8/20現地説明会。[考古学フォーラム]
▼三河国府跡関連記事→2000年11月15日 - 京都市
- 上京区・大報恩寺(千本釈迦堂)の本堂100m北西で室町後期の堀の一部。古代文化調査会の調査。[京都新聞]
- 兵庫県
- 芦屋市立美術博物館は民間委託で存続へ。[神戸新聞]
▼芦屋市立美術博物館関連記事→2005年7月13日 - 宮崎県
- 日向市・細島港近辺に埋没推定される人間魚雷「回天」の発掘運動難航。[朝日新聞]
- 考古学サイト
- ▼富山県埋蔵文化財センターがトップページに8/16巨大で無駄な画像を設置。表示が遅くなって大迷惑。何か故障か,サイバーテロかと驚かされる。スキップできるからいいと言うものではないだろう▼ようやく事態を察知。下の方までスクロールしてスキップすると,なぜか「sample」と題されたメニューのページ(←これはマトモ)に移動するが,そこから更新履歴を見ようとすると,今度はURL(http://www.hon.pref.toyama.jp/branches/3041/koushin.htm/)が間違っているので見られない。正しくは「http://www.pref.toyama.jp/branches/3041/koushin.htm」(このページも「sample」)▼「sample」とかURLとかの些細な問題はいいとして,最初のページがいきなり無駄な画像で占拠されているのはやめて欲しい。ノートパソコンでダイヤルアップ接続してる人もいるのですよToT。
▼(17/Aug/2005補足)このうち「sample」だけは翌日早くも改善していました。すごい。
▼(18/Aug/2005補足)更新履歴のURLも8/18問題解消。トップページはもとのまま。
2005年8月15日(月)
- 福井県
- 美浜町・興道寺廃寺遺跡(こうどうじはいじいせき:第6次調査)で金銅跡基壇。金銅の東10mに塔跡あり,法起寺式。瓦は山田寺(やまだでら)に類似。美浜町教育委員会の調査。[福井新聞]
▼福井県三方郡美浜町 - 大阪府
- 富田林市・廿山南古墳(つづやまみなみこふん)で製造過程のガラス玉。内部に銀箔。6世紀中ごろ。[共同通信]
- 愛媛県
- 松山市・南高井遺跡(みなみたかい:いせき第2次調査)に中世の遺跡が存在する可能性。松山市埋蔵文化財センターの調査。[松山市埋蔵文化財センター]
- 愛媛県
- 松山市・北条片町遺跡(ほうじょうかたまちいせき)で中世中ごろの遺跡。松山市埋蔵文化財センターの調査。[松山市埋蔵文化財センター]
2005年8月14日(日)
- 広島県
- 宮島町・鷹ノ巣低砲台の崩壊が昨年の台風などで加速。[中国新聞]
▼2005年11月3日から廿日市市
2005年8月13日(土)
- 茨城県
- 西茨城郡岩瀬町・犬田神社前遺跡(いぬだじんじゃまえいせき)で弥生〜平安の集落。古墳中〜後期の住居跡から土師器多量に出土。財団法人茨城県教育財団の調査。8/21現地説明会。[発掘情報いばらき]
▼犬田神社前遺跡関連記事→2003年1月29日
▼2005年10月1日から桜川市 - 茨城県
- 西茨城郡岩瀬町・加茂B古墳群(かもBこふんぐん)で方墳1基と円墳3基。計10基からなる古墳後期の古墳群。財団法人茨城県教育財団の調査。8/21現地説明会。[発掘情報いばらき]
▼2005年10月1日から桜川市 - 茨城県
- ひたちなか市・長砂渚遺跡(ながすななぎさいせき)で500年前の製塩所。塩水を煮炊きする釜屋跡や塩水をためておく鹹水槽。財団法人茨城県教育財団の調査。8/21現地公開。[発掘情報いばらき]
- ポーランド
- フロムボルク(Frombork)の大聖堂で,コペルニクス(Mikołaj Kopernik;Nicolaus Copernicus;1473〜1543年)の遺体納められた可能性ある棺。[時事通信]
- フィジー諸島
- モトゥリキ島(Island of Moturiki)のナイタバレ(Naitabale)集落で2002年に出土した3000年前ラピタ人(Lapita people)の頭蓋骨から顔を復元。身長164cmで50歳くらいの女性で「マナ」(Mana)と呼ばれる。高い地位を示す頭飾りを着用。サウスパシフィック大学(University Of The South Pacific)の研究。京都大学霊長類研究所が復元。[Reuters]
2005年8月12日(金)
- 新潟県
- 朝日村に縄文の里・朝日 奥三面歴史交流館オープン。[読売新聞]
▼2008年4月1日から村上市 - 石川県
- 金沢城跡(かなざわじょうあと)の本丸西側で築造初期の空堀と石垣。堀の幅20m。文禄期に築造され元和期に埋められた。石川県教育委員会金沢城研究調査室の調査。8/13現地説明会。[北國新聞]
▼金沢城研究調査室は2007年4月から石川県金沢城調査研究所 - 愛知県
- 西春日井郡春日町・朝日遺跡(あさひいせき)で弥生中期後葉の方形周溝墓から腕輪形土製品。オオツタノハの放射肋を赤色顔料で表現。[愛知県埋蔵文化財センター]
▼2009年10月1日から清須市
▼2005年1月26日に報告されたものを実測図とともに改めて平易に紹介。 - 韓国
- ソウル広津区九宣洞・紅蓮峯第2堡塁(第2次調査)で「官瓮」や「庚子」などの銘文もつ高句麗土器。オンドル建物跡や窯跡も出土。高麗大学校考古環境研究所の調査。「庚子」は520年と推定。[聯合ニュース]
▼峨嵯山紅蓮峯関連記事→2004年8月23日 - ペルー
- インカ帝国(Tawantin Suyu;Tahuantinsuyo;Imperio Inca;Inca Empire)の縄束キープの一部は人民の賦役日数管理に使用か。ゲーリー・アートン(Gary Urton)・ハーバード大学(Harvard University)教授の研究。[時事通信]
プルチュコ遺跡(Puruchuco)で出土したキプー(khipu)の結び目が地名をあらわす。ハーバード大学の研究者によるコンピュータ分析。[BBC]
▼プルチュコ遺跡はリマ市(Lima)アテ地域(Ate-Vitarte)
▼プルチュコ遺跡関連記事→2002年4月18日
2005年8月11日(木)
- 東京都
- 東京都指定の「旧跡」230件の約9割に史実の裏づけ乏しい。[読売新聞]
- 長野県
- 大町市立大町山岳博物館の展示室にアスベスト吹き付けか。調査・対策のため休館。[信濃毎日新聞]
▼アスベスト不使用が判明し8/27再開→2005年8月25日 - 中国
- 陝西省 西安市・長安城の南西角は,延平門の真南より東に10mずれる。[時事通信]
- フランス
- マルセイユ(Marseille)で紀元前5600〜4000年の新石器時代遺跡。フェニキア人(Phoenicians)以前に大規模先史遺跡。[聯合ニュース]
▼ブーシュ=デュ=ローヌ県(Bouches-du-Rhône) - USA
- カンザス州教育委員会(Kansas State Department of Education)が再び進化論否定の指導基準を採択へ。[毎日新聞]
▼カンザス州の進化論教育関連記事→2001年2月15日 - フィジー諸島
- モトゥリキ島(Island of Moturiki)のナイタバレ(Naitabale)集落で2002年に出土した前800年以前のラピタ人(Lapita people)の頭蓋骨から顔を復元。身長161〜164cmで40〜600歳くらいの女性で「マナ」(Mana)と呼ばれる。出土したラピタ土器(Lapita pottery)はフィジー諸島のほかの遺跡よりもバヌアツやソロモン諸島などのそれに類似し,ナイタバレ遺跡がフィジー諸島におけるラピタ人の所期の遺跡であることを示す。混和材の砂の分析によると,70%の土器は地元,30%はフィジーの各地の砂を用いており,地域間関係示す。サウスパシフィック大学(University Of The South Pacific)の研究。京都大学霊長類研究所が復元名古屋大学とワイカト大学(University of Waikato)による放射性炭素年代。[Scoop]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.