2003年1月31日(金)
- 福島県
- いわき市・夏井廃寺(なついはいじ)で主要な建物を区画する4辺の溝跡と南東隅・北東隅から中枢区域を確定。いわき市教育委員会の調査。2/2現地説明会。[夕刊いわき民報]
▼夏井廃寺関連記事→2003年1月11日 - 京都市
- 西区・長岡京跡(ながおかきょうあと)で都の西端から一条条間南小路と水路。建物跡は見つからず。財団法人京都市埋蔵文化財研究所1/30発表。[読売新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人 - 奈良県
- 桜井市・双築古墳(なみつきこふん)は4世紀後半の円墳,30m。桜井市文化財協会1/30発表。2/1現地説明会。[奈良新聞]
- 山口県
- 下関市・蓋井島下り遺跡(ふたおいじまくだりいせき)で弥生中期の土器片。人の定住示す資料が弥生時代に遡る。下関市教育委員会の調査。[毎日新聞]
▼蓋井島下り遺跡関連記事→2004年5月14日 - 高知県
- 安芸市・川北の川底で弥生末〜古墳初頭の水路の護岸遺構。高知県教育委員会1/30発表。2/1現地説明会。[高知新聞]
- 韓国
- 京畿道漣川郡全谷邑・全谷里遺跡に2005年までに「先史博物館」建設。[朝鮮日報]
▼全谷里遺跡関連記事→2001年3月24日
2003年1月30日(木)
- 静岡県
- 函南町・仁田館遺跡(にったやかたいせき)で畝堀。館跡での確認は県内初。1590年前後。財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所1/30発表。2/1現地説明会。[静岡新聞]
▼静岡県田方郡函南町
▼仁田館遺跡関連記事→2001年7月19日
▼財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所は2011年3月31日解散。 - 奈良県
- 桜井市・双築古墳(なみつきこふん)は4世紀後半の円墳,30m。[TVN奈良テレビ]
- 鳥取県
- 気高郡青谷町・青谷上寺地遺跡(あおやかみじちいせき)で弥生中期後葉の植物性“かご”68点。鳥取県埋蔵文化財センターの調査。[鳥取県]
▼青谷上寺地遺跡関連記事→2002年11月14日
▼2004年11月1日から鳥取市 - 島根県
- 出雲市・青木遺跡(あおきいせき)で弥生中期〜古墳時代の包含層から近畿式銅鐸の「二頭渦文飾り耳」の破片。これまで出雲地域では出土していない時期の銅鐸。島根県埋蔵文化財調査センターの調査。1/31-3/9島根県立博物館で展示。[島根県]
▼青木遺跡関連記事→2001年12月5日・2002年11月19日
▼島根県立博物館は2005年3月31日までで展示休止
2003年1月29日(水)
- 茨城県
- 岩瀬町・犬田神社前遺跡(いぬだじんじゃまえいせき)で県内初の銅製分銅。財団法人茨城県教育財団1/28発表。2/1現地説明会。[毎日新聞]
▼犬田神社前遺跡関連記事→2003年1月27日
▼2005年10月1日から桜川市 - 石川県
- 初期金沢城(かなざわじょう)の本丸虎口を確認。絵図とは別ルート。石川県教育委員会金沢城研究調査室1/29発表。[北國新聞]
▼金沢城研究調査室は2007年4月から石川県金沢城調査研究所 - 愛知県
- 鳳来町・長篠城址(ながしのじょうし)で本丸北西側の土塁跡。北東側の現存土塁と互い違い。鳳来町教育委員会の調査。2/1現地説明会。[中日新聞]
▼長篠城址関連記事→2001年12月7日
▼2005年10月1日から新城市 - 京都府
- 長岡京市・神足遺跡(こうたりいせき)で弥生中期の環濠跡と「分銅形土製品」。財団法人長岡京市埋蔵文化財センター1/29発表。2/1現地説明会。[京都新聞]
▼神足遺跡関連記事→2000年11月1日・2002年12月3日
▼財団法人長岡京市埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人長岡京市埋蔵文化財センター - 鳥取県
- 倉吉市・向山6号墳(むこうやま6ごうふん)で30年前に見つかったガラス片は6世紀末〜7世紀初めのガラス容器。奈良文化財研究所で分析し鉛ガラスと判明。倉吉市教育委員会1/29発表。1/30から倉吉博物館で展示。[読売新聞]
- 高知県
- 安芸市・見谷川で3〜4世紀の大規模な水路遺構。2/1現地説明会。[高知県]
- 大分県
- 本匠村・聖嶽洞穴(ひじりだきどうけつ)の捏造疑惑訴訟に関わる裁判1/28結審。判決は5/13言い渡し。[大分合同新聞]
▼聖嶽洞穴捏造報道問題関連記事→2003年1月28日
▼2005年3月3日から佐伯市
2003年1月28日(火)
- 北海道
- 南茅部町埋蔵文化財調査事務所が全焼した火災について,被災した出土遺物の修復を目指す方針。石坂新一・南茅部町教育長が1/27町議会で。1/29文化庁に支援求める予定。[北海道新聞]
▼北海道茅部郡南茅部町→2004年12月1日から函館市 - 滋賀県
- 校舎保存問題の豊郷町立豊郷小学校について,本館・講堂・図書館・体育館の建築構造設計図面が大阪芸術大学資料室で発見。山形政昭・同大教授1/28発表。日本建築学会と日本建築家協会はこの図面による耐震診断やり直しを主張し,豊郷町と滋賀県に1/28要望書。[京都新聞]
- 高知県
- 土佐市・居徳遺跡(いとくいせき)の傷跡ある人骨は放射性炭素年代測定で縄文後期に該当。財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センターが1/30名古屋大学のシンポジウムで報告へ。[読売新聞]
▼財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
▼居徳遺跡関連記事→2003年1月16日 - 大分県
- 本匠村・聖嶽洞穴(ひじりだきどうけつ)の発掘調査に関する週刊文春の発掘捏造報道に関する裁判で1/28同誌記者の証人尋問。原告側は記者が裏づけ取材していなかったことを指摘。[TOSテレビ大分]
▼聖嶽洞穴捏造報道問題関連記事→2002年10月9日
▼2005年3月3日から佐伯市 - 韓国
- ソウル市松坡区・風納土城で2000年9月以降に行われた試掘調査52か所すべてで百済遺物出土。国立文化財研究所1/28発表。[聯合ニュース]
2003年1月27日(月)
- 茨城県
- 西茨城郡岩瀬町・犬田神社前遺跡(いぬだじんじゃまえいせき)で古墳後期の馬鈴出土。辰海道遺跡(たつかいどういせき)で平安時代の灰釉陶器や墨書土器。財団法人茨城県教育財団の調査。2/1現地説明会。[発掘情報いばらき]
▼犬田神社前遺跡関連記事→2002年12月6日
▼辰海道遺跡関連記事→2002年2月21日
▼西茨城郡岩瀬町は2005年10月1日から桜川市 - 長野県
- 東部町・八名の上遺跡(やなのうえいせき)で江戸時代の水田跡から人の足跡700個。東部町教育委員会の調査。1/26発掘調査報告会。[信濃毎日新聞]
▼八名の上遺跡関連記事→2000年11月17日
▼2004年4月1日から東御市 - 鳥取県
- 智頭町・智頭枕田遺跡(ちずまくらだいせき)で西日本最大級の縄文後期集落。智頭町教育委員会の調査。[京都新聞]
▼鳥取県八頭郡智頭町
▼智頭枕田遺跡関連記事→2003年1月17日 - 北朝鮮
- 平壌市順安区域九瑞里で北斗星形に分布する支石墓。古朝鮮時代。[朝鮮新報]
▼九瑞里遺跡関連記事→2003年1月8日 - Internet
- 韓国でのネット障害1/27一部再発したが終息。ワーム被害を受けたSQLサーバの韓国での対策の遅れは,各国版の公開時期のズレによる。[共同通信]
2003年1月26日(日)
- Internet
- 韓国のネット障害は1/26午前復旧。ウイルス駆除は未了。李相哲・情報通信相が1/26徹底調査を指示。[共同通信]
中国でも1/25ネット障害。[人民日報]
被害は世界へ。FBIも捜査。[ロイター]
日本国内のネット通信を集中管理するルートサーバには不正アクセスなどの被害なし。総務省の調査。[時事通信]
インターネット障害の原因はワームSQLスラマー。SQLサーバ2000を標的に。最新の修正ソフトを組み込めば被害受けないが,修正ソフトは1/17発表されたばかり。[共同通信]
Microsoft SQL Server 2000の脆弱性を狙うワーム "Slammer"。[ZDNet|Scan]
2003年1月25日(土)
- 横浜市
- 中区・横浜ユーラシア文化館3/15オープン。[朝日新聞]
- 静岡県
- 沼津市・興国寺城跡(こうこくじじょうあと)で空堀など確認。沼津市教育委員会の調査2/15-16現地説明会。[読売新聞]
▼興国寺城跡関連記事→2004年1月28日 - 静岡県
- 島田市・谷口原古墳群(やぐちばらこふんぐん)で北に開口する横穴式石室。北が谷になるためか。県内初例。島田市教育委員会の調査。[中日新聞]
- 滋賀県
- 校舎改築問題で揺れる豊郷町立豊郷小学校について,遠山敦子・文部科学大臣が「公立学校施設整備事務ハンドブック」の見直し,片山虎之助・総務大臣が校舎の改修より改築に手厚い現状の国庫補助制度を改めると,それぞれ答弁。1/24衆議院予算委員会で河村たかし議員の質問に答える。[京都新聞]
- 佐賀県
- 東脊振村・西石動古墳群(にしいしなりこふんぐん)で古墳後期の羽子板形横穴式石室。金箔の耳環出土。1/25現地説明会。[佐賀新聞]
▼2006年3月1日から吉野ヶ里町 - 中国
- 四川省 綿陽市・永興山2号墓で出土した漆製品を岡田文男・京都造形芸術大学教授らが保存処理へ。[京都新聞]
▼記事中に「中国ではこれまで大型の漆器を保存処理した例がなく」とあるが,湖北省 は? - Internet
- 14時ごろから韓国全土でインターネット接続障害。IPアドレスを管理するサーバにトラブル。[毎日新聞]
韓国の障害はMicrosoft製のSQLサーバの欠陥による。[共同通信]
14時ころから国内の企業・大学のコンピュータに対し大量の信号送られインターネットにつながりにくくなった。[NHK]
タイ,カンボジア,台湾でも通信障害。世界中に被害広がり,アメリカではFBIが監視。[共同通信]
日本の警察庁も専門部隊が待機。[朝日新聞]
2003年1月24日(金)
- 神戸市
- 東灘区・小路大町遺跡で古墳後期の馬鍬。神戸市教育委員会1/23発表。[神戸新聞]
- 福岡県
- 太宰府市・日焼遺跡(ひやけいせき)で古代官道。鴻臚館(こうろかん)と大宰府(だざいふ)を結ぶ。北側に古墳時代の道も。太宰府市教育委員会1/23発表。1/25現地説明会。[西日本新聞]
▼鴻臚館跡(こうろかんあと)関連記事→2002年12月19日 - 福岡県
- 豊津町・小笠原藩市井方役所跡で明治時代の陶磁器や銅銭。豊津町の調査。[読売新聞]
▼2006年3月20日から福岡県京都郡みやこ町 - 大分県
- 大分市・東田室遺跡(ひがしたむろいせき)で古墳前期の絵画土器。大分県教育委員会の調査。1/26現地説明会。[大分合同新聞]
- 著作権
- 著作権の自由利用マークを文化庁が導入へ。コピーOK・障害者OK・学校教育OKの3種。2月上旬にウェブサイトでマーク配布へ。[朝日新聞]
2003年1月23日(木)
- 滋賀県
- 校舎保存問題で揺れる豊郷町立豊郷小学校について,大野和三郎・豊郷町長が1/23文部科学省を訪れ,校舎を国の重要文化財に指定するよう陳情。突然の態度転換に周囲は戸惑いや不信。[朝日新聞]
その後,滋賀県にも陳情。しかし,いまだ町の文化財にも指定されていない。[KTV関西テレビ]
▼改修費用を補助金でまかなうための作戦。 - 徳島県
- 石井町・阿波国分尼寺跡(あわこくぶんにじあと)で講堂とみられる建物跡。石井町教育委員会の調査。[徳島新聞]
▼阿波国分尼寺跡関連記事→2001年2月5日 - 熊本県
- 熊本市・国立熊本病院敷地内で確認された熊本城(くまもとじょう)の前身「隈本城」(くまもとじょう)の遺構について,熊本県教育委員会ができるかぎりの遺構保存を病院側に要請。設計変更へ。[西日本新聞]
▼2012年4月1日から熊本市中央区
▼熊本城関連記事→2003年1月22日 - 考古学サイト
- ねこやま考古がURL変更。
2003年1月22日(水)
- 石川県
- 七尾市・小丸山城跡(こまるやまじょうあと)で古墳時代の高杯脚部。赤彩され,祭祀用か。七尾市教育委員会の調査。[北國新聞]
▼小丸山城関連記事→2001年4月20日 - 岐阜県
- 岐阜市・鷺山遺跡群(さぎやまいせきぐん)の正明寺城之前遺跡(しょうめいじしろのまえいせき)で奈良時代・8世紀半ば〜後半の焼塩土器が集中的に出土。区画溝から15世紀後半の陶製狛犬も。岐阜市教育文化振興事業団1/21発表。1/25現地説明会。[岐阜新聞]
- 京都府
- 福知山市・福知山城(ふくちやまじょう)から築城当時の石垣。転用石多く,明智光秀が築いた可能性高まる。福知山市教育委員会1/22発表。1/25現地説明会。[京都新聞]
- 香川県
- チリ・イースター島(Rapa Nui;Isla de Pascua;Easter Island)のモアイ(Moai)が日本人観光客により傷つけられ修復不可能になったことについて,1993年にモアイ像の修復に協力した高松市の企業などが落胆。[朝日新聞]
▼イースター島関連記事→2003年1月18日 - 熊本県
- 熊本市・国立熊本病院敷地で熊本城(くまもとじょう)の前身「隈本城(古城)」の櫓や柵。熊本県教育委員会1/21発表。1/25-26現地説明会。[熊本日日新聞]
▼2012年4月1日から熊本市中央区
▼熊本城関連記事→2002年12月13日 - 韓国
- 慶尚北道慶州市・蘿井の新羅神宮推定地で八角建物跡と銘文瓦。中央文化財研究院1/22発表。[聯合ニュース]
▼蘿井関連記事→2002年6月12日
2003年1月21日(火)
- 富山県
- 富山県内に中世城館420か所。富山県埋蔵文化財センターの総合調査。[富山新聞]
- 滋賀県
- 栗東市・十里遺跡(じゅうりいせき)で弥生後期〜古墳前期の土坑墓150基以上。半数以上は内部に炭が入れられていた。栗東市教育委員会1/21発表。12/25現地説明会。[京都新聞]
▼十里遺跡関連記事→1999年7月17日
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.