2004年8月31日(火)
- 青森県
- 青森市・三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき:第27次調査)で縄文中期末の焼失家屋。青森県教育庁三内丸山遺跡対策室の調査。9/11現地説明会。[三内丸山遺跡対策室]
- 愛媛県
- 松山市・愛媛県立歴史民俗資料館で考古資料3点盗難。[愛媛新聞]
▼2005年3月31日閉館 - 中国
- 浙江省・義烏市城西街道渓干村台盤で南宋の墓室群。浙江省文物考古研究所の調査。[東方ネット]
2004年8月30日(月)
- 京都府
- 宇治市・浄妙寺跡(じょうみょうじあと)で室町時代の造成跡。瓦や15世紀の土器出土。宇治市歴史資料館8/30発表。9/1現地説明会。[京都新聞]
▼浄妙寺跡関連記事→2003年8月27日 - 韓国
- 慶尚北道慶州市仁旺洞・月城で大規模建物,道路,池などの王宮施設。国立文化財研究所の地下透過レーダー探査。[ハンギョレ]
▼月城関連記事→2003年11月26日
2004年8月29日(日)
- 埼玉県
- 狭山市・宮地遺跡(みやちいせき)で新たに縄文中期の住居跡27棟と貯蔵穴,土坑。狭山市の調査。[毎日新聞]
- 韓国
- 江原道春川市新北邑・泉田里遺跡で青銅器時代の蛇頭形石鏃と木製矢柄が伴出。この他水田の灌漑施設や墳墓なども。江原文化財研究所の調査。[聯合ニュース]
▼泉田里遺跡関連記事→2002年6月15日
2004年8月28日(土)
- 神奈川県
- 海老名市・相模国分寺跡(さがみこくぶんじあと)(さがみこくぶんじあと)の講堂基壇は拡張の形跡なし,版築工法が連続しており,創建当初から東西45m,南北29mの規模維持。海老名市教育委員会の調査。8/29現地説明会。[毎日新聞]
- 山梨県
- 甲府市・甲府城跡(こうふじょうあと)の遺構が包蔵されている可能性高いNHK甲府放送局の移転予定地について,山梨県考古学協会が甲府市に見直し要請。[読売新聞]
▼NHK甲府放送局予定地関連記事→2004年8月12日 - 京都市
- 右京区で亀山殿(かめやまどの)の遺構とみられる建物跡や井戸跡。財団法人京都市埋蔵文化財研究所の調査。[京都新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人 - 愛媛県
- 松山市・松山藩家臣屋敷跡の庭池は活用困難。坂の上の雲記念館(仮称)予定地。[愛媛新聞]
▼番町遺跡(ばんちょういせき)の松山藩家臣屋敷関連記事→2004年2月5日 - 佐賀県
- 佐賀市内の商家の墓から江戸時代の木製義歯。[佐賀新聞]
- 考古学サイト
- 栃木県立なす風土記の丘資料館
2004年8月27日(金)
- 岩手県
- 水沢市・胆沢城跡(いさわじょうあと)で竪穴建物跡4棟。水沢市教育委員会の調査。8/28現地説明会。[読売新聞]
▼2006年2月20日から奥州市
▼胆沢城跡関連記事→1999年11月5日 - 島根県
- 益田市・浜寄・地方遺跡(はまより・じかたいせき)で古墳時代前半期以前の河道跡。木製品出土。島根県埋蔵文化財調査センターの調査。8/28現地説明会。[毎日新聞]
- 大分県
- 聖嶽洞穴(ひじりだきどうけつ)遺跡捏造疑惑報道について週刊文春9月2日号の目次ページに謝罪広告。最高裁判決に基づく。[読売新聞]
▼聖嶽洞穴捏造報道問題関連記事→2004年7月15日 - AMS
- 北部九州の山ノ寺式,夜臼1式の放射性炭素年代をAMS法で測定。弥生時代の始まりは紀元前10世紀後半に。国立歴史民俗博物館の分析。[読売新聞]
▼「学界で論争が続いている。」という割には,伊丹市の事例より大きく報道。 - 中国
- 湖北省 で更新世後期の人類の歯の化石。北京原人などと現代中国人の間を埋めるミッシングリンクと期待。[時事通信]
- 報道被害
- 『アルカイダ関係者』で逮捕の外国人 『シロ』でも重い風評被害[東京新聞]
▼弁護士の談話では「報道被害」だが本文や見出しでは「風評被害」とすり替え。しかし,この問題を報道したこと自体は高く評価できる。
▽2020年3月8日現在、記事はリンク切れ
2004年8月26日(木)
- 青森県
- 下田町・阿光坊地区で新たに末期古墳3基。うち天神山3号墳(てんじんやま3ごうふん)から棺とみられる炭化した杭と板材。天神山4号墳(てんじんやま4ごうふん)で漆塗りの鞘付き大刀。下田町教育委員会の調査。8/29現地説明会。[東奥日報]
▼阿光坊古墳群(あこうぼうこふんぐん)関連記事→2004年8月19日
▼2006年3月1日からおいらせ町 - 福島県
- 湯川村・桜町遺跡(さくらまちいせき)で弥生末期の方形周溝墓6基。福島県教育委員会と財団法人福島県文化振興事業団の調査。8/27-28現地公開。[福島民報]
▼福島県河沼郡湯川村 - 新潟県
- 阿賀野市・大坪遺跡(おおつぼいせき)で11世紀末〜12世紀の大型掘立柱建物跡。[新潟日報]
- 新潟県
- 柏崎市・軽井川南遺跡群(かるいがわみなみいせきぐん)で奈良〜鎌倉の製鉄炉や木炭窯。国内最大級の製鉄遺跡。柏崎市教育委員会の調査。[読売新聞]
- 京都府
- 京田辺市・門田遺跡(かどたいせき)で木津川の自然堤防上に古墳後期の竪穴住居跡30基以上。京田辺市教育委員会8/26発表。8/29現地説明会。[京都新聞]
- 兵庫県
- ▼昨日の当コーナーで紹介した伊丹市の岩屋遺跡(いわやいせき)。堰の設けられた流路で見つかった土器は縄文後期〜弥生前期後半。普通に考えれば,堰が機能したのは下限の弥生前期後半だ▼ところが兵庫県の発表の要約には「自然流路から出土する土器は弥生時代前期後半である。」とやや要約しすぎ。“評価”を“事実”のように書いている▼もっと不思議なのは今日の報道。インターネットでは毎日新聞の記事しか見つけられなかった。杭材はAMSで2300年前という結果が出ているが,これは最近マスコミが好む「AMSで弥生時代は古くなる」という図式に比べると新しく,どちらかというと旧来の説に近い。ところが,各紙の反応は鈍く,わずかに見かけた毎日新聞もこれに触れていないようだ。好みに合う分析値だけを報道するとは不公正だ:-p
- 奈良県
- 天理市・マバカ古墳で見つかった濠状遺構は,墳丘を囲む周濠の可能性。奈良県立橿原考古学研究所8/25発表。8/29現地説明会。県道バイパス「天理環状線」建設予定地。[奈良新聞]
▼マバカ古墳関連記事→2004年8月17日・2004年8月20日 - 奈良県
- 御所市・ドント垣内古墳群(どんとかいとこふんぐん)で横穴式石室3基。奈良県立橿原考古学研究所の調査。9/4現地説明会。[奈良県立橿原考古学研究所]
- 熊本県
- 玉名郡玉東町・稲佐津留遺跡(いなさつるいせき)で弥生後期の住居跡から巴形銅器。綾杉文。県内4例目。遺跡は弥生後期〜古墳初の集落跡。熊本県教育委員会の調査。9/4現地説明会。[熊本日日新聞]
過去の出土例は城南町・新御堂遺跡(しんみどういせき),山鹿市・方保田東原遺跡(かとうだひがしばるいせき),熊本市・五丁中原遺跡(ごちょうなかばるいせき)。[朝日新聞]
▼綾杉紋の位置が,朝日新聞では「脚」と明記。熊本日日新聞でははっきりしない。(2004年8月31日補足)熊本日日新聞も印刷版のほうでは場所を明記しているらしい。
▼熊本県下益城郡城南町→2010年3月23日から熊本市
▼新御堂遺跡は2012年4月1日から熊本市南区
▼五丁中原遺跡は2012年4月1日から熊本市北区
▼新御堂遺跡の関連記事→2002年7月12日
▼方保田東原遺跡の関連記事→2002年12月6日・2003年4月30日 - 韓国
- 京畿道安城市・竹州山城南壁で3次に亘る築造を確認。1次城壁は三国時代,2次城壁は高麗以前,3次城壁は朝鮮時代(宣祖代)。奉業寺跡に類似の瓦も出土。檀国大学校埋蔵文化財研究所の調査。[韓国考古学会]
2004年8月25日(水)
- 北海道
- 伊達市・有珠善光寺2遺跡(うすぜんこうじ2いせき)で近世の人骨。伊達市教育委員会の調査。8/31現地説明会。[室蘭民報]
- 東京都
- 三鷹市・財団法人中近東文化センターが10/1展示再開。[読売新聞]
- 岐阜県
- 可児市・巣元古墳は7世紀前半の円墳,12m。可児市教育委員会の調査。[中日新聞]
- 京都府
- 亀岡市・篠窯跡群・大谷3号窯で平安前期後半の緑釉陶器片と三叉トチンなど。大阪大学考古学研究室の調査。8/28現地説明会。[京都新聞]
- 兵庫県
- 伊丹市・岩屋遺跡(いわやいせき)で弥生前期後半の堰(水利施設)の全容判明。杭材のAMS測定年代は2300年前。兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所の調査。8/28現地説明会。[岩屋遺跡の発掘調査成果について(PDF)(兵庫県教育委員会)]
▼岩屋遺跡関連記事→2003年12月18日
▼兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所は2007年4月1日から兵庫県立考古博物館 - 韓国
- 忠清北道清州市興徳区山南洞・粉坪洞の粉坪洞I遺跡で原三国〜百済の遺構。鉄滓出土し,鉄生産の可能性も。WonheungriIII遺跡で羅末麗初の瓦窯。中央文化財研究院の調査。[韓国考古学会]
2004年8月24日(火)
- 埼玉県
- 深谷市・深谷城跡(ふかやじょうせき:第9次調査)で大規模な障子堀。室町中期〜戦国時代に3回以上の作り替え。深谷市教育委員会の調査。[埼玉新聞]
▼深谷城跡関連記事→2004年7月10日 - 大阪府
- 茨木市・紫金山古墳(しきんざんこふん)で墳丘南斜面で葺石や段築などの構造が明らかに。京都大学大学院文学研究科考古学研究室の調査。8/29現地説明会。[吉井秀夫さんのかきこみ]
▼紫金山古墳関連記事→2003年8月22日 - 奈良県
- 橿原市・四条遺跡(しじょういせき:第30次調査)で確認された藤原京(ふじわらきょう)西五坊大路の側溝から「楯縫郡」荷札木簡や召文木簡。奈良県立橿原考古学研究所8/24発表。[奈良県立橿原考古学研究所]
▼藤原京跡関連記事→2003年11月19日 - 鳥取県
- 東伯郡赤碕町・湯坂遺跡(ゆざかいせき)で弥生後期後葉の墳丘墓。13×4mの方長方形で,堀で区画。墳丘墓空白地域を埋める。財団法人鳥取県教育文化財団埋蔵文化財センターの調査。8/28現地説明会。[財団法人鳥取県教育文化財団]
▼2004年9月1日から琴浦町 - 福岡県
- 前原市・潤地頭給遺跡(うるうじとうきゅういせき)の井戸跡から弥生時代末の準構造船。前原市教育委員会8/23発表。[西日本新聞]
▼2010年1月1日から糸島市
▼潤地頭給遺跡関連記事→2004年3月4日 - 韓国
- ソウル市松坡区・風納土城で百済の瓦溜まり。直径10mで赤色の瓦30%含む。国立文化財研究所の調査。[京郷新聞]
- 韓国
- 慶尚南道 咸安郡 伽倻邑 広井里・城山山城で3次に亘る貯水施設。国立昌原文化財研究所の調査。[韓国考古学会]
▼城山山城関連記事→2004年2月24日
▼国立昌原文化財研究所は2007年11月30日から国立加耶文化財研究所
2004年8月23日(月)
- 長崎県
- 西彼杵郡外海町・神浦城跡(こうのうらじょうあと)で,建物跡・堀・宝篋印塔など。外海町の調査。8/22現地説明会。[長崎新聞]
▼神浦城跡関連記事→2004年5月17日
▼2005年1月4日から長崎市 - 韓国
- ソウル市・峨嵯山の紅蓮峯堡塁で蓮花文瓦当3個。建物跡のうち2基は瓦葺と推定され,高句麗駐屯軍の司令部か。高麗大学校埋蔵文化財研究所8/23発表。[韓国考古学会]
▼峨嵯山紅蓮峯関連記事→2004年8月13日 - 韓国
- 忠清南道青陽郡長坪面・分香里遺跡(第2次調査)で青銅器時代〜百済の集落と墳墓。忠清南道歴史文化院の調査。[韓国考古学会]
2004年8月22日(日)
- 栃木県
- 市貝町・寺平遺跡(てらだいらいせき)で縄文草創期の狩猟用落し穴など。市貝町の調査。[下野新聞]
▼寺平遺跡関連記事→2004年7月1日 - ノルウェー
- オスロ・ムンク美術館(Munch-museet)から「叫び」「マドンナ」が武装グループにより8/22強奪。[共同通信]
2004年8月21日(土)
- 長野県
- 茅野市・駒形遺跡(こまがたいせき)で縄文前期の大量の黒曜石。長野県埋蔵文化財センターの調査。8/21現地説明会。[中日新聞]
- 鳥取県
- 東伯町・上伊勢第1遺跡(かみいせだい1いせき)で奈良〜室町と室町〜江戸の畑跡。畝や潅漑用水路確認。財団法人鳥取県教育文化財団埋蔵文化財センター8/19発表。8/21現地説明会。[日本海新聞]
▼2004年9月1日から琴浦町 - ブルガリア
- シプカ(Шипка;Shipka)で古代トラキア(Траки;Traklar;Thracians)の金細工の面。王の葬儀用と推定。[読売新聞]
▼スタラ・ザゴラ州(Област Стара Загора;Oblast Stara Zagora)カザンルク市(Казанлък;Kazanluk)
▼トラキアの考古学関連記事→2000年12月19日
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.