2005年3月10日(木)
- 北海道
- 恵庭市・カリンバ遺跡の出土品は恵庭リサーチ・ビジネスパークセンタービルでの展示を3/27閉鎖へ。保存環境確保のため。[千歳民報]
- 茨城県
- 石岡市・常陸国衙跡(ひたちこくがあと:第4次調査)で,前年度確認された推定前殿を介して左右(東西)に対称となる建物跡(楼閣か)。推定国庁跡の東西範囲約100m。石岡市教育委員会の調査。3/13現地説明会。[石岡市教育委員会文化課のかきこみ]
▼常陸国衙跡関連記事→2004年3月11日 - 群馬県
- 箕郷町・箕輪城跡(みのわじょうあと)で本丸西虎口の門跡が北・南虎口より小さく,表門は最大規模の北虎口の可能性。登城ルートや城内施設の役割も見直し。箕郷町教育委員会3/9発表。3/13現地説明会。[上毛新聞]
▼群馬県群馬郡箕郷町→2006年1月23日から高崎市
▼箕輪城跡関連記事→2004年3月11日 - 東京都
- 町田市の元職員が川崎市の建設会社を騙して遺跡発掘の請負代金を支払わなかった訴訟で,1審・2審に敗訴した町田市が上告断念。[朝日新聞]
▼発掘代金請負訴訟関連記事→2004年6月10日 - 三重県
- 久居市・上野遺跡で弥生時代方形周溝墓2基と古墳〜古代の竪穴住居29基。久居市教育委員会の調査。[伊勢新聞]
▼上野遺跡関連記事→2005年2月10日
▼2006年1月1日から津市 - 滋賀県
- 栗東市・伊勢遺跡(いせいせき)の栗東地区で弥生後期の竪穴住居・井戸・溝。平安後期の屋敷跡。栗東市出土文化財センターの調査。3/19現地説明会。[近藤広氏のかきこみ]
- 滋賀県
- 甲賀市・紫香楽宮跡(しがらきのみやあと)で甲賀寺(こうかでら)創建時の回廊跡確認。焼失の跡あり。滋賀国分寺として存続し785年に廃絶か。滋賀県教育委員会3/10発表。3/13現地説明会。[京都新聞]
- 滋賀県
- 甲賀市・東山遺跡で,紫香楽宮(しがらきのみや)と甲賀寺(こうかでら)を結んだ幹線道路の側溝跡。道路幅12m。8世紀半ばの土器出土。甲賀市教育委員会3/10発表。3/13現地説明会。[京都新聞]
- 京都府
- 亀岡市・丹波国分寺跡(たんばこくぶんじあと)で南門跡確認。伽藍の中心から西側に3.5mずれる。門を平安前期以降に再建か。亀岡市教育委員会3/10発表。3/12現地説明会。[京都新聞]
▼丹波国分寺跡関連記事→2002年3月15日 - 京都府
- 大山崎町・白味才遺跡(しろみさいいせき)の瓦窯跡の保存求め「乙訓の文化遺産を守る会」が大山崎町役場に3/10要望書。[京都新聞]
▼京都府乙訓郡大山崎町
▼白味才遺跡関連記事→2005年2月7日 - 神戸市
- 西区・吉田南遺跡(よしだみなみいせき:第16次調査)で弥生後期〜古墳後期の集落。神戸市教育委員会3/10発表。3/12現地説明会。[神戸市教育委員会]
- 奈良県
- 明日香村・キトラ古墳の被葬者は50代男性で大柄。石室で出土した頭骨と歯を片山一道・京都大学教授が鑑定。文化庁3/10発表。[読売新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 宮崎県
- 宮崎市・生目古墳群(いきめこふんぐん)の前方後円墳3基から南九州特有の地下式横穴墓。宮崎市教育委員会の調査。[宮崎日日新聞]
▼生目古墳群関連記事→2002年7月13日
2005年3月9日(水)
- 大阪市
- 中央区・難波宮跡(なにわのみやあと)(法円坂1丁目)で前期難波宮造営時に埋められた谷。後期難波宮の区画溝。大阪市教育委員会と財団法人大阪市文化財協会の調査。3/13現地説明会。[大阪市教育委員会]
- 大阪市
- 中央区・難波宮跡(なにわのみやあと)(史跡公園内)の前期難波宮朝堂院東第一堂の北約4mで東西方向の柱列。大阪市教育委員会と財団法人大阪市文化財協会の調査。3/13現地説明会。[大阪市教育委員会]
▼難波宮跡関連記事→2004年3月5日 - 奈良県
- 明日香村・島庄遺跡(しまのしょういせき)で7世紀の掘立柱建物跡新たに7棟。蘇我馬子邸から嶋宮への変遷示す。明日香村教育委員会3/9発表。3/12現地説明会。[毎日新聞]
▼奈良県高市郡明日香村
▼朝日新聞だけは「セレブ」がどうのこうのと無駄なコメントつき。
▼島庄遺跡関連記事→2004年8月20日
2005年3月8日(火)
- 三重県
- 朝日町・名谷A遺跡(めんたにAいせき)・名谷B遺跡(めんたにBいせき)で「萬古」「有節」の印がある陶器。朝日町教育委員会3/7発表。3/13現地説明会。[中日新聞]
▼三重県三重郡朝日町 - 京都市
- 中京区・平安京跡(へいあんきょうあと)で井戸から陶製の獅子の頭。中国の陶枕か。古代学研究所3/8発表。[京都新聞]
- 奈良県
- 明日香村・飛鳥京跡(あすかきょうあと)で飛鳥浄御原宮(あすかきよみはらのみや)の中心部の構造明らかに。正殿の東に脇殿,西に回廊ある非対称な構造。正殿は飛鳥時代最大級。正面に入口なし。3/12現地説明会。[奈良県立橿原考古学研究所]
▼奈良県高市郡明日香村
▼飛鳥京跡関連記事→2004年3月10日 - エジプト
- 第18王朝ツタンカーメン王(Tutankhamen)の頭蓋骨の骨折は生前のものではなく,暗殺説の証拠なし。エジプト考古学チームのコンピュータ断層撮影。[時事通信]
▼ツタンカーメン王墓はルクソール(Luxor)・王家の谷(Wadi Biban el-Muluk;Valley of the Kings)
2005年3月7日(月)
- 栃木県
- 足利市・樺崎寺跡(かばさきてらあと)で園地変遷が明確に。導水用の水路跡も確認。足利市教育委員会の調査。3/12現地説明会。[足利市教育委員会文化課の書き込み]
▼樺崎寺跡関連記事→2004年2月5日 - 徳島県
- 吉野川市・河辺寺跡(こうべじあと)で新たに礎石と基壇確認し,金堂と判明。奈良時代に創建。財団法人徳島県埋蔵文化財センターの調査。3/12現地説明会。[財団法人徳島県埋蔵文化財センター]
▼またもや,詳細ページでは現地説明会の日付が「12日」なのに,トップページでは「17日」。
▼財団法人徳島県埋蔵文化財センターは2010年4月から公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター - 北朝鮮
- 平壌周辺の高句麗古墳を南北共同調査へ。[中央日報]
2005年3月6日(日)
- 愛知県
- 日進市・マスプロ美術館が「長寛二年九月」(1164年)銘刻まれた猿投焼経筒を展示。[中日新聞]
- エジプト
- ツタンカーメン王(Tutankhamen;第18王朝)の墓で出土したワイン壺の中の残留物はシリンガ酸(syringic acid)を含み,赤ワインと判明。バルセロナ大学(Universitat de Barcelona)のMaria Rosa Guasch-Jané氏の研究。[LiveScience]
▼ツタンカーメン王墓はルクソール(Luxor)・王家の谷(Wadi Biban el-Muluk;Valley of the Kings)
2005年3月5日(土)
- 茨城県
- 茨城町・大塚遺跡(おおつかいせき:第2次調査)で穀物の計量に用いた土器や「高宍公」墨書土器,硯など出土。那賀郡(なかぐん)八部郷(やかべごう)の役所と裏付け。財団法人茨城県教育財団の調査。3/5茨城町総合福祉センター「ゆうゆう館」で現地説明会。[茨城新聞]
▼大塚遺跡関連記事→2005年2月22日 - 奈良県
- 橿原市・藤原京跡(ふじわらきょうあと)で材木の調達に関係する木簡。橿原市教育委員会の調査。橿原市千塚資料館3/5-5/8「かしはらの歴史をさぐる12」で展示。[奈良新聞]
▼藤原京跡関連記事→2004年9月10日 - 長崎県
- 西彼杵郡長与町・長与皿山窯跡の周辺で長与三彩の破片。当地での長与三彩生産を裏付け。長与町教育委員会の調査。[長崎新聞]
2005年3月4日(金)
- 千葉県
- 佐倉市・本佐倉城跡で3/5予定されていた現地説明会は降雪のため中止。[財団法人印旛郡市文化財センター]
▼財団法人印旛郡市文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人印旛郡市文化財センター - 山口県
- 下関市・勝山御殿跡(かつやまごてんあと)で石垣と土塁新たに発見。毛利元周が築造した居館。下関市教育委員会の調査。3/13現地説明会。[下関市]
▼勝山御殿跡関連記事→2003年9月14日 - インドネシア
- フローレス島(Flores)・リアンブア遺跡(Liang Bua)で出土し,新たな人類「ホモフロレシエンシス」(Homo floresiensis)とされた小型の人類の脳に,高度な処理能力。頭蓋腔の形を各時代の人類や類人猿と比較した結果。フロリダ州立大学(Florida State University)などの研究。[BBC]
▼東ヌサ・トゥンガラ州(Nusa Tenggara Timur)
▼ホモフロレシエンシス関連記事→2004年11月15日 - ニュージーランド
- ウェストポート(Westport)のブラー川(Buller River)河口で650年前の遺物。東ポリネシアとの強い関連示す。New Zealand Historic Places Trustの調査。[TVNZ]
▼南島の西海岸
2005年3月3日(木)
- 滋賀県
- 大津市・関津遺跡(せきのついせき)で鎌倉時代の集落跡。大和型瓦器出土。犂や呪符木簡など木製品も。滋賀県教育委員会3/2発表。3/5現地説明会。[読売新聞]
▼関津遺跡関連記事→2004年12月6日 - 京都府
- 亀岡市・時塚遺跡(ときづかいせき)で弥生中期後半の竪穴住居2基。京都府教育委員会と亀岡市教育委員会3/2発表。3/5現地説明会。[京都新聞]
▼時塚遺跡関連記事→2005年2月24日 - 兵庫県
- 南あわじ市・神子曽遺跡(みこそいせき)で弥生中期の周溝墓18基。木棺痕跡確認。兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所3/2発表。3/5現地説明会。[神戸新聞]
▼神子曽遺跡関連記事→2005年2月22日
▼兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所は2007年4月1日から兵庫県立考古博物館 - 島根県
- 斐川町立荒神谷博物館3/3完成。10/6オープンへ。[山陰中央新報]
▼島根県簸川郡斐川町
▼2011年10月1日から出雲市 - 福岡県
- 大野城市・牛頸窯跡群(うしくびかまあとぐん)で多孔式煙道もつ6-7世紀の窯跡。大野城市教育委員会の調査。3/5現地説明会。[読売新聞]
- 鹿児島県
- 金峰町・上水流遺跡(かみずるいせき)で竪穴住居跡から5世紀半ばのジョッキ形土器。鹿児島県立埋蔵文化財センターの調査。[読売新聞]
▼鹿児島県日置郡金峰町
▼2005年11月7日から南さつま市
▼上水流遺跡関連記事→2001年3月31日 - 韓国
- 蔚山広域市・弓根亭里遺跡で新石器時代の野外炉址,三国時代と朝鮮時代の耕作層。(財)蔚山文化財研究院の調査。[韓国考古学会]
2005年3月1日(火)
- 秋田県
- 鷹巣町・胡桃舘遺跡(くるみだていせき)で出土した木簡が米の支給記す帳簿。9世紀末〜10世紀初頭。朝廷の蝦夷支配の拠点所在か。奈良文化財研究所の赤外線調査。鷹巣町教育委員会3/1発表。[秋田魁新報]
▼2005年3月22日から北秋田市 - 東京都
- 日野市・『ふるさと博物館の改組に関する要望書』提出グループが馬場弘融・日野市長に質問と要望の文書2/28提出。[朝日新聞]
- 東京都
- 日野市ふるさと博物館問題を考える市民緊急集会=ふるさと博物館がなくなる=
- 大阪府
- 枚方市・交野市・上の山遺跡(うえのやまいせき)で弥生中期前半の独立棟持柱もつ大型掘立柱建物。財団法人大阪府文化財センターの調査。3/6現地説明会。[財団法人大阪府文化財センター]
▼財団法人大阪府文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人大阪府文化財センター
▼上の山遺跡関連記事→2004年5月10日 - 大阪府
- 河南町・ツカマリ古墳は東西80m,南北35mの壇上に築かれた3段築成の方墳。壇上に石敷き施設。石室に羨道あり,7世紀前半の可能性。大阪府教育委員会3/1発表。3/5現地説明会。[朝日新聞]
▼共同通信・毎日新聞では7世紀中ごろ,翌日の読売新聞では7世紀前半。
▼大阪府南河内郡河南町 - 大阪府
- 藤井寺市・はざみ山古墳(はざみやまこふん)の土地一部を落札した不動産会社に,藤井寺市が市場価格による譲渡求め提訴へ。不動産会社は路線価による買い取り求める。[共同通信]
▼はざみ山古墳関連記事→2005年1月6日 - 鹿児島県
- 吾平町・名主原遺跡(みょうずばるいせき)で弥生後期〜古墳時代の花弁形竪穴住居跡。6世紀後半の地下式横穴墓では玄室入口付近に直刀。吾平町教育委員会3/1発表。3/5現地説明会。[朝日新聞]
▼名主原遺跡関連記事→2005年2月25日
▼2006年1月1日から鹿屋市
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.