2005年6月30日(木)
- 岩手県
- 胆沢郡胆沢町・宮沢原下遺跡(みやざわはらしたいせき)で縄文時代の陥し穴遺構など土坑170基。岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。7/23現地説明会。[岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター]
▼2006年2月20日から奥州市 - 岩手県
- 田野畑村・千足南遺跡(せんぞくみなみいせき)で縄文時代遺物包含層と平安時代の集落。岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。7/16現地説明会。[岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター]
▼岩手県下閉伊郡田野畑村 - 岩手県
- 花泉町・王壇(おうだん)で「正中二年阿弥陀種子石塔婆」の下から甕。明治時代に壺と入れ替えたものか。花泉町教育委員会の調査。[岩手日日新聞]
▼2005年9月20日から一関市 - 島根県
- 出雲市・矢野遺跡(やのいせき)で弥生前期の土壙墓4基と古墳時代初めごろの集落。出雲市の調査。7/2現地説明会。[読売新聞]
▼矢野遺跡関連記事→2003年2月14日 - 大分県
- 日田市埋蔵文化財センターの常設展示が7/4リニューアル。[西日本新聞]
2005年6月29日(水)
- 北海道
- 江別市・高砂遺跡(たかさごいせき:第18次調査)で縄文〜続縄文時代の土器片と住居跡。石冠なども出土。江別市教育委員会6/28発表。[北海道新聞]
- 群馬県
- 藤岡市の古墳で出土した鉄刀の鍔表裏に銀象嵌の文様。6世紀末〜7世紀初頭。大谷大学博物館6/29発表。6/30-8/2同博物館で展示。[京都新聞]
- 三重県
- 三重郡朝日町・正治寺跡(しょうちじあと)の古萬古窯跡の保存求め,萬古陶磁器振興協同組合連合会と陶芸家らが朝日町長に6/28要望書。[伊勢新聞]
▼正治寺跡関連記事→2005年5月24日 - 鹿児島県
- 川辺郡川辺町・堂園遺跡で弥生〜古墳時代の土壙墓・竪穴住居跡。鹿児島県立埋蔵文化財センターの調査。7/23現地説明会。[鹿児島県立埋蔵文化財センター]
▼2007年12月1日から南九州市 - 鹿児島県
- 高山町・塚崎古墳群(つかざきこふんぐん)の18号墳西側から壺型埴輪。県内では志布志町・飯盛山古墳以来2例目。高山町教育委員会6/28発表。[南日本新聞]
▼鹿児島県肝属郡高山町
▼高山町は2005年7月1日から肝付町
▼志布志町は2006年1月1日から志布志市
▼塚崎古墳群関連記事→2004年11月11日 - アフガニスタン
- バーミヤン遺跡(Bāmiyān)で新たに6-7世紀の壁画の一部発見。[共同通信]
- USA
- ワシントン州(State of Washington)ケネウィック(Kennewick)のコロンビア河岸(Columbia River bank)で1996年に発見された9300年前の人骨ケネウイック・マン(Kennewick Man)をめぐる裁判で,裁判所が研究を許可。ネイティブアメリカンの4部族が,遺骨は先祖であり改葬すべきと主張していた。頭蓋骨が現代のネイティブアメリカンと異なる特徴を示すなど人類学的に重要。7/6から,まず化石生成過程を研究し,それに基づいて今後の研究を決定する。[The Associated Press]
▼ケネウィック・マン関連記事→2000年9月27日 - TBS
- TBSウェブサイトで2002年ごろにも盗用3件。[共同通信]
▼オリジナリティを重視しない人たちが何人もいて,マスコミとしての自覚はあるのか?
2005年6月28日(火)
- 宮城県
- 加美町・東山官衙遺跡(ひがしやまかんがいせき)周辺地区(北西部)で古代の土塁2条と堀1条。遺跡周辺の土塁状の高まりも東山官衙遺跡の外郭施設である可能性高まる。宮城県教育委員会の調査。7/3現地説明会。[宮城県教育委員会]
- 石川県
- かほく市・森ガッコウ遺跡(もりガッコウいせき)で古代と中世の集落跡。古代の建物や溝は方位をそろえ,出土遺物に文字資料多い。財団法人石川県埋蔵文化財センターの調査。7/2現地説明会。[財団法人石川県埋蔵文化財センター]
▼財団法人石川県埋蔵文化財センターは2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター - 静岡市
- 葵区・小瀬戸遺跡(こぜといせき)で新たに10-12世紀の建物跡。小瀬戸城跡(こぜとじょうあと)より遡る。静岡市の調査。6/26現地説明会。[静岡新聞]
- 大分県
- 杵築市・山香町・大田村の合併協議会が新市に「文化財保護課」を設置するかどうか意見まとまらず。[大分合同新聞]
▼現在の組織で該当しそうな部署は,杵築市:教育委員会社会教育課;山香町:教育委員会生涯学習課;大田村:教育委員会総務課社会教育係。
▼2005年10月1日から杵築市;結局文化財保護は「文化課」が扱うことになった。
2005年6月27日(月)
- 奈良県
- 明日香村・高松塚古墳(たかまつづかこふん)の石室を解体し墳丘外で修復する方針,文化庁「国宝高松塚古墳壁画恒久保存対策検討会」が6/27正式決定。現地保存主義から転換。[共同通信]
▼奈良県高市郡明日香村 - 山口県
- 下関市・綾羅木郷台地遺跡(あやらぎごうだいちいせき)で弥生時代の貯蔵用竪穴16基と環濠の一部。下関市教育委員会の調査。6/26現地説明会。[毎日新聞]
- 韓国
- 仁川広域市桂陽区・桂陽山城の百済漢城時代集水井戸から「論語」墨書した五角木簡。丸底短頸壺,瓦などと伴出し,3-4世紀と推定。朝鮮半島最古の木簡。鮮文大学校考古研究所6/27発表。[聯合ニュース]
朝鮮日報によると,朝鮮半島最古の木簡は平壌市楽浪区域の楽浪古墳で1990年代に出土し,やはり論語記す。[朝鮮日報]
▼桂陽山城関連記事→2005年5月2日
時代は土器により決めているが,伴出の瓦も同時期と言うことなのか?古すぎる気もするが。
韓国日報の写真では,(この井戸の出土品かどうかわからないが)6世紀後半の新羅土器が映っている。 - 中国
- 陝西省 西安市・秦始皇帝陵の兵馬俑が室内空気の汚染で腐食。[聯合ニュース]
▼始皇帝陵関連記事→2004年8月1日
2005年6月26日(日)
- 福島県
- 二本松市・二本松城跡(にほんまつじょうし:第10次調査)で排水路や集水枡などの地下遺構。二本松市教育委員会の調査。6/25現地説明会。[福島民報]
▼二本松城跡関連記事→2005年6月14日 - 韓国
- 慶尚南道金海市・鳳凰洞で5世紀の堤防。丸太で木枠を組み石を満たし土で覆う。住居跡の木製扉,土器製作工房も慶南考古学研究所6/26発表。[聯合ニュース]
- イラク
- バビロン(Babylon)の遺跡が多国籍軍に参加するポーランド軍の戦車で破壊。遺跡盗掘・密輸が武装勢力の資金源に。イラク文化遺産保護国際調整委員会第2回会合でドニー・ジョージ(Donny George)・イラク国立博物館館長が報告。[毎日新聞]
▼バービル県(Bābil)
▼バビロン遺跡関連記事→2005年2月17日
2005年6月25日(土)
- 大阪府
- 枚方市・茄子作遺跡(なすづくりいせき)で手織り機「高機」の最古の部品。財団法人大阪府文化財センターの調査。[共同通信]
▼財団法人大阪府文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人大阪府文化財センター - ノルウェー
- エストフォル県(Østfold)・サルプスボルグ(Sarpsborg)・シェーベルグ(Skjeberg)でローマ鉄器時代・2000年前の長さ12〜15mのロングハウス。柱穴,炉,屋外炉。前500年の船と騎馬人物を描いた岩刻画(helleristning)も付近で出土。[Aftenposten]
▼エストフォル県は2020年1月1日からヴィケン県(Viken)
2005年6月24日(金)
- 宮城県
- 田尻町・木戸瓦窯跡(きどかわらがまあと)B・C地点で地下式の窖窯3基。宮城県教育委員会の調査。7/9現地説明会。[宮城県教育委員会]
▼2006年3月31日から大崎市 - 神奈川県
- 鎌倉市・西御門地区で北条義時の墓。[NHK]
- 京都市
- 山科区・山科本願寺跡(やましなほんがんじあと)で直線の土塁を折れ曲がった砦に改修。財団法人京都市埋蔵文化財研究所6/23発表。[読売新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人
▼山科本願寺関連記事→2005年6月23日 - 神戸市
- 西区・端谷城(はしたにじょう)本丸跡の土蔵跡から胴丸10領以上出土。衣笠氏の居城神戸市教育委員会6/23発表。6/26現地説明会。[大阪新聞]
- 福岡県
- 前原市・井田高田原遺跡で古墳前期竪穴住居床面からヒイラギの葉形の石製垂飾品。前原市教育委員会6/23発表。[毎日新聞]
▼2010年1月1日から糸島市 - ニュージーランド
- サムナー(Sumner)郊外で500年以上前のポリネシア人の頭蓋骨。New Zealand Historic Places Trustの調査。Canterbury Museum(カンタベリー博物館)の鑑定。[THE PRESS]
2005年6月23日(木)
- 千葉県
- 我孫子市・手賀沼で1924年出土した丸木舟は470年前。株式会社加速器分析研究所の放射性炭素年代測定。[毎日新聞]
▼手賀沼湖底の丸木舟関連記事→2001年10月23日 - 千葉県
- 木更津市・真武根陣屋遺址(まふねじんやいし)に大量の建築廃材が不法投棄されていた。木更津市指定文化財。[東京新聞]
- 岐阜県
- 多治見市・野中遺跡(第5次調査)で弥生末期の方形周溝墓。同市・喜多町遺跡(きたまちいせき)に次ぎ東濃2例目。多治見市文化財保護センター6/22発表。[岐阜新聞]
▼野中遺跡関連記事→2003年5月30日 - 愛知県
- 田原市・吉胡貝塚(よしごかいづか)で縄文晩期の屈葬人骨。田原市教育委員会の調査。6/25現地説明会。[東日新聞]
▼吉胡貝塚関連記事→2001年12月7日 - 三重県
- 美杉村・北畠氏館跡(きたばたけしやかたあと)から室町中期以降のよろいの小札。黒漆塗。美杉村教育委員会発表。[中日新聞]
▼三重県一志郡美杉村
▼2006年1月1日から津市
▼北畠氏館跡関連記事→2005年3月18日 - 滋賀県
- 米原市・入江内湖遺跡(いりえないこいせき)で縄文中期後半〜後期初めのマグロの骨や釣り針。滋賀県教育委員会6/23発表。[共同通信]
▼入江内湖遺跡関連記事→2004年4月24日 - 滋賀県
- 安土町・安土城跡(あづちじょうあと)大手門跡前に農業用倉庫建設中。安土町商工会・安土町観光協会が建設停止求め安土町長に質問書。[京都新聞]
▼滋賀県蒲生郡安土町→2010年3月21日から近江八幡市
▼安土城跡関連記事→2005年3月21日 - 滋賀県
- 長浜市・長浜城(ながはまじょう)の金箔瓦を秀吉によるとする長浜市教育委員会の発表に地元でも異論。[読売新聞]
▼数紙に同様の記事があるが,MY TOWN滋賀では「金箱瓦」。キンパコ?どうしてasahi.comの見出しってのは,タコなのが多いんだろう?
▼長浜城跡関連記事→2005年6月22日 - 京都市
- 山科区・山科本願寺跡(やましなほんがんじあと)で土塁遺構の下から巨大な石。庭園の庭石か。財団法人京都市埋蔵文化財研究所6/23発表。[京都新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人
▼山科本願寺関連記事→2005年2月18日 - 大阪府
- 池田市・古江古墳(ふるえこふん)がNTTドコモ関西の基地局工事で全壊した問題で,地元自治会が原状回復後の公園整備を池田市に要望。[毎日新聞]
▼古江古墳関連記事→2005年6月16日 - 香川県
- 高松市・本郷遺跡(ほんごういせき)で古墳前期の竪穴住居跡と水路跡。土錘や蛸壺など漁撈具出土。旧石器時代細石刃核も。香川県埋蔵文化財センターの調査。7/2現地説明会。[香川県埋蔵文化財センター]
- アフガニスタン
- バーミヤン(Bāmiyān)で教育文化センター完成。「日本ユネスコ協会連盟」からアフガニスタン政府に引渡し。文化財保護の拠点。[共同通信]
- イラク
- 多国籍軍の駐屯がイラクの考古学遺産に損害与える虞れ。[毎日新聞]
- イタリア
- トリノの聖骸布(La Sindone di Torino;The Shroud of Turin)はやはりニセモノ。湿った亜麻布にイエスの顔の透彫を当てて乾かし,酸化第2鉄と膠を塗ると,透彫の形が写される。いずれも中世の技術。フランスの雑誌Science & Vie(シアンス エ ビ:科学と生活)が実験結果を掲載。[東亜日報]
▼トリノの聖骸布関連記事→2005年1月27日 - 考古学サイト
- 盛岡市遺跡の学び館のウェブサイトが大幅リニューアル。
2005年6月22日(水)
- 群馬県
- 笠懸町・阿左美遺跡(あざみいせき)で梵字や輪宝が記されたかわらけ3点。16世紀。笠懸町教育委員会の調査。[上毛新聞]
▼2006年3月27日からみどり市 - 富山県
- 富山市内で1962年に採集された縄文中期の人面付土器は直坂遺跡出土と判明。富山市埋蔵文化財センターなどが土器に付着した土を分析。[北日本新聞]
- 福井県
- 福井市・福井城跡(ふくいじょうあと)で江戸初期の鋳造遺構や関連遺物。福井市文化財保護センターの調査。同センター6/26まで「発掘速報展2005」で展示。[福井新聞]
▼福井城跡関連記事→2003年10月6日 - 滋賀県
- 長浜市・長浜城(ながはまじょう)で1980年に17世紀前期の柱穴から出土した鯱瓦と軒丸瓦に漆。金箔瓦と判明。秀吉が大坂城(おおさかじょう)以前に使用か。長浜市教育委員会6/22発表。[京都新聞]
6/25-26長浜市文化財調査センターで公開。[共同通信] - 韓国
- 忠清南道舒川郡馬西面・玉北里遺跡で百済時代横穴式石室墓から中国製青銅台付鋺。また,青銅器時代の無文土器窯。財団法人忠清文化財研究院6/22発表。[聯合ニュース]
- 韓国
- 全羅南道珍島郡臨淮面・南桃石城の周辺で朝鮮時代の船所(造船所)。財団法人全南文化財研究院6/22発表。[聯合ニュース]
- イラク
- 終戦後2年たったイラクで,遺跡の組織的な盗掘続く。サウジアラビアやヨルダンにいて特定遺跡の特定遺物を注文するコレクターが主犯との指摘も。[BBC]
2005年6月21日(火)
- 福島県
- 会津高田町・油田遺跡(あぶらでんいせき)で古墳時代の竪穴住居跡と弥生時代の土坑墓。会津高田町教育委員会の調査。7/2現地説明会。[福島県文化財センター白河館「まほろん」]
▼福島県大沼郡会津高田町→2005年10月1日から会津美里町
▼油田遺跡関連記事→2004年6月11日 - 福島県
- 鹿島町・割田A遺跡(わったAいせき)で木炭を製造した穴。割田H遺跡(わったHいせき)で製鉄炉・木炭窯。財団法人福島県文化振興事業団の調査。7/8-9現地説明会。[福島県文化財センター白河館「まほろん」]
▼2006年1月1日から南相馬市 - 奈良県
- 斑鳩町・藤ノ木古墳(ふじのきこふん)の墳丘南西隅から17世紀末〜18世紀初めにかけての土器・瓦片,焼けた壁土など。宝積寺か。斑鳩町教育委員会6/20発表。[奈良新聞]
▼奈良県生駒郡斑鳩町
▼藤ノ木古墳関連記事→2005年3月25日 - 奈良県
- 正倉院(しょうそういん)が保管する太政官発行の東南院古文書に押された印は水銀朱含まず。正倉院事務所の蛍光X線分析。[奈良新聞]
▼正倉院関連記事→2004年5月13日 - 鳥取県
- 東伯郡琴浦町・箆津乳母ヶ谷第2遺跡(のつうばがたにだい2いせき)で弥生後期〜古墳中期の集落。梅田萱峯遺跡(うめだかやうねいせき)3区で弥生中期の集落。鳥取県埋蔵文化財センターの調査。7/2現地説明会。[鳥取県埋蔵文化財センター]
- 韓国
- 慶尚南道固城郡下一面東禾里・所乙非浦城址で朝鮮時代「水軍万戸」の官衙跡。東亞文化研究院の調査。[聯合ニュース]
- 韓国
- 慶尚南道昌寧・松峴洞7号墳で矢柄がついた矢の束出土。木製鞍橋,三葉文環頭大刀なども出土。土器は種類別にザルに入れた状態で出土。「割竹形木棺」は,一端が細くなって持ち上がる「舟形木棺」。国立昌原文化財研究所の調査。[聯合ニュース]
▼松峴洞古墳群関連記事→2005年6月15日
▼国立昌原文化財研究所は2007年11月30日から国立加耶文化財研究所
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.