2006年10月10日(火)
- 山形県
- 南陽市・上大作裏遺跡(かみおおざくうらいせき)で狩猟用の陥し穴含む集落跡。天王遺跡(てんのういせき)で奈良・平安,中世の集落跡。財団法人山形県埋蔵文化財センターの調査。10/28現地説明会。[財団法人山形県埋蔵文化財センター]
▼財団法人山形県埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人山形県埋蔵文化財センター - 山形県
- 南陽市・檜原遺跡(ひのきばらいせき:第2次調査)で奈良・平安時代と中世前期の集落跡。鉄生産に関連する作業場も。財団法人山形県埋蔵文化財センターの調査。10/25現地説明会。[財団法人山形県埋蔵文化財センター]
▼財団法人山形県埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人山形県埋蔵文化財センター
▼檜原遺跡関連記事→2006年9月7日 - 山形県
- 南陽市・加藤屋敷遺跡(かとうやしきいせき)で奈良・平安時代の集落跡。溝跡や河川跡から須恵器坏や勾玉。財団法人山形県埋蔵文化財センターの調査。10/27現地説明会。[財団法人山形県埋蔵文化財センター]
▼財団法人山形県埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人山形県埋蔵文化財センター - 山形県
- 上山市・中山城跡(なかやまじょうあと:第2次調査)で道路,井戸,柱穴,墓など。財団法人山形県埋蔵文化財センターの調査。10/27現地説明会。[財団法人山形県埋蔵文化財センター]
▼財団法人山形県埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人山形県埋蔵文化財センター
▼中山城跡関連記事→2005年10月26日 - 茨城県
- 石岡市・宿畑遺跡(しゅくはたいせき)で縄文時代の陥し穴2基,古墳〜平安時代の集落。財団法人茨城県教育財団の調査。10/28現地説明会。[発掘情報いばらき]
- 埼玉県
- 行田市・武良内・中通遺跡で5世紀〜6世紀初頭の住居や墓。市内初の帆立貝型古墳も。行田市教育委員会の調査。[埼玉新聞]
- 韓国
- 慶尚南道金海市・鳳凰洞遺跡の貝塚展示館開館。10/10[聯合ニュース]
- バチカン市国
- ローマ時代の富裕層や中間層の共同墓地発見。40の廟と200の単独墳墓。前1世紀から後4世紀初め。ローマ時代の勝利の道(Via Triumphalis)に沿う場所。[Reuters]
2006年10月8日(日)
- 名古屋市
- 守山区・白鳥塚古墳(しらとりづかこふん:第3次調査)で墳丘斜面から葺石。周濠や造り出しも確認。名古屋市教育委員会の調査。10/14現地説明会。[南河内考古学研究所―情報掲示板]
- 鳥取県
- 鳥取市・栃本廃寺跡(とちもとはいじあと)の金堂南側で犬走り状の石敷遺構,講堂北側の溝状遺構。鳥取市教育委員会の調査。10/21現地説明会。[鳥取市]
▼栃本廃寺跡関連記事→2006年9月30日 - タイ
- アユタヤ遺跡(Ayutthaya)がチャオプラヤ川(Chao Phraya)などの氾濫で浸水被害。[時事通信]
- USA
- ニューヨーク州(State of New York)オールバニー(Albany)で,フレンチ・インディアン戦争(French and Indian War;1755〜1763年)時の従軍商人の商店の遺構確認。[The Associated Press]
2006年10月7日(土)
- 岩手県
- 釜石市・橋野高炉跡(はしのこうろあと)で史跡範囲外から,磁鉄鉱を焼いた種焼場。釜石市教育委員会の試掘調査。10/9現地説明会。[岩手日報]
- UK(イングランド)
- ストーンヘンジ(Stonehenge)に関わる20年の論争に極論「何もしない」。ストーンヘンジの景観の専門家ピーター・ファウラー(Peter Fowler)教授が,A303号線は今のままとし,拡幅も迂回もする必要なしと語る。[The Guardian]
▼ウィルトシャー州(the county of Wiltshire)
▼ストーンヘンジ関連記事→2006年8月25日 - チェコ
- プルゼニ(Plzeň)で中世・15世紀のユダヤ集団墓地。[Radio Praha]
- エジプト・スーダン
- エジプトの前2050年〜前1650年のミイラや,スーダン・ヌビア(Nubia)の500年ごろのミイラからリーシュマニア症(leishmaniasis)の寄生虫。エジプトで前後の時期にこの寄生虫なく,文化的接触により感染と推定。ルートヴィヒ=マクシミリアン大学(Ludwig-Maximilians-Universität München)の研究。[Scientific American]
2006年10月6日(金)
- 宮城県
- 多賀城市・多賀城跡(たがじょうあと:第78次調査)で創建期整地層の範囲確認。土壙から漆紙文書。宮城県多賀城跡調査研究所の調査。10/21現地説明会。[宮城県の埋蔵文化財]
- 群馬県
- 太田市・東今泉鹿島遺跡(ひがしいまいずみかしまいせき)で9世紀前半の漆紙文書。米の前借りを上司に申し込む。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団10/6発表。[時事通信]
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 京都府
- 宇治市・広野遺跡(ひろのいせき)で飛鳥時代以降の堀。豪族の館跡が所在か。宇治市教育委員会10/6発表。10/9現地公開。[京都新聞]
- 京都府
- 亀岡市・池尻廃寺跡(いけじりはいじあと)の西側の塀は弓なりに屈曲。京都府教育委員会10/5発表。10/7現地説明会。[読売新聞]
▼池尻廃寺跡関連記事→2002年3月21日 - 大阪府
- 枚方市・九頭神廃寺(くずがみはいじ)の北西部,倉垣院(そうえんいん)の西で大型掘立柱建物跡。政所院(まんどころいん)跡と推定。枚方市教育委員会と財団法人枚方市文化財研究調査会10/5発表。10/8現地説明会。[読売新聞]
▼財団法人枚方市文化財研究調査会は2012年4月1日から公益財団法人枚方市文化財研究調査会
▼九頭神廃寺関連記事→2006年9月10日 - 奈良県
- 橿原市・新沢126号墳(にいざわ126ごうふん)で出土した木製盆の漆膜に描かれた白虎の絵をコンピュータ処理し再現。奈良県立橿原考古学研究所発表。[時事通信]
▼新沢126号墳関連記事→2002年10月30日 - 奈良県
- 葛城市・寺口忍海D27号墳(てらぐちおしみD27ごうふん)で出土した埴輪片が20年ぶりに接合され復元。葛城市歴史博物館特別展「葬送の目撃者―葛城の埴輪2」で展示。[読売新聞]
- メキシコ
- サン・ルイス・ポトシ州(San Luis Potosí)・タントク(Tantoc)遺跡で頸のはねられた女性像描かれた太陰暦のカレンダー。ワステコ(Huasteco)文化・前700年。中米最古のカレンダー。女性が重要な役割を示す。[The Associated Press]
- ペルー
- チャチャポヤス(Chachapoyas)部族の600年前の地下墓地。石灰岩の壁には戦士のような人物の壁画。[Reuters]
▼チャチャポヤス関連記事→2004年8月18日
2006年10月5日(木)
- 岩手県
- 盛岡市・志波城跡(しわじょうあと:第100次調査)で出土した掘立柱建物跡の付近でL字形に並ぶ柱列跡。区画施設か。盛岡市遺跡の学び館の調査。10/8現地説明会。[岩手日報]
▼志波城跡関連記事→2006年9月26日 - 滋賀県
- 大津市・関津遺跡(せきのついせき)で奈良〜平安前期の大規模道路跡。幅15m。続日本紀に記す「田原道」(たわらみち)か。滋賀県教育委員会10/5発表。10/7現地説明会。[読売新聞]
▼関津遺跡関連記事→2005年3月3日 - 京都府
- 八幡市・木津川河床遺跡(きづがわかしょういせき)で平安時代の大量の土師器。石清水八幡宮門前町(いわしみずはちまんぐうもんぜんまち)の成立示す。八幡市教育委員会10/4の調査。10/6現地説明会。[産経新聞]
- 奈良県
- 奈良市・西大寺旧境内(さいだいじきゅうけいだい)で8世紀後半の大型建物跡。食堂院の「甲双倉」,調理場の「大炊殿」,盛り付けを行った「檜皮殿」の3棟か。奈良文化財研究所10/5発表。[共同通信]
▼西大寺旧境内関連記事→2006年6月28日 - 岡山県
- 総社市・鬼ノ城(きのじょう)で基壇状の石列と大型の柱穴跡群。掘立柱建物の存在示す。岡山県教育委員会の調査。[山陽新聞]
▼鬼ノ城関連記事→2005年11月19日 - 岡山県
- 勝央町・大河内遺跡(おおこうちいせき)で縄文草創期の遺物多数。岡山県古代吉備文化財センターの調査。10/14現地説明会。[岡山県古代吉備文化財センター]
神子柴型の石斧2点。[時事通信]
▼岡山県勝田郡勝央町
▼大河内遺跡関連記事→2005年8月23日 - 山口県
- 下関市・仁馬山古墳(じんまやまこふん)の後円部墳丘はまずドーナツ形の土手をつくる西日本に多い築造法。下関市教育委員会の調査。10/7現地説明会。[西日本新聞]
▼仁馬山古墳関連記事→2006年9月22日 - 熊本県
- 熊本市・智照院細川家墓所(ちしょういんほそかわけぼしょ)で細川尚房一族の墓8基と人骨・副葬品。熊本市教育委員会10/5発表。[熊本日日新聞]
▼2012年4月1日から熊本市中央区 - 沖縄県
- 名護市・屋部貝塚(やぶかいづか)でくびれ平底土器と貝を含む包含層。貝塚時代後期後半と判明。名護市教育委員会9/29発表。9/29現地説明会。[琉球新報]
- USA
- カリフォルニア州(State of California)・サンミゲル島(San Miguel Island)のデイジー洞窟(Daisy Cave)で8,600〜9,600年前の骨製釣針の集積。網にするための結び目のある縄も出土。島内の別の遺跡では海獣狩猟のモリと見られる反りのある骨製ポイント。9,000年前のかご,8,600年前の貝製装身具も。高度な海洋生活の証拠。人類がシベリア(Сибирь;Siberia)からアメリカへ海岸沿いに海藻の道(Kelp highway)をたどったことを示唆。ジョン・アーランドソン(Jon Erlandson)・オレゴン大学(University of Oregon)教授の研究。[BBC]
- USA
- ハワイ州(State of Hawaii;Mokuāina o Hawaii)クレ・アトル(Kure Atoll)で見つかった難破船は1870年代の輸送船。[LiveScience]
- メキシコ
- メキシコシティー(Ciudad de México;Mexico City)・ソカロ(Zocalo)広場近くのテンプロ・マヨール遺跡(Templo Mayor)で,15世紀の祭壇(altar)。雨の神トラロック(Tláloc)や農業の神を刻む。地下の部屋の入り口とみられる石板(monolith)も。のテンプロ・マヨール神殿は1375年築造開始。スペイン人が1521年破壊。[Reuters]
▼テンプロ・マヨール遺跡関連記事→2006年8月19日
2006年10月4日(水)
- 青森県
- 鰺ヶ沢町・東禿(2)遺跡(ひがしかむろ2いせき)で縄文中期の大型掘立柱建物跡など。鰺ヶ沢町教育委員会の調査。[東奥日報]
▼青森県西津軽郡鰺ヶ沢町 - 岩手県
- 北上市・愛宕山遺跡(第3次調査)で後期旧石器時代前半の国内最大級の石斧。長さ30.8cm。奥羽山系の砂岩。北上市埋蔵文化財センター10/3発表。10/7現地説明会。[河北新報]
- 新潟県
- 上越市・岩ノ原遺跡(いわのはらいせき)で「石井庄」「石庄」墨書土器。倉庫などの建物群。東大寺荘園「石井庄」の可能性。財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団10/4発表。[新潟日報]
▼財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団は2014年4月1日から公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団
▼岩ノ原遺跡関連記事→2006年9月19日 - 石川県
- 金沢市・宮守堀(いもりぼり)の護岸部の一部を確認。石川県の調査。[北國新聞]
▼金沢城跡 - 京都府
- 八幡市・石清水八幡宮門前町(いわしみずはちまんぐうもんぜんまち)で平安後期の土師器皿など。門前町成立時期を示す。八幡市教育委員会10/4発表。10/6現地説明会。[京都新聞]
- 和歌山県
- 有田川町・野田地区遺跡(のだちくいせき)で古墳前期の高床式倉庫の建築部材。財団法人和歌山県文化財センター10/3発表。[紀伊民報]
▼和歌山県有田郡有田川町
▼財団法人和歌山県文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人和歌山県文化財センター
▼野田地区遺跡関連記事→2006年8月3日 - 島根県
- 出雲市・山持遺跡(ざんもちいせき)で吉祥天女と思われる人物の全身像描いた板絵。針葉樹に墨で。8〜9世紀初頭。島根県埋蔵文化財調査センター10/4発表。10/8現地説明会。[共同通信]
▼山持遺跡関連記事→2006年7月31日 - シリア
- ユーフラテス川(al-Furāt;Fırat;Ευφράτης;Euphrates)河畔に前8800年ごろの大型円形建造物。[Agence France-Presse]
- UK(ウェールズ)
- ペンブロークシャー州(Pembrokeshire)ミルフォードヘーブン(Milford Haven)で青銅器時代・3400年前の木製カヌーまたは飼い葉桶。[icWales]
- キューバ
- エル・チョッロ・デ・マイタ(El Chorro de Maita)の先住民タイノ人(Taino)墳墓に,スペイン人との接触ごろ金はほとんどなく,真鍮の靴紐のほつれ留めが大量出土。[BBC]
2006年10月3日(火)
- 茨城県
- 小美玉市・石川西遺跡(いしかわにしいせき)で縄文中期の集落跡。財団法人茨城県教育財団の調査。10/15現地説明会。[発掘情報いばらき]
- 茨城県
- つくば市・島名熊の山遺跡(しまなくまのやまいせき)で古墳前期〜後期,平安時代の集落。財団法人茨城県教育財団の調査。10/21現地説明会。[発掘情報いばらき]
▼島名熊の山遺跡関連記事→2006年2月24日 - 福井県
- 小浜市・木崎遺跡(きざきいせき)で「乃井村」と墨書された10世紀前半の灰釉陶器。近隣に「濃飯駅家」(のいのうまや)が所在か。福井県埋蔵文化財調査センター10/2発表。[日刊県民福井]
福井県立若狭歴史民俗資料館で10/7-11/5「発掘された若狭・越前」展で展示。[毎日新聞]
▼福井県立若狭歴史民俗資料館は2014年7月18日から福井県立若狭歴史博物館 - 長野県
- 諏訪市・曽根遺跡(そねいせき)で1908年に発見され,その後所在不明だった石鏃が東京大学総合研究博物館で発見。[長野日報]
- 奈良県
- 明日香村・キトラ古墳の2002年発掘調査直前で,文化庁内にカビ繁殖の危険性指摘する声。[読売新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 鳥取県
- 琴浦町・笠見第3遺跡(かさみだい3いせき)で県内最古級の鍛冶炉。古墳中期にさかのぼるか。鳥取県埋蔵文化財センターの調査。10/8現地説明会。[鳥取県埋蔵文化財センター]
▼笠見第3遺跡関連記事→2003年9月25日 - ホンジュラス
- コパン遺跡(Copán)などマヤ古典文化の石彫は,支配者が指揮する公衆演劇。マヤの政治組織における劇場の機能を示す。アリゾナ大学(The University of Arizona)の猪俣健氏の研究。[EurekAlert]
▼コパン遺跡関連記事→2005年7月4日
2006年10月2日(月)
- 岩手県
- 盛岡市・川目A遺跡(かわめえーいせき:第5次調査)で縄文後期と晩期の間に起きた土砂崩れ跡。財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。10/21現地説明会。[財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター]
▼財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
- 二戸市・桂平I遺跡(かつらたい1いせき:第2次調査)で平安時代の竪穴住居跡や縄文時代の陥し穴。財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。10/14現地説明会。[財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター]
▼財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
- 奥州市・岩洞堤遺跡(がんどうづつみいせき)で縄文時代の陥し穴状遺構7基並んで検出。財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。10/12現地説明会。[財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター]
▼財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
- 宮古市・袰帯遺跡(ほろたいいせき)で縄文中期後葉の集落。財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。10/7現地説明会。[財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター]
▼財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 奈良県
- 明日香村・高松塚古墳(たかまつづかこふん)で石室解体のための発掘調査10/2開始。[朝日新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 韓国
- 慶尚北道慶州市・鶏林路14号墳の鞍金具や帯金具に金銀象嵌技法確認。鞍金具は鉄地に金銀象嵌で龍文。帯金具は透彫りに沿って金銀象嵌。5世紀中頃〜6世紀初めの古墳。国立慶州博物館の保存処理過程で判明。[聯合ニュース]
▼鶏林路古墳群関連記事→2005年6月5日
2006年10月1日(日)
- アフガニスタン
- バーミヤン遺跡(Bāmiyān)N窟でサルと人が向かい合った図像の7世紀の壁画。[読売新聞]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.