2002年9月20日(金)
- 宮城県
- 鳴瀬町・亀岡遺跡(かめおかいせき)で多賀城(たがじょう)創建期の瓦。奈良前半の官衙か寺院跡。宮城県多賀城跡調査研究所9/19発表。9/20現地説明会。[読売新聞]
▼宮城県桃生郡鳴瀬町→2005年4月1日から東松島市 - 栃木県
- 小川町・三輪仲町遺跡(みわなかまちいせき)で古墳中期の溝。方形居館の堀か。小川町教育委員会の調査。[下野新聞]
▼栃木県那須郡小川町
▼2005年10月1日から那須郡那珂川町 - 長野県
- 大町市・山寺廃寺遺跡(やまでらはいじいせき)で礎石や瓦など。大町市教育委員会の調査。[中日新聞]
- 長野県
- 岡谷市・岡谷丸山遺跡から縄文草創期の矢柄研磨器。岡谷市教育委員会9/19発表。[信濃毎日新聞|長野日報]
▼岡谷丸山遺跡関連記事→2002年7月10日 - 愛知県
- 渥美町・泉福寺中世墳墓は鎌倉後期の墓地遺跡。渥美町教育委員会と泉福寺中世墳墓整備調査会の調査。9/21現地説明会。[中日新聞]
▼2005年10月1日から田原市 - 三重県
- 松阪市・中谷遺跡(なかたにいせき)で縄文晩期後半の馬見塚式甕棺6基。同市・丸野遺跡(まるのいせき)で飛鳥・奈良時代の土器。三重県埋蔵文化財センター9/19発表。9/23現地説明会。[毎日新聞]
- 奈良県
- 天理市・和爾遺跡(わにいせき)で弥生末〜古墳前期の集落や方形周溝墓。奈良県立橿原考古学研究所9/19発表。9/23現地説明会。[奈良新聞]
▼和爾遺跡関連記事→2000年11月20日 - 島根県
- 簸川郡大社町・出雲大社境内遺跡(いずもおおやしろけいだいいせき)で拝殿南から8世紀前半ごろまで機能した古代の流路。[島根日日新聞]
▼2005年3月22日から出雲市 - 岡山県
- 岡山市・賞田廃寺跡(しょうだはいじあと)で2基目の塔跡。県内初の双塔式と判明。岡山市教育委員会の調査。9/29現地説明会。[山陽新聞]
▼2009年4月1日から岡山市中区 - 愛媛県
- 越智郡宮窪町・城山観音堂(じょうざんかんのんどう)で1911年の経石。[愛媛新聞]
▼2005年1月16日から今治市 - 中国
- 河南省 新鄭市・鄭韓古城で戦国末期〜西漢初期の大規模な陶器製造所跡。河南省考古研究所の調査。[人民日報]
▼河南省 鄭州市 新鄭市
2002年9月19日(木)
- 青森県
- 青森市・葛野(3)遺跡(くずの3いせき)は縄文時代〜中世までの複合遺跡。青森市教育委員会の調査。10/6現地説明会。[いにしえ青森オンライン版]
- 岩手県
- 矢巾町・徳丹城跡(とくたんじょうあと)で外郭の東辺も築地だった可能性。内溝に版築土ブロック。三面庇の大型建物跡も確認。矢巾町教育委員会の調査。9/21現地説明会。[岩手日報]
▼岩手県紫波郡矢巾町
▼徳丹城跡関連記事→2001年11月8日 - 岩手県
- 平泉町・下構遺跡(したがまいせき)で奥州藤原氏のころの建物跡。岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。9/21現地説明会。[岩手日日新聞]
▼岩手県西磐井郡平泉町 - 千葉県
- 流山市・市野谷宮尻遺跡(いちのやみやじりいせき)で古墳時代の集落。財団法人千葉県文化財センターの調査。10/12現地説明会。[財団法人千葉県文化財センター]
▼財団法人千葉県文化財センターは2005年9月1日から財団法人千葉県教育振興財団文化財センター;2012年4月1日から公益財団法人千葉県教育振興財団 - 滋賀県
- 高月町・宮沢城遺跡(みやざわじょういせき)で16世紀末〜17世紀の半地下式建物遺構。滋賀県教育委員会9/18発表。9/21現地説明会。[中日新聞]
▼滋賀県伊香郡高月町
▼2010年1月1日から長浜市 - 京都府
- 亀岡市・山階遺跡(やましないせき)で弥生中期〜古墳後期の集落。手づくね土器出土。亀岡市教育委員会9/18発表。[読売新聞]
- 京都府
- 向日市で明治初期の密教系の地鎮跡から土師皿。財団法人向日市埋蔵文化財センター9/19発表。9/20-27向日市文化資料館で公開。[京都新聞]
▼財団法人向日市埋蔵文化財センターは2012年4月1日より公益財団法人向日市埋蔵文化財センター - 鳥取県
- 東伯町・笠見第3遺跡(かさみだい3いせき)で弥生後期〜古墳中期の大規模集落跡。3世紀後半ごろの竪穴住居跡に土屋根。鳥取県埋蔵文化財センター9/18発表。9/21現地説明会。[日本海新聞]
▼笠見第3遺跡関連記事→2003年9月25日
▼2004年9月1日から琴浦町 - 福岡市
- 西区・浦江1号墳で装飾古墳。赤色顔料で渦巻き形を描く。6世紀後半〜末。福岡市教育委員会9/18発表。9/21現地説明会。[西日本新聞]
- 沖縄県
- 那覇市・航空自衛隊那覇基地内で18世紀の墳墓。那覇市教育委員会の調査。[沖縄タイムス]
- エジプト
- サッカラ(Saqqara)近郊で古王国第3王朝前後の巨大石造建築物。早稲田大学古代エジプト調査隊の調査。[時事通信]
2002年9月18日(水)
- 新潟県
- 上越市・下割遺跡(しもわりいせき)で中世の屋敷跡。14-15世紀の遺物出土。財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団の調査。10/5現地説明会。[財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団]
▼財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団は2014年4月1日から公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団 - 新潟県
- 柏崎市・下沖北遺跡(しもおききたいせき)でL字状の溝に区画された館跡の一部。13世紀ごろと推定。財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団の調査。9/29現地説明会。[財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団]
▼財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団は2014年4月1日から公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団 - 静岡県
- 富士宮市・村山浅間神社周辺で平安時代の緑釉陶器素地。富士山信仰の歴史遡るか。村山浅間神社調査研究会9/17発表。[読売新聞]
- 静岡県
- 浜松市・梶子北・中村遺跡(かじこきた・なかむらいせき)で7-8世紀の木簡。浜松市文化協会と静岡県浜松土木事務所の調査。10/5現地説明会。[静岡新聞]
▼2007年4月1日から浜松市中区;2024年1月1日から浜松市中央区
▼財団法人浜松市文化協会は2005年4月から財団法人浜松市文化振興財団 - 滋賀県
- 大津市・膳所高校グラウンドで禾津頓宮(あわづとんぐう)と見られる遺構や軍事施設跡が発見されたことを受けて,校舎改築を来年度以降に延期。滋賀県教育委員会が決定。[京都新聞]
▼膳所城下町遺跡関連記事→2002年9月13日 - 島根県
- 松江市・山津窯跡(やまづかまあと)で7世紀の鴟尾破片。松江市教育文化振興事業団の調査。[朝日新聞]
▼松江市教育文化振興事業団は2013年4月から公益財団法人松江市スポーツ振興財団;2016年7月1日から公益財団法人松江市スポーツ・文化振興財団 - 中国
- 河南省 新鄭市・鄭韓古城内で鄭の貴族墓。車馬坑なども河南省考古研究所の調査。[人民日報]
▼河南省 鄭州市 新鄭市 - ロシア
- 沿海州(Приморский край;Primorsky Krai)・アルセーニエフ郷土史博物館(Приморский Государственный Объединенный Музей им. В.К.Арсеньева;Arsenyev Regional Museum)に韓国民族文化室9/20開館。韓国の国立民俗博物館の援助による。[韓国日報]
- エジプト
- クフ王(Khufu;在位前2589〜前2566年;第4王朝)のピラミッドに小部屋。エジプト考古庁9/17発表。[共同通信]
2002年9月17日(火)
- 高知県
- 中村市・双海中駄場遺跡(ふたみなかだばいせき)でサヌカイト製のナイフ形石器。高知県内でサヌカイト製の旧石器は初。[読売新聞]
▼双海中駄場遺跡関連記事→1999年5月17日
▼2005年4月10日から四万十市
2002年9月16日(月)
- 岩手県
- 山形村・早坂平遺跡(はやさかたいいせき)は旧石器時代から縄文時代の遺跡。岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。9/14現地説明会。[デーリー東北]
▼2006年3月6日から久慈市 - 静岡県
- 静岡市・登呂遺跡(とろいせき)で,改修の後のある水路。静岡市教育委員会の調査。9/15現地説明会。[静岡新聞]
▼登呂遺跡関連記事→2001年12月4日
▼2005年4月1日から静岡市駿河区
2002年9月15日(日)
- 鳥取県
- 国府町・岡益の石堂(おかますのいしんどう)を川上貞夫さんが調査した際の図面の原図が焼失。鳥取市内で9/14起こったアパート火災のため。[読売新聞]
▼岡益の石堂関連記事→1999年10月7日
その後,記録・図面類が奇跡的に焼失を免れていたことがわかった。→2002年9月22日
▼2004年11月1日から鳥取市 - 長崎県
- 波佐見町・波佐見焼高尾窯跡で窯内に排水用暗渠。波佐見町教育委員会の調査。9/14現地説明会。[読売新聞]
2002年9月14日(土)
- 北海道
- 石狩市・石狩紅葉山49号遺跡(いしかりもみじやま49ごういせき)からエリの一部新たに見つかる。石狩市教育委員会の調査。[朝日新聞]
- 宮城県
- 多賀城市・多賀城跡(たがじょうあと:第73次調査)の外郭南門周辺に広場・池・道路。宮城県教育委員会の調査。9/14現地説明会。[毎日新聞]
▼多賀城跡関連記事→2000年10月20日 - 栃木県
- 氏家町・堂ッ原遺跡(どうっぱらいせき)で硬玉大珠。氏家町教育委員会の調査。[下野新聞]
▼2005年3月28日からさくら市 - 岐阜県
- 土岐市・窯ケ根窯跡(かまがねようせき)で17世紀前半の連房式登窯。土岐市教育委員会と土岐市埋蔵文化財センター9/13発表。9/28現地説明会。[中日新聞]
▼土岐市埋蔵文化財センターは2013年3月19日から公益財団法人土岐市文化振興事業団 - 愛知県
- 幡豆郡吉良町・正法寺古墳(しょうぼうじこふん)で墳頂まで3段階の葺石。三河最大級の古墳。吉良町教育委員会の調査。9/15現地説明会。[石川竜己氏の書き込み]
▼5世紀初頭
▼幡豆郡吉良町は2011年4月1日から西尾市▼正法寺古墳関連記事→2001年9月19日 - 韓国
- 仁川市・大龍里(대룡리)貝塚は高麗ではなく百済遺跡。百済の生活土器大量出土。仁川広域市立博物館9/13発表。[朝鮮日報]▼仁川市江華郡喬桐面大龍里
- 受賞
- 第3回宮坂英弌記念尖石縄文文化賞に岡谷市教育委員会の会田進氏。茅野市9/13発表。10/12授賞式。[信濃毎日新聞]
▼尖石縄文文化賞関連記事→2001年9月28日
2002年9月13日(金)
- 青森県
- 青森市・三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)の縄文中期環状配石墓が公園整備工事によって誤って壊される。[東奥日報]
- 静岡県
- 浜北人は14000年前のもの。骨から放射性炭素年代測定。9/22からの国際人類学民族学会議で発表へ。[朝日新聞]
- 滋賀県
- 大津市・膳所城下町遺跡(ぜぜじょうかまちいせき)で8c後半の軍事施設。2重の堀に逆茂木。滋賀県教育委員会9/13発表。[共同通信]
▼膳所城下町遺跡関連記事→2002年8月2日 - 京都市
- 右京区・法蔵寺(ほうぞうじ)境内で江戸初期の庭園一部とみられる石段。法蔵寺乾山窯址発掘調査団9/13発表。[京都新聞]
- 京都府
- 京田辺市・二又遺跡(ふたまたいせき)で奈良〜平安の建物跡。同市・三山木遺跡(みやまぎいせき)で弥生時代の土器。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター9/13発表。9/19現地説明会。[京都新聞]
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
▼三山木遺跡関連記事→2001年10月17日・2001年10月30日 - 奈良県
- 榛原町・下城・馬場遺跡(しもんじょ・ばばいせき)で15世紀の焼失した礎石建物跡。「自焼」の痕跡と推定。榛原町教育委員会9/12発表。[奈良新聞]
▼2006年1月1日から宇陀市 - 島根県
- 匹見町・長尾原遺跡で15-16世紀の金属精錬炉。銅の精錬所か。匹見町埋蔵文化財調査室の調査。[毎日新聞]
▼2004年11月1日から益田市 - 大分県
- 大分市・城原・里遺跡(じょうはる・さといせき)で7世紀中頃〜末の大型建物跡。畿内産土師器出土。官衙か豪族の居宅。大分市教育委員会9/12発表。9/21現地説明会。[大分合同新聞]
- 韓国
- 京畿道 坡州市 積城面 佳月里・舟月里旧石器遺跡が耕作のため破壊。文化財庁が告発へ。[ハンギョレ]
▼文化財庁は2024年5月17日から国家遺産庁
2002年9月12日(木)
- 長野県
- 飯田市・竹佐中原遺跡(たけさなかはらいせき)で,昨年とは異なる特徴もつ石器。長野県埋蔵文化財センター9/11発表。[信濃毎日新聞]
▼竹佐中原遺跡関連記事→2001年12月19日 - 鳥取県
- 名和町・名和衣装谷遺跡(なわいしょうだにいせき)で平安前期の大型掘立柱建物2棟。硯や緑釉陶器も出土。西部埋蔵文化財名和調査事務所9/11発表。9/14現地説明会。[朝日新聞]
緑釉陶器は猿投窯産。[読売新聞]
▼2005年3月28日から大山町 - 岡山県
- 真庭郡久世町・樋ヶ鼻遺跡(といがはないせき)で弥生中・後期の集落,古墳時代の墓,近世墓など。岡山県古代吉備文化財センターの調査。9/21現地説明会。[岡山県]
▼2005年3月31日から真庭市 - 中国
- 広西チワン族自治区 百色地区田東県百渡村で80万年前の人類の痕跡。[人民日報]
▼「土器や石器など1000点以上が出土した」とあるが,まさか80万年前の土器ではあるまい。
2002年9月11日(水)
- 神奈川県
- 鎌倉市・仏法寺跡(ぶっぽうじあと)の池から柿経大量出土。鎌倉市教育委員会9/10発表。[神奈川新聞]
▼仏法寺跡関連記事→2001年3月3日 - 滋賀県
- 長浜市で太閤井戸。琵琶湖の水位低下で現れる。[読売新聞]
- 滋賀県
- 豊郷町立豊郷小学校の校舎改築問題で豊郷町監査委員が改築設計委託費支出差し止めの住民監査請求を棄却,反対派住民らが7/15提出していた。[京都新聞]
本館解体差し止めの仮処分申請について9/11大津地裁で尋問。豊郷町は仮処分決定以前に本館を解体しないと表明。ただし町側の弁護士によると「本館解体の準備行為を行わないとは約束できない」という。[京都新聞] - 京都府
- 野田川町・慈観寺跡で石組の排水施設と石敷遺構。鎌倉前期の大規模寺院か。野田川町教育委員会9/11発表。9/14現地説明会。[京都新聞]
▼2006年3月1日から与謝野町 - 奈良県
- 奈良市・平城宮跡(へいじょうきゅうあと)の京奈和自動車道ルート案について,大川靖則・奈良市長が緩衝地帯ぎりぎり外側を地下化する案提示。[読売新聞]
▼大和北道路関連記事→2002年8月28日 - 和歌山県
- 南部町・大塚遺跡で古墳前期以来の集落。財団法人和歌山県文化財センターの調査。[紀伊民報]
▼2004年10月1日からみなべ町
▼財団法人和歌山県文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人和歌山県文化財センター
▼大塚遺跡関連記事→2001年11月27日 - 鳥取県
- 青谷町・青谷上寺地遺跡(あおやかみじちいせき)で出土した弥生時代の鉄斧は中国河北省 保定市・満城漢墓の出土品と共通点。[山陰中央新報]
▼鳥取県気高郡青谷町→2004年11月1日から鳥取市
▼青谷上寺地遺跡関連記事→2002年7月13日 - 韓国
- 江原道洪川郡北方面・下花渓里遺跡で新石器時代住居5棟。同郡斗村面・駅内里遺跡で三国時代の横口式古墳。江原文化財研究所の調査。[聯合ニュース]
▼下花渓里遺跡関連記事→2002年7月12日
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.