2002年9月10日(火)
- 島根県
- 匹見町・石ケ坪遺跡(いしがつぼいせき)から魚の採取用とみられる縄文時代の石鏃。島根大学考古学研究室の調査。9/8現地説明会。[山陰中央新報]
▼石ヶ坪遺跡関連記事→2001年9月2日
▼2004年11月1日から益田市 - 韓国
- 忠清北道 陰城郡 陰城邑 下唐里・新泉里一帯で青銅器時代集落,三国時代・高麗時代の墳墓。中央文化財研究院9/10発表。[聯合ニュース]
▼下唐里は地図によると「陰城邑」ではなく「遠南面」。
2002年9月9日(月)
- 秋田県
- 雄物川町・蝦夷塚古墳群(えぞづかこふんぐん)で墓域を示す溝跡から柵列。雄物川町教育委員会の調査。[秋田魁新報]
▼蝦夷塚古墳群関連記事→2002年7月29日
▼2005年10月1日から横手市 - 神奈川県
- 小田原市・神奈川県立小田原高校グラウンドで確認された井戸の出土品に,人名書いた茶碗。[神奈川新聞]
- 神戸市
- 灘区・西求女塚古墳(にしもとめづかこふん:第13次調査)の後方部北東コーナーの葺石確認され,後方部幅53mと判明。1994年調査の葺石列は1596年慶長伏見地震の地すべりのためずれていた。神戸市教育委員会9/9発表。[神戸市]
▼西求女塚古墳関連記事→2001年5月18日 - 韓国
- アジアの瓦磚1800点を柳昌宗・法務部法務室長が国立中央博物館に寄贈。中原高句麗碑の発見者でもある。[聯合ニュース]
2002年9月7日(土)
- 青森県
- 八戸市・是川中居遺跡(これかわなかいいせき)で縄文晩期初めの泥炭層から漆塗りの縦櫛や網代・籃胎漆器・曲げ物など。八戸市教育委員会9/6発表。9/21現地説明会。[デーリー東北]
▼是川中居遺跡関連記事→2002年6月5日 - 宮城県
- 宮崎町・壇の越遺跡(だんのこしいせき)で東山官衙遺跡(ひがしやまかんがいせき)の南門に通じる目抜き通り。宮崎町教育委員会9/5発表。9/7現地説明会。[朝日新聞]
▼宮城県加美郡宮崎町→2003年4月1日から加美町
▼壇の越遺跡関連記事→2002年6月28日 - 愛知県
- 豊橋市・西側遺跡(にしがわいせき)で弥生後期の溝。環濠か。豊橋市美術博物館の調査。9/8現地説明会。[読売新聞]
- 三重県
- 一志町・井ノ尻・浦ノ戸遺跡(いのしり・うらのといせき:第3次調査)でコの字形の溝。防御機能を備えた中世の村構造判明。一志町教育委員会の調査。9/7現地説明会。[読売新聞]
▼2006年1月1日から津市 - 兵庫県
- 朝来郡和田山町・茶すり山古墳(ちゃすりやまこふん)に配慮し,国土交通省が北近畿豊岡自動車道を設計変更し,古墳を保存へ。[神戸新聞]
▼茶すり山古墳関連記事→2002年5月17日
▼2005年4月1日から朝来市 - 奈良県
- 御所市・鴨都波1号墳(かもつば1ごうふん)の4世紀中ごろの漆塗り靫を奈良県立橿原考古学研究所などが復元。9/14から附属博物館で展示。[朝日新聞]
▼鴨都波1号墳関連記事→2000年12月2日 - 沖縄県
- 那覇市・首里城跡(しゅりじょうあと)でヤクシマザルの骨。鹿児島県・屋久島にしか生息しないサル。室町後期〜江戸前期。沖縄県立埋蔵文化財センターの調査。[毎日新聞]
- エジプト
- アコリス(Akoris)で末期王朝時代の工房・住居・ミイラ。川西宏幸・筑波大学教授らの調査団9/6発表。[共同通信]
▼アコリス遺跡関連記事→2001年10月10日
2002年9月6日(金)
- 北海道
- 石狩市・紅葉山49号遺跡(もみじやま49ごういせき)で縄文中期後半の横槌。杭を立てるのに使用。石狩市教育委員会9/5発表。[朝日新聞]
- 北海道
- 千歳市・オルイカ2遺跡から旧石器時代の細石刃核。財団法人北海道埋蔵文化財センターの調査。[千歳民報]
▼財団法人北海道埋蔵文化財センターは2012年4月から公益財団法人
▼オルイカ2遺跡関連記事→2002年7月27日 - 神奈川県
- 小田原市・神奈川県立小田原高等学校グラウンドで5月に小田原城(おだわらじょう)最大の井戸が見つかっていた。神奈川県教育委員会は発表・公開しないまま埋め戻していた。[神奈川新聞]
▼小田原高校(小田原城跡八幡山遺跡群)関連記事→2002年4月19日
▼最近の小田原城跡関連記事→2002年8月28日 - 滋賀県
- 豊郷町立豊郷小学校の改築費について,豊郷町議会が本年度一般会計補正予算案9/6可決。賛成10,反対3。9月中に工事入札。10月に臨時議会で契約議決案提案へ。[京都新聞]
- 福岡県
- 添田町・下井遺跡(したいいせき)で縄文早期前半の狩猟用の落し穴30基。周囲に多数の杭跡。添田町教育委員会9/5発表。9/7現地説明会。[西日本新聞]
- 熊本県
- 菊水町・第二トンカラリンは第一トンカラリンより以前に作られた本核的な隧道。16世紀以前か。菊水町教育委員会9/5発表。9/8現地説明会。[熊本日日新聞]
▼トンカラリン関連記事→2001年10月26日
▼2006年3月1日から和水町 - 大分県
- 中津市・中津城(なかつじょう)の石垣に4回の拡張工事。中津市教育委員会9/5発表。9/8現地説明会。[読売新聞]
▼中津城関連記事→2002年2月7日 - 韓国
- 京畿道 利川市 長湖院邑 善邑里・雪城山城で漢城期百済土器を多量に出土する土坑。また王都以外では珍しい瓦葺建物も。檀国大学校埋蔵文化財研究所9/6発表。[聯合ニュース]
▼雪城山城関連記事→2001年10月13日
2002年9月5日(木)
- 北海道
- 厚真町・浜厚真3遺跡(はまあつま3いせき)で縄文時代の落し穴。財団法人北海道埋蔵文化財センターの調査。[苫小牧民報]
▼北海道勇払郡厚真町
▼財団法人北海道埋蔵文化財センターは2012年4月から公益財団法人 - 横浜市
- 中区・横浜ユーラシア文化館来年3月開館。江上波夫から寄贈されたコレクションを展示。横浜市9/5発表。[共同通信]
- 大阪府
- 四條畷市・蔀屋北遺跡(しとみやきたいせき)で溝に囲まれた古墳時代集落。大阪府教育委員会の調査。9/7現地説明会。[読売新聞]
▼蔀屋北遺跡関連記事→2001年7月18日 - 兵庫県
- 朝来郡朝来町・船宮古墳(ふなのみやこふん)から5世紀後半の牛形埴輪。日本最古。鼻輪を表現。和田山町・駅前展示館「古代但馬の王墓」展で9/8まで公開。[神戸新聞]
▼2005年4月1日から朝来市 - 兵庫県
- 五色町・大明神遺跡で鎌倉前期の四面庇ある掘立柱住居跡。大坪遺跡から弥生後期の竪穴住居跡。兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所と五色町教育委員会9/4発表。9/7現地説明会。[読売新聞]
▼2006年2月11日から洲本市
▼兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所は2007年4月1日から兵庫県立考古博物館 - 島根県
- 大田市・石見銀山遺跡(いわみぎんざんいせき)宮の前地区で複数の炉跡と礎石。大田市教育委員会の調査。9/8現地説明会。[山陰中央新報]
▼石見銀山遺跡関連記事→2001年6月8日 - 福岡県
- 添田町で縄文時代の追い込み猟の跡。[産経新聞]
- 長崎県
- 長崎市・長崎奉行所(ながさきぶぎょうしょ)立山役所跡で正門跡の全容と堀を確認。長崎県教育委員会9/4発表。9/7-8現地説明会。[長崎新聞]
▼長崎奉行所跡関連記事→2002年4月12日 - 韓国
- 仁川市中区竜游島南北洞地域で新石器時代後期の大規模野外炉址。ソウル大学校博物館9/5発表。[聯合ニュース]
2002年9月4日(水)
- 北海道
- 石狩市・紅葉山49号遺跡(もみじやま49ごういせき)で縄文中期の魚叩棒。石狩市教育委員会9/4発表。[産経新聞]
- 北海道
- 厚真町・幌内地区で先住民族の集落。厚真町教育委員会の調査。[苫小牧民報]
▼北海道勇払郡厚真町 - 青森県
- 青森市・宮田館遺跡(みやただていせき)で10世紀ごろの鉄製品約30点。青森県埋蔵文化財調査センターの調査。9/8現地説明会。[東奥日報]
- 神奈川県
- 茅ケ崎市・神奈川県立茅ケ崎北陵高校で高座郡衙(たかくらぐんが)とみられる遺構。財団法人かながわ考古学財団の調査。[神奈川新聞]
▼財団法人かながわ考古学財団は2011年4月1日から公益財団法人かながわ考古学財団 - 富山県
- 富山市・水橋金広・中馬場遺跡(みずはしかねひろ・なかばんばいせき)の木製井戸跡からヤス刻んだ17世紀初頭の木製臼。富山市埋蔵文化財センターの調査。[北日本新聞]
▼水橋金広・中馬場遺跡関連記事→2001年10月11日 - 名古屋市
- 中区・名古屋城三の丸遺跡(なごやじょうさんのまるいせき)で戦国時代の屋敷地を区画する溝や井戸跡見つかり,戦国時代那古野城の推定中心地の東側にも広がる。井戸時代の庭園も確認。愛知県埋蔵文化財センターの調査。9/7現地説明会。[愛知県埋蔵文化財センター]
▼名古屋城関連記事→2001年8月27日 - 島根県
- 松江市・石田遺跡(いしだいせき)で古墳中期の閂受け付き扉板。松江市教育委員会の調査。[毎日新聞]
- 鹿児島県
- 国分市・鹿児島県立埋蔵文化財センターが,未刊行だった東市来町・今里遺跡を10月までに発刊へ。[南日本新聞]
▼2005年11月7日から霧島市
▼東市来町は2005年5月1日から日置市 - USA
- ヴァージニア州(Commonwealth of Virginia)・ジェームズタウン(Jamestown)で17世紀の植民当時の井戸。内部に当時の遺物大量に出土。植民当時のジェームズ要塞(James Fort)は想定より大きい。The Association for the Preservation of Virginia Antiquitiesの調査。[The National Geographic Society]
2002年9月3日(火)
- 神戸市
- 北区・南所3号墳(みなみんじよ3ごうふん)は古い形態の横穴式石室。6世紀前半。大手前大学史学研究所の調査。9/7現地説明会。[橋本明子氏の書き込み]
- 福岡県
- 田主丸町・大的遺跡(おおまといせき)で弥生終末〜古墳中期の水田・住居のほか,筑紫大地震(678年)の際のものと思われる噴砂の跡。福岡県教育委員会の調査。[毎日新聞]
▼記事中には「墳砂」とあるが,「噴砂」の誤り。辞書も「噴砂」。しかし,ネット検索すると「墳砂」もうじゃうじゃ(^^;ゞ。
▼大的遺跡関連記事→2002年9月1日
▼2005年2月5日から久留米市 - リトアニア
- ビリニュス(Vilnius)郊外で1812年のナポレオン(Napoléon Bonaparte;1769〜1821年;皇帝在位1804〜1814,1815年)遠征で凍死したフランス軍の遺体を埋めた塹壕。アルナス=バルクス・ビリニュス大学(Vilniaus universitetas)教授9/2発表。[聯合ニュース]
▼ビリニュスのナポレオン戦争時の遺体関連記事→2002年4月11日
2002年9月2日(月)
- 秋田県
- 千畑町・中屋敷2遺跡(なかやしき2いせき)で,上下逆さまに埋められた縄文中期の土器。千畑町の調査。[秋田魁新報]
▼中屋敷II遺跡
▼2004年11月1日から美郷町 - 熊本県
- 熊本市・池辺寺跡(ちへんじあと)百塚地区で参道とみられる道路跡。熊本市教育委員会9/2発表。[熊本日日新聞]
▼2012年4月1日から熊本市西区
▼池辺寺跡関連記事→1999年4月9日・2000年4月1日・2000年9月22日 - 韓国
- 忠清北道 沃川郡 沃川邑 玉覚里で高麗時代石槨墓32基,朝鮮時代石棺墓5基・土壙墓75基。中央文化財研究院8/29発表。[聯合ニュース]
▼玉覚里遺跡関連記事→2002年8月29日 - 中国
- 河南省 孟州市の古代城跡は春秋戦国時代のものと判明。[人民日報]
- 中国
- 陝西省 礼県が秦王朝発祥の地か。[読売新聞]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.