2004年9月10日(金)
- 北海道
- 斜里町・来運1遺跡(らいうん1いせき)で縄文中期の平地式住居から格子状の木材。壁材と推定。斜里町立知床博物館9/10発表。[共同通信]
▼北海道斜里郡斜里町 - 奈良県
- 橿原市・藤原京(ふじわらきょう)の北京極と見られる北六条大路確認。橿原市教育委員会9/10発表。橿原市千塚資料館で10/5-11発掘速報展。[朝日新聞]
▼藤原京跡関連記事→2004年8月24日 - 奈良県
- 藤原京(ふじわらきょう)で2001年に出土し,中務省の木簡と思われた木簡は,衛門府に関係。物資の通行を管理する証明書を含む。奈良文化財研究所の調査。[読売新聞]
▼藤原京「中務省」木簡関連記事→2001年6月27日・2001年10月25日 - 鳥取県
- 琴浦町・中道東山西山遺跡で奈良〜平安時代の鍛冶工房跡2棟,製炭土壙15基。財団法人鳥取県教育文化財団埋蔵文化財センター9/10発表。[山陰中央新報]
- メキシコ
- ユカタン半島(Península de Yucatán;Yucatán peninsula)の海底洞窟で1万3千年前以前の人骨。アメリカ大陸で最古。メキシコ国立人類学歴史学研究所(Instituto Nacional de Antropología e Historia)9/9発表。年代はカリフォルニア大学リヴァーサイド校(University of California, Riverside)の放射性炭素分析による。「クローヴィス・ファースト」の年代に匹敵か。[聯合ニュース]
▼Clovis first:ニューメキシコのクロービス遺跡をアメリカ大陸最古の人類の痕跡とみなす考え方
2004年9月9日(木)
- 埼玉県
- 行田市・稲荷山古墳(いなりやまこふん)の前方部復元工事が終了。[読売新聞]
▼稲荷山古墳関連記事→1999年6月11日 - 静岡県
- 駿東郡長泉町・富士石遺跡で旧石器時代の石製垂飾。同時代の装飾品は県内初。財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所の調査。9/18現地説明会。[静岡県]
▼財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所は2011年3月31日解散。 - 三重県
- 多気郡明和町・織糸遺跡(おりいといせき)で古墳時代初頭の方形周溝墓に盛土遺存。台付壺が原位置で出土。三重県埋蔵文化財センターの調査。9/12現地説明会。[三重県埋蔵文化財センター]
- 三重県
- 松阪市・宝塚1号墳(たからづか1ごうふん)の造り出しから古墳中期の短甲形埴輪。完形に復元され9/26から松阪市文化財センターで公開。[中日新聞]
▼宝塚1号墳関連記事→2002年8月9日 - 兵庫県
- 滝野町・黒石山古墳群で円筒埴輪や須恵器,鉄鏃,鉄刀。加東郡教育委員会9/8発表。9/12現地説明会。[神戸新聞]
▼2006年3月20日から加東市 - 奈良県
- 明日香村・高松塚古墳(たかまつづかこふん)の西壁男子群像の壁画にもカビ発生。文化庁9/9発表。[時事通信]
▼奈良県高市郡明日香村
2004年9月8日(水)
- 青森県
- 上北町・赤平(3)遺跡(あかひら3いせき)で大規模な堀跡をもつ平安時代の防御性集落。青森県埋蔵文化財調査センターの調査。9/12現地説明会。[青森県埋蔵文化財調査センター]
▼2005年3月31日から東北町 - 青森県
- 七戸町・倉越(2)遺跡(くらこし2いせき)・大池館遺跡(おおいけだていせき)で奈良・平安時代の集落。青森県埋蔵文化財調査センターの調査。9/12現地説明会。[青森県埋蔵文化財調査センター]
▼青森県上北郡七戸町 - 青森県
- 青森市・三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき:第27次調査)で縄文中期末の焼失住居。集落衰退期に当たる。青森県教育委員会の調査。9/11現地説明会。[デーリー東北]
- 埼玉県
- 8つの県立博物館を2006年度中に4博物館に統廃合へ。[産経新聞]
- 長野県
- 塩尻市・平出遺跡(ひらいでいせき)で縄文中期中葉の「の」字状石製品と線刻入り有孔土製円盤出土。[長野日報]
▼平出遺跡関連記事→2003年12月8日 - 滋賀県
- 長浜市・大戌亥・鴨田遺跡(おおいぬい・かもだいせき)で出土した古墳時代初めごろの土器に「卜」の刻書。長浜市教育委員会9/8発表。[共同通信]
- 佐賀県
- 唐津市・菜畑遺跡(なばたけいせき)の山ノ寺式土器の炭化物は前10世紀後半〜前9世紀末。AMS法により推定。国立歴史民俗博物館9/8発表。[朝日新聞]
2004年9月7日(火)
- 山形県
- 高畠町・大在家遺跡(だいざいけいせき)で江戸〜明治の町屋敷跡。財団法人山形県埋蔵文化財センターの調査。9/12現地説明会。[財団法人山形県埋蔵文化財センター]
▼財団法人山形県埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人山形県埋蔵文化財センター - 千葉県
- 市川市・北下遺跡(きたしたいせき)で下総国分寺(しもふさこくぶんじ)の瓦焼いた窯。財団法人千葉県文化財センター9/6発表。[読売新聞]
▼下総国分寺跡関連記事→2001年10月12日
▼財団法人千葉県文化財センターは2005年9月1日から財団法人千葉県教育振興財団文化財センター;2012年4月1日から公益財団法人千葉県教育振興財団 - 奈良県
- 明日香村・キトラ古墳の彩色壁画のうち白虎の剥ぎ取り成功。石室の壁画は乾燥が進行。[共同通信]
▼奈良県高市郡明日香村 - 愛媛県
- 松山市・「坂の上の雲記念館」(仮称)予定地の江戸時代武家屋敷庭池遺構は埋め戻し。松山市の最終設計案。[愛媛新聞]
▼坂の上の雲記念館予定地関連記事→2004年8月28日 - 中国
- 陝西省 礼泉県・唐太宗昭陵の周辺で「新羅楽浪郡王」と刻んだ彫像。真平王または善徳女王に該当。陝西省考古研究所の調査。[聯合ニュース]
▼陝西省 咸陽市 礼泉県
2004年9月6日(月)
- 韓国
- ソウル市松坡区・風納土城の城壁外側で百済時代の木組み井戸。5世紀と推定。国立文化財研究所遺跡調査研究室漢城百済学術調査団の調査。[韓国考古学会]
画像[聯合ニュース] - 韓国
- 忠清北道忠州市金加面遊松里で朝鮮時代建物跡と,羅末麗初の金生寺跡。中央文化財研究院の調査。[韓国考古学会]
- ノルウェー
- テレマルク県(Telemark)シーエン(Skien)川で中世・1300年代後半の沈没船「Bølevraket」。1953の最初の発見以来の破壊が懸念されていたが,保存状態良好。ノルウェー海洋博物館(Norsk Sjøfartsmuseum;Norwegian Maritime Museum)の水中調査。[Aftenposten]
2004年9月5日(日)
- 栃木県
- 市貝町・寺平遺跡(てらだいらいせき)で縄文草創期の落し穴で逆茂木跡確認。東日本では初確認。[下野新聞]
▼寺平遺跡関連記事→2004年8月22日 - 新潟県
- 柏崎市・軽井川南遺跡群(かるいがわみなみいせきぐん)で製鉄遺跡研究会など全国の研究者が9/4現地視察。保存の必要性訴える。[新潟日報]
▼軽井川南製鉄遺跡群関連記事→2004年8月26日・2004年9月2日 - 石川県
- 松任市・北安田南出遺跡の墓壙でガラス玉2個。弥生後期の集落。松任市教育委員会の調査。[北陸中日新聞]
▼2005年2月1日から白山市
2004年9月4日(土)
- 富山県
- 高岡市・前田利長墓所(まえだとしながぼしょ)に外堀。高岡市の地下レーダー探査。「高岡町絵図」などの記載を裏付け。高岡市立博物館9/9から開催の高岡市埋蔵文化財展「高岡発掘」で成果公開。[富山新聞]
- 広島県
- 比和町・古家真屋敷跡(こけまやしきあと)は幕末〜明治初期の未完の城。比和町教育委員会の調査。[中国新聞]
▼古家真屋敷跡関連記事→2003年11月20日
▼2005年3月31日から庄原市 - 中国
- 河南省 平頂山市・蒲城店遺跡で夏王朝のものとされる墓や住居跡。[時事通信]
▼夏王朝関連記事→2000年2月17日・2004年4月15日・2004年7月20日
2004年9月3日(金)
- 北海道
- 網走市・モヨロ貝塚で1948年に出土したオホーツク式土器に舟の絵の線刻。北海道大学総合博物館の調査。[読売新聞]
▼モヨロ貝塚関連記事→2003年8月31日 - 福井県
- 小浜市・神宮寺(じんぐうじ)境内で若狭比古神願寺の三重塔の基壇。小浜市教育委員会教育委員会9/2発表。[朝日新聞]
- 岐阜県
- 養老郡養老町・象鼻山3号墳(ぞうびざん3ごうふん)は円墳18m。古墳前期。葺石が墳丘外に広がる。養老町教育委員会9/2発表。9/5現地説明会。[岐阜新聞]
- 京都市
- 中京区・平安京(へいあんきょう)で平安末期の朱雀大路側溝跡から人の頭骨。財団法人京都市埋蔵文化財研究所の調査。[京都新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人 - 高知県
- 香美郡香北町・刈谷我野遺跡(かりやがのいせき)の集石遺構はドングリなど堅果類の加工場。石皿・磨石出土。香北町教育委員会の調査。[高知新聞]
▼刈谷我野遺跡関連記事→2003年11月14日
▼2006年3月1日から香美市 - 鹿児島県
- 伊仙町・トマチン遺跡の砂丘で縄文晩期〜弥生前期の再葬墓。墓坑を石組みで囲む。鹿児島大学などの調査。9/4現地説明会。[南日本新聞]
▼鹿児島県大島郡伊仙町 - 北朝鮮
- 黄海南道新院郡月堂里で高句麗時代の瓦棺墓。社会科学院考古学研究所の調査。[朝鮮通信]
▼旧黄海道載寧郡上聖面 - エジプト
- ギーザ(ギザ:al-Jīza;Giza)のカフラ王(Khafra;在位前2520〜前2494年;第4王朝)のピラミッドとスフィンクスの間の地下33フィートで2500年前の墓。花崗岩の壁を削り込んで木棺を収め,ファイアンスの小像400個出土。[The Associated Press]
▼ジーザ州 - ケニア
- 600万年前の猿人オロリン・ツゲネンシス(Orrorin tugenensis)は直立歩行。大腿骨のコンピュータ断層撮影で推定。[毎日新聞]
▼オロリン関連記事→2001年9月21日
▼最近のケニア関連記事→2004年7月2日 - ドイツ
- ワイマール(Weimar)のアンナ・アマリア図書館(Herzogin Anna Amalia Bibliothek)で9/2火災発生し3万冊の蔵書焼失。[共同通信]
▼テューリンゲン州(Freistaat Thüringen)
2004年9月2日(木)
- 北海道
- 伊達市・有珠6遺跡(うす6いせき)は縄文早期から貝塚形成。北海道大学文学部北方文化論講座の調査。9/1現地説明会。[室蘭民報]
▼有珠6遺跡関連記事→2000年8月4日 - 北海道
- 伊達市・有珠善光寺2遺跡(うすぜんこうじ2いせき)で縄文中期〜近代の貝塚。伊達市教育委員会の調査。9/1現地説明会。[室蘭民報]
▼先日の報道では8/31に現地説明会としていたが,変更になったのだろうか。→2004年8月25日 - 新潟県
- 柏崎市・軽井川南遺跡群(かるいがわみなみいせきぐん)のうち下ケ久保C遺跡(しもがくぼCいせき)を保存へ。柏崎市が柏崎市議会に9/1提案。国内最大級の製鉄遺跡。[読売新聞]
▼軽井川南製鉄遺跡群関連記事→2004年8月26日 - 島根県
- 出雲市・西谷2号墓(にしだに2ごうぼ)で一辺4.3mの大型埋葬施設。島根大学考古学研究室と出雲市教育委員会9/1発表。9/4現地説明会。[島根日日新聞]
▼西谷2号墓関連記事→2002年11月13日
▼最近の西谷墳墓群関連記事→2004年9月1日 - 佐賀県
- 唐津市・西ノ門館で展示中の古唐津陶片が盗難。[佐賀新聞]
- 熊本県
- 八代市・八代城(やつしろじょう)の江戸初期の石垣発見。八代市9/2発表。[熊本日日新聞]
- 韓国
- 江原道江陵市沙川面方洞里で青銅器時代後期〜鉄器時代の環濠集落。竪穴住居は隅丸(長)方形。環濠内からつぶて石出土。また集落からは粘土帯土器や黒色磨研土器が石器類とともに出土。江原文化財研究所の調査。[韓国考古学会]
2004年9月1日(水)
- 岩手県
- 盛岡市・高櫓A遺跡(たかやぐらAいせき:第2次調査)で奈良〜平安時代の集落。焼失家屋多数。盛岡市遺跡の学び館の調査。9/11現地説明会。[盛岡市]
- 富山県
- 氷見市・上久津呂中屋遺跡(かみくづろなかやいせき)で6-7世紀の角杯形須恵器。県内初。財団法人富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所8/31発表。[富山新聞]
▼財団法人富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所は2012年4月1日から公益財団法人、2018年4月1日から埋蔵文化財調査課
▼これ以前に富山で角杯を出土した利田横枕遺跡(りたよこまくらいせき)関連記事→1999年11月25日 - 富山県
- 県内出土の「角杯」として,立山町・利田横枕遺跡(りたよこまくらいせき)での出土が1999年に立山町教育委員会から発表されたが,2001年の報告書では製塩土器に修正されていた。[北日本新聞]
▼利田横枕遺跡関連記事→1999年11月26日 - 奈良県
- 御所市・ドント垣内古墳群(どんとかいとこふんぐん)で6世紀末〜7世紀はじめの全面石を敷き詰めた方墳。渡来人の墓か。奈良県立橿原考古学研究所9/1発表。[共同通信]
▼ドント垣内古墳群関連記事→2004年8月26日 - 奈良県
- 藤ノ木古墳(ふじのきこふん)の馬具3点が,福岡市博物館での展示中に破損。轡を展示台に固定するビニールチューブに金メッキが張り付いてはがれ,杏葉のさびた部分に展示台の赤い繊維が付着。[共同通信]
▼藤ノ木古墳関連記事→2003年11月19日 - 島根県
- 出雲市・西谷9号墓(にしだに9ごうぼ)は墳丘に3段の立石と敷石。弥生終末。出雲市の調査。[山陰中央新報]
▼西谷9号墓関連記事→2004年7月21日
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.