2004年6月10日(木)
- 福島県
- いわき市・高久地区に新たな彩色横穴。「おな石・千五穴を守る会」が発見。[夕刊いわき民報]
- 東京都
- 町田市の遺跡発掘で発掘請負代金を受領できなかったとして川崎市の建設会社が町田市と当時の市職員に損害賠償を求めた裁判で,6/9元職員に賠償命じる判決。[朝日新聞]
- 京都市
- 右京区・平安京跡(へいあんきょうあと)の平安初期の邸宅井戸跡から男女の木製人形。呪詛に使用。写実的で発見例のない形。財団法人京都市埋蔵文化財研究所6/10発表。[共同通信]
6/11-27京都市考古資料館1階で速報展示。[財団法人京都市埋蔵文化財研究所]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人 - 奈良県
- 明日香村・キトラ古墳の石室内部発掘が6/10始まり,20cm四方の板状漆片出土。[共同通信]
▼奈良県高市郡明日香村 - 奈良県
- 桜井市・赤尾崩谷古墳群(あかおくずれだにこふんぐん)では鳥足文タタキ目をもった甕が出土。[奈良新聞]
- 佐賀県
- 佐賀市・東名遺跡(ひがしみょういせき)の縄文早期後半の貝塚からイノシシの牙のペンダント,貝製腕輪など。佐賀市教育委員会6/9発表。[佐賀新聞]
- 長崎県
- 国見町・十園遺跡(じゅうぞのいせき)の大型建物跡に並行する溝から巡方。国見町教育委員会の調査。[朝日新聞]
▼十園遺跡関連記事→2003年12月24日
▼2005年10月11日から雲仙市 - 大分県
- 市町村合併に伴う記録資料の廃棄を懸念し,別府大学で6/19-20「アーカイブズフォーラム大分」開催。1988年の公文書館法制定以後,県レベルの文書保存は進展したが市町村では立ち遅れているため。[大分合同新聞]
- 韓国
- 全羅北道群山市沃島面十二東波島沖合いで青磁運搬船解体引き上げ完了。国立海洋遺物展示館6/10発表。[聯合ニュース]
▼2009年4月27日から国立海洋文化財研究所。
▼十二東波島海底遺物関連記事→2003年10月9日・2003年11月24日 - 韓国
- 大邱広域市東区・鳳舞洞で新羅時代の道路遺構と轍。また,桃とカボチャの種子を納めた貯蔵用竪穴も確認。財団法人嶺南文化財研究院6/10発表。[聯合ニュース]
▼鳳舞洞遺跡関連記事→2004年2月17日 - 韓国
- 済州道南済州郡表善面・城邑里で新石器時代の竪穴,櫛目文土器,磨製石斧など。済州文化芸術財団の試掘調査。南済州郡6/10発表。[聯合ニュース]
2004年6月9日(水)
- 群馬県
- 吉岡町・桑原田遺跡(くわはらだいせき)で,浅間山噴火に伴う洪水で埋まった田畠。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団の調査。6/20現地説明会。[財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団]
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 東京都
- 国分寺市・武蔵国分寺跡(むさしこくぶんじあと)僧寺地区で未知の遺構が見つかったため国分寺市教育委員会が遺構整備計画見直し。[朝日新聞]
▼武蔵国分寺跡関連記事→2002年9月24日・2004年5月22日・2004年5月25日 - 大阪府
- 高槻市・今城塚古墳(いましろづかこふん)で出土した獣脚埴輪片は動物の姿で這い回る家臣の像か。森田克行・高槻市立埋蔵文化財調査センター所長の研究。[産経新聞]
▼今城塚古墳の獣脚埴輪片関連記事→2002年2月28日
▼最近の今城塚古墳関連記事→2004年2月10日 - 兵庫県
- 龍野市・清水遺跡(しみずいせき)の六角形の竪穴住居跡から弥生末期の銅鏃。青銅器鋳造の拠点集落か。川跡からは水銀朱付着した石杵。龍野市教育委員会6/8発表。[神戸新聞]
▼2005年10月1日からたつの市 - 奈良県
- 桜井市・赤尾崩谷古墳群(あかおくずれだにこふんぐん)でガラスや琥珀の玉類多量出土。渡来系士族の墓か。桜井市教育委員会6/9発表。桜井市立埋蔵文化財センターの夏季企画展で出土品展示。[読売新聞]
▼渡来系とする根拠は土器や耳飾りらしいが,報道ではどんな遺物かわからず。
▼(2004年6月10日補足)鳥足文土器が出土しているので,朝鮮半島西南部(馬韓?)の系譜を引く。 - 和歌山県
- 岩出町・根来寺遺跡(ねごろじいせき)の保存求め日本考古学協会が文化庁・和歌山県教育委員会・岩出町に6/7要望書。[毎日新聞]
▼根来寺遺跡関連記事→2004年2月24日・2004年5月19日・2004年6月2日
▼2006年4月1日から岩出市 - 熊本県
- 宇土市・網津町で,古墳時代の石棺に使われた馬門石の石切場跡特定。古墳中期の甕出土。宇土市教育委員会6/9発表。[共同通信]
- 韓国
- 大田広域市儒城区・竜山洞・官坪洞で後期旧石器時代の工房跡。中央文化財研究院6/9発表。[ハンギョレ]
2004年6月8日(火)
- 東京都
- 千代田区・江戸城(えどじょう)外堀跡の石垣全容判明。千代田区教育委員会と文化庁構内遺跡調査会6/7発表。6/12-13現場見学会。[東京新聞]
▼江戸城関連記事→2003年5月26日 - 三重県
- 桑名市・新井水掛遺跡(しんいすいかけいせき)で6世紀後半の古墳から勾玉。6世紀後半。桑名市教育委員会6/7発表。桑名市役所1階7/5-16「発掘速報展」で公開。[読売新聞]
- 兵庫県
- 赤穂郡上郡町・落地遺跡飯坂地区(おろちいせきいいざかちく)で「野磨駅家」(やまのうまや)駅館院を囲む東・南の築地塀と駅館院内部の遺構発見。駅館院の範囲確定は全国初。上郡町教育委員会の調査。6/12現地説明会。[上郡町教育委員会社会教育課文化財係による書き込み]
▼野磨駅家跡関連記事→2003年7月16日 - 兵庫県
- 龍野市の民家の蔵から三角縁神獣鏡。これまで同笵鏡が見つかっていない新資料。龍野市教育委員会6/7発表。6/8-29龍野市立歴史文化資料館で一般公開。[神戸新聞]
▼2005年10月1日から龍野市はたつの市,龍野市立歴史文化資料館は「たつの市立龍野歴史文化資料館」 - 奈良県
- 奈良市・平城宮跡(へいじょうきゅうあと)の東側をトンネルで繋ぐ京奈和自動車道・大和北道路の建設計画について,「高速道路から世界遺産・平城京を守る会」が6/7文化庁に対し要望書。[読売新聞]
▼大和北道路関連記事→2003年12月12日 - 鳥取県
- 鳥取県埋蔵文化財センター遺跡公園「古代の森」に石棺展示施設4月完成。[鳥取県埋蔵文化財センター]
- 大分県
- 宇佐市・岩金遺跡(いわがねいせき)で古墳時代初期の集落。大分県教育庁埋蔵文化財センターの調査。[毎日新聞]
- 訃報
- 文化人類学者フォスコ・マライーニ氏6/8死去。91歳。アイヌ研究。[共同通信]
- 考古学サイト
- 長野県埋蔵文化財センターがウェブサイト信州の考古学広場6/1公開。
2004年6月7日(月)
- 韓国
- 高句麗研究財団6/10開院式。本格的な活動へ。[朝鮮日報]
- 中国
- 陝西省 岐山県の西周代の古墳群で大規模な盗掘被害。[時事通信]
▼陝西省 宝鶏市 岐山県
▼岐山県西周遺跡関連記事→2004年1月2日・2004年5月26日・2004年6月3日 - ウズベキスタン
- サマルカンド(Самарқанд;Samarkand)・アフラシャブ王宮跡の壁画に描かれた鳥羽冠の使者は高句麗人。アフラシャブ国立博物館でソグド語銘文を解読したところ,壁画の主人公はバフルマン王(650-670在位)と判明したため。[東亜日報]
- スペイン
- マリスマ・デ・イノホス(Marisma de Hinojos)の衛星写真にプラトン(Πλάτων:Plato;前427〜前347年)の記述したアトランティス(’Ατλαντίς;Atlantis)の都市と一致する土地。[BBC]
▼アンダルシア州(Comunidad Autónoma de Andalucía)
2004年6月6日(日)
- 福井県
- 大野市・越前大野城(えちぜんおおのじょう)で内堀と,堀に伴う石垣,橋脚,門の礎石跡も。大野市教育委員会の調査。6/6現地説明会。[読売新聞]
▼越前大野城跡関連記事→2003年11月12日 - 静岡県
- 静岡市・駿府城跡(すんぷじょうあと)で三ノ丸堀の石垣出土。静岡市教育委員会の調査。6/13現地説明会。[静岡新聞]
▼駿府城跡関連記事→2003年10月10日
▼2005年4月1日から静岡市葵区 - 大阪市
- 平野区・長原遺跡(ながはらいせき)で棺材内側に粘土を用いる珍しい木棺墓。財団法人大阪市文化財協会の調査。[大阪日日新聞]
▼長原遺跡関連記事→2003年5月8日・2003年9月19日・2004年4月25日
2004年6月5日(土)
- 石川県
- 辰口町立博物館が展示スペース拡大し新装オープン。[読売新聞]
▼2005年2月1日から能美市
2004年6月4日(金)
- 北海道
- 函館市と周辺町村の合併で文化財政策の調整求められる。遺跡や指定文化財も多いが,現在職員に専門職を配置しているのは函館市と南茅部町のみで,遺跡調査の体制は自治体ごとに異なる。[北海道新聞]
▼2004年12月1日から函館市 - 岩手県
- 盛岡市・矢盛遺跡(やもりいせき)で縄文時代の陥し穴28基。岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。6/2現地説明会。[盛岡タイムス]
▼矢盛遺跡関連記事→2004年5月31日 - 長野県
- 松本市・松本城(まつもとじょう)で防御用の杭列。松本市教育委員会6/4発表。[信濃毎日新聞]
▼松本城関連記事→2001年4月10日 - 長野県
- 飯田市・飯田城下町遺跡(いいだじょうかまちいせき)で常滑焼の甕による「水琴窟」。三つ葉葵紋もつ鼈甲の櫛も出土。飯田市教育委員会の調査。6/5現地説明会。[毎日新聞]
- 奈良県
- 明日香村・高松塚古墳(たかまつづかこふん)の石室内でカビの発生や虫の侵入止まらず。[日本経済新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 熊本県
- 阿蘇町・下扇原遺跡(しもおうぎばるいせき)の弥生後期集落跡から出土した「銅釦」は鈴と鉛の合金。熊本県教育委員会6/3発表。[読売新聞]
▼下扇原遺跡関連記事→2000年2月18日
▼2005年2月11日から阿蘇市 - 熊本県
- 熊本市・大江遺跡群(おおえいせきぐん)で飛鳥〜奈良時代の大規模集落。熊本市教育委員会6/3発表。6/6現地説明会。[朝日新聞]
▼2012年4月1日から熊本市中央区
▼大江遺跡群関連記事→2000年7月17日・2004年2月18日 - 鹿児島県
- 鹿児島市・鹿児島大学総合研究博物館の常設展示室がオープン。日・月休館。入場無料。[上野原縄文の森]
- 鹿児島県
- 奄美地域で専門職員が不足し,文化財保護体制整わず。奄美文化財保護対策連絡協議会6/3総会で指摘。[南海日日新聞]
2004年6月3日(木)
- 青森県
- 八戸市・是川中居遺跡(これかわなかいいせき)で弥生前期土坑墓から平球などの玉類。八戸市教育委員会の調査。[東奥日報]
▼是川中居遺跡関連記事→2004年5月26日 - 奈良県
- 奈良市・東大寺(とうだいじ)旧境内で8世紀後半の鋳造遺構と,相輪製作の作業日誌と思われる木簡。奈良県立橿原考古学研究所6/3発表。[共同通信]
- 島根県
- 大田市が石見銀山遺跡(いわみぎんざんいせき)の景観保全条例を6/3大田市議会に提出。[山陰中央新報]
▼石見銀山遺跡関連記事→2004年5月15日 - 熊本県
- 熊本市・大江遺跡群(おおえいせきぐん)で7世紀後半〜8世紀後半の集落と井戸。熊本市教育委員会の調査。6/6現地説明会。[RKK熊本放送]
▼2012年4月1日から熊本市中央区
▼大江遺跡群関連記事→2000年7月17日・2004年2月18日 - 韓国
- 忠清北道報恩郡報恩邑・三年山城の城壁は高さ20m以上。補築城壁や排水溝も確認。財団法人中原文化財研究院6/3発表。[聯合ニュース]
- 韓国
- 全羅南道羅州市の栄山江で高麗初期の大型船舶。財団法人南道文化財研究院6/3発表。[中央日報]
▼栄山洞木造船関連記事→2004年4月13日 - 韓国
- 蔚山市蔚州郡大谷里・盤亀台岩刻画で鯨・虎などの新たな図像6点確認。3Dスキャニングによる分析結果。国立文化財研究所6/3発表。[聯合ニュース]
▼盤亀台岩刻画関連記事→2002年1月27日・2003年8月27日 - 中国
- 陝西省 岐山県の西周時代古墳群は王墓ではなく周公の一族の墓か。[時事通信]
▼陝西省 宝鶏市 岐山県
▼岐山県西周遺跡関連記事→2004年1月2日・2004年5月26日 - 博物館サイト
- 一関市博物館
2004年6月2日(水)
- 青森県
- 川内町・蛎崎地区に蛎崎氏の城館跡。川内町の縄張り調査。[朝日新聞]
▼2005年3月14日からむつ市 - 長野県
- 飯田市・橋南第2地区市街地再開発事業地内で江戸以降の商家のごみ穴から「丸に三ツ葵」の鼈甲の櫛。飯田市教育委員会の調査。6/5現地見学会。[南信州新聞]
- 奈良県
- 奈良市・平城宮跡(へいじょうきゅうあと)の朝集殿院で幡を掲げたと思われる柱穴17基。奈良文化財研究所6/2発表。6/5現地説明会。[読売新聞]
- 和歌山県
- 岩出町・根来寺遺跡(ねごろじいせき)の保存・活用求め和歌山地方史研究会・大阪歴史学会に続き日本考古学協会も同調へ。[毎日新聞]
▼根来寺遺跡関連記事→2004年2月24日・2004年5月19日
▼2006年4月1日から岩出市 - 香川県
- 琴南町・琴南ふるさと資料館6/2開園。[四国新聞]
▼2006年3月20日からまんのう町 - 福岡県
- 久留米市・正福寺遺跡(しょうふくじいせき)で縄文後期のスコップ状木器。久留米市教育委員会6/2発表。[毎日新聞]
▼正福寺遺跡関連記事→2003年12月11日 - 大分県
- 直入町・長湯山脇横穴墓で男女の人骨。6世紀初め。大分県教育委員会の調査。[西日本新聞]
▼2005年4月1日から竹田市 - 鹿児島県
- 姶良町・宮田ケ岡瓦窯(みやたがおかかわらがま)で3基の登り窯。5/29遺跡見学会。[南日本新聞]
▼宮田ヶ岡瓦窯
▼鹿児島県姶良郡姶良町
▼2010年3月23日から姶良市 - 韓国
- 江原道寧越郡南面淵堂里・双窟遺跡で旧石器時代から青銅器時代までの洞窟遺跡。延世大学校博物館の調査。[韓国新石器研究会]
- 韓国
- 蔚山広域市北区梅谷洞・Singi遺跡で青銅器時代集落と三国時代道路遺構など。(財)蔚山文化財研究院の調査。6/5現場説明会。[嶺南考古学会]
- 訃報
- 李基白・前翰林大教授6/2死去。80歳。韓国史学。[東亜日報]
2004年6月1日(火)
- 愛知県
- 清洲町・貝殻山貝塚資料館が1998年に休館したまま,新館建設計画が凍結されたまま荒れ放題に。[中日新聞]
▼2005年7月7日から清須市
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.