2004年11月20日(土)
- 秋田県
- 能代市が刊行した「市史特別編(民俗)」収載の民話・伝説が著作権を侵害していると稲雄次・秋田経済法科大学法学部教授が抗議。稲教授らが市史編纂民俗部会長として市から提供された資料だったため,能代市は著作権侵害を否定。[読売新聞]
▼稲教授が「学内向けの研究報告」に載せたとき,情報の由来(市史編纂の資料として能代市から提供されたという事実)を明記していたかどうか,記事は書いていない(このくらい書いてよ>読売新聞) - 山梨県
- 北杜市・梅之木遺跡(うめのきいせき)の環状集落は縄文中期と判明。旧・明野村埋蔵文化財センターの調査。11/20現地見学会。[朝日新聞]
▼梅之木遺跡関連記事→2004年7月6日 - 愛知県
- 長久手町・丁子田窯跡(ちょうしだようせき)で7世紀後半の須恵器窯と作業場。長久手町教育委員会が瀬戸市埋蔵文化財センターに委託し調査。11/21現地説明会。[中日新聞]
▼愛知県愛知郡長久手町
▼2012年1月4日から長久手市 - 大阪府
- 大阪狭山市・狭山池(さやまいけ)が江戸時代に改修されたとき,先端ほど硬く鋭く仕上げた鉄釘を使用。村上隆・奈良文化財研究所主任研究官の分析。[共同通信]
- 鳥取県
- 米子市・諏訪南山崎遺跡で稲籾痕残る縄文晩期の土器片。財団法人米子市教育文化事業団埋蔵文化財調査室の調査。11/20現地説明会。[読売新聞]
2004年11月19日(金)
- 仙台市
- 宮城野区・沼向遺跡(ぬまむかいいせき)で古墳後期の焼失住居。仙台市教育委員会11/18発表。11/20現地説明会。[河北新報]
▼沼向遺跡関連記事→2003年10月3日 - 茨城県
- 茨城町・大戸下郷遺跡(おおどしもごういせき)で弥生〜平安時代の集落跡。奈良時代の硯や墨書土器も。財団法人茨城県教育財団の調査。11/20現地説明会。[読売新聞]
▼大戸下郷遺跡関連記事→2004年11月8日 - 神奈川県
- 小田原市・千代南原遺跡(ちよみなみばらいせき)第XIII地点で2004年2月に卜骨出土。11/20小田原市遺跡調査発表会で報告。小田原市郷土文化館「最新出土品展2004 掘り出された小田原の歴史II」で展示。[小田原市]
▼千代南原遺跡関連記事→1999年6月18日 - 石川県
- 珠洲市・飯田町遺跡(いいだまちいせき)で室町〜江戸時代の掘立柱建物と塀・区画溝・井戸など。財団法人石川県埋蔵文化財センターの調査。11/23現地説明会。[財団法人石川県埋蔵文化財センター]
▼財団法人石川県埋蔵文化財センターは2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター - 石川県
- 七尾市・栄町遺跡(さかえまちいせき)で古墳〜平安時代の集落跡。古墳中期の平地式住居・掘立柱建物。奈良・平安時代の板塀・道路状遺構。財団法人石川県埋蔵文化財センターの調査。11/20現地説明会。[財団法人石川県埋蔵文化財センター]
▼財団法人石川県埋蔵文化財センターは2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター
▼栄町遺跡関連記事→2003年11月6日 - 滋賀県
- 守山市・古高遺跡(ふるたかいせき)で弥生後期〜古墳前期の集落。碧玉製管玉出土。集落中心部と推定。守山市教育委員会11/18発表。11/20現地説明会。[中日新聞]
- 京都府
- 船井郡八木町・諸畑遺跡(もろはたいせき)で弥生後期〜古墳前期の集落。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターの調査。11/29現地説明会。[財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター]
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
▼2006年1月1日から南丹市 - 京都府
- 相楽郡木津町・片山遺跡(かたやまいせき)で正しく東西南北を向く掘立柱建物や溝跡。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターの調査。11/27現地説明会。[財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター]
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
▼2007年3月12日から木津川市 - 兵庫県
- 三田市・天神遺跡(てんじんいせき:第16次調査)で「安永八」年銘の硯や三田焼の破片。武士が内職で絵付けしたか。三田市教育委員会の調査。11/20現地説明会。[朝日新聞]
▼天神遺跡関連記事→2002年8月21日 - 鳥取県
- 大山町・淀江町・妻木晩田遺跡(むきばんだいせき)で弥生後期の竪穴住居跡群。鳥取県教育委員会の調査。11/23現地説明会。[日本海新聞]
▼鳥取県西伯郡大山町
▼淀江町は2005年3月31日から米子市 - 佐賀県
- 佐賀市・東名遺跡(ひがしみょういせき)で縄文早期の貝塚群,石斧,木を加工して編んだかごなど。佐賀市教育委員会の調査。11/27現地説明会。[佐賀新聞]
▼東名遺跡関連記事→2004年6月10日 - 佐賀県
- 鎮西町・名護屋城跡(なごやじょうあと)で山里丸の中に全長70mの路地。佐賀県立名護屋城博物館11/19発表。[共同通信]
▼佐賀県東松浦郡鎮西町→2005年1月1日から唐津市
▼名護屋城跡関連記事→2004年2月12日 - 史跡
- 文化審議会が11/19史跡指定13か所答申。北海道恵庭市・カリンバ遺跡(かりんばいせき),岩手県平泉町・達谷窟(たっこくのいわや),岩手県一関市・骨寺村荘園遺跡(ほねでらむらしょうえんいせき),千葉県佐倉市・井野長割遺跡(いのながわりいせき),滋賀県米原町・鎌刃城跡(かまはじょうあと),神戸市・西求女塚古墳(にしもとめづかこふん),兵庫県篠山市・八上城跡(やがみじょうあと),鳥取県岩美町・山陰道蒲生峠越(さんいんどうがもうとうげごえ),岡山県岡山市・瀬戸町・大廻小廻山城跡(おおめぐりこめぐりさんじょうあと),福岡県津屋崎町・津屋崎古墳群(つやざきこふんぐん),福岡県大平村・唐原山城跡(とうばるさんじょうあと),熊本県竜北町・野津古墳群(のづこふんぐん),大分県玖珠町・角牟礼城跡(つのむれじょうあと)。[読売新聞]
▼井野長割遺跡関連記事→2003年8月22日
▼鎌刃城跡関連記事→2002年10月22日
▼滋賀県米原町は2005年2月14日から米原市
▼西求女塚古墳関連記事→2002年9月9日
▼篠山市は2019年5月1日から丹波篠山市
▼岡山県瀬戸町は2007年1月22日から岡山市;2009年4月1日から岡山市東区
▼福岡県津屋崎町は2005年1月24日から福津市
▼福岡県大平村は2005年10月11日から福岡県築上郡上毛町
▼野津古墳群関連記事→1999年6月28日
▼熊本県竜北町は2005年10月1日から氷川町
2004年11月18日(木)
- 長野県
- 茅野市・駒形遺跡(こまがたいせき)で縄文前期初頭〜中葉の大集落。長野県埋蔵文化財センターの調査。12/4現地説明会。[長野県埋蔵文化財センター]
▼駒形遺跡関連記事→2004年9月16日 - 三重県
- 松阪市・村竹・コノ遺跡(むらたけ・このいせき)で弥生後期の環濠集落。三重県埋蔵文化財センターの調査。11/23現地説明会。[三重県埋蔵文化財センター]
- 滋賀県
- マキノ町・極楽寺遺跡(ごくらくじいせき)で弥生後期〜古墳後期の集落。うち1棟は大型の方形住居跡。滋賀県教育委員会11/18発表。11/21現地説明会。[京都新聞]
▼2005年1月1日から高島市 - 奈良県
- 田原本町・唐古・鍵遺跡(からこ・かぎいせき)で昨年10月見つかった弥生時代の柱に設けられた孔に運搬のためのつる遺存。田原本町教育委員会の調査。[奈良新聞]
▼奈良県磯城郡田原本町
▼唐古・鍵遺跡の弥生時代の柱関連記事→2003年10月17日
▼最近の唐古・鍵遺跡関連記事→2004年5月15日 - 島根県
- 松江市・出雲国府跡(いずもこくふあと)の日岸田地区で平安末の建物跡と奈良時代の溝。金属・玉生産の証拠も。島根県埋蔵文化財調査センターの調査。11/21現地説明会。[島根県]
▼出雲国府跡関連記事→2004年11月10日 - 徳島県
- 徳島市・新蔵遺跡(しんくらいせき)で平安時代の土師器皿・瓶,黒色土器。徳島大学埋蔵文化財調査室11/17発表。[読売新聞]
▼新蔵遺跡関連記事→2004年7月30日 - USA
- サウスカロライナ州(State of South Carolina)サバンナ川(Savannah River)付近のトッパー遺跡(Topper)で炉跡と思われる5万年前の炭層。付近で石器も出土。北米大陸で人類の居住時期が遡ることを示す。サウスカロライナ大学(University of South Carolina)のアル・グッドイヤー(Al Goodyear)氏の研究。従来説は13000年前にアラスカ(Alaska)の陸橋を渡ったとし,グッドイヤーの主張する「炉跡」に対し異論も。[The Associated Press]
- 原人
- 原人は長距離を走れる骨格。ハーバード大学などの化石調査。[読売新聞]
2004年11月17日(水)
- 秋田県
- 秋田市・秋田警察署敷地から江戸前期の武家屋敷跡。秋田県教育委員会の調査。[秋田魁新報]
- 岐阜県
- 大垣市・昼飯大塚(ひるいおおつか:第8次調査)で木棺直葬確認。竪穴式石室と粘土槨に続き,3種の埋葬施設。4世紀末の前方後円墳,150m。大垣市教育委員会11/16発表。11/20現地説明会。[岐阜新聞]
▼昼飯大塚関連記事→2000年11月21日 - 北九州市
- 若松区・小敷城跡(こしきじょうあと)で主郭・帯曲輪・堀切など良好に遺存。戦国後期の山城。北九州市教育委員会と財団法人北九州市芸術文化振興財団埋蔵文化財調査室の調査。11/27現地説明会。[田村和裕氏のかきこみ]
▼財団法人北九州市芸術文化振興財団埋蔵文化財調査室は2013年5月から公益財団法人北九州市芸術文化振興財団埋蔵文化財調査室 - 北九州市
- 八幡西区・黒崎城跡(くろさきじょうあと)5区の土坑からメダイ。キリシタンの存在示す。財団法人北九州市芸術文化振興財団埋蔵文化財調査室の調査。11/17-1/30同調査室で展示。[毎日新聞]
▼財団法人北九州市芸術文化振興財団埋蔵文化財調査室は2013年5月から公益財団法人北九州市芸術文化振興財団埋蔵文化財調査室 - 長崎県
- 小値賀町・前方湾海底で12世紀の中国陶磁や貿易船の碇石。国際貿易港の存在示す。小値賀町教育委員会11/16発表。[長崎新聞]
2004年11月16日(火)
- 福島県
- 郡山市・山ノ神遺跡(やまのかみいせき)の線刻礫の真偽について郡山市教育委員会が指摘から1年間検証行わず。[毎日新聞]
▼山ノ神遺跡の線刻礫関連記事→2003年11月25日 - 群馬県
- 太田市・道原遺跡(どうばらいせき)で4世紀後半の方形周溝墓6基。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団11/15発表。11/21現地説明会。[上毛新聞]
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 新潟県
- 新潟県中越地震で文化財27件に被害。[NHK]
- 京都府
- 向日市・元稲荷古墳(もといなりこふん)の石室天井石が京都市の所有者から向日市に寄贈。向日市文化資料館前に常設展示へ。[京都新聞]
- 福岡県
- 前原市・ワレ塚古墳(われづかこふん:第1次調査)の前方部で円筒埴輪・馬形埴輪・人物埴輪。5世紀末の前方後円墳,42m。前原市教育委員会11/15発表。11/21現地説明会。[西日本新聞]
▼2010年1月1日から糸島市 - 韓国
- 京畿道加平郡外西面・大成里(北漢江流域)で紀元前後の大規模集落。中島式土器・叩目文土器と,製鉄関係遺物。京畿文化財団附設畿甸文化財研究院11/16発表。[聯合ニュース]
- USA
- テキサス州(State of Texas)・南パドレ島(South Padre Island)近くのバハイアグランデ(Bahia Grande)で古期(archaic period)後半の漁撈キャンプ跡。貝殻の道具とフリントの槍先,魚の耳石など出土。Coastal Environments Inc.の調査。[The Associated Press]
- メキシコ
- メキシコ市(Ciudad de México;Mexico City)郊外テオティワカン遺跡(Teotihuacán)「月のピラミッド」(Pirámide de la Luna;Pyramid of the Moon)で翡翠の人形。250-300年ごろ。メキシコ国立人類学歴史学研究所(Instituto Nacional de Antropología e Historia)と愛知県立大学11/15発表。[共同通信]
▼月のピラミッド関連記事→2002年10月19日
2004年11月15日(月)
- 岩手県
- 矢巾町・徳丹城跡(とくたんじょうあと:第61次調査)で外郭南辺の築地と丸太材木塀の接点。矢巾町教育委員会の調査。11/13現地説明会。[盛岡タイムス]
▼岩手県紫波郡矢巾町
▼徳丹城跡関連記事→2004年9月19日 - 新潟県
- ボランティア組織「新潟歴史資料救済ネットワーク」が発足。[時事通信]
- 新潟県
- 長岡市・新潟県立歴史博物館の「越後佐渡の古代ロマン」展は中止。[新潟県立歴史博物館]
- 山梨県
- 中道町・銚子塚古墳(ちょうしづかこふん)で口縁部墳丘外周1か所に木柱。直径25cm,長さ90cm。表面は丸く削り,上部断面には切り込み数本。古墳前期の前方後円墳。山梨県埋蔵文化財センターの試掘調査。[山梨日日新聞]
▼銚子塚古墳関連記事→2005年1月20日
▼2006年3月1日から甲府市 - 韓国
- ソウル市松坡区・風納土城で大量の土管出土。互いにぴったり連結できるが,従来知られた排水用の土管に比べはるかに頑丈で,内径が細い。国立文化財研究所漢城百済調査団の調査。[京郷新聞]
- 韓国
- 慶尚南道昌寧郡・松峴洞6号墳の玄室側壁は赤彩。硫化水銀使用。国立昌原文化財研究所の調査。[聯合ニュース]
▼松峴洞古墳群関連記事→2004年9月22日
▼国立昌原文化財研究所は2007年11月30日から国立加耶文化財研究所 - インドネシア
- フロレス島(Flores)で発見された新種人類といわれる化石について,インドネシアのヤコブ(Teuku Jacob)教授らが反論。ホモサピエンス(Homo sapiens)の亜種で,脳容積が小さいのは小頭症によると指摘。[共同通信]
▼東ヌサ・トゥンガラ州(Nusa Tenggara Timur)
▼ホモフロレシエンシス関連記事→2004年10月28日
2004年11月14日(日)
- 秋田県
- 鷹巣町・伊勢堂岱遺跡(いせどうたいいせき)で新たな弧状の配石遺構。鷹巣町教育委員会の調査。[朝日新聞]
▼伊勢堂岱遺跡関連記事→2000年10月29日
▼2005年3月22日から北秋田市 - 奈良県
- 広陵町・古寺タムロ遺跡(こでらたむろいせき)の縄文後期河川遺構から土器や石器。摩耗しておらず,近隣に集落所在か。広陵町教育委員会の調査。[奈良新聞]
▼奈良県北葛城郡広陵町
2004年11月13日(土)
- 岩手県
- 衣川村・長者原廃寺跡(ちょうじゃがはらはいじあと)の西方塔跡の基壇構造や礎石配置判明。塔ではなく経蔵の可能性。岩手県立博物館の調査。11/12現地説明会。[岩手日報]
▼岩手県胆沢郡衣川村
▼2006年2月20日から奥州市
▼長者ヶ原廃寺跡関連記事→2004年9月29日 - 埼玉県
- 県内で発掘される文化財の所有権を埼玉県教育委員会が市町村に譲与へ。12月県議会に条例改正案。[朝日新聞]
- 韓国
- 慶尚南道金海市の木棺墓で日本式の銅戈。東亜文化財研究院の調査。[西日本新聞]
▼鳳凰洞遺跡関連記事→2004年10月17日
2004年11月12日(金)
- 北海道
- 森町・鷲ノ木5遺跡(わしのき5いせき)で,環状列石の保存について結論出ぬまま今年も越冬準備。[北海道新聞]
▼北海道茅部郡森町
▼鷲ノ木5遺跡関連記事→2004年8月17日 - 青森県
- 八戸市・是川中居遺跡(これかわなかいいせき)で2002年度に出土した「漆塗り樹皮製容器」は縄文晩期初めごろの「漆塗りふた付き曲げ物」。八戸市教育委員会11/12発表。[東奥日報]
▼是川中居遺跡「漆塗り樹皮製容器」関連記事→2002年10月9日・2003年6月30日
▼最近の是川中居遺跡関連記事→2004年7月23日 - 岩手県
- 衣川村・長者原廃寺跡(ちょうじゃがはらはいじあと)の西塔跡で基壇の構築方法判明。岩手県立博物館と衣川村教育委員会の調査。11/12現地説明会。[朝日新聞]
▼岩手県胆沢郡衣川村;2006年2月20日から奥州市 - 宮城県
- 矢本町・赤井遺跡(あかいいせき:第36次調査)で「牡」と刻書された8世紀前半の須恵器甕。「牡鹿柵」(おしかのさく)か「牡鹿郡家」(おしかのぐうけ)と推定。矢本町教育委員会11/11発表。11/14一般公開。[読売新聞]
▼2005年4月1日から東松島市
▼赤井遺跡関連記事→2003年10月3日 - 長野県
- 佐久市・西一里塚遺跡(にしいちりづかいせき)で環濠集落内に住居跡と円形周溝墓。ガラス玉,鉄釧,土偶頭部出土。長野県埋蔵文化財センターの調査。11/20現地説明会。[長野県埋蔵文化財センター]
- 静岡県
- 田方郡韮山町・韮山城跡(にらやまじょうあと)・韮山城内遺跡(にらやまじょうないいせき)で時代異にする3種の堀。韮山町教育委員会11/11発表。11/13現地説明会。[静岡新聞]
▼2005年4月1日から伊豆の国市
▼韮山城跡関連記事→2000年3月9日 - 大阪府
- 枚方市・禁野本町遺跡(きんやほんまちいせき)の井戸跡から木簡の削りくず。枚方市教育委員会と財団法人枚方市文化財研究調査会11/11発表。11/13現地説明会。[読売新聞]
▼財団法人枚方市文化財研究調査会は2012年4月1日から公益財団法人枚方市文化財研究調査会
▼禁野本町遺跡関連記事→2004年3月24日 - 奈良県
- 高取町・市尾墓山古墳(いちおはかやまこふん)で石室の基礎石や墓道跡。後円部テラスで円筒埴輪12本。高取町教育委員会11/11発表。11/14現地説明会。[奈良新聞]
▼奈良県高市郡高取町 - 奈良県
- 奈良市・大安寺(だいあんじ)西塔跡の基壇は1辺21mの壇上積。露盤や風鐸出土。2度にわたる崩落・火災の痕跡。奈良市教育委員会11/11発表。[奈良新聞]
11/14現地説明会。[読売新聞]
▼大安寺西塔跡関連記事→2004年11月11日 - 島根県
- 斐川町・荒神谷遺跡(こうじんだにいせき)の銅矛16本のうち2本は同じ鋳型で製作。島根県古代文化センターと島根県埋蔵文化財調査センターの調査。[島根日日新聞]
▼島根県簸川郡斐川町;2011年10月1日から出雲市
▼荒神谷遺跡関連記事→2001年2月22日 - 福岡県
- 久留米市・筑後国府跡(ちくごこくふあと)で溝の南側から四面庇の柱穴。国司館の範囲が想定より広い。久留米市教育委員会11/11発表。11/13現地説明会。[朝日新聞]
▼筑後国府跡関連記事→2003年8月29日 - 熊本県
- 八代市・萩原旧堤防跡で八代城(やつしろじょう)城壁とみられる江戸初期の石垣や隅石。麦島城(むぎしまじょう)落城以前の慶長年間の遺構か。市道建設予定地に当たり,「八代城跡を守る市民の会」など12団体が11/9保存を陳情。[朝日新聞]
▼八代城石垣関連記事→2004年9月2日
▼麦島城跡関連記事→2003年5月31日 - 中国
- 内蒙古自治区 杭錦旗 浩饒柴達木蘇木で漢代の墳墓2基。[人民日報]
▼オルドス市
2004年11月11日(木)
- 北海道
- 厚真町・上幌内モイ遺跡(かみほろないもいいせき)で擦文時代の祭り場跡からイナキビ団子。厚真町教育委員会の調査。[北海道新聞]
▼北海道勇払郡厚真町 - 北海道
- 上磯町・館野遺跡(たてのいせき)の縄文後期配石遺構は環状列石と断定できず。北海道教育委員会11/10発表。[北海道新聞]
▼2006年2月1日から北斗市
▼館野遺跡関連記事→2004年6月24日 - 新潟県
- 阿賀野市・大坪遺跡(おおつぼいせき)で12世紀の集落跡。財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団の調査。11/20現地説明会。[財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団]
▼財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団は2014年4月1日から公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団
▼大坪遺跡関連記事→2004年8月26日 - 滋賀県
- 大津市・関津遺跡(せきのついせき)で奈良時代の南北方向の溝と掘立柱建物跡・柵列。緑釉陶器・墨書土器・円面硯など出土。「田上山作所」関連施設の可能性。財団法人滋賀県文化財保護協会の調査。11/13現地説明会。[財団法人滋賀県文化財保護協会]
▼財団法人滋賀県文化財保護協会は2012年4月1日から公益財団法人滋賀県文化財保護協会
▼関津遺跡関連記事→2004年7月30日 - 奈良県
- 奈良市・大安寺(だいあんじ)西塔は9世紀前半の建立。奈良市教育委員会11/11発表。[時事通信]
▼大安寺西塔跡関連記事→2003年10月29日 - 鹿児島県
- 高山町・塚崎古墳群(つかざきこふんぐん)で石棺。軽石製以外のものは町内初。高山町教育委員会の調査。[南日本新聞]
▼鹿児島県肝属郡高山町
▼2005年7月1日から肝付町
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.