2006年4月30日(日)
- 韓国
- 大田広域市大徳区・鶏足山城が所属した国について論争。鉢巻式山城で,永く百済のものと考えられてきたが,築造方法や城内出土土器は6世紀中ごろ〜後半の新羅のもの。しかし先月の大田市による調査で貯水池の底から百済特有の木槨水槽出土し,問題は複雑に。[京郷新聞]
2006年4月28日(金)
- 仙台市
- 青葉区・仙台城(せんだいじょう)本丸跡・伊達政宗騎馬像西側に「仙台城見聞館」3/25オープン。[仙台市]
- 秋田県
- 横手市・田久保下遺跡(たくぼしたいせき)で1991年に出土した鉄器は550年ごろの鑷子。日本海側や東北地方では初。秋田県立博物館の調査。4/29から同博物館で公開。[読売新聞]
- 福井県
- 大野市民俗資料館4/29に再開。豪雪のため1/5から臨時休館していた。[毎日新聞]
- 愛知県
- 清須市・朝日遺跡(あさひいせき)の弥生後期(山中I式期)竪穴建物から石製舌。[愛知県埋蔵文化財センター]
▼朝日遺跡関連記事→2006年3月13日 - 大阪市
- 住吉区・遠里小野遺跡(おりおのいせき)で5世紀の竪穴住居や7世紀の掘立柱建物。榎津寺のものと思われる瓦大量出土。大阪市教育委員会と財団法人大阪市文化財協会4/27発表。5/1現地説明会。[毎日新聞]
- 奈良県
- 明日香村・高松塚古墳(たかまつづかこふん)の2001年2月崩落止め工事のカビ対策不十分。政府が答弁書として閣議決定。[朝日新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 岡山県
- 勝央町・及遺跡(およびいせき)で鎌倉末期〜室町の掘立柱建物や大溝,土壙。勝間田焼や備前焼,青磁など出土。勝央町教育委員会の調査。4/26現地説明会。[山陽新聞]
▼勝田郡勝央町 - 高知県
- 高知県立足摺海洋館4/29営業再開。アスベスト除去やコンクリートのひび割れの調査のため休館していた。[毎日新聞]
▼高知県立足摺海洋館関連記事→2006年2月3日 - 福岡県
- 太宰府市・大宰府条坊跡(だざいふじょうぼうあと)で「此」「家」「賣」記す奈良時代の木簡。家屋売買に関係と推定。ひもで縛られた痕跡あり,屋外の柱などに固定か。太宰府市教育委員会4/27発表。[西日本新聞]
▼大宰府条坊跡関連記事→2006年4月27日 - 佐賀県
- 佐賀市・東名遺跡(ひがしみょういせき)の貯蔵穴から編物多数出土。骨角器や貝製品なども。佐賀市教育委員会の調査。5/14現地説明会。[佐賀市教育委員会中野氏のかきこみ]
▼東名遺跡関連記事→2006年2月24日 - ギリシャ
- ティーラ島(Θήρα;Thíra)の火山爆発は前1660-1600年の間。約3500年前。火山灰が中国やアメリカまで及び,津波でミノス文明(Μινωικός πολιτισμός;Minoan civilization)を滅ぼしたといわれる噴火であるが,時期が正確にわかっていなかった。これにより,青銅器時代後期の編年構築の助けに。たとえば,通説に反し,クレタ(Κρήτη;Crete)・キプロス(Κύπρος;Kıbrıs;Cyprus)・ギリシャの文明はエジプト新王国と貿易ができないことになり,代わってレヴァント地方(Levant:現イスラエル・パレスチナ・レバノン・シリア)のカナーン人(Canaanite)との交渉を推定。これによりレヴァントの戦いの女神アナト(Anat)とギリシャの女神アテナ(Αθηνα;Athena)との関係がより確実に。コーネル大学(Cornell University)の考古学者スタート・マニング(Sturt Manning)らの研究と,オーフス大学(Aarhus Universitet;Aarhus University)の地質学者ヴァルター・フリードリヒ(Walter Friedrich)らの研究。[LiveScience]
▼ティーラ島=サントリーニ島(Σαντορίνη;Santorini) - ボスニア・ヘルツェゴヴィナ
- ヴィソコ(Visoko)で進行中のセミル・オスマナジッチ(Semir Osmanagic)による「太陽のピラミッド」発掘に対し,サライェヴォ(Sarajevo)の考古学・歴史学者らは「科学の滑稽化」と批判し中止を要求。ピラミッドが存在したとする科学的証拠はなく,むしろ発掘によって中世ボスニアの首都だったヴィソコで王の砦が築かれたヴィソツィッツァ(Visocica)の丘が破壊されると指摘。古代集落の跡に置かれたローマ帝国の見張り台に,続いて進入したトルコが16世紀に砦を建設。[The Independent]
▼ゼニツァ=ドボイ県(Zeničko-dobojski kanton;Zenica-Doboj Canton)
▼ヴィソコのピラミッド関連記事→2006年4月15日 - リビア
- リビアの文化遺産が略奪の危機に瀕する。政府資金の不足のためセキュリティに穴。[BBC]
- UK(スコットランド)
- アバディーン(Aberdeen)・聖ニコラス東教会(East Kirk of St Nicholas)で,1874年の火災の後1837年築造の壁は構造的に健全で,補修は家根の葺き替えと内装の改修程度と確認。[Aberdeen City Council]
▼聖ニコラス教会関連記事→2006年4月24日 - 訃報
- ノラ・エリザベス・メアリー・ボイス教授(Nora Elizabeth Mary Boyce)4/4死去。イラン古代・中世史。[The Independent]
2006年4月27日(木)
- 兵庫県
- 芦屋市・城山古墳群(しろやまこふんぐん)と徳川大坂城東六甲採石場城山刻印群(とくがわおおさかじょうひがしろっこうさいせきじょうしろやまこくいんぐん)から明治・大正時代の水車場跡。芦屋市教育委員会4/26発表。4/30現地説明会。[毎日新聞]
▼東六甲採石場関連記事→2004年7月1日 - 奈良県
- 明日香村・石神遺跡(いしがみいせき)で7世紀の石組池や柵列。小墾田宮(おはりだのみや)の関連施設や有力豪族の邸宅跡の可能性。奈良文化財研究所の調査。[共同通信]
▼奈良県高市郡明日香村
▼石神遺跡関連記事→2006年3月9日 - 福岡県
- 太宰府市内で不動産売買示す奈良時代の木簡。太宰府市教育委員会4/27発表。[読売新聞]
▼大宰府条坊跡(だざいふじょうぼうあと)関連記事→2006年4月21日 - フランス
- パリ(Paris)・カルチエラタン地区(Quartier latin)で古代ローマ時代の住居や道路跡。[時事通信]
▼サント・ジュヌヴィエーヴの丘関連記事→2006年4月25日 - フランス
- ゲランド(Guérande)でガロ・ローマ時代(gallo-romaine;ローマ治下のガリア)の土器出土し,ゲランドの町が古代に遡ることを確認。ゴシック時代・15世紀の聖堂参事会教会の地下に以前の建物。古代・1-5世紀,新しいものはロマネスク・11-12世紀。聖歌隊学校(Psalette)跡では14世紀の破壊の痕跡あり,1342年のブルターニュ継承戦争(la guerre de succession de Bretagne)による略奪を証明。国立予防考古学研究所(INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives)の調査。[INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives]
▼ロワール=アトランティック県(Loire-Atlantique) - UK(イングランド)
- アフォード(Ufford)村で中世の修道院か荘園領主の館と思われる壁。[Peterborough Today]
▼ケンブリッジシャー州(the county of Cambridgeshire)ピーターバラ(Peterborough) - UK(スコットランド)
- オークニー諸島(Orkney)の鉄器時代・2000年前の墓で出土した男性遺体。暴力で足が曲がっていたが,左の肩甲骨のダイヤモンド形の刺し傷から放射状に砕けており,槍か矢により生じたと推定。ブラッドフォード大学(University of Bradford)の分析。[The Scotsman]
2006年4月26日(水)
- 岐阜県
- 高山市・飛騨・世界生活文化センターの「ミュージアム温故知新」が2006年4月1日から岐阜県ミュージアムひだに。[岐阜県]
- 鳥取県
- 鳥取市・郷原古墳群(ごうばらこふんぐん)・郷原石堂口遺跡(ごうばらいしどうぐちいせき)で古墳中期〜後期の古墳5基。鳥取市埋蔵文化財センターの調査。4/29現地説明会。[日本海新聞]
- 高知県
- 高知市・高知城(こうちじょう)西側の遺跡保存訴える市民グループが「高知城跡の保存と整備の会」4/24結成総会。[高知新聞]
- 韓国
- 仁川市桂陽区・桂陽山城の第3次発掘調査が鮮文大学校考古研究所によって来月開始。漢城百済の木簡などが出土した重要遺跡。[聯合ニュース]
▼桂陽山城関連記事→2005年6月27日 - 北朝鮮
- 平壌市・安鶴宮跡の城壁は四角柱形石材を利用して築造。大城山城や平壌城に一致し,安鶴宮が高句麗時代に初築された王城と確認。宮内で以前出土した5世紀の高句麗瓦も公開。城内に高句麗古墳があり,宮が高句麗にさかのぼらないという説もあったが,古墳は高句麗平壌遷都以前の4世紀半ば〜5世紀初頭のものと判明。南北共同調査の成果として韓国の高句麗研究財団が4/26発表。[韓国日報]
▼安鶴宮跡関連記事→2006年4月5日 - 訃報
- 金廷鶴博士4/25死去。95歳。考古学者・古代史学者としてソウル大,高麗大,嶺南大,釜山大の教授,釜山市立博物館長を歴任。[聯合ニュース]
2006年4月25日(火)
- 兵庫県
- 姫路市・英賀保駅周辺遺跡(あがほえきしゅうへんいせき)の室町前期の井戸の板材から墨書された花押。姫路市教育委員会4/24発表。姫路市埋蔵文化財センター4/30講演会で遺物公開。[神戸新聞]
- 奈良県
- 明日香村・高松塚古墳(たかまつづかこふん)で,先日発覚した西壁男子群像のほかにも数か所補彩の可能性。[読売新聞]
明日香村・高松塚古墳の壁画損傷問題を検証する調査委員会の初会合4/25開かれる。[共同通信]
▼奈良県高市郡明日香村 - フランス
- パリ(Paris)のサント・ジュヌヴィエーヴの丘(Montagne de la Sainte-Geneviève)で古代ローマ・アウグストゥス帝(Imperator Caesar Divi Filius Augustus;前63〜後14年;在位前27〜後14年;ユリウス・クラウディウス朝)時代の道路跡。幅6mで,3世紀に放棄されるまで補修受ける。道路に沿って同じ方向の建物が数次に建て替えられ,壁材の変遷わかる。[INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives]
- UK(スコットランド)
- ロッカビー(Lockerbie)の学校建設予定地で初期青銅器時代・紀元前1900年ごろの骨壺,5500年前の木造建築と西暦700年ごろのアングル人の集会所。[BBC]
- 訃報
- 金廷鶴博士4/25死去。[嶺南考古学会]
2006年4月24日(月)
- 奈良県
- 明日香村・高松塚古墳(たかまつづかこふん)の壁画損傷やカビ大発生の原因について文化庁が外部の識者による調査委員会設置。[共同通信]
▼奈良県高市郡明日香村 - 中国
- 万里の長城の破壊が進み,城壁が良好に保存されている部分は2割に満たず。[人民日報]
- UK(ウェールズ)
- アングルシー島(Anglesey)のバルクロディアド・イ・ゴウレス(Barclodiad y Gawres)の羨道で4500年前の装飾板。1950年代の発掘時に失われていた。[The Guardian]
- UK(スコットランド)
- アバディーン(Aberdeen)・聖ニコラス教会(Kirk of St Nicholas)で教会の彩色の時に顔料を入れた貝殻。12〜18世紀の墳墓150基確認。600人分の墓が存在と予想。アバディーン市(Aberdeen City Council)の調査。[Aberdeen City Council]
▼聖ニコラス教会関連記事→2006年3月25日
2006年4月23日(日)
- 仙台市
- 若林区・若林城跡(わかばやしじょうあと)は砂を被せて遺構保護し宮城刑務所改築工事へ。[河北新報]
▼若林城跡関連記事→2005年11月20日 - 奈良県
- 葛城市・竹内遺跡(たけのうちいせき)は古墳時代の物流センター。須恵器や韓式土器,製塩土器など出土。奈良県立橿原考古学研究所の調査。[読売新聞]
▼竹内遺跡関連記事→2006年1月23日 - 中国
- 河南省 新鄭市で戦国時代の首なし死体。戦争を反映。[人民日報]
▼河南省 鄭州市 新鄭市
2006年4月22日(土)
- 長野県
- 下諏訪町・四王前田遺跡で中世の町屋と見られる方形竪穴遺構など。下諏訪町教育委員会4/21発表。4/29現地公開。[中日新聞]
- 徳島県
- 鳴門市・萩原一号墓(はぎわら1ごうぼ)出土品,同市・西山谷二号墳(にしやまだに2ごうふん)出土品,三好市・鉾神社の袈裟襷文銅鐸を新たに徳島県の指定文化財に。徳島県教育委員会4/21決定。[読売新聞]
▼西山谷2号墳関連記事→2002年7月11日 - ギリシャ
- オリンピア(Ολυμπία;Olympia)の古代スタジアムでの国際的な陸上大会開催が中止。設備や観客の重みで歴史的遺跡が破壊されるという科学者の反対の結果。競技事態は別の場所で行い,古代スタジアムでは3000人の観客で簡単なメダル授与式のみ行うことに。[Reuters]
▼オリンピア遺跡関連記事→2004年10月27日 - UK(イングランド)
- ファーネス(Furness)のUrswickでローマの城壁を発見し,そこが聖パトリック(St Patrick)の生誕地バナヴェンタ・ベルニエ(Bannaventa Berniae)だという考古学者スティーヴ・ディッキンソン(Steve Dickinson)が専門家らからもの笑いに。[North-West Evening Mail]
▼カンブリア州(Cumbria) - チリ
- イースター島(Rapa Nui;Isla de Pascua;Easter Island)から1927年に持ち出されたモアイ(Moai)が里帰りへ。[共同通信]
▼イースター島関連記事→2006年4月14日
2006年4月21日(金)
- 福井県
- 小浜市・府中石田遺跡(ふちゅういしだいせき)で弥生中期後半〜後期前半の方形周溝墓20基。周辺から木棺4基。福井県埋蔵文化財調査センターの調査。4/22現地説明会。[福井新聞]
- 山梨県
- 北杜市・浅尾原遺跡は梅之木遺跡(うめのきいせき)との関連性なし。梅之木遺跡調査指導委員会が4/20判断し,最終処分場予定地のうち梅之木遺跡のみ保存へ。[朝日新聞]
防災調整池を東側にずらすなど,山梨県が施設変更へ。[毎日新聞]
▼梅之木遺跡関連記事→2006年1月7日 - 福岡県
- 筑紫野市で大宰府(だいざいふ)の条坊南端と見られる道路遺構。鴻臚館(こうろかん)に向かう官道とつながっていた可能性も。筑紫野市教育委員会4/20発表。[西日本新聞]
▼大宰府条坊跡(だざいふじょうぼうあと)関連記事→2003年11月22日
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2023. All rights reserved.