2006年2月28日(火)
- 茨城県
- 常陸大宮市・泉坂下遺跡の再葬墓から弥生中期の人面付き土器。日本最大と推定。常陸大宮市歴史民俗資料館大宮館で2/28-4/9特別公開。[読売新聞]
- 滋賀県
- 志賀町・後山・畦倉遺跡(うしろやま・あぜくらいせき)で奈良半ばの製鉄炉1基。炉跡の炭で炭素14による年代測定。滋賀県教育委員会2/28発表。[京都新聞]
▼2006年3月20日から大津市 - 大阪市
- 住吉大社境内を発掘![財団法人大阪市文化財協会]
▼住吉大社境内関連記事→2006年2月25日 - 研究不正
- 大学や研究機関の研究不正に内部告発窓口設置や調査・処分の規定作りへ。総合科学技術会議2/28決定。[読売新聞]
- 韓国
- 京畿道漣川郡全谷邑全谷里・全谷里土層展示館3/1開館。[聯合ニュース]
▼全谷里遺跡関連記事→2005年12月12日 - 中国
- 雲南省の金沙江流域で崖に3000年前の人の手形と踊る人物図。[The Scotsman]
- インドネシア
- スンバワ島(Sumbawa)・タンボラ山(Mount Tambora)の1815年4月の噴火で埋もれた家を発見。炭化した2名の死者。青銅碗,陶磁器など出土。カンボジアやベトナムと交渉持つ富裕な人々であったと推定。Haraldur Sigurdsson・ロードアイランド大学(University of Rhode Island)教授らの研究10万人が亡くなり,火山灰が世界に広がって翌1816年を「夏のない年」にした噴火。[BBC]
▼西ヌサ・トゥンガラ州(Nusa Tenggara Barat) - UK(イングランド)
- ノッティンガムシャー州(Nottinghamshire)・フィスカートン(Fiskerton)で2001年に出土した鉄器時代のボートが保存処理終え,公開。[BBC]
- 訃報
- ハイアム・タドモル(Hayim Tadmor)12/11死去。アッシリア学者。[The Independent]
2006年2月27日(月)
- 愛知県
- 豊田市・堂外戸遺跡(どうがいといせき)で5-6世紀の竪穴建物や総柱建物。弥生中期末の方形周溝墓には細頸壺供献。豊田市郷土資料館・豊田市遺跡調査会の調査。3/4現地説明会。[考古学フォーラム]
▼豊田市郷土資料館は2022年9月30日閉館
▼堂外戸遺跡関連記事→2005年3月18日 - 兵庫県
- 南あわじ市・九蔵遺跡(ぐぞういせき)上層で奈良後半の大型方形掘方の掘立柱建物や製鉄炉跡。包含層から和同開珎銀銭。兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所の調査。3/4現地説明会。
南あわじ市九蔵(ぐぞう)遺跡における銀製和同開珎の出土について[兵庫県教育委員会]
▼兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所は2007年4月1日から兵庫県立考古博物館 - 韓国
- 忠清南道公州市・武寧王陵のところどころの彩色や嵌装に朱砂(HgS)を使用。石獣には鉛丹(Pb3O4)が用いられ,韓国最古の化学分析例。国立公州博物館の分析。[聯合ニュース]
▼武寧王陵関連記事→2005年12月8日 - 韓国
- 全羅南道順天市・徳岩洞遺跡で三国時代住居跡から円筒形土製品。かまどに使用か。初期鉄器時代環濠遺跡。6世紀の石槨甕棺墓1基,甕棺墓1基,石槨墓8基。三国時代土器窯跡。財団法人南道文化財研究院の調査。[聯合ニュース]
- 中国
- 遼寧省 撫順市高麗村で,高句麗の名将・姜以式の碑の台座を,姜衛遠・慶一大学校写真映像学部教授の調査。石碑自体はかつては確認されていたが今は失われている。[東亜日報]
- エジプト
- カイロ(Cairo)・古代ヘリオポリス(Heliopolis)で過去最大の太陽の神殿。緑色の敷石。ラムセス2世(King Ramses II,在位前1270〜前1213年;第19王朝)のものと見られる大型彫像出土。[The Associated Press]
2006年2月26日(日)
- 高知県
- 高知市・高知城(こうちじょう)西側の遺跡保存訴える「高知城跡の保存と整備を考える会準備会」2/25発足。[高知新聞]
- 訃報
- ヘンリー・N・マイケル博士(Henry N. Michael)2/19死去。92歳。人類学者で地理学者。古代松の年輪を利用して放射性炭素年代を補正。[The New York Times]
2006年2月25日(土)
- 滋賀県
- 近江八幡市・八幡山城遺跡(はちまんやまじょういせき)の山すそから16世紀の築城時の石垣と15世紀の石積み。瓦や香炉蓋も出土し,石積みは築城寺移転した成就寺跡と推定。近江八幡市2/24発表。2/26現地説明会。[中日新聞]
▼八幡山城遺跡関連記事→2002年2月8日 - 大阪市
- 住吉区・住吉大社境内(すみよしたいしゃけいだい)で古墳時代の建物跡などの遺構。大阪市教育委員会と財団法人大阪市文化財協会2/24発表。[大阪日日新聞]
- 福岡県
- 前原市・三雲八龍遺跡(みくもはちりゅういせき)で大溝をはさんで北西に住居跡,南西に甕棺墓。前原市教育委員会2/24発表。[毎日新聞]
▼2010年1月1日から糸島市
▼三雲八龍遺跡関連記事→1999年3月1日 - 熊本県
- 山鹿市・中皆本遺跡(なかかいのもといせき)で江戸前期〜中期の建物跡。山鹿市教育委員会の調査。2/25現地説明会。[熊本日日新聞]
- ギリシャ
- アテネ(Αθήνα;Athens)・パルテノン神殿(Παρθενών;Parthenon)の彫刻は本来赤(赤鉄鉱)・青(エジプシャンブルー)・緑(孔雀石―藍銅鉱)に塗られていた。最近のレーザーによるクリーニングで緑の彩色が明らかに。[Agence France-Presse]
▼パルテノン神殿関連記事→2006年1月21日
2006年2月24日(金)
- 茨城県
- つくば市・下河原崎谷中台遺跡(しもかわらざきやなかだいいせき)で県内初の琴柱形石製品。島名熊の山遺跡(しまなくまのやまいせき)で中世の水田跡。2/25市民ホールやたべで調査説明会。[常陽新聞]
▼島名熊の山遺跡関連記事→2005年2月17日 - 群馬県
- 長野原町・横壁中村遺跡(よこかべなかむらいせき)で平安初期の竪穴住居跡の床に炭化したクリ材6枚整然と並ぶ。板敷きの床は関東以南で初。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団2/23発表。[東京新聞]
▼群馬県吾妻郡長野原町
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
▼横壁中村遺跡関連記事→1999年12月12日 - 石川県
- 野々市町・三日市A遺跡(みっかいちAいせき)で奈良後期の18m×4.5mの掘立柱建物跡。古代北陸道に対して直角に配置。野々市町教育委員会の調査。[北國新聞]
▼石川県石川郡野々市町→2011年11月11日から野々市市
▼三日市A遺跡関連記事→2003年5月28日 - 神戸市
- 中央区・生田遺跡(いくたいせき)で縄文後期中ごろ〜後半の土器。神戸市教育委員会2/23発表。2/26現地説明会。[神戸新聞]
- 奈良県
- 広陵町・巣山古墳(すやまこふん)から木偶出土。広陵町教育委員会の調査。[奈良新聞]
▼奈良県北葛城郡広陵町
▼関連記事→2006年2月22日 - 福岡県
- 上毛町・上唐原榎町遺跡で弥生末期の環濠集落。上毛町教育委員会2/23発表。2/25現地説明会。[西日本新聞]
▼福岡県築上郡上毛町 - 佐賀県
- 佐賀市・東名遺跡(ひがしみょういせき)で魚や哺乳類など多様な動物骨。縄文早期としては豊富。[読売新聞]
▼東名遺跡関連記事→2006年1月16日 - 韓国
- ソウル市松坡区・風納土城内に風納土城遺物展示館2/24開館。国立文化財研究所ソウル・中部圏遺跡調査事務所発足1周年を記念して。[聯合ニュース]
- UK(イングランド)
- ノースヨークシャー州(North Yorkshire)・ソーンバラ・ヘンジズ(Thornborough Henges)は,ひとまず守られたが,業者は採石場計画を断念しておらず。保存運動は継続。[HarrogateToday]
▼ソーンバラ・ヘンジズ関連記事→2006年2月21日 - リンク感謝
- 盛岡市遺跡の学び館
2006年2月23日(木)
- 埼玉県
- 所沢市・砂川遺跡(すながわいせき)の土地が所有者から所沢市へ寄付。[埼玉新聞]
- 新潟県
- 長岡市立科学博物館の2階展示室天井にアスベスト含有1%以上の吹き付け材。展示室を当分閉鎖し除去へ。長岡市2/22発表。[毎日新聞]
▼長岡市立科学博物館関連記事→2006年2月9日
▼最近のアスベスト関連記事→2006年2月20日 - 長野県
- 大町市・海ノ口上諏訪社に伝わる弥生時代の銅戈にシカの造形。常松幹雄・福岡市埋蔵文化財センター主任文化財主事の研究。大町市文化財センター2/22発表。[信濃毎日新聞]
- 山梨県
- 甲斐市・石原田遺跡(いしはらだいせき)で縄文早期のミニチュア土器。県内最古。甲斐市の調査。[毎日新聞]
- 京都府
- 宮津市・難波野遺跡(なんばのいせき)で弥生中期の方形貼石墓2基と平安時代の集落跡。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターの調査。3/11現地説明会。[財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター]
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター - 京都府
- 亀岡市・池尻遺跡(いけじりいせき)の集落跡から古墳中期の子持勾玉。滑石製。府内最大。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター2/23発表。2/26現地説明会。[京都新聞]
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
▼池尻遺跡関連記事→2006年2月16日 - 京都府
- 亀岡市・蔵垣内遺跡(くらがいちいせき)で丹波国分寺(たんばこくぶんじ)の子院とみられる遺構群。中国製青磁香炉や備前焼の瓶など出土。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター2/23発表。2/26現地説明会。[京都新聞]
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
▼蔵垣内遺跡関連記事→2006年2月16日 - 広島県
- 府中市・JT府中工場跡地で弥生〜古墳時代の水路。室町時代の屋敷地など。府中市教育委員会の調査。3/4現地説明会。[土井基司氏の書き込み]
- 山口県
- 山口市・善生寺庭園(ぜんしょうじていえん)で西方寺(さいほうじ)や周慶寺(しゅうけいじ)の時代のものと見られる礎石や排水路。山口市教育委員会の調査。3/25現地説明会。[中国新聞]
- 福岡県
- うきは市・竹重遺跡で古墳前期の前方後方墳,22m。福岡県教育委員会2/22発表。[読売新聞]
- ヨーロッパ
- 現代人がアフリカからヨーロッパに植民するのに46000年前から41000年前までの5000年。従来説の43000年前から36000年前まで7000年という考え方より早く短い。ケンブリッジ大学(University of Cambridge)のポール・メラーズ(Paul Mellars)氏の放射性炭素分析。[Reuters]
2006年2月22日(水)
- 長野県
- 長野市・善光寺表参道沿いで江戸時代の磁器や瓦。長野市埋蔵文化財センターの試掘調査。[信濃毎日新聞]
- 奈良県
- 広陵町・巣山古墳(すやまこふん)の周濠からクスノキ製の木棺の蓋の一部とスギ製の船形木製品。船形木製品は霊柩船か。4世紀後半の前方後円墳。広陵町教育委員会2/22発表。広陵町文化財センターで3/4-5公開。[読売新聞]
▼奈良県北葛城郡広陵町
▼巣山古墳関連記事→2006年1月19日 - 徳島県
- 徳島市・広田遺跡(ひろたいせき)で古墳後期の掘立柱建物にコウヤマキの柱材。弥生〜平安時代の集落跡。財団法人徳島県埋蔵文化財センターと徳島県教育委員会2/21発表。2/25現地説明会。[読売新聞]
▼財団法人徳島県埋蔵文化財センターは2010年4月から公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター - 韓国
- ソウル市蘆原区孔陵洞・泰陵国際射撃場は史跡に位置しているが文化遺産保護目的とは関係なく,国有地使用料を高く納めねばならない。ソウル行政法院2/16判決。[韓国経済]
- イタリア
- ローマ(Roma;Rome)近郊の墓地で1971年に盗まれ翌年アメリカのメトロポリタン美術館(The Metropolitan Museum of Art)に納入されたギリシャ時代の壺など6点がイタリアに返還へ。イタリアは同等の価値の美術品を貸し出す。2/21正式合意。[共同通信]
▼記事についている画像は赤像式のカリュクスクラテル(Calyx Krater)と呼ばれるもの。 - ニュージーランド
- クライストチャーチ(Christchurch)で2007年6月に第31回世界遺産委員会(World Heritage Committee)開催へ。[ニュージーランド保存局(The Department of Conservation)]
2006年2月21日(火)
- 茨城県
- 東茨城郡茨城町・下土師東遺跡(しもはじひがしいせき)で古墳前期〜中期の竪穴住居跡・掘立柱建物跡と溝。財団法人茨城県教育財団の調査。3/4現地説明会。[発掘情報いばらき]
- 横浜市
- 神奈川区・神奈川お台場(かながわおだいば)で「西取渡り道の橋」橋台部の石積みを発見。神奈川地域活性化推進協会の調査。[神奈川新聞]
▼神奈川台場跡関連記事→2002年3月26日 - 滋賀県
- 大津市・上仰木遺跡(かみおおぎいせき)で9世紀後半の製鉄炉跡や炉壁,木炭窯跡。10-11世紀の銅塊。延暦寺大講堂の出土品と一致する須恵器見つかり,延暦寺初期伽藍の形成支えた生産工房と推定。滋賀県教育委員会2/21発表。2/25現地説明会。[京都新聞]
- 奈良県
- 明日香村・高松塚古墳(たかまつづかこふん)の壁画に生じた黒いしみはゲル状物質の影響で発生した可能性。[奈良新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 鳥取県
- 倉吉市・伯耆国庁跡(ほうきこくちょうあと:第10次調査)の西方官衙域で9世紀後半の「山守酒殿」墨書土器。国庁機構の解明の手がかり。倉吉市教育委員会2/21発表。[山陰中央新報]
▼伯耆国庁跡関連記事→2005年1月24日 - 愛媛県
- 宇和島市・長松寺城跡(ちょうしょうじじょうあと)で郭群・土塁・堀切などを検出。備前焼擂鉢・青磁・白磁・土師器杯など出土。15世紀に築城された中世城郭。財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センターの調査。2/25現地説明会。[財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センター]
▼財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センターは2012年4月1日から公益財団法人愛媛県埋蔵文化財センター - 長崎県
- 諫早市・滑川遺跡(なめりかわいせき)近くの畑で弥生中期の石棺と土器。諫早市教育委員会2/20発表。[朝日新聞]
- 沖縄県
- 沖縄市と北中城村の米軍キャンプ瑞慶覧ロウワープラザ地区・ライカム地区の文化財確認調査を米軍が認めず。[沖縄タイムス]
▼キャンプ瑞慶覧関連記事→1999年6月9日 - 韓国
- 忠清南道扶余郡・定林寺跡の5層石塔は,現在の塔以前に木塔であった可能性。寺跡で出土した塑造像(従来,陶俑として報告)を中国・日本の事例に照らし,木塔に安置されていたと推定。李炳鎬・国立扶余博物館学芸研究士の研究。[聯合ニュース]
- 韓国
- 光陽・玉龍寺の真偽問題について,順天大学校博物館が1997年に発掘した1次塔碑殿址の釈文を一部意図的に省略して発表か。遺骨問題とともに,その後巨額事業費得たと情報提供者が主張。[デイリアン]
▼玉龍寺関連記事→2006年2月20日 - 中国
- 河南省 内黄県・三楊庄で前漢後期の大規模農村遺跡。瓦屋根の農家と石組井戸,トイレ,池などが黄河の土砂に埋没。河南省文物管理局の調査。[共同通信]
- ロシア
- サハリン(Сахалин)で歴史文化遺跡68か所。大半は旧石器・新石器時代の住居遺跡。サハリンの南北をつなぐ送油管工事の過程で見つかり,路線の一部変更も。
- UK(イングランド)
- リッチフィールド(Lichfield)のリッチフィールド大聖堂(Lichfield Cathedral)の身廊(nave)の地下からアングロ・サクソン(Anglo-Saxon)・1200年前の大天使ガブリエル(Archangel Gabriel)の石灰岩製彫刻出土。ほぼ完形で彩色鮮やか。サクソンの教会の時に使用。多くの彫刻はヘンリー8世(Henry VIII;1491〜1547年;在位1509〜1547年;テューダー朝)修道院解散で破壊されたが,リッチフィールドのものはそれ以前に現在の大聖堂の地下に埋まったため破壊を免れる。[The Guardian]
▼スタフォードシャー州(the county of Staffordshire)
▼アングロ・サクソン関連記事→2004年5月4日 - UK(イングランド)
- ノースヨークシャー州(North Yorkshire)・ソーンバラ・ヘンジズ(Thornborough Henges)が砂利採集の掘削による破壊の危機を免れる。英国最大の新石器時代遺跡。巨大な円形の土塁が8基のうち3基遺存。[The Guardian]
10000以上の署名集める。[BBC]
▼前5000年ごろ。 - UK(イングランド)
- ハル(Kingston upon Hull)・聖ステパノス英国教会(St Stephen's Anglican church)の礎石の上で発見された「聖ステパノス教会(St Stephen's church)」と書かれた包みの中に,鋳造されたばかりの1840年の銀貨7枚と,献堂式(Consecration Service)で歌われる賛美歌のリスト,ハルで教会建設のために寄付した人のリスト。ヴィクトリア朝時代(Victorian era;1837〜1901年)・1845年創建。第2次世界大戦で大破。Humber Field Archaeologyの調査。[YorkshirePost]
▼イースト・ライディング・オブ・ヨークシャー州(East Riding of Yorkshire) - 訃報
- 田辺昭三・元奈良大学教授2/20死去。72歳。平安京(へいあんきょう)発掘や須恵器の編年研究。[共同通信]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.