2007年2月28日(水)
- 石川県
- 白山市・野々市町・徳丸ジョウジャダ遺跡(とくまるじょうじゃだいせき)で弥生時代の竪穴住居から管玉未成品や製作時の石屑,敲石など。財団法人石川県埋蔵文化財センターの調査。[いしかわの遺跡]
▼石川県石川郡野々市町→2011年11月11日から野々市市
▼財団法人石川県埋蔵文化財センターは2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター - 愛知県
- 豊田市・堂外戸遺跡(どうがいといせき)で弥生中期の方形周溝墓・土器棺墓,古墳〜奈良の集落。豊田市郷土資料館の調査。3/3現地説明会。[考古学フォーラム]
▼豊田市郷土資料館は2022年9月30日閉館
▼堂外戸遺跡関連記事→2006年3月2日
2007年2月27日(火)
- 山梨県
- 甲府市・武田氏館跡(たけだしやかたあと)の大手口周辺で三日月堀などの調査成果。甲府市教育委員会の調査。3/4現地説明会。[甲府市]
▼武田氏館跡関連記事→2006年12月23日 - 静岡県
- 浜松市・篠場瓦窯(しのんばがよう)で白鳳時代の鬼瓦。県内最古。製作前の平瓦を鬼瓦の形にカット。財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所の調査。[静岡県]
▼2007年4月1日から浜松市浜北区;2024年1月1日から浜松市浜名区
▼財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所は2011年3月31日解散
▼篠場瓦窯関連記事→2003年9月3日 - 愛知県
- 豊橋市・馬越長火塚古墳(まごしながひづかこふん)で県内最大の横穴式石室全容判明。副室構造で羨道と奥室に敷石。豊橋市教育委員会の調査。3/4現地説明会。[東日新聞]
▼馬越長火塚古墳関連記事→2007年2月14日 - 兵庫県
- 豊岡市・出石川河道掘削工事で弥生〜古墳の土器・須恵器。兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所の調査。3/6現地説明会。[国土交通省近畿地方整備局]
▼鳥居遺跡(とりいいせき)
▼兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所は2007年4月1日から兵庫県立考古博物館 - 沖縄県
- 名護市・キャンプ・シュワブ内で水田跡とみられる遺構。名護市教育委員会2/26発表。[沖縄タイムス]
▼キャンプ・シュワブ内遺跡関連記事→2006年9月20日 - 韓国
- 発掘用益費の横領嫌疑で,全羅南道東部の遺跡調査担当する某文化財研究院のA院長とB学芸研究室長に対する拘束令状を光州地検順天支庁が2/27請求。旅費や人件費を水増し請求していた。順天市・徳岩洞遺跡の文化財審議疑惑でも2/17捜索が行われたが,こちらは嫌疑不十分。[聯合ニュース]
▼財団法人南道文化財研究院を指す。
▼徳岩洞遺跡関連記事→2007年1月4日
2007年2月26日(月)
- 茨城県
- つくば市・下河原崎谷中台遺跡(しもかわらざきやなかだいいせき)で縄文中期の集落。根太と考えられる炭化材出土。財団法人茨城県教育財団の調査。3/4現地説明会。[発掘情報いばらき]
▼下河原崎谷中台遺跡関連記事→2006年2月24日 - 千葉県
- 成田市・南羽鳥花輪内遺跡(みなみはとりはなわうちいせき)で縄文時代の集落。財団法人印旛郡市文化財センターの調査。3/17現地説明会。[財団法人印旛郡市文化財センター]
▼財団法人印旛郡市文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人印旛郡市文化財センター - 奈良県
- 奈良市・日笠花刈遺跡(ひがさはながりいせき)で鎌倉時代の貯木場。南都復興のためか。奈良県立橿原考古学研究所の調査。[奈良新聞]
- カンボジア
- アンコール遺跡群(Angkor)に静岡県三島市の環境NPO法人がバイオトイレ寄贈へ。[朝日新聞]
▼シェムリアップ州(Siem Reap Province)
▼アンコール遺跡群関連記事→2005年7月5日
2007年2月25日(日)
- 島根県
- 津和野町・旧津和野藩邸跡(きゅうつわのはんていあと)で江戸時代の新旧の石垣。半地下式の穴蔵も。津和野町教育委員会の調査。2/25現地説明会。[山陰中央新報]
- 鹿児島県
- 宇検村・屋鈍遺跡(やどんいせき)で貝符出土。弥生〜古墳時代と奈良〜平安時代の文化層。上層で兼久式土器と土師器出土。鹿児島県立埋蔵文化財センターの調査。2/24現地説明会。[南海日日新聞]
2007年2月24日(土)
- 栃木県
- 矢板市・高原山黒曜石原産地遺跡群は3万年前。原産地から直接黒曜石を取った遺跡として国内最古。矢板市教育委員会の調査。[NHK]
▼高原山黒曜石原産地遺跡群関連記事→2005年8月30日 - 滋賀県
- 守山市・欲賀南遺跡(ほしかみなみいせき)で3世紀後半の円墳。庄内式土器の破片出土。周辺には弥生中後期の方形周溝墓群。守山市教育委員会2/23発表。2/25現地説明会。[京都新聞]
▼欲賀南遺跡関連記事→2006年3月16日 - 高知県
- 土佐市・上ノ村遺跡(かみのむらいせき)で弥生中期の凹線文土器。瀬戸内特有。仁淀川流域では初。中世の青磁や緑釉陶器,大型掘立柱建物跡も。財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター2/23発表。2/25現地説明会。[高知県]
▼財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
▼上ノ村遺跡関連記事→2007年2月20日 - 長崎県
- 島原市・小原下遺跡(おばるしもいせき)で縄文後期の集落跡。県内で縄文集落は初。島原市教育委員会2/23発表。2/25現地説明会。[長崎新聞]
- USA
- オハイオ州(State of Ohio)・Seip墓地で出土した1600年前のホープウェル文化(Hopewell culture)の繊維から,2000年前の染色技術や文様,交易などが判明。オハイオ州立大学(Ohio State University)の調査。[LiveScience]
2007年2月23日(金)
- 和歌山県
- かつらぎ町・丁ノ町・妙寺遺跡(ちょうのまち・みょうじいせき)と西飯降2遺跡(にしいぶり2いせき)で平安前期以前の条里制により区画された水田跡。財団法人和歌山県文化財センター2/23発表。2/24現地説明会。[紀伊民報]
▼和歌山県伊都郡かつらぎ町
▼財団法人和歌山県文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人和歌山県文化財センター
▼丁ノ町・妙寺遺跡と西飯降II遺跡関連記事→2006年10月30日
▼西飯降II遺跡関連記事→2007年1月31日 - 香川県
- 坂出市・別宮北遺跡(べっくきたいせき)・別宮北古墳群(べっくきたこふんぐん)で古墳5基。周濠と埴輪。香川県埋蔵文化財センターの調査。3/3現地説明会。[香川県埋蔵文化財センター]
▼別宮北古墳群関連記事→2006年12月19日 - 福岡県
- 前原市・三雲・井原遺跡(みくも・いわらいせき)で弥生後期の木棺墓・甕棺墓と内行花文鏡・ガラス玉。前原市教育委員会2/23発表。[共同通信]
▼2010年1月1日から糸島市 - 韓国
- 慶尚北道慶州市・隍城洞遺跡で新羅時代墳墓10基。積石木槨墓6基,石槨墓3基,甕棺墓1基。三葉文環頭大刀など出土。財団法人新羅文化遺産調査団の調査。[聯合ニュース]
▼隍城洞遺跡関連記事→2005年5月24日 - 韓国
- 歴史教科書で青銅器の普及時期を遡らせ,古朝鮮も正式な歴史に。[聯合ニュース]
- 北米大陸
- クローヴィス人(Clovis people)の年代を再測定し,放射性炭素年代で11,050年から10,800年前と限定。南米大陸まで拡散するには短すぎる年代幅。クローヴィス文化(Clovis culture)以外の遺跡の年代とも重複。クローヴィス人より古く人類が北米大陸に居住した可能性高まる。テキサスA&M 大学(Texas A&M University)の研究。[EurekAlert]
クローヴィス文化は13,100〜12,900年前。北米大陸への人類の到着は1回だけでなく数次の出来事の可能性も。[LiveScience]
▼後者の年代は補正値と思われる。
2007年2月22日(木)
- 茨城県
- 筑西市・炭焼戸東遺跡(すみやきどひがしいせき)で15世紀後半〜16世紀中ごろの農民層の集落跡。財団法人茨城県教育財団2/21発表。[毎日新聞]
▼炭焼戸東遺跡関連記事→2007年2月20日 - 茨城県
- 五霞町・同所新田遺跡(どうしょしんでんいせき)で江戸時代後半の製鉄関連遺構。ふいご羽口や鉄滓出土。製鉄関連遺構は県内初。財団法人茨城県教育財団2/21発表。[毎日新聞]
- 茨城県
- 五霞町・土塔貝塚(どとうかいづか)でハート形土偶,翡翠製垂飾など。財団法人茨城県教育財団2/21発表。2/24現地説明会。[毎日新聞]
▼土塔貝塚関連記事→2007年2月14日 - 名古屋市
- 中区・名古屋城三の丸遺跡(なごやじょうさんのまるいせき)で戦国時代・那古野城(なごやじょう)時期の薬研掘りの溝,近世の溝群,近代の防空壕など。愛知県埋蔵文化財センターの調査。3/3現地説明会。[愛知県埋蔵文化財センター]
▼名古屋城三の丸遺跡関連記事→2002年9月4日 - 京都府
- 長岡京市・恵解山古墳(いげのやまこふん)で墳丘盛土の基準としたと思われる木製くい。財団法人長岡京市埋蔵文化財センター2/21発表。2/24現地説明会。[京都新聞]
▼財団法人長岡京市埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人長岡京市埋蔵文化財センター
▼恵解山古墳関連記事→2005年10月19日 - 兵庫県
- 姫路市・飯田手柄地区で弥生〜鎌倉・室町時代の集落遺跡。姫路市埋蔵文化財センターの調査。2/25現地説明会。[姫路市埋蔵文化財センター]
- 大分県
- 中津市・中津城(なかつじょう)本丸南側の堀は予想より深く,堀の側面が傾斜。中津市教育委員会の調査。[西日本新聞]
▼中津城関連記事→2007年2月2日 - 沖縄県
- 石垣市の山林で年代不明の古い墓。[琉球新報]
- 韓国
- 全羅南道羅州市・永洞里古墳群(第3次調査)の1・4・6号墳では封土内に多数の主体部。4号墳で典型的な新羅土器が百済土器とともに出土。また,1号墳3号石槨から7名の人骨。東新大学校博物館2/22発表。[聯合ニュース]
▼永洞里古墳群関連記事→2006年1月20日 - イラン
- シスタン砂漠のシャフリ・ソフタ遺跡(Shahr-i-Sokhta)で,5000年前の古代ペルシャの金の義眼出土。女性予言者か女性司祭が使用。[The Times]
▼シスタン・バルチスタン州(Ostān-e Sīstān-o Balūchestān)
2007年2月21日(水)
- 群馬県
- 前橋市・前橋城三の丸遺跡で障子堀の遺構。18世紀中ごろまで使用。近世にも中世の堀の作り方踏襲。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団の調査。[上毛新聞]
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
▼前橋城関連記事→2002年8月6日 - 山梨県
- 甲府市・甲府城跡(こうふじょうあと)の本丸周辺で出土した大型金箔付き鯱瓦は全長1.35mと推定。山梨県教育委員会の復元。[山梨日日新聞]
▼甲府城跡関連記事→2005年11月2日 - 京都府
- 亀岡市・中古墳群(なかこふんぐん)で5世紀後半〜6世紀前半の方墳6基。亀岡市教育委員会2/21発表。2/24現地説明会。[京都新聞]
- 島根県
- 出雲市・築山遺跡(つきやまいせき)3区で6世紀後半の円墳3基。上塩冶築山古墳(かみえんやつきやまこふん)近くに所在。大型古墳周囲に円墳が作られた古墳群は山陰初。出雲市2/21発表。3/4現地説明会。[山陰中央新報]
▼築山遺跡関連記事→2006年10月19日
▼上塩冶築山古墳関連記事→2002年1月13日 - 岡山県
- 岡山市・国長遺跡(こくちょういせき)で掘立柱建物跡や鎌倉時代の井戸跡。中世の集落遺跡。岡山県古代吉備文化財センターの調査。3/4現地説明会。[岡山県古代吉備文化財センター]
▼2009年4月1日から岡山市中区
▼国長遺跡関連記事→2005年4月18日 - 愛媛県
- 松山市・久米高畑遺跡(くめたかばたけいせき:第68次調査)で掘立柱建物跡新たに1棟。古代官衙出現直前のものか。松山市埋蔵文化財センターの調査。2/24現地説明会。[松山市埋蔵文化財センター]
▼久米高畑遺跡関連記事→2006年12月21日
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.