2008年1月31日(木)
- 三重県
- 鈴鹿市・沢城跡で,黒土と黄土を交互に10層積み上げた建物基礎部分。鈴鹿市考古博物館の調査。[毎日新聞]
▼沢城跡関連記事→2008年1月29日 - 京都市
- 南区でごみ捨て穴や用水路跡から坩堝や取瓶,砥石などの鋳造道具。銭座の存在の可能性。財団法人京都市埋蔵文化財研究所の調査。[財団法人京都市埋蔵文化財研究所]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人 - 京都府
- 「宇治川護岸遺跡」(太閤堤)の保存と活用に関する要望について[日本考古学協会]
- 兵庫県
- 芦屋市内の発掘調査で出土品が急増し,保管場所に苦慮。恒久的な施設が必要に。[神戸新聞]
- 岡山県
- 岡山市・倉ヶ市遺跡で鎌倉〜室町時代の集落跡。岡山県古代吉備文化財センターの調査。[岡山県古代吉備文化財センター]
▼2009年4月1日から岡山市北区 - ドイツ
- ベルリン(Berlin)ミッテ地域(Mitte)ペトリプラッツ(Petriplatz)で地下室の梁出土。1192年伐採。ベルリンの公式の誕生年1237年より45年遡る。[The Associated Press]
- UK(イングランド)
- サウスヨークシャー州(South Yorkshire)ドンカスター(Doncaster)で5〜9世紀の埋葬遺跡。ヴァイキング(Viking)かサクソン人(Saxon)とみられる人骨35体。[The Star]
2008年1月30日(水)
- 茨城県
- つくば市・下平塚蕪木台遺跡(しもひらつかかぶらぎだいいせき)で版築工法を床に用いた住居跡。鍛冶工房跡や氷室状土坑,井戸も。財団法人茨城県教育財団1/29発表。2/2一般公開。[読売新聞]
▼下平塚蕪木台遺跡関連記事→2008年1月18日 - 石川県
- 七尾市・三室福浦C遺跡(みむろふくうらCいせき)で円形や方形の配石遺構。中世の塚状遺構や中世墓か。三室福浦古墳群(みむろふくうらこふんぐん)は斜面で石室石材。古墳終末期の土器出土。財団法人石川県埋蔵文化財センターの調査。[いしかわの遺跡]
- 愛知県
- 豊橋市・普門寺旧伽藍址(ふもんじきゅうがらんし)の元堂址で基壇に続く石積み新たに確認。豊橋市教育委員会の調査。2/3現地説明会。[岩原剛氏の書き込み]
▼財団法人石川県埋蔵文化財センターは2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター
▼普門寺旧伽藍址関連記事→2007年12月24日 - 岡山県
- 岡山市・岡山城内堀の石垣と見られる遺構。岡山県教育委員会の試掘調査。[山陽新聞]
▼2009年4月1日から岡山市北区 - フランス
- ピュイ=ド=ドーム県(Puy-de-Dôme)ポン=デュ=シャトー(Pont-du-Château)で新石器時代中期・シャセ文化(la culture chasséenne;Chasséen culture;フランスのビーカー土器文化)の土器片とともに陶製の女性像。同文化では稀少なもの。地母神をあらわした可能性もあるが,確証なし。国立予防考古学研究所(INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives)の調査。[Institut national de recherches archéologiques préventives]
▼ビーカー文化関連記事→2003年5月23日 - UK(イングランド)
- コーブリッジ(Corbridge)のタイン川(River Tyne) で発見されたローマ時代の橋が破壊を免れることに。ローマ時代にロンドン(London)とスコットランドを結び,アングロ・サクソン(Anglo-Saxon)時代に川の侵食で崩壊。3年前に出土。[News Post Leader]
▼ノーサンバーランド州(the county of Northumberland) - UK(イングランド)
- コーンウォール州(the county of Cornwall)カルストック(Calstock)でローマ時代・1世紀の砦。土器や溶鉱炉を確認。銀鉱山にも近く,ローマ人の鉱物資源開発への関心示す。エクセター大学(University of Exeter)の調査。[BBC]
- エジプト
- ファユーム(Faiyum)・オアシス近郊で新石器時代・紀元前5200〜4500年の古代都市。[時事通信]
- チュニジア
- スース(Sousse)のBouhsina地域で紀元前5〜4世紀の古代フェニキア人(Phoenicians)の墓地。[All Africa]
- ペルー
- インヘニオ渓谷(Ingenio Valley)のミナ・プロマベーラ(Mina Primavera)でスペイン人の征服以前では唯一の赤鉄鉱(hematite)の鉱山。ナスカ文明(Nazca civilization)の鉄鉱山。パデュー大学(Purdue University)の調査。[Purdue University]
▼イカ県(Ica) - ニュージーランド
- オークランド(Auckland)の発掘現場で出土遺物盗難。[TVNZ]
2008年1月29日(火)
- 東京都
- 渋谷区・青山学院大学で,関東大震災で倒壊した校舎の基礎部分。[読売新聞]
- 三重県
- 鈴鹿市・沢城跡で築造方法を確認。新旧の整地面,掘立柱建物,井戸,土器溜りを確認。鈴鹿市考古博物館の調査。2/2現地説明会。[鈴鹿市考古博物館]
- 三重県
- 鈴鹿市・岸岡山III遺跡(きしおかやま3いせき:第2次調査)で弥生後期の集落。鈴鹿市考古博物館の調査。[鈴鹿市考古博物館]
- 京都府
- 宮津市・籠神社境内(このじんじゃけいだい)で2007年6月出土した古鳥居とみられる柱根は鎌倉時代初期。宮津市教育委員会1/28発表。[京都新聞]
▼籠神社境内関連記事→2007年6月28日 - 神戸市
- 北区・温泉寺で1528年に出土し,1983年以降行方不明になっていた中世の銅製経箱がオークションにかけられ,有馬温泉観光協会が買い戻す。[朝日新聞]
- 奈良県
- 明日香村・キトラ古墳の石室内のカビ除去作業中。北壁のしっくいを損傷。文化庁1/29発表。[共同通信]
▼奈良県高市郡明日香村 - 韓国
- 韓国土地公社の光州全南地域本部が光州市西区治平洞の新社屋に移り,遺物展示館開館。[聯合ニュース]
- トルコ
- チョルム県(Çorum)メジチュジュ地域(Mecitözü)ベユジュ村(Beyözü)でビザンチン時代の都市Avkat。[Turkish Daily News]
- UK(イングランド)
- マージーサイド州(Merseyside)フイトン(Huyton)で中石器時代〜青銅器時代・紀元前5000〜2000年のフリントや焼けたハシバミの実。ローマ時代の土器やチェスター(Chester)に167年ごろ置かれていた20番目のローマ軍団(legio;Roman Legion)のためのタイルも出土。[Liverpool Daily Post]
2008年1月28日(月)
- 東京都
- 北区・西ヶ原貝塚(にしがはらかいづか)の東側部分で縄文前期前半と後期前半の住居,後期後半の墓,貝塚,弥生後期の住居,墓。東京都埋蔵文化財センターの調査,2/2現地説明会。[東京都埋蔵文化財センター]
- 奈良県
- 明日香村・真弓鑵子塚古墳(まゆみかんすづかこふん)で6世紀中ごろの大型横穴式石室。羨道が南北2つ。ドーム型天井。明日香村教育委員会の調査。2/9現地見学会。[明日香村]
▼奈良県高市郡明日香村 - 中国
- 四川省 楽山市・西坝窯跡で宋から明の磁器窯跡。[新華社]
- UK(イングランド)
- ノースヨークシャー州(North Yorkshire)ノースアラートン(Northallerton)でカルメル修道会士8人の遺骨。1538年の修道院解散の直後に破壊。ダラム大学(Durham University)の調査。[The Northern Echo]
2008年1月27日(日)
- 東京都
- 文京区・東京大学の宿舎予定地で江戸時代の御家人屋敷跡。東京大学埋蔵文化財調査室の調査。2/2現地説明会。[東京新聞]
▼駒込鰻縄手遺跡(こまごめうなぎなわていせき)追分国際宿舎地点 - 宮崎県
- 宮崎市で寛永通宝の食い込んだ大根収穫。[宮崎日日新聞]
2008年1月26日(土)
- 岡山県
- 岡山市・延寿寺跡(えんじゅじあと)で鎌倉時代の建物跡。溝や塀,瓦,皿なども。中世の荘園の様子を知る手がかり。岡山県古代吉備文化財センターの調査。1/26現地説明会。[朝日新聞]
▼2009年4月1日から岡山市北区
▼延寿寺跡関連記事→2008年1月10日 - 中国
- 北京市 周口店・田園洞(Tianyuan Cave)で出土したつま先の骨の形と密度から,履物は4万年前から着用と推定。[Discovery Channel]
▼北京市 房山区 - インド
- ウッタル・プラデーシュ州(Uttar Pradesh)ジャンシー(Jhansi)のDeval村のベトワ川(Betwa River)で11世紀の神殿。[The Times of India]
- エジプト
- アマルナ(Amarna)で出土した人骨の多くは10代で死亡し,負傷したり栄養不足。[BBC]
2008年1月25日(金)
- 茨城県
- 財団法人茨城県教育財団が多くの県派遣職員を背景に指定管理者となっていることや,国・県・公団からの埋蔵文化財発掘調査事業を一手に引き受けていることに対し,県出資団体経営改善専門委員会が見直しを求める。[常陽新聞]
- 滋賀県
- 彦根市・彦根城内の楽々園(らくらくえん)で江戸時代後半の能舞台跡。床下を深く掘った音響設備跡。彦根市教育委員会の調査。[京都新聞]
▼彦根城関連記事→2007年8月23日 - 兵庫県
- 姫路市・姫路駅周辺第3地点遺跡で飛鳥時代の多数の掘立柱建物や竪穴住居跡。市之郷廃寺の創建に関わった人々の集落か。兵庫県立考古博物館の調査。1/26現地説明会。[毎日新聞]
- 奈良県
- 明日香村・キトラ古墳の石室天井に描かれた天文図のうち「日像」,「尾宿」,「心宿」,「天江」を剥ぎ取り。[共同通信]
▼奈良県高市郡明日香村 - 和歌山県
- かつらぎ町・西飯降2遺跡(にしいぶり2いせき)で奈良時代の掘立柱建物群。多くが正方位を指す。財団法人和歌山県文化財センター1/24発表。1/27現地説明会。[毎日新聞]
▼和歌山県伊都郡かつらぎ町
▼財団法人和歌山県文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人和歌山県文化財センター
▼西飯降II遺跡関連記事→2007年3月21日 - 島根県
- 出雲市・矢野遺跡(やのいせき)で,室町中期・15世紀の穴のあいた漆器。耳の病気治療を祈願するまじないの供物か。出雲市1/24発表。1/26現地説明会。[読売新聞]
▼矢野遺跡関連記事→2007年10月26日 - 愛媛県
- 今治市・朝倉下経田遺跡(あさくらしもきょうでんいせき)から,中世の道路状遺構。頓田川から荷揚げをするための道か。財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センター1/24発表。1/26現地説明会。[毎日新聞]
▼財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センターは2012年4月1日から公益財団法人愛媛県埋蔵文化財センター
▼朝倉下経田遺跡関連記事→2008年1月16日 - 全国
- 指定文化財への被害,最近5年間で少なくとも25都府県,45件。手口悪質化し,保護と公開の両立の難しさも。[読売新聞]
- 韓国
- 慶尚南道金海市亀山宅地開発地区で粉青沙器の窯と大量の粉青沙器。慶南考古学研究所の調査。[聯合ニュース]
- イラク
- 南部でパルティア(Parthia;安息;前247ごろ〜226年;アルサケス朝)の銀製女性像や日用品。[Circle of Ancient Iranian Studies]
- ポーランド
- 11.1kmを速達が届くのに294時間で時速0.03775km,カタツムリの歩行速度は0.048km。郵便はカタツムリより遅い。[ロイター]
▼Reutersの原文を見ればわかるとおり,これは英語で「mail」(郵便)と「snail」(カタツミムリ)の韻を踏んでいる▼記事はポーランドの新聞Gazeta Wyborczaの記事Winniczek szybszy od poczty(郵便より早いカタツムリ)を引用したもの。原文では「Poczta」(郵便)と「Winniczek」(カタツムリ)は英語の韻など踏んでおらず,速達の配達距離を測るのにGoogle Mapを用いた,などの情報もみられる▼Reutersの人は,ポーランドからの情報をみて英語の駄洒落を思いつき,世界に配信してしまったが,日本語に訳したら駄洒落がわからなくなった,といったところだろうか。 - UK(イングランド)
- ノッティンガムシャー州(Nottinghamshire)とダービーシャー州(the county of Derbyshire)で,3世紀の金貨。ローマ皇帝に反抗してブリテンの皇帝を自称したカラウシウス(Carausius;〜293年;在位286〜293年)のもの。[The Times]
2008年1月24日(木)
- 仙台市
- 太白区・春日社古墳(かすがしゃこふん)で東北初の革盾の漆皮膜出土。赤と黒に彩色され,刺繍跡も確認。5世紀後半の円墳。仙台市教育委員会1/23発表。1/27現地説明会。[河北新報]
▼大野田古墳群(おおのだこふんぐん)
▼春日社古墳関連記事→2007年12月6日 - 京都府
- 京丹後市・俵野廃寺(たわらのはいじ)で飛鳥後期・7世紀後半の蓮花文軒丸瓦。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターの調査。1/27現地説明会。[京都新聞]
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター - 京都府
- 京丹後市・茶臼ケ岳古墳群(ちゃうすがたけこふんぐん)で弥生〜古墳時代の墳墓や古墳5基。8,9号墳は弥生後期の方形台状墓。5〜7号墳は古墳前期。土器棺や破砕土器出土。5号墳の墳頂から平安末期の経塚1基も。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターの調査。1/27現地説明会。[京都新聞]
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター - 奈良県
- 橿原市・京奈和自動車道予定地で弥生中期前半の方形周溝墓17基。奈良県立橿原考古学研究所の調査。1/27現地説明会。[読売新聞]
- 佐賀県
- 唐津市・仁田古墳群(にたこふんぐん)で5世紀ごろの埴輪窯。佐賀県教育委員会1/24発表。1/27現地説明会。[産経新聞]
- 韓国
- 扶余郡・王興寺跡の木塔心礎石で出土した威徳王代の青銅舎利外函の銘文は刀子で書いたもの。[聯合ニュース]
▼王興寺跡関連記事→2007年12月7日 - シリア
- ハッサカ(Hassaka)で3世紀の十字形の共同墓地。人骨10体と土器,コイン出土。古代アラム語の銘文も。[The Associated Press]
- ギリシャ
- リュカイオン(Λύκαιον;Lykaion)山のゼウス神(Ζεύς;Zeus)の祭壇で出土した土器は,紀元前3000年。ギリシャ世界にゼウス信仰が登場するより1000年遡る。ペンシルバニア大学考古・人類学博物館(University of Pennsylvania Museum of Archaeology and Anthropology)の調査。[LiveScience]
2008年1月23日(水)
- 滋賀県
- 甲賀市・宮町遺跡(みやまちいせき)について,滋賀県の甲賀市に対する補助金削減のため今年度までで発掘凍結の可能性。紫香楽宮跡(しがらきのみやあと)とされる遺跡。[毎日新聞]
▼宮町遺跡関連記事→2007年11月21日 - 兵庫県
- 姫路市・英賀保駅周辺遺跡(あがほえきしゅうへんいせき)第4地点で弥生時代の粘土採掘坑。兵庫県立考古博物館の調査。2/2現地説明会。[兵庫県立考古博物館]
▼英賀保駅周辺遺跡関連記事→2006年12月21日 - 徳島県
- 鳴門市・板東俘虜収容所跡(ばんどうふりょしゅうしょうじょあと)でパン焼き窯の一部。煉瓦積みで南北4.6m,東西3.7m。鳴門市1/22発表。1/26現地説明会。[共同通信]
- 韓国
- 金浦市高村面新谷里で旧石器時代の遺物大量出土。[聯合ニュース]
- 韓国
- 忠清南道天安市・白石洞遺跡で青銅器時代最大の住居跡。長さ23.4m,幅3.1m。財団法人忠清文化財研究院の調査。[聯合ニュース]
- 中国
- 河南省 許昌市(Xuchang)・霊井遺跡で10万〜8万年前の人類の頭蓋骨。「許昌人」と命名。中国国家文物局1/22発表。[時事通信]
▼霊井遺跡関連記事→2006年9月2日 - メキシコ
- チチェン・イッツァ遺跡(Chichén Itzá)の聖なる洞窟セノーテ(cenotes)に雨と豊穣の神チャク(Chaac)に捧げるため投げ込まれた人骨の80%は3〜11歳の男児,ほか20%は若い男性。古代マヤの犠牲は少女ではない。ユカタン大学(Universidad Autónoma de Yucatán;University of Yucatan)の研究。[Reuters]
▼ユカタン州(Estado de Yucatán) - ホンジュラス
- コパン遺跡(Copán)のロサリラ神殿(Rosalila temple)で出土した塗料片に雲母を確認。古代マヤ人は光る顔料を発見し,建造物に使用。クイーンズランド工科大学(Queensland University of Technology)の調査。[Queensland University of Technology]
▼コパン遺跡関連記事→2007年5月18日
2008年1月22日(火)
- 北海道
- 洞爺湖町・高砂貝塚(たかさごかいづか)や伊達市・ポンマ遺跡,オヤコツ遺跡などでアイヌ文化期の畑跡。20以上の遺跡から作物種子も確認され,近世アイヌの発達した農耕。シャクシャインの戦い(1669)の後に松前藩の抑圧で衰退か。山田悟郎・北海道開拓記念館学芸部長の研究。[朝日新聞]
▼高砂貝塚関連記事→2005年12月11日 - 新潟県
- 妙高市・鮫ケ尾城跡(さめがおじょうあと)で2006年出土した炭化米の塊は4個のおにぎり。1579年の落城時のもの。[朝日新聞]
▼鮫ケ尾城跡関連記事→2003年12月1日 - 石川県
- 珠洲市・飯田町遺跡(いいだまちいせき)で17世紀後半〜18世紀の珪藻土ブロックで組まれた井戸3基と,連結した2基の大型炉。財団法人石川県埋蔵文化財センターの調査。[いしかわの遺跡]
▼財団法人石川県埋蔵文化財センターは2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター
▼飯田町遺跡関連記事→2004年11月19日 - 韓国
- 京畿道城南市盆唐区板橋洞と三坪洞の板橋新都市予定地で百済漢城都邑期の横穴式石室墳が都合9基。[聯合ニュース]
- バングラデシュ
- ジョイプールハット県(Joypurhat)Baroshivaloy神殿が当局の無策により崩壊の危機。7世紀にれんが造りで建てられたシヴァ神(Śiva)の神殿。[The Daily Star]
- アフガニスタン
- バーミヤン遺跡(Bāmiyān)の7〜8世紀の壁画に植物性の油。油絵と同じ成分の絵の具を使用。東京文化財研究所の調査。[NHK]
- エジプト
- ファユーム(Fayyoum)でカルトナージュに覆われたグレコローマン時代のミイラ。[Egypt State Information Service]
2008年1月21日(月)
- カンボジア
- バンテイミエンチェイ州(Banteay Meanchey)・プンスナイ遺跡(Phum Snay)で1〜3世紀の水の祭壇。高さ3m,直径14m。石を積み重ね,しっくいで覆う。世界最古か。祭壇近くでは腕輪を巻き手足を曲げて埋葬された人骨も。[共同通信]
時事通信では1世紀築造とし,インドからのヒンズー教の影響の可能性指摘。[時事通信]
▼プンスナイ遺跡関連記事→2007年11月14日 - イラク
- バグダッド(Baghdād)博物館のうち「アッシリア」と「イスラム時代」の展示室修復完了。[日本経済新聞]
- UK(イングランド)
- ドーセット州(the county of Dorset)スワネッジ(Swanage)で青銅器時代・3000年前の大量埋納された青銅器5000点。完形の銅斧268点を含む。[This is London]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.