2025年8月31日(日)
- 韓国
- 慶尚北道 安東市では、市内に指定文化財が多いものの、予算不足により管理が行き届かず。山火事で焼損した文化財も、図面などがなく、復旧が困難。[京郷新聞]
- 中国
- 江西省(Jiangxi)の長江中流域、贛江・鄱陽湖流域(Ganjiang-Poyang Lake basin)にある新石器時代・5900年前〜3100年前の6遺跡から出土した土器や石器への遺存物から、食用のマメ科のデンプン56試料を検出。全体のデンプンの2〜24%を占め、コメを補完する役割を果たす。
▶ Zhiwei Wan, Zhikun Ma, Xiujia Huan (2025) Early legume exploitation in Neolithic southern China: Starch residues evidence from the middle Yangtze River. Journal of Archaeological Science, Volume 182, October 2025, 106363. - イスラエル
- イェフド(Yehud)近くのNewe Efrayim墓地で出土した中間期青銅器時代(Intermediate Bronze Age)・4000年前の灯明皿に、亜麻の繊維を編んだ灯明用の芯。最古の遺存例。衣服を再利用。[Arkeonews]
▶ Naama Sukenik, Yonah Maor, Yaniv Agmon, Yossi Elisha, Gilad Itach (2025) Secondary Use of Textiles for Wick Production in Light of the Finds from the Intermediate Bronze Age Cemetery at Newe Efrayim. Atiqot, Vol. 118, Article 4. - スペイン
- カナリア諸島(Islas Canarias;Canary Islands)のラ・パルマ島(La Palma)にあるティハラフェ洞窟(Tijarafe)で、13世紀のBenahoarit式土器。[Arkeonews]
- ペルー
- 北西海岸のプエマペ神殿(Puémape)で2300年前の大量の生け贄。 頸にロープを巻き両手を後ろ手に縛られた者、うつ伏せの者、頭蓋骨が割られた者を含む。副葬品なし。神殿自体は3000年前に築造され、生け贄以前に放棄。[LiveScience]
- ボリビア
- ティワナク遺跡(Tiwanaku)で、紀元前800年に築かれた古代の神殿。20m×20m。ティワナク文明の全盛期(500〜900年)をはるかにさかのぼる。[SSBCrack]
2025年8月30日(土)
- 岡山県
- 倉敷市・総社市・西の谷12号墳は、古墳時代前期の前方後円墳の可能性。全長32m。倉敷埋蔵文化財センター8/30発表。[山陽新聞]
- 岡山県
- 津山市・津山城で、二の丸の昇櫓の基礎と考えられる石列と雨落溝。津山市の調査。[津山朝日新聞]
▼津山城跡関連記事→2025年2月21日 - 中国
- 青銅器時代の主要な鋳造遺跡4か所、商晩期の殷墟(Yinxu)、西周時代の姚河塬遺跡(Yaoheyuan)、東周時代の侯馬遺跡(Houma)と官荘遺跡(Guanzhuang)で出土した土製鋳型に含まれる植物珪酸体を調査。結果は大きく異なっており、植物は偶然の混入ではなく意図的な混和材に由来。主要なものとしてイネ科(Poaceae)の植物を認識。高品質な青銅器の鋳造では、鋳型にアワ、キビやイネを意図的に選ぶ。混和材の選択は、青銅器生産の発展に対応し変化。
▶ Bingyan Wang, Naidong Liu, Xu Liu, Xuexiang Chen, Rongyu Su, Siran Liu, Yu Liu, Qiang Ma, Quanyu Wang (2025) Phytolith analysis reveals plant tempering in bronze-casting moulds from Bronze Age China (1250 -221 BC) as a technological choice. <i>Journal of Archaeological Science, Volume 182, October 2025, 106358. - イラク
- ドホーク県(Duhok)ハンケ(Khanke)のモスル(Mosul)のダム湖近くでヘレニズム時代・紀元前300年ごろの甕棺。[Türkiye Today]
- トルコ
- チャタル・ヒュユク遺跡(Çatalhöyük)で、社会変革により東のマウンドから西のマウンドに移動。東のマウンドでは20人の遺体を地下に安置した埋葬遺構「使者の家」を確認。[Arkeonews]
▼チャタル・ヒュユク遺跡関連記事→2025年7月16日 - トルコ
- イズミル(İzmir)ケマルパシャ郡(Kemalpaşa)のウルジャク・ヒュユク遺跡(Ulucak Höyük)で出土した、新石器時代・8000年前の土偶は、キツネの革をかぶった人物像を表わす。[Anatolian Archaeology]
▼ウルジャク・ヒュユク遺跡関連記事→2024年8月16日 - イタリア
- シチリア州(Regione Sicilia)カルタニッセッタ県(Caltanissetta)のポリッツェッロ山(Polizzello Mountain)にあるカステッルッチアン遺跡(Castelluccian)の集落から出土した前期青銅器時代・紀元前3千年紀の土器を分析。ウマ科動物に由来する残留物を検出。脂肪酸分析からも、儀礼または食生活においてウマを利用したことを証明。
▶ Davide Tanasi, Roberto Micciché, Robert H. Tykot, Luis Busetti, Pierluigi Barbieri, Gianpiero Di Maida, Viviana Ardesia, Alessandro Miani, Elia Marin, Enrico Greco (2025) Unearthing prehistoric diets: First evidence of horse meat consumption in Early Bronze Age Sicily. PLOS ONE, 20(8): e0330772. - ポーランド
- コビエジツェ(Kobierzyce)とヨルダヌフ・シロンスキ(Jordanów Śląski)の間の道路建設予定地で。新石器時代・紀元前4000年の集落跡と、青銅器時代・紀元前2000年の墓地。[Science in Poland]
- ドイツ
- バーデン=ヴュルテンベルク州(Land Baden-Württemberg) ボーデンゼー郡(Bodenseekreis)クレスブロン・アム・ボーデンゼー(Kressbronn am Bodensee)のレーネンブルク遺跡(Lenensburg)は、前期鉄器時代・要塞化した高地性集落と確認。海抜501m。後期ハルシュタット文化の土器や青銅製装身具出土。
▶ Archäologische Ausgrabung auf der Lenensburg bei Kressbronn am Bodensee [Archaeologie Online] - フランス
- プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏(Provence-Alpes-Côte d'Azur)アルプ=ド=オート=プロヴァンス県(Alpes-de-Haute-Provence)アロス(Allos)で、標高1500m以上の地点から後期青銅器時代末期・紀元前9世紀と中期新石器時代末・前4千年紀末の居住の痕跡。
▶ Une occupation protohistorique et néolithique à Allos (Alpes-de-Haute-Provence) [INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives] - ペルー
- アンカシュ県(Departamento de Áncash)のカスマ渓谷(Casma)にあるチャンキヨ遺跡(Chankillo)の太陽観測所の入口で、戦士の形をした土器が意図的に割られた状態で出土。[Heritage Daily]
2025年8月29日(金)
- トルコ
- チャナッカレ県(Çanakkale il)ギョクチェアダ島(Gökçeada)にあるウウルル・ゼイティンリク遺跡(Uğurlu-Zeytinlik Höyök)で、8800年前の建物跡。[Hürriyet Daily News]
▼ウウルル・ゼイティンリク遺跡関連記事→2025年7月26日 - ロシア
- ヴラジーミル州(Владимирская область;Vladimir Oblast)スーズダリ(Суздаль;Suzdal)のグネジロヴォ墓地(Гнездилово;Gnezdilovo)で、前期中世・8〜9世紀のインドのジタル銀貨(jital)。アフガニスタン、パキスタン、北インドで打刻され、南アジア、中央アジアで流通。[Heritage Daily]
▼グネジロヴォ墓地関連記事→2024年8月9日 - ギリシャ
- 古代ミエザ(Μίεζα;Mieza)で、アリストテレスがアレクサンドロス大王を教えた教育機関ギュムナシオン(γυμνάσιον;gymnasium)の跡を発掘。4世紀半ばに石灰石の岩盤を削った3つの段に施設を計画的に配置。スタイラス4本出土。[The Archaeologist]
- スペイン
- アストゥリアス州(Principado de Asturias)クエボナ・デ・アルディネス洞窟(Cuevona de Ardines)とエル・シエロ洞窟(El Cierro)で出土したセイヨウカサガイ(Patella vulgata)の殻1758個の酸素同位体分析し、貝類採集の季節性を研究。後期旧石器時代の前期マドレーヌ文化・19600年前~18900年前では秋に集中し、夏、春がこれに続く。年間平均水温は12.6℃。。アジール文化(Azilien;Azilian)・13600年前〜12700年前では秋に集中はし、平均の海水温は14℃。
▶ A. Marchán-Fernández, A. García-Escárzaga, C. M. Martínez Varea, A. Aguirre-Uribesalgo, J. F. Jordá Pardo, A. Martínez-Villa, D. A. Fa & E. Álvarez-Fernández (2025) New Evidence for Late Glacial Shellfishing Seasonality and Coastal Environments in Atlantic Europe from Shell δ18O values. Environmental Archaeology. - ペルー
- リマ県(Lima)ワウラ郡(Provincia de Huaura)のビチャマ遺跡(Vichama)で、カラル文明(Caral)のヒキガエルを表した土製品。ヒキガエルは水や雨を象徴しており、気候変動による環境危機に対処するためのものか。[Perú21]
▼ビチャマ遺跡関連記事→2022年8月25日 - 訃報
- 小林達雄・國學院大學名誉教授8/22死去。87歳。考古学者。新潟県立歴史博物館の初代館長。[新潟日報]
2025年8月28日(木)
- 石川県
- 金沢市・松根城跡(まつねじょうあと)で、「大堀切」の復元工事が完了。[中日新聞]
▼松根城跡関連記事→2025年8月10日 - 奈良県
- 三宅町で、溝の中に横倒しになった朝顔形埴輪や円筒埴輪20本以上。5世紀後半〜6世紀。奈良県立橿原考古学研究所の調査。[産経新聞]
- 山梨県
- 笛吹市・神明遺跡(しんめいいせき)で、中世の村落。山梨県埋蔵文化財センターの調査。9/6現地説明会。
▶ 神明遺跡(しんめいいせき)現地説明会[山梨県]
▼神明遺跡関連記事→2023年10月24日 - 長野県
- 松本市・南栗遺跡(みなみくりいせき)で、規模な古代集落がさらに西側に広がっていることが判明。長野県埋蔵文化財センターの調査。9/13現地説明会。
▶松本市南栗遺跡の現地説明会を9月13日(土)に開催します。[長野県埋蔵文化財センター]
▼南栗遺跡関連記事→2024年11月5日 - 韓国
- 忠清南道 扶余郡 扶余邑 双北里・官北里遺跡(관북리 유적;クァンブンニいせき)で、百済の寺院関連遺物(火焔文光背、化仏、塑像)や、版築による盛土跡。[聯合ニュース]
▼官北里遺跡関連記事→2024年12月11日 - 中国
- 吉林省 和龍市 龍海村の龍頭山渤海王室墓が報告される。渤海の文王の妻・孝懿皇后の墓誌には「皇后鬱氏者、本夏神郷人也」、簡王の妻・順穆皇后の墓誌には「簡王皇后泰氏也」とあり、彼女たちの姓氏が判明。[聯合ニュース]
▼龍頭山渤海王室墓関連記事→2009年8月25日 - 中国
- 陝西省 疝杆・南窯遺跡(南窑遗址)で出土した炭化した植物遺体を分析。東周時代、コムギが黄河流域を東側に拡大する傾向にあり、秦人の東への進出がコムギん伝播を促した。[中国新聞網]
- 中国
- チベット高原南部の海抜4446mにある瑪不錯遺跡(玛不错遗址;Mabu Co)で出土した4400年前〜4000年前土器片の中の遺存物や獣骨を分析。動物性と植物性の脂肪酸を検出。脂肪酸の炭素同位体分析によると、動物は水生動物と陸生動物の双方に由来。低標高の地域での農耕と、高標高の地域での農牧複合という、異なる適応を示す。
▶ Yunan Zhang, Yu Gao, Jishuai Yang, Songtao Chen, Yan Tong, Shargan Wangdue, Nihanxue Jia, Qingli Sun, Jingkun Ran, Yunming Wang & Xiaoyan Yang (2025) Food and pottery use at ultra-high elevation on the southern Tibetan Plateau revealed by lipid residues. npj Heritage Science, volume 13, Article number: 421.
▼瑪不錯遺跡関連記事→2024年9月17日 - ベトナム
- トゥンビン1洞窟(Thung Binh1)で2018年に出土12000年前の人骨TBH1に、暴力の痕跡。首の近くに折れた肋骨があり、骨に鏃とみられる石英の破片が刺さる。意図的に攻撃され、その後も生存。東南アジア大陸部での大人暴力の最古の証拠。[Science News Today]
▶ Christopher M. Stimpson, Alex Wilshaw, Benjamin Utting, Nguyen Thi Mai Huong, Nguyen Thi Hao, D.L. Vu, Tharsika Vimala, Hugh McColl, Emily M. Breslin, Eppie R. Jones, Ruairidh Macleod, Rachael Holmes, Shawn O'Donnell, Thorsten Kahlert, Sinh Pham Khanh, Bui Van Manh, Eske Willerslev and Ryan J. Rabett (2025) TBH1: 12 000-year-old human skeleton and projectile point shed light on demographics and mortality in Terminal Pleistocene Southeast Asia, Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences. - ポーランド
- ドマスワフ墓地(Domasław)の前期鉄器時代・甕棺墓文化(Urnfield culture)の火葬墓から、ゾウムシの一種Phyllobius viridicollisを用いた装飾品を発見。タンポポの花粉も検出され、埋葬の季節も推定可能。
▶ Agata Hałuszko, Marcin Kadej and Anna Józefowska (2025) Beetle body parts as a funerary element in a cremation grave from the Hallstatt cemetery in Domasław, south-west Poland. Antiquity, First View, pp. 1 - 9. - トルコ
- ブルドゥル県(Burdur il)アウラスン郡(Ağlasun)にある古代都市サガラソス(Σαγαλασσός;Sagalassos)で、地下4mから、トルコ国内で3番目に大きい劇場跡。2500人収容。[Anatolian Archaeology]
▼古代サガラソス関連記事→2024年1月20日 - トルコ
- シャンルウルファ県(Şanlıurfa)エイユビイェ(Eyyübiye)にあるメンディク・テペ遺跡(Mendik Tepe)は、ギョベクリ・テペ遺跡(Göbekli Tepe)やカラハンテペ遺跡(Karahantepe)より古い新石器時代遺跡。[Türkiye Today]
▼ギョベクリ・テペ遺跡関連記事→2024年8月7日
▼カラハンテペ遺跡関連記事→2024年10月14日 - トルコ
- アンタルヤ県(Antalya il) セリク(Serik)の古代都市シリオン(Σίλλυον;Sillyon)で、ヘレニズム時代からオスマン朝まで各時代に用いられたメインストリート。全長1km、幅4〜10m。[Hürriyet Daily News]
▼シリオン関連記事→2025年8月19日 - タジキスタン
- サンジャル・シャー王宮跡(Sanjar-Shah)で、具象的な壁画。火の祭壇に行列が近づくさまを表わし、ゾロアスター教の信仰を示す。
▶ Michael Shenkar, Sharof Kurbanov and Abdurahmon Pulotov (2025) A unique scene of fire worship from the late Sogdian palace at Sanjar-Shah. Antiquity, First View, pp. 1 - 7. - カザフスタン
- 西カザフスタン州(Батыс Қазақстан облысы;West Kazakhstan)で、前期鉄器時代の墳丘墓150基。円形のほか、方形、同心円など、多様な墳丘形態。[AzerNews]
- ドイツ
- ザクセン州(Freistaat Sachsen)ゲルリッツ郡(Landkreis Görlitz)クライン・ノインドルフ(Klein Neundorf)で、青銅器時代・紀元前9世紀の埋納された青銅器310点。オーバーラウジッツ地方(Oberlausitz;Upper Lusatia)では最大規模。ザクセン州全体でも2番目。[Heritage Daily]
- フランス
- グラン・テスト地域圏(Grand Est) オーブ県(Aube)ビュシェール(Buchères)で、後期新石器時代・紀元前3500年〜前3000年の集団墓。また、南側でハルシュタットC2期末/D1期初め・前650年〜前550年、北側でローマ帝国・3〜5世紀の農村集落。
▶ Buchères (Aube) : une sépulture collective néolithique et un établissement rural antique mis au jour [INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives] - スペイン
- レオン(León)にあった古代ローマの第6軍団ウィクトリクス(Legio VI Victrix)の城塞跡で、紀元前47年〜後61年の小児墓の存在を確認。アウグストゥスの命令で兵役中の結婚が禁止され、妻や子供が軍事基地から排除されていた時期に、辺境は例外であったことを示す。[Archaeology News]
▶ Fernández-Viejo Marta, García-González Rebeca, Carretero José Miguel, Campomanes Emilio & Rodríguez Laura (2025) Uncovering Childhood in the Roman Army: A Perinatal Burial from the Roman Castrum of the Legio VI in León. Childhood in the Past.
2025年8月27日(水)
- 青森県
- 弘前市・大森勝山遺跡(おおもりかつやまいせき)の近くで、8/27朝、クマ3頭が出没したため、当面の間立ち入り禁止に。[東奥日報]
▼大森勝山遺跡関連記事→2022年7月20日 - 岐阜県
- 各務原市・野口町中世館跡が、開発に伴い姿を消すことに。濃尾平野で唯一、土塁や堀がほぼ完全な形で残る。[中日新聞]
▼野口町中世館跡関連記事→2025年6月6日 - 岐阜県
- 揖斐郡大野町・乾屋敷古墳で、前方部の周濠や葺石を確認。野古墳群で最初に築造されたと考えられる前方後円墳、79m。大野町野町の調査。8/30現地説明会。
▶ 乾屋敷古墳 発掘調査現地説明会を開催します。 [大野町] - 韓国
- 京畿道 龍仁市 器興区 甫羅洞の甫羅山(보라산:ポラさん)で、百済前期(漢城期)・4世紀以降の石棺墓3基。壺、斧、刀子、玉、金銅耳飾など出土。[聯合ニュース]
- インドネシア
- カリマンタン島のバンジャル県(Banjar)アラニオ郡(Aranio)パアウ村(Paau)に住む砂金取りが見つけた3000年前の銅斧は、隕石を材料として作られた可能性。専門家は真贋の判別と発見経緯の確認が急務と指摘。[Arkeonews]
- トルコ
- カラマン県(Karaman ili)のジャンハサン3遺跡(Canhasan 3 Höyüğü)で、新石器時代・9750年前の街路。[Anatolian Archaeology]
- トルコ
- ムーラ県(Muğla il)ミラース郡(Milas)のベチン砦(Beçin Kalesi;Beçin Fortress)で、アルカイック時代・紀元前8〜前6世紀の火葬壺棺墓12基。付近に火葬場跡とみられる遺構も。[Anatolian Archaeology]
▼ベチン砦関連記事→2020年8月18日 - スロバキア
- ドマシャ貯水池(Veľká Domaša)で、水位が下がったことにより、ローマ時代・2世紀の火葬壺棺墓80基が見つかる。[The Slovak Spectator]
- スペイン
- セビリア県(Sevilla)エシハ(Écija)でローマ時代・3世紀初めのモザイク床。[El Español
- ノルウェー
- ヴィーケン県(Viken fylke)で1797年に10世紀後半のヴァイキングの戦士の墓で出土した、セイウチの牙製の人物像は、ハーラル1世(Harald "Blåtand";在位940〜985年?;Harald Bluetooth)の時代のボードゲーム「ネファタフル」(Hnefatafl)の駒。ヴァイキングの髪型に関する新たな証拠。ヴァイキングは動物意匠で知られるが、人物像は少ない。
▶ The National Museum discovers new details regarding Viking hairstyles[Via Ritzau]
1796年にFløgstadの古墳から出土した。
▶ Peter Pentz (2025) Understanding the Flygstad (Fløgstad) Figurine: Gaming Pieces, Kings, Gender and Fertility Rites. Medieval Archaeology, Volume 69, 2025 - Issue 1, Pages 169-199. - デンマーク
- オーフス湾(Aarhus)の水深8mの海底で、海面上昇により水没した石器時代・8500年前の集落。[AP]
2025年8月26日(火)
- 東京都
- 小金井市・小金井第一小学校で、縄文時代の土坑;江戸時代、明治時代の溝(または堀)など。小金井市の調査。
▶小金井第一小学校で遺跡の発掘調査[小金井市]
9/6遺跡見学会。
▶ [小金井市] - 岐阜県
- 関ケ原町・不破関跡(ふわのせきあと)で、周辺の土塁から礎石積みの望楼とみられる構造物。名古屋大学の調査。8/31現地説明会。[読売新聞]
▼不破関跡関連記事→2024年9月10日 - 韓国
- 全北 井邑市・隠仙里と道渓里古墳群(은선리와 도계리 고분군:ウンソンニとトゲリこふんぐん)で、百済の金製装身具や土器・鉄器出土。[聯合ニュース]
▼隠仙里と道渓里古墳群関連記事→2024年9月26日 - 韓国
- 慶尚北道 浦項市 北区 杞渓面・仁庇里遺跡(인비리유적:インビリいせき)の青銅器時代の支石墓5基が、「杞渓支石墓祭り」で展示するためにセマウル運動発祥地運動場に移動させられる。未指定文化財ではあるが、本来の場所に置かれていること自体が歴史であるとして住民は反発。[慶北日報]
- 中国
- 良渚遺跡(Liangzhu)で出土した、新石器時代中期・良渚文化(Liangzhu culture)・5000年前〜4550年前(cal BP)、特に4800年前〜4600年前に集中する加工された人骨は、未完成品が多く、選ばれた人骨は特別なものや象徴的なものではない。祖先崇拝などとは異なる文脈で、良渚遺跡の都市的性格とかかわり、人口増加や社会構造の変化により他者や死者に対する認識が変化した。
▶ Junmei Sawada, Kazuhiro Uzawa, Minoru Yoneda, Yasuo Hagihara, Yu Itahashi, Takashi Gakuhari, Shinji Kubota, Bin Liu, Ningyuan Wang, Minghui Chen, Yonglei Wang, Shu Song, Hiroki Kikuchi, Masashi Maruyama, Kenji Okazaki, Hirofumi Takamuku, Fumiko Saeki, Takashi Nara & Shin’ichi Nakamura (2025) Worked human bones and the rise of urban society in the neolithic Liangzhu culture, East Asia. Scientific Reports, volume 15, Article number: 31441.
▼良渚遺跡関連記事→2025年1月16日 - パレスチナ(ヨルダン川西岸地区)
- 東エルサレム(Jerusalem)のシルワン地区(Silwan)で、発見された巨大なダムは、放射性炭素年代により、第一神殿時代・紀元前800年ごろ。干ばつや洪水に対処するため建設したか。[Haaretz]
▶ Johanna Regev, Nahshon Szanton, Filip Vukosavović, Itamar Berko, Yiftah Shalev, Joe Uziel, Eugenia Mintz, Lior Regev and Elisabetta Boaretto (2025) Radiocarbon dating of Jerusalem’s Siloam Dam links climate data and major waterworks. Proceedings of the National Academy of Sciences, 122 (35) e2510396122. - トルコ
- エラズー県(Elazığ)サルカヤ村(Salkaya)で、ローマ時代・1700年前の浴場で、発達した床下暖房システム(hypocaust)。[Arkeonews]
▼サルカヤ村の浴場関連記事→2025年7月15日 - ウズベキスタン
- スルハンダリヤ州(Surkhan Darya)のトダ1号洞窟(Toda-1)で出土した、9200年前(cal BP)の鎌の刃と磨石を分析。採集民がオオムギなどの穀物や、ナッツ、果物を加工。の航海士に至る文化的な過程を示す。
▶ Xinying Zhou, Robert N. Spengler, Bahediyoh Sayfullaev, Khasanov Mutalibjon, Jian Ma, Junchi Liu, Hui Shen, Keliang Zhao, Guanhan Chen, Jian Wang, Thomas A. Stidham, Hai Xu, Guilin Zhang, Qingjiang Yang, Yemao Hou, Jiacheng Ma, Nasibillo Kambarov, Hongen Jiang, Farhod Maksudov, Steven Goldstein, Jianxin Wang, Dorian Q. Fuller, and Xiaoqiang Li (2025) 9,000-year-old barley consumption in the foothills of central Asia. Proceedings of the National Academy of Sciences, 122 (36) e2424093122. - イタリア
- シチリア島沖のモティア島(Motya)で出土した、フェニキア式の油瓶(Phoenician oil bottles)51点の中身を分析。フェニキア南部(ベイルート、カルメル間)で紀元前8世紀〜前6世紀に詰められた芳香性の軟膏を確認。商品であるとともに、フェニキア人の文化的アイデンティティを示すものであったと推定。
▶ Scents of Home: The Phoenician Oil Bottles of Motya [Universität Tübingen]
▶ Adriano Orsingher, Baptiste Solard, Irene Bertelli, Erika Ribechini, Lara Maritan, Kamal Badreshany & Silvia Amicone (2025) Scents of Home: Phoenician Oil Bottles from Motya. Journal of Archaeological Method and Theory. - スペイン、ポルトガル
- イベリア半島での40万年前から4万年前までのネアンデルタール人の化石について、葬送行為の痕跡を研究。墓自体は確認されていないが、時期や地域によって葬送行為に違い。気候変動とは相関しない。
▶ Traces of Neanderthal funerary behaviors unearthed in the Iberian Peninsula[Centro Nacional de Investigación sobre la Evolución Humana]
▶ Nohemi Sala, Edgar Téllez, Andion Arteaga-Brieba, Daniel Rodríguez-Iglesias, Manuel Rodríguez-Almagro, Ana Pantoja-Pérez, Jonas Grabbe, Adrián Pablos (2025) Iberian Neandertal fossils: Exploring funerary practices in a paleoclimatic context. Journal of Archaeological Science: Reports, Volume 66, October 2025, 105316.
2025年8月25日(月)
- 韓国
- 全北 茂朱郡 安城面・烽火山(봉화산;ポンファさん)の頂上で、三国時代ののろし台。頂上部を石築でめぐらし、南斜面にも城壁と推定される石築列。頂上部には焼土、炭化物、石材などののろし関係遺物、生活用の壺、甑などの土器が出土。[聯合ニュース]
- トルコ
- マニサ県(Manisa il)ユヌセムレ郡(Yunusemre)ユントダウ(Yuntdağı)の古代都市アイガイ(Αἰγαί;Aigai)で、ヘレニズム時代のデメテル女神(Δημήτηρ;Demeter)に奉納された神殿跡。[Hürriyet Daily News]
▼アイガイ関連記事→2024年8月16日 - トルコ
- バルケスィル県(Balıkesir il)エドレミト郡(Edremit)の古代アンタンドロス(Ἄντανδρος;Antandros)で、古代ローマの邸宅の部屋を改装した洗礼所。[Türkiye Today]
- トルコ
- マラティヤ県(Malatya ili)のアルスラーンテペ遺跡(Arslantepe)で、2023年の地震被害に対する修復に伴う発掘調査で、紀元前1000年ごろの公共建築物。後期ヒッタイト時代に意図的に埋め立て。西側では後期銅石器時代2期の日干し煉瓦造りの建物。南側では前期青銅器時代・紀元前1800年ごろの建物。[Türkiye Today]
▼アルスラーンテペ遺跡関連記事→2024年8月26日 - アゼルバイジャン
- ガバラ県(Qəbələ;Gabala)ボユケ・アミリ村(Böyük Əmili;Boyuk Amili)・Kilsadag神殿で、5世紀の円形神殿を調査。[AzerNews]
- ルーマニア
- 古代ヒストリア(Ἰστρίη;Histria)で、ローマ時代・2世紀半ば〜3世紀半ばの焼失住居から、硬貨40枚以上や、金属製装飾品。[Romania-Insider]
- ロシア
- クラスノヤルスク(Красноярск;Krasnoyarsk)で、紀元前6世紀のスキタイ人の戦士の墓。[Arkeonews]
- ドイツ
- ノルトライン=ヴェストファーレン州(Land Nordrhein-Westfalen)ホルツヴィッケデ(Holzwickede)で、中期新石器時代・レッセン文化(Rössener Kultur;Rössen culture)・紀元前4700年ごろの集落。[Arkeonews]
- ドイツ
- シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州(Land Schleswig-Holstein)フレンスブルク(Flensburg)で、後期青銅器時代・紀元前1200年〜前800年の住居跡や、石積みの調理場。[Süddeutsche Zeitung]
- UK(スコットランド)
- ファイフ(Fife)のガードブリッジ(Guardbridge)で、後期旧石器時代後半・紀元前10000年のフリント。スコットランド最古の住人を示す。さらに中石器時代のキャンプサイト、新石器時代の貯蔵穴、青銅器時代の工房、鉄器時代の砦。[The Scotsman]
- ヨーロッパ
- ヨーロッパでの新石器文化について、農耕拡大期の文化の拡散と通婚の役割を数値化。その結果、集団内の婚姻が支配的で、文化の伝播は限定的。
▶ Troy M. LaPolice, Matthew P. Williams & Christian D. Huber (2025) Modeling the European Neolithic expansion suggests predominant within-group mating and limited cultural transmission. Nature Communications, volume 16, Article number: 7905. - USA
- アラスカ州(State of Alaska)のコディアック諸島(Kodiak Archipelago)の遺跡で発見された炉跡の炭化物は放射性炭素年代で7800年前。従来知られていたより300年前に、同諸島最古の集落。従来は7500年前が最古の集落とみられていた。[Alaska’s News Source]
2025年8月24日(日)
- 北九州市
- 小倉南区で、絶滅危惧種「ガシャモク」の資料館とみられるログハウスが全焼。祭りの打ち上げ花火が引火したとみられる。[日テレNews]
- トルコ
- ムーラ県(Muğla il)クズラン(Kızlan)沖の地中海で、オスマン朝・17世紀の沈没船。長さ30m、幅9m。積み荷の中国陶磁や軍事的な装備も遺存。[Türkiye Today]
- ポーランド
- サンドミエシュ高地(Sandomierz Upland)のクシュツォノヴィツェ63遺跡(Krzczonowice no. 63)で土坑から出土した後期新石器時代・球状アンフォラ文化(Globular Amphora culture)の家畜ウシ(Bos taurus)の骨を分析。右の大腿骨の大転子 (greater trochanter)を欠損するという病変を確認。
▶ Dominik Poradowski, Artur Jedynak, Dominika Kubiak-Nowak, Wojciech Borawski, Kamilla Pawłowska, Katarzyna Kaleta-Kuratewicz, Joanna Wolińska, Vedat Onar, Aleksander Chrószcz (2025) Domestic Cattle (Bos taurus) Late Neolithic Burial at Krzczonowice, the Greater Trochanter of Femur Lesion. International Journal of Osteoarchaeology, Early View.
▼クシュツォノヴィツェ63遺跡関連記事→2025年3月18日 - ペルー
- ラ・リベルター県(Región La Libertad;La Libertad region)チカマ(Chicama)のリカパ2遺跡(Licapa II)で、モチェ文化(Moche)・1400年前のエリート層の住居跡[RPP]
▼リカパ2遺跡関連記事→2024年7月28日
2025年8月23日(土)
- 秋田県
- 能代市・檜山安東氏城館跡(檜山城跡)の斜面一部が、8/20-8/21の大雨で崩落。[北羽新報]
- 京都市
- 中京区で、平安京内を南北に流れる人工運河を併設した道路・西堀川小路を確認。[産経新聞]
- 韓国
- 慶尚南道 巨済市 古県洞で、朝鮮時代の邑城「古県城」と、朝鮮戦争中に建てられた捕虜収容所の遺構[聯合ニュース]
- 中国
- 湖北省 咸寧市 咸安区 横溝橋鎮 群力茶廠で、六朝時代の家族墓。[咸寧網]
- シリア
- マンビジ(Manbij)で2000年前のグレコ=ローマン様式の石碑、鷲の図像とギリシャ語の銘文。マンビジは古代都市ヒエラポリス・バンビュケ(Hierapolis Bambyce)に当たる。[Greek City Times]
- トルコ
- エスキシェヒル県(Eskişehir il)のキュリュボア・ヒュユク遺跡(Küllüoba Höyük)で、100mにわたり家屋をまるごと赤い土で人為的に埋めた跡。理由は不明。また、種子を分析したところ、コムギやオオムギを栽培していたが、干ばつの際は乾燥に強いグラスピー(Lathyrus sativus)を採用し、気候変動に対応。[Anatolian Archaeology]
▼キュリュボア・ヒュユク遺跡関連記事→2024年9月2日 - トルコ
- カイセリ県(Kayseri il)・キュルテペ・カニシュ・カルム遺跡(Kültepe Kaniş Karum)で、4500年前の、交易や文化交流による多様な土器。[Hürriyet Daily News]
▼キュルテペ・カニシュ・カルム遺跡関連記事→2025年8月15日 - フランス
- ローヌ県(le département du Rhône)サン=ロマン=アン=ガル(Saint-Romain-en-Gal)で、西暦50年ごろ築造された巨大な墓廟。直径15m、元の高さ6m。ローマのアウグストゥス廟にならう。[Finestre sull'Arte]
- スウェーデン
- ロンネビュー(Ronneby)沖の1495年の沈没船グリブスフンデン号(Gribshunden)に積載されていた武器類の詳細が明らかに。船体、武器の双方が、スペインやポルトガルの初期の探検船と近似。
▶ Uniquely preserved artillery offers clues of European colonisation [Lunds Universitet]
▶ Brendan Foley, Kay Douglas Smith & Martin Hansson (2025) Late Medieval Shipboard Artillery on a Northern European Carvel: Gribshunden (1495). International Journal of Nautical Archaeology.
2025年8月22日(金)
- 兵庫県
- 豊岡市・駄坂川原遺跡で、弥生時代前期〜中期前半の米や稲籾。但馬地域で弥生時代の米が発見されたのは初。[読売新聞]
- 兵庫県
- 明石市・魚住清水遺跡で、弥生時代中期の竪穴建物跡から磨製石剣。明石市の調査。明石市内では初。
▶ 魚住町清水で明石市内において初となる磨製石剣が発見 [明石市] - イスラエル
- ベト・シェアン谷(Beth-Shean)の鉄器時代の2遺跡について、考古磁気調査と地磁気調査を組み合わせ、発掘前に焼失した地層と焼失温度や年代を推定する研究。焼失は紀元前10世紀後半〜前9世紀前半と推定され、古代エジプトのファラオ・シェションク1世(Shoshenq I、聖書では「シシャク」)の軍事遠征の時期に一致。
▶ Yoav Vaknin, Roi Granot, Nitsan Shalom, Eldar Buzaglo-Yoresh, Ayelet Keidar-Goldberg, Stefan Münger (2025) Pre-Excavation Identification and Dating of Iron Age Destruction Events. Archaeological Prospection, Early View. - ブルガリア
- ソフィア(София;Sofia)の中央部、国立芸術アカデミーの敷地内で、墳墓13基。古代都市セルディカ(Serdica)の東の墓地の一部。[БНР]
- デンマーク
- ユラン半島のアイストルポルム(Ejstrupholm)近くのヘデゴー(Hedegård)で、鉄器時代・西暦紀元前後の集落。工房や防御施設があり、中心に神殿跡。ローマ帝国がユトランド半島に迫っていた社会情勢を反映か。[Nordisch]
▼中央ユラン地域(Region Midtjylland)イカストブラネ(Ikast-Brande Kommune) - エジプト
- アレクサンドリア(Alexandria)沖のアブキール湾(Abu Qir)の海底から石造物3点を引き揚げ。ラムセス2世のカルトゥーシュを刻んだ巨大な珪岩製スフィンクス、プトレマイオス朝後期の花崗岩製の男性像、ローマ時代の白大理石製の人物像。[Ahram Online]
2025年8月21日(木)
- 群馬県
- 高崎市・下里見上ノ原遺跡(しもさとみうえのはらいせき)で、弥生時代後期の礫床木棺墓2基。銅釧の破片出土。公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団の調査。
▶ 下里見上ノ原(しもさとみうえのはら)遺跡 [公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団] - 長野県
- 伊那市・旧陸軍伊那飛行場で、飛行機の格納庫に備えられていた戸袋の痕跡を確認。伊那市教育委員会の調査。[信濃毎日新聞]
- 奈良県
- 田原本町・唐古・鍵遺跡(からこ・かぎいせき)の井戸跡から、紀元前1世紀末〜後1世紀の斧状の鉄製品。古代中国で作られた鋳造鉄斧の破片を再加工したものと推定。[共同通信]
▼唐古・鍵遺跡関連記事→2024年11月30日 - オマーン
- ザーヒラ行政区(Governorate of A’Dhahirah)イブリー州(Wilayat of Ibri)のアル・サビヒ地域(Al-Sabikhi)で、青銅器時代・紀元前3千年紀の墓25基。人骨や土器、石製や貝製のビーズが出土。土器はメソポタミアのジェムデト・ナスル文化(Jemdet Nasr)に由来。[Oman News Agency]
- トルコ
- ギュミュシュハーネ県(Gümüşhane)ケルキト郡(Kelkit)サダク村(Sadak)の古代都市サタラ(Σάταλα;Satala)にあるローマ時代のギョルバシュ墓地遺跡(Gölbaşı)で、昨年調査した16基中女性9人、男性4人、子供3人。調査前は、主に男性兵士を葬った墓地と考えられていた。[Türkiye Today]
- フランス
- 新石器時代・紀元前4300年〜前4150年の土坑群に埋められた82人分の遺体を分析。左腕や左手を切り取られたものを含む。化学分析によると、解体されたのは在地ではない人物であり、また被葬者は移動性が高い。解体されていない人は在地出身で、防衛戦争中に死亡した可能性が高い。侵入者が大勢を殺害。左腕や左手は、死亡した侵入者から戦利品として奪われたか。[LiveScience]
アヘンハイム遺跡(Achenheim)とベルクハイム遺跡(Bergheim)
▶ Teresa Fernández-Crespo, Christophe Snoeck, Javier Ordoño, Philippe Lefranc, Bertrand Perrin, Fanny Chenal, Hélène Barrand-Emam, Rick J. Schulting, and Gwenaëlle Goude (2025) Multi-isotope biographies and identities of victims of martial victory celebrations in Neolithic Europe. Science Advances, Vol 11, Issue 34. - UK(イングランド)
- ストーンヘンジ(Stonehenge)で1924年に出土した新石器時代・紀元前2995〜前2900年のウシの歯について、炭素、酸素、ストロンチウム、鉛の同位体分析。鉛同位体比から見て、ウシはウェールズ出身。
▶Scientists uncover secrets of Stonehenge’s mysterious cattle [British Geological Survey]
▶ J. Evans, R. Madgwick, V. Pashley, D. Wagner, K. Savickaite, M. Buckley, M. Parker Pearson (2025) Sequential multi-isotope sampling through a Bos taurus tooth from Stonehenge, to assess comparative sources and incorporation times of strontium and lead. Journal of Archaeological Science, Volume 180, August 2025, 106269. - ケニア
- ブシア県(Busia County)チェレムクの丘(Chelelemuk Hills)のカカペル岩陰遺跡(Kakapel Rockshelter)の過去9000年間の堆積物を分析。農業、牧畜は2400年前に登場するが、1200年前にナイル川から新たな集団が到来してモロコシとシコクビエが導入されてから、遺跡の密度が高くなり、長期間の居住が可能になった。
▶ Steven T. Goldstein, Natalie G. Mueller, Emma Finestone, Elizabeth A. Sawchuk, Sara Juengst, Anthony Odera Otwani, Jennifer M. Miller, Michelle C. Langley, Ricardo Fernandes, Axel Steinhof, Victor Iminjili, Christine Chepkorir, Anneke Janzen, Christine Ogola, Emmanuel Ndiema, Michael Petraglia, Nicole Boivin (2025) Cultural, economic, and settlement shifts over the last 9,000 years at Kakapel Rockshelter, Western Kenya, PLOS ONE, 20(8): e0328805.
▼カカペル岩陰遺跡関連記事→2024年7月11日
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.