2007年9月30日(日)
- インド
- カルナータカ州(Karnataka)マイスール県(Mysore)HeggadadevanakoteのSavve村でガンガ時代(Ganga)11世紀のヒンドゥー寺院。カンナダ語の銘文発見。寺院での銘文は州内では珍しい。[The Times of India]
- パキスタン
- ラホール(Lahore)・ラホール城(Lahore Fort)のジャハーンギール帝(Jahāngīr;1569〜1627年;在位1605〜1627年;ムガル帝国)のQuadrangleの北東小塔の9/24崩壊は,1974年の修理で用いられた鉄が雨水で腐食したため。[Daily Times]
▼パンジャーブ州(Punjab)
▼ラホール城関連記事→2007年9月28日 - マルタ
- ゴゾ島(Gozo)シェウキーヤ(Xewkija)のTal-Kus遺跡について政府の廃棄物処理会社Wasteservが完掘と破壊を指示。シェウキーヤ市議会が9/28法廷に破壊の中止を求める。[maltaStar.com]
2007年9月29日(土)
- 栃木県
- 那須烏山市・新道平遺跡(しんどうだいらいせき)で新たに縄文中期の竪穴住居跡40棟,土坑70基確認。県内屈指の大規模集落跡。那須烏山市教育委員会の調査。9/30現地説明会。[下野新聞]
▼新道平遺跡関連記事→2000年7月4日 - イラン
- フーゼスターン州(Ostān-e Khūzestān)イゼー(Izeh)のエシュカーフテ・サルマーン(Eshkaft-e Salman)のエラム文明(Elam;前3400〜前550年)の浮彫や銘文を,保存の一環として記録へ。[Cultural Heritage News Agency]
▼エシュカーフテ・サルマーン関連記事→2006年12月6日 - イラン
- ザンジャーン州(Ostān-e Zanjān)でシャムス・タブリージー(Shams-e Tabrizi)とその弟子のものと思われる人骨発見。[Cultural Heritage News Agency]
▼13世紀のイスラムの神秘主義者 - イラン
- Rabbat Hillで,前8世紀にサルゴン王(Sargon II)の8度目の侵略(前723〜前705年)で支配された42都市のひとつの名を記した銘文。[Cultural Heritage News Agency]
2007年9月28日(金)
- 青森県
- 五所川原市・福島城跡(ふくしまじょうあと)の内郭は14世紀後半〜15世紀前半に成立。柱穴から珠洲焼出土。安藤氏の関連遺跡か。青森県9/27発表。9/29現地説明会。[読売新聞]
▼福島城跡関連記事→2006年9月22日 - 富山県
- 富山市・富崎遺跡(とみさきせき)で弥生末〜古墳前期の竪穴住居跡や大量の弥生土器。玉作りの痕跡も。富山市埋蔵文化財センターの調査。9/29現地説明会。[北日本新聞]
- 福井県
- 福井市・福井城址(ふくいじょうし)で江戸時代の御廊下橋の遺構とみられる木造橋脚と石垣の一部。
- 滋賀県
- 大津市・明王院・地主神社遺跡で現在の本堂・庵室とほぼ同位置に平安時代の建物跡。財団法人滋賀県文化財保護協会の調査。10/14一般見学会(滋賀県教育委員会に事前申込み)。[財団法人滋賀県文化財保護協会]
▼財団法人滋賀県文化財保護協会は2012年4月1日から公益財団法人滋賀県文化財保護協会 - 岡山県
- 岡山市・中撫川遺跡(なかなつかわいせき)の東端で弥生〜平安時代の溝群。西端で鎌倉時代の溝群。岡山県古代吉備文化財センターの調査。[岡山県古代吉備文化財センター]
▼2009年4月1日から岡山市北区
▼中撫川遺跡関連記事→2007年8月3日 - 岡山県
- 津山市・美作国府跡(みまさかこくふあと)で平安末〜鎌倉の建物,井戸,溝。岡山県古代吉備文化財センターの調査。[岡山県古代吉備文化財センター]
▼美作国府跡関連記事→2007年9月5日 - 高知県
- 香南市・徳王子広本遺跡で平安前期の緑釉陶器や掘立柱建物跡。財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター9/27発表。9/29現地説明会。[読売新聞]
▼財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
▼徳王子広本遺跡関連記事→2007年9月26日 - 中国
- 西安市で秦の3代皇帝・子嬰(Ziying;?〜前206年;在位前207〜前206年)の墓の位置確認。106×26×15.5m。始皇帝陵から500m。[新華社]
▼陝西省 西安市 - パキスタン
- ラホール(Lahore)・ラホール城(Lahore Fort)のジャハーンギール帝(Jahāngīr;1569〜1627年;在位1605〜1627年;ムガル帝国)のQuadrangleの北東小塔の9/24崩壊。政府機関同士の間で原因めぐり論議。[Daily Times]
▼パンジャーブ州(Punjab) - ロシア
- 大ノヴゴロド(Великий Новгород;Velikiy Novgorod)・ニコロ・ドヴォリシュチェンスキ(Nikolo-Dvorishchenskiy)大聖堂で15〜18世紀の墳墓。[Russia InfoCentre]
▼ノヴゴロド州(Новгородская область;Novgorod Oblast) - UK(スコットランド)
- インヴァネス(Inverness)Kiltarlityでフリントの石器片や4000〜5000年前の土器片。最古の人類居住の証拠。ピクト人(Picts)の到来を大きく遡る。[The Inverness Courier]
- アイスランド
- 西フィヨルド地域,イーサフィヤルザルデュープ(Ísafjardardjúp)のMjóifjörðurフィヨルドにあるHrútey島でヴァイキング(Viking)時代の楕円形の小屋。[Iceland Review]
- USA
- フロリダ州(State of Florida)イモカリー(Immokalee)のトラフォード湖(Lake Trafford)の排水による水位低下で1000年以上前とみられる丸木舟発見。[The News-press]
- USA
- オハイオ州(State of Ohio)ポーツマス(Portsmouth)でオハイオ川(Ohio River)の川底から先史時代のHead Rockを引き上げ。8tの砂岩。19世紀から20世紀初めにかけて水位変化によって顔を出し,市民が名前を刻んだりしていたが,描かれた笑顔はネイティブアメリカンのものか。対岸のケンタッキー州(Commonwealth of Kentucky)でも岩の所有権を主張。[WSAZ]
- フランス領ポリネシア
- ツアモツ諸島(Tuamotu)で出土した玄武岩製の木工具は,原料をピトケアン(Pitcairn)やマルケサス(îles Marquises;Marquesas)から輸入。うちナプカ(Napuka)で出土した1点は4000km離れたハワイ(Hawaii)のカホオラウェ(Kaho'olawe)に特有の原料。1000年前にハワイとタヒチ(Tahiti)の間に交易ネットワーク存在。東南ポリネシアとハワイの交易を示す証拠は初。[The National Geographic Society]
2007年9月27日(木)
- 岩手県
- 盛岡市・川目A遺跡(かわめえーいせき:第5次・第6次調査)で縄文時代配石遺構など。第6次調査ではいのしし形土製品,土製腕輪出土。財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。10/6現地説明会。[財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター]
▼財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
▼川目A遺跡関連記事→2007年6月28日 - 岩手県
- 宮古市・八木沢駒込I遺跡で尾根頂上部から縄文時代の陥し穴状の土坑。逆茂木痕あり。財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。[財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター]
▼財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
- 奥州市・合野遺跡で縄文時代の陥し穴や平安時代の溝など。財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。[財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター]
▼財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
- 紫波町・下川原I遺跡(しもかわらいちいせき)で12世紀の建物跡など。白磁四耳壺出土。財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。[岩手日報]
▼財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
▼下川原I遺跡関連記事→2007年9月10日 - 神奈川県
- 相模原市・有鹿谷(あるかやつ)で出土した子持勾玉や青銅鏡など発見から半世紀ぶりに相模原市立博物館で公開。[毎日新聞]
▼2010年4月1日から相模原市南区 - 新潟県
- 上越市・延命寺遺跡(えんめいじいせき)で奈良時代の売券として用いられた木簡。財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団の調査。9/29現地説明会。[新潟日報]
▼財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団は2014年4月1日から公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団
▼延命寺遺跡関連記事→2007年9月10日 - 富山県
- 富山市・百塚遺跡(ひゃくづかいせき)で古墳時代初めごろの古墳多数。富山市埋蔵文化財センターの調査。10/6現地説明会。[富山市埋蔵文化財センター]
- 滋賀県
- 長浜市・下坂氏館跡(しもさかしやかたあと)で敷地東側に新たな堀や溝。長浜市教育委員会9/27発表。9/29現地説明会。[京都新聞]
▼下坂氏館跡関連記事→2005年5月19日 - 島根県
- 出雲市・矢野遺跡(やのいせき)16-1区の弥生前期の土坑から碧玉片。[出雲市]
▼矢野遺跡関連記事→2007年4月5日 - 韓国
- 慶尚南道 咸安郡 伽倻邑・道項里古墳群と末山里古墳群一帯で盗掘痕跡みつかり,警察が捜査開始。[聯合ニュース]
- 中国
- 浙江省・跨湖橋遺跡(Kuahuqiao)で7700年前の稲作の証拠。堆積物の分析により,火で雑木林を焼き,海水を防いで水田を設けたことが判明。7550年前に海面上昇で水没。8000年前の丸木舟や犬・豚の骨も発見。ダラム大学(Durham University)の調査。[The National Geographic Society]
▼跨湖橋遺跡関連記事→2004年12月22日 - スペイン
- マラガ県(Provincia de Málaga)・ネルハ洞窟(Cueva de Nerja)で中期旧石器時代・40,000年前のフリント製石器3点。ネアンデルタール人(Neanderthal)が居住。[Typically Spanish]
▼アンダルシア州(Comunidad Autónoma de Andalucía)
▼ネルハ洞窟関連記事→2007年9月6日 - UK(スコットランド)
- イースト・ロジアン(East Lothian)・ストーンオブカックル(Stone of Cockles)が不慮に移動されたため,土地所有者が原位置に戻す。[East Lothian Courier]
- スウェーデン
- ヴァーンヘム(Varnhem)で司祭と思われる男性人骨とともに1000年前の携帯用の石製祭壇。ヴェステルイェートランド博物館(Västergötlands museum)の調査。[The Local]
▼ヴェストラ・イェータランド県(Västra Götalands län)スカーラ (Skara)市 - ペルー
- ケラップ砦(La Fortaleza de Kuélap)で老若男女80人の遺体。落とされて埋葬されない状態で,日常の道具を伴う。手厚い埋葬風習とは好対照で,短時間に起こった出来事か。ミイラ化したとかインカの土器が出たという最初の報道は誤り。チャチャポヤ(Chachapoya)の砦。[The National Geographic Society]
▼アマソナス県(Departamento de Amazonas)
▼ケラップ砦関連記事→2007年9月20日
2007年9月26日(水)
- 福島県
- 浪江町・朴サクD遺跡・小ザク遺跡で平安時代の竪穴住居跡や木炭窯,旧石器時代の石器,縄文早期の土器。財団法人福島県文化振興事業団の調査。9/29現地説明会。[福島県文化財センター白河館「まほろん」]
- 栃木県
- さくら市・森後遺跡(もりうらいせき)で古墳〜平安時代の竪穴住居跡52軒,奈良・平安時代の掘立柱建物跡61棟。財団法人とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センターの調査。9/30現地説明会。[財団法人とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター]
▼財団法人とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センターは2011年4月から財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター;2013年4月1日から公益財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター - 群馬県
- 吾妻郡東吾妻町・上郷岡原遺跡(かみごうおかのはらいせき)で1783年浅間山噴火の泥流で埋もれた麻畠や石垣,道跡。縄文後期の柄鏡形敷石住居跡,粘土や石が敷き詰められた竪穴状遺構。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団の調査。[財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団]
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
▼上郷岡原遺跡関連記事→2007年1月15日 - 長野県
- 佐久市・西近津遺跡群(にしちかついせきぐん)で9世紀末〜10世紀初めの竪穴住居跡から平安時代の銅印。長野県埋蔵文化財センター9/25発表。[読売新聞]
▼西近津遺跡群関連記事→2007年9月20日 - 岐阜県
- 高山市・ウバガ平遺跡(うばがひらいせき)で古墳終末期の石室4基,弥生時代の横羽状文甕など。与島B地点遺跡(よしまびーちてんいせき)で古墳時代の自然流路。財団法人岐阜県文化財保護センターの調査。9/29現地説明会。[財団法人岐阜県文化財保護センター]
▼財団法人岐阜県文化財保護センターは2009年4月1日から岐阜県文化財保護センター - 大阪市
- 住吉区・遠里小野遺跡(おりおのいせき)で7世紀前半ごろの巨大掘立柱建物跡。古代の港「榎夏」の入口に立地し,港湾施設を兼ね備えた集落か。大阪市教育委員会と財団法人大阪市文化財協会発表。9/29現地説明会。[大阪日日新聞]
▼遠里小野遺跡関連記事→2006年4月28日 - 奈良県
- 桜井市・纒向遺跡(まきむくいせき)の井戸跡から,弥生末〜古墳初・3世紀前半の木製仮面。国内最古。アカガシ製。未使用の鍬を転用し,赤色顔料わずかに付着。鎌の柄や赤・黒で彩色した木製盾も伴う。桜井市教育委員会9/26発表。[朝日新聞]
- 広島県
- 福山市・福山城外堀遺構の撤去が見込まれる福山駅南口地下送迎場計画について,市民が福山市に対し異論。[中国新聞]
▼福山城外堀遺構関連記事→2007年8月2日 - 高知県
- 香南市・徳王子広本遺跡で古代の方形掘方もつ柱穴で構成された掘立柱建物跡。役所に関連する建物か。財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センターの調査。9/29現地説明会。[高知県教育委員会]
▼財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター - イラン
- ナクシェ・ロスタム遺跡(Naqsh-e Rostam)のアケメネス王朝(Achaemenid Persian Empire;前550〜前330年)の王墓は彩色されていた。特にダレイオス大王(Δαρείος;Dareios I;Darius the Great;前558ごろ〜前486年;在位前522〜前486年;アケメネス朝)の場合,王は空色のあごひげ,赤い目,極彩色の衣装で描かれる。楔形文字のへこみは空色で満たされ,浮彫の大半も彩色。近隣のイスファハン(Eşfahān;Isfahan)―シーラーズ(Shiraz)間の鉄道の震動で剥離の危険。[Cultural Heritage News Agency]
▼ファールス州(Ostān-e Fārs)
▼ナクシェ・ロスタム関連記事→2007年9月12日 - イラン
- フーゼスターン州(Ostān-e Khūzestān)マスジェデ・ソレイマーン(Masjed Soleiman)Shimbar地域のパルティア(Parthia;安息;前247ごろ〜226年;アルサケス朝)時代・2200年前のネギン(Negin)の橋近隣での道路交通省の建設計画,反対意見にもかかわらず継続。[Cultural Heritage News Agency]
▼マスジェデ・ソレイマーン関連記事→2007年9月19日 - イラン
- フーゼスターン州(Ostān-e Khūzestān)ベハバハーン(Behbahan)平原とアルジャン(Arjan)市での歴史的遺跡近隣での文化財当局の許可得ないイラン石油省の地震観測活動が中断。[Cultural Heritage News Agency]
▼アルジャンでの石油省の活動による遺跡危機関連記事→2007年9月19日 - イスラエル
- ドール海岸(Dor)沖の7世紀の難破船から出土した釣道具に火籠。当時の漁業は夜行ったと推定。女性をかたどった青銅製さおばかりも。出土したコインから難破年代を665年ごろと推定。[Discovery Channel]
▼ドール海岸関連記事→2007年1月24日 - ブルガリア
- シネモレツ村(Синеморец;Sinemorets)グラデナ・ニヴァ(Gradena Niva)でローマ時代のトラキア人(Траки;Traklar;Thracians)の葬送跡。輸入品が多く,黒海沿岸やローマ植民地との交易示す。洗練されたガラス器も。ストランジャ地方(Странджа;Strandzha)では貴重な発掘例。[FOCUS Infomation Agency]
▼ブルガス州(Област Бургас;Oblast Burgas)ツァレヴォ(Царево;Tsarevo)ツァレヴォ(Царево;Tsarevo)
▼ブルガリア東南部,トルコ国境近くの黒海岸沿い。
▼シネモレツ村関連記事→2006年9月4日 - カナダ
- トロント(Toronto)・ドン刑務所(Don Jail)で人の遺体。[CNW]
▼オンタリオ州(Province of Ontario)
2007年9月25日(火)
- 新潟県
- 糸魚川市・六反田南遺跡(ろくたんだみなみいせき)で縄文時代の竪穴住居,古墳時代の掘立柱建物。財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団の調査。10/6現地説明会。[財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団]
▼財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団は2014年4月1日から公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団 - 沖縄県
- 那覇市・第32軍司令部壕から旧日本軍のものとみられる火炎放射器。[沖縄タイムス]
▼第32軍司令部壕関連記事→2006年7月13日 - ベトナム
- カオバン省(Cao Bang)Tra Linh地域Hung Quoc町Coc Khoac部落で黎朝(Nhà Lê;Le dynasty;1428〜1527,1532〜1789年)・1789年建造の石橋。[VietNamNet]
- ベトナム
- コントム省(Kon Tum)で30組以上の青銅器時代の銅鐘。[VietNamNet]
- イラン
- ゴレスターン州(Golestān)で長さ124マイルの城壁。5〜6世紀中央アジアのエフタル族(Ephthal)の侵入防ぐ。城壁脇で長さ31マイルの運河も。[United Press International]
- イラン
- イーラーム州(Ostān-e Īlām)セイマレ(Seimareh)ダム地域で先史時代・歴史時代・イスラム時代の100遺跡を発見。[Cultural Heritage News Agency]
- ポーランド
- シフィェンティクシシュ県(Województwo Świętokrzyskie)クシュツォノヴィツェ(Krzczonowice)で前1千年紀の壺棺墓2基。小児の火葬骨を収め,土器を伏せて蓋とする。ポメラニアン文化(Kultura pomorska;Pomeranian culture)・前1千年紀中ごろ。[Nauka w Polsce]
- マルタ
- タ・アーリー(Ta'Qali)の青銅器時代遺跡がまるで米国の所有物のようになっているため,圧力団体Moviment Graffittiが情報開示を求める。米国大使館予定地で発見された遺跡。[maltaStar.com]
▼タ・アーリー関連記事→2007年9月16日 - UK(ウェールズ)
- ペンブロークシャー州(Pembrokeshire)Maenclochogで中世の遺構に加え,鉄器時代・前700〜後43年の集落。[BBC]
▼Maenclochog関連記事→2007年9月24日 - エジプト
- ルクソール(Luxor)・王家の谷(Wadi Biban el-Muluk;Valley of the Kings)のツタンカーメン王(Tutankhamen;第18王朝)墓から,王名記した壺や王の紋章記した石灰岩。[共同通信]
2007年9月24日(月)
- 大豆
- 大豆の栽培開始は縄文後期中ごろまで遡る。[朝日新聞]
- インド
- アッサム州(Assam)パンバザール(Panbazar)で11世紀の神殿。[Hindustan Times]
- イラン
- マーザンダラーン州(Ostān-e Māzandarān)・ゴハル・テペ遺跡(Gohar Tepe)の鉄器時代の窯などを守るため,周辺の農地を購入へ。[Cultural Heritage News Agency]
▼ゴハル・テペ遺跡関連記事→2006年10月17日 - イスラエル
- エルサレム(Jerusalem)のラマット・シュロモ(Ramat Shlomo)で紀元前1世紀にヘロデ王(Herod the Great;在位前37〜前4年)がエルサレム第2神殿(Second Temple)を再建するのに用いられた採石場確認。当時の土器片やコイン出土。[Reuters]
- UK(ウェールズ)
- ペンブロークシャー州(Pembrokeshire)Maenclochogで中世の城の外壁,柱穴,炉跡と犬の墓。[Western Telegraph]
- エジプト
- ツタンカーメン(Tutankhamun;第18王朝)王墓で,1922年に発掘された墓室のとなりの宝物部屋から籠や王名刻んだ壺。籠のひとつには乾燥した果物,8つの籠には王名刻んだ石灰石。壺には種や飲み物が入っている可能性。1922年の発掘時に脇に寄せたまま取り残し,ハワード・カーター(Howard Carter;1874〜1939年)も言及せず。[Reuters]
▼ツタンカーメン王墓はルクソール(Luxor)・王家の谷(Wadi Biban el-Muluk;Valley of the Kings)KV62 - ケニア
- モンバサ(Mombasa)の洞窟は,16世紀のオマーンによるジーザス砦(Fort Jesus)包囲の時点からポルトガル人により使用。[AfricaNews]
- USA
- デラウェア州(State of Delaware)レホボス湾(Rehoboth Bay)の海底で1675年の窓枠。保存状態良し。[The Daily Times]
- USA
- ネバダ州(State of Nevada)ピーヴァイン(Peavine)で石臼や尖頭器。[Reno Gazette Journal]
- オーストラリア
- タスマニア島(Tasmania)では南西海岸の岩陰や洞窟にのみ氷河時代の石器出土。最も強い南西風を受ける南西海岸に氷河時代の人口が集中しているのは,洞窟や急な渓谷で風を避けるため。オーストラリア国立大学(the Australian National University)のイアン・グリガン氏(Ian Gilligan)の研究。[Australian Broadcasting Corporation]
▼タスマニア島関連記事→2007年9月17日
2007年9月23日(日)
- 奈良県
- 奈良市・平城宮跡(へいじょうきゅうあと)で出土した奈良時代の木簡にくじ引き札。[読売新聞]
- UK(イングランド)
- キングズクレア(Kingsclere)Tidgrove Warrenで堀に囲まれた中世の集落。ヘンリー2世(Henry II;1133〜1189年;在位1154〜1189年;プランタジネット朝)の王宮フリーマントル宮(Fremantle)。1172年に建造され,リチャード獅子心王(Richard I;Richard the Lionheart;1157〜1199年;在位1189〜1199年;プランタジネット朝)やジョン王(King John;1167〜1216年;在位1199〜1216;プランタジネット朝)が用いた後,1252年放棄。[Newbury Today]
▼ハンプシャー州(ハンプシャー) - UK(スコットランド)
- オークニー諸島(Orkney)のスカラ・ブレイ遺跡(Skara Brae)など,スコットランド海岸の10000以上の重要遺跡が地球温暖化による嵐や海面上昇などで危機に。[Sunday Herald]
▼スカラ・ブレイ遺跡関連記事→2007年9月8日 - USA
- ヴァージニア州(Commonwealth of Virginia)ジェームズタウン(Jamestown)のアメリカ移民最初の集落が地球温暖化による海面上昇で水没危機。[The Associated Press]
▼ジェームズタウン関連記事→2007年9月18日
2007年9月22日(土)
- 青森県
- 青森市・三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)の第11号環状配石墓は1つの環状配石の内側に3つの土壙墓が重複していたが,土壙墓のうち2つは配石とは無関係。[東奥日報]
- 青森県
- 田舎館村・前川遺跡(まえかわいせき)で平安時代の水田跡新たに47枚。青森県埋蔵文化財調査センターの調査。9/22現地説明会。[東奥日報]
▼青森県南津軽郡田舎館村
▼前川遺跡関連記事→2006年8月11日 - 岩手県
- 花巻市・稲荷神社遺跡で縄文後期中ごろの方形配石住居跡9棟。石を四角に並べ,中央に石囲いの炉。県内初。花巻市教育委員会9/21発表。9/24現地説明会。[岩手日報]
- 秋田県
- 男鹿市・脇本城跡(わきもとじょうあと)で屋敷跡近くの傾斜面から戦国時代の鉄砲玉。男鹿市教育委員会の調査。9/22現地説明会。[読売新聞]
▼脇本城跡関連記事→2005年6月16日 - 埼玉県
- 桶川市・大平遺跡(おおひらいせき)で江戸時代の牧野氏の本陣跡とみられる遺構。財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団の調査。9/22現地説明会。[毎日新聞]
▼財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団
▼大平遺跡関連記事→2007年7月9日 - 石川県
- 金沢市・金沢城宮守堀(いもりぼり)で南岸法面。江戸後期の絵図に一致。石川県の調査。[北國新聞]
▼宮守堀関連記事→2006年10月4日 - 浜松市
- 東区・将監名遺跡(しょうげんみょういせき)で弥生中期の竪穴住居跡35棟密集。財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所の調査。[中日新聞]
▼2024年1月1日から浜松市中央区
▼財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所は2011年3月31日解散
▼将監名遺跡関連記事→2005年8月17日 - 静岡県
- 三島市・伊勢堰遺跡で奈良・平安時代の人形木製品やミニチュア土器,木簡,墨書土器,石帯など。祭祀や官衙の存在を示す。三島市教育委員会9/21発表。[静岡新聞]
- イラン
- ザンジャーン州(Ostān-e Zanjān)のGalabar Damの貯水池底で3000年前の墳墓24基。同時期の集落やパルティア(Parthia;安息;前247ごろ〜226年;アルサケス朝)の城。鉄器時代III期(前750〜前500年)の土器や青銅遺物も。[Mehr News]
- USA
- ワシントン州(State of Washington)オールドマンハウス(Old Man House)の墓地で出土したスクォミッシュ(Suquamish)族の先祖11人の遺体が50年ぶりに返還。[The Seattle Times]
2007年9月21日(金)
- 福島県
- 伊達市・宮脇遺跡(みやわきいせき)で新たな建物跡や大量の仏具。霊山寺跡と断定。伊達市教育委員会の調査。9/24現地説明会。[福島民報]
▼宮脇遺跡関連記事→2007年9月19日 - 岐阜県
- 岐阜市・信長居館跡で戦国時代城下町の大通り側溝に,現時点では断定できないとの有識者の声。[朝日新聞]
▼信長居館跡関連記事→2007年9月20日 - 大阪府
- 交野市・私部南遺跡(きさべみなみいせき)で弥生前期〜中期の土坑や古墳後期の集落。財団法人大阪府文化財センターの調査。10/6現地公開。[財団法人大阪府文化財センター]
▼財団法人大阪府文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人大阪府文化財センター
▼私部南遺跡関連記事→2007年7月5日 - 大阪府
- 岸和田市・久米田池(くめだいけ)で734年の築造当初とみられる堤と木樋。堤は敷葉工法。岸和田市教育委員会9/21発表。9/24現地説明会。[読売新聞]
- 奈良県
- 明日香村・キトラ古墳の天井天文図のうち朱線5か所で黒い粉状のカビ。[時事通信]
▼奈良県高市郡明日香村 - 島根県
- 隠岐の島町で後期旧石器時代の黒曜石製ナイフ形石器。島内での加工を裏づけ。広島大学考古学研究室の調査。[山陰中央新報]
- インドネシア
- フローレス島(Flores)で2004年に出土した人類ホモフロレシエンシス(Homo floresiensis)の手首に類人猿や初期人類にのみみられる原始的な構造。病気の現代人ではない。これまでの論争は脳の大きさの問題に集中。[The National Geographic Society]
▼東ヌサ・トゥンガラ州(Nusa Tenggara Timur)
▼ホモフロレシエンシス関連記事→2007年1月30日 - USA
- ワシントン(Washington, D.C.)で2005年に見つかった鉄の棺の中の少年は1852年に肺炎で死去したウィリアム・ホワイト(William Taylor White;〜1852年)。スミソニアン研究所国立自然史博物館(Smithsonian National Museum of Natural History)のDNA分析。[The Washington Post]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.