2025年9月20日(土)
- 岡山県
- 赤磐市・中池南遺跡(なかいけみなみいせき)で、2022年度に出土した土製品は、金属製容器の獣脚の鋳型。赤磐市教育委員会の調査。[山陽新聞]
▼中池南遺跡関連記事→2023年1月16日 - 中国
- 安陽市(Anyang)の辛店遺跡(辛店遗址;Xindian)で出土した商代晩期の青銅器用の鋳型づくりの工程を復元。内型と外型は異なる温度で焼成。型離れをよくするためのコーティングも。
▶ Shirui Lin, Patrick Sean Quinn, Deming Kong, Weipeng Kong, Jianli Chen (2025) Crafting excellence: reconstructing the mould technology of Shang period bronze ritual vessels at Anyang, China. Journal of Archaeological Science, Volume 183, November 2025, 106382. - 中国
- 海南省 白沙リー族自治県 金波郷 の南或河遺跡など、旧石器の出土地点を30か所確認。[新京報]
- トルコ
- ネヴシェヒル県(Nevşehir il)ギョレメ(Göreme)で、石柱「妖精の煙突」(fairy chimney)の一部が崩壊。けが人なし。[Türkiye Today]
- ポーランド
- ルブリン県(Województwo lubelskie;Lublin)ウハニエ(Uchanie)で、1792年のポーランド・ロシア戦争中のドゥビエンカ(Dubienka)の戦いの時のマスケット弾や砲弾など。[Heritage Daily]
- フランス
- グラン・テスト地域圏(Grand Est)モゼル県(Moselle)ティオンヴィル(Thionville)で、「ユッツの王冠」(couronné de Yutz)の3つの砦のうち1つを確認。
▶ La fouille d’un bastion du « couronné de Yutz » à Thionville (Moselle) [INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives]
2025年9月19日(金)
- 岡山県
- 総社市・備中国分尼寺跡(びっちゅうこくぶんにじあと)で、平安時代中期の塔跡。国分尼寺に塔は存在しないとされており、全国初の発見。岡山県古代吉備文化財センター9/19発表。9/27現地説明会。[朝日新聞]
▶史跡備中国分尼寺跡の現地説明会・現地公開を開催します! [岡山県古代吉備文化財センター]
▼備中国分尼寺跡関連記事→2025年8月14日 - イスラエル
- カルメル山(Mount Carmel)のタブーン洞窟(Tabun cave)B層で、室内の煙突の底からダマジカ(fallow deer;Dama dama)の骨を分析。ヒトによる加工はわずかで、煙突から動物が落ちたと推定。
▶ Meir Orbach, Ron Shimelmitz, Mina Weinstein-Evron, Israel Hershkovitz, Reuven Yeshurun (2025) Fallow deer bone beds in Tabun Cave Layer B: Insights from renewed fieldwork. Quaternary Science Reviews, Volume 369, 1 December 2025, 109620.
▼タブーン洞窟関連記事→2023年6月25日 - トルコ
- ギョベクリ・テペ遺跡(Göbekli Tepe)で、壁に供物として埋め込まれた新石器時代・12000年前の人物像。[Anatolian Archaeology]
- キプロス
- ラオニン・トゥ・ポラク(Λαόνιν του Πόρακου;Laonin tou Porakou)にあるエリミ遺跡(Ερήμη;Erimi)で、中期青銅器時代の建物と墓地。[Knews]
- チェコ
- ミロヴィツェ4遺跡(Milovice IV)で、旧石器時代・グラヴェット文化(Gravettian)・30000年前の狩猟民の石器29点のセット。革袋などにまとめて納めていたかのように出土。[ZME Science]
▶ Dominik Chlachula, Anna-Marie Marko, Martin Moník, Emanuela Cristiani, Filip Gregar, Petr Hamrozi, Ján Marko, Jaroslav Novotný, Tomáš Pluháček, Andrea Zupancich & Martin Novák (2025) Tracking the Hunter: A Study of the Personal Gear of a Gravettian Hunter-Gatherer from Milovice IV. Journal of Paleolithic Archaeology, Volume 8, article number 24. - ドイツ
- リューベク(Lübeck)のラッツェブルガー通り(Ratzeburger Allee )で、サンクト・ユルゲン・ジーヒェンハウス病院(St. Jürgen-Siechenhaus)の墓地。人骨出土。[Nachrichten Heute]
- スウェーデン
- ストックホルム(Stockholm)で、前期中世の大規模な銀製品の埋納。銅の大鍋に収める。銀貨は12世紀末のクヌート王のものを含む。
▶ Stor silverskatt från medeltiden upptäckt i Stockholm [Länsstyrelsen Stockholm] - UK(スコットランド)
- ファイフ州(Fife)イースト・ロモンド(East Lomond)で、丘塞内の中世・5〜6世紀の建物からピクトの顔の石彫。
▶Face-to-face with Scotland's Pictish past [the University of Aberdeen] - エジプト
- アレクサンドリア県(Alexandria) のタップ・オシリス・マグナ(Taposiris Magna)近くのマリュート湖(Lake Mareotis)の水深12mの湖底から古代の大規模な港。クレオパトラの時代の碇やアンフォラも発見。365年の津波で水没。[Heritage Daily]
2025年9月18日(木)
- 滋賀県
- 長浜市・葛籠尾崎湖底遺跡(つづらおざきこていいせき)で、琵琶湖の水深65m地点から古墳時代の土師器6個。同一地点に同時代の同形同大の土器が多数集積することから、船の積荷がそのまま水没した可能性が高い。
▶琵琶湖水深約65m地点で古墳時代土師器甕6個を撮影―「葛籠尾崎湖底遺跡」で初めて同一地点で多数集積する同時代の同形同大土器を確認―[立命館大学] - 島根県
- 松江市・八幡鹿島山古墳(やわたかしまやまこふん)で、古墳時代・5世紀前半の埴輪に、翼を広げて空を飛ぶ鳥の飾り。朝顔形円筒埴輪に取り付ける。松江市教育委員会の調査。[FNN]
▼八幡鹿島山古墳関連記事→2024年10月22日 - 島根県
- 雲南市・寸丸鉄穴砂鉄選鉱場(すまるがんなさてつせんこうじょう)で、長さ90mを超える選鉱場の全体像や、砂鉄を採取した水路の構造が明らかに。菅谷鈩の主要な砂鉄の供給地として1871年から砂鉄採取。雲南市教育委員会の調査。10/11現地説明会。
▶ 寸丸鉄穴砂鉄選鉱場跡発掘調査現地説明会のご案内[雲南市] - 韓国
- 慶尚南道 咸安郡伽倻邑 苗沙里・天帝山土器窯跡で、阿羅加耶・4世紀の窯跡や土器。[聯合ニュース]
- 中国
- 江蘇省(Jiangsu)北部の春秋戦国時代の4遺跡で出土した木棺を分析。クスノキ科(Lauraceae)のPhoebe spp.で、紀元前492年〜前63年と同定。年輪データが長期にわたる温度変化を表わす。紀元前400年〜前350年には太陽活動の衰退に伴い長期にわたり寒冷化し、この時期に中国でもヨーロッパでも社会不安が起こる。中国では戦乱や改革の時期。
▶ Min Zhou, Zhongcai Xiao, Xin Jia, Xuanbo Wang, Liangsai Zhu, Feifei Zhou, Di Zhang, Zepeng Mei, Mengling Liu, Xinyuan Kong, Keyan Fang (2025) The Spring-Autumn and Warring States period coldness (400-350 BCE) contributed to the social unrest evidenced from coffin tree rings in southeastern China. Quaternary Science Reviews, Volume 369, 1 December 2025, 109617. - 中国
- 甘粛省の吐谷渾(Tuyuhun)慕容智(Murong Zhi)墓で出土した文房具セットを分析。筆は羊毛を用い、墨は松煙で作る。髪は竹の繊維で作る。
▶ Guoke Chen, Wenting Gu, Junxia Ma, Feixiang Huang, Yan Wang, Yanfei Wei, Bingbing Liu & Yanrong Chen (2025) Exploration of stationery items unearthed from the Tomb of Murong Zhi of Tuyuhun in the Tang Dynasty. npj Heritage Science, volume 13, Article number: 458.
▼甘粛省 武威 天祝蔵族自治県、武周・691年に埋葬。
▼慕容智関連記事→2019年11月23日 - イスラエル
- ガリラヤ(Galilee)のフコック(Hukok;Huqoq)で、銅貨22枚。4世紀のガッルス副帝(Gallus)への反乱のときに秘匿。[Ynetnews]
▼フコック関連記事→2025年2月12日 - トルコ
- バルケスィル県(Balıkesir il)アイワルク(Ayvalık)で、10遺跡から138点の石器出土。最も多いのは中期旧石器時代の体系的なルヴァロワ技法で、ムスティエ文化(Mousterian)に似る。前期旧石器時代の版度アックスやクリーヴァーは少ない。後期旧石器時代以降の石刃技法も見られる。アイワルクは更新世に海面が下がっていた時には乾燥した陸地。初期人類が居住や移動に利用し、アフリカ、アジア、ヨーロッパをつなぐ。
▶ Hande Bulut, Göknur Karahan & Kadriye Özçelik (2025) Discovering the Paleolithic Ayvalık: A Strategic Crossroads in Early Human Dispersals Between Anatolia and Europe. Journal of Island and Coastal Archaeology. - トルコ
- スィヴァス県(Sivas)のカヤルプナル遺跡(Kayalıpınar)にある古代ヒッタイト都市シャムハ(Šamuḫa)で、鳥占いに関する粘土板文書56枚と、トゥドハリヤ4世(Tudhaliya IV)らヒッタイト王族や神官カントゥジリ(Kantuzzili)などの印章22個。[Anatolian Archaeology]
▼シャムハ関連記事→2025年9月1日 - カザフスタン
- カラ・アサル遺跡(Қарасар;Kara-Asar)で、ジェティアサル文化(Жетіасар мәдениеті;Джетыасарская культура;Dzhetyasar culture;Zhetiasar culture)・5〜6世紀の集落を大規模に発掘。中央に塔。周囲に居住区が展開。ジェティアサル文化は、紀元前1千年紀末から紀元後8世紀まで栄え、防御性集落を特徴とする。[Heritage Daily]
- オーストリア
- メデリング墓地(Mödling)とレオベルスドルフ墓地(Leobersdorf)に埋葬された中期〜後期アヴァール・650〜800年の農村部の青年期の人骨89人について、骨と歯により成長の度合いを研究。各発達段階において、女性は男性より1〜2歳若い。ローマ時代に比べ後期アヴァールの方が0.4〜2.3歳成長が遅く、後期中世よりも1.2歳成長が遅い。
▶ Paul Klostermann, Mary Lewis, Margit Berner, Sabine Eggers, Bendeguz Tobias, Ke Wang, Zuzana Hofmanová, Doris Pany-Kucera (2025) Bioarcheological Perspectives on the Timing of Adolescence in Rural Avar-Age Austria, 7th-9th Centuries ce. American Journal of Biological Anthropology, Volume 188, Issue 1, e70123.
▼メデリング墓地・レオベルスドルフ墓地関連記事→2025年1月16日 - フランス
- ナント(Nantes)のナント大聖堂(cathédrale de Nantes)で、ロマネスク様式の大聖堂の平面プランが明らかに。
▶ Archéologie dans la cathédrale de Nantes [INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives] - エジプト
- カイロ・エジプト考古学博物館の修復施設から、古代エジプト第21王朝の金の腕輪が行方不明に。[時事通信]
- エジプト
- カイロのエジプト博物館(Egyptian Museum)から盗まれた紀元前1000年ごろの金の腕輪は溶解されていた。盗んだのは博物館の修復専門家。その後3人に次々に転売され、最終的に腕輪を溶解。[BBC]
▽修復専門家は55万円程度で売却し、最後に溶解した人物は60万円程度で購入。ということは金地金としての価値は60万円以上(31.6g以上)ということになる。修復専門家は文化財どころか金地金よりも安く売却。
2025年9月17日(水)
- 神奈川県
- 鎌倉市・陣出遺跡(じんでいせき)で、奈良時代、平安時代の竪穴住居址など。株式会社イビソクの調査。10/4現地説明会。[鎌倉市]
▼陣出遺跡関連記事→2024年12月17日 - 新潟市
- 秋葉区・古津八幡山遺跡(ふるつはちまんやまいせき)で7月に竪穴住居3棟が全焼したことに関連して、新潟市は防火対策を強化。[新潟日報]
▼古津八幡山遺跡関連記事→2025年8月1日 - 京都市
- 左京区・彦根藩邸跡で、庭園跡を示す池や建物の遺構。[京都新聞]
- 韓国
- 慶尚南道 梁山市 三湖洞・于弗山城(우불산성:ウブルさんじょう)の城壁は上下で築造時期が異なる。下部は三国時代に新羅が構築、上部は朝鮮時代に築造された。釜山と慶州をむすぶ主要交通路上に位置する拠点。[聯合ニュース]
- 韓国
- 慶尚南道 晋州市 一班城面・院堂古墳群(원당고분군:ウォンダンこふんぐん)で、加耶・6世紀中ごろの石室封土墳。晋州東部地域では最大規模。加耶と百済の交流を物語る金銅製帯金具が出土。[聯合ニュース]
▼院堂古墳群関連記事→2024年5月27日 - 中国
- 山西省 運城市 絳県 横水鎮 横北村・横水西周墓地のM1006号墓は、西周時代中期の遅い段階の諸侯「倗」(Peng)国の君主の墓。長方形竪穴土坑墓。[中国新聞網]
▼横水西周墓地関連記事→2023年1月4日 - トルコ
- サムスン県(Samsun il)バフラ郡(Bafra)のイキステペ遺跡(İkiztepe)のマウンド1で前期青銅器時代の墳墓3基。うち2基に副葬品。[Daily Sabah]
- トルコ
- コンヤ県(Konya ili)セイディシェヒル郡(Seydişehir)にあるGökhöyük遺跡で出土した5000年前の土器に人面。同様の表現は前期青銅器時代の西アナトリアではしばしばみられるが、中央アナトリアでは稀。[Anatolian Archaeology]
- トルコ
- ハタイ県(Hatay il)の古代都市アンティオキア(Αντιόχεια;Antiocheia)の聖ペテロ教会近くで、4〜5世紀の商業地区の遺構。[Hürriyet Daily News]
▼アンティオキア関連記事→2022年10月22日 - スペイン
- 旧石器時代・マドレーヌ文化・2万年前のクアバ・デル・オヨ・デ・ラ・ミナ遺跡(Cueva del Hoyo de la Mina)、新石器時代のエル・テソロ(El Tesoro)で出土した、ツノガイ(tusk shell)の化石を分析。マラガ(Malaga)海岸由来とみられる鮮新世(Pliocene)・530万年前〜360万年前の海洋産の貝殻の化石で頸飾を製作。採取可能な24種の貝の化石のうち、いずれの遺跡でも特に2種のツノガイを選ぶ。ソリュートレ文化・22000年前のレクラウ・ビベル洞窟(Cova del Reclau Viver)でも同様の傾向がみられれ、さらにさかのぼる可能性も。[IFLScience]
▶ M. Carmen Lozano-Francisco, M. Dolores Simón-Vallejo, José A. Vera-Lozano, José L. Vera-Peláez and Miguel Cortés-Sánchez (2025) Fossil Tusk Shells (Mollusca, Scaphopoda) in Archaeological Sites in the South of the Iberian Peninsula (Spain). Quaternary, 2025, 8(3), 50. - UK(スコットランド)
- アイラ島(Isle of Islay)のフィンラガン湖(Loch Finlaggan)にある島で、 中世の城・12〜13世紀の城を発見。島の領主マクドナルド氏族(McDonald)の本拠。ここからヘブリデス諸島(Hebrides)、アーガイル(Argyll)、ハイランド地方(Highlands)の一部を支配した。[BBC]
- ホンジュラス
- コパン遺跡(Copán)のマヤ文明・8世紀後半の石造りの祭壇「Altar Q」の4つの面に、それぞれ特定の手の位置を表わす16人の人物像。マヤ暦での日付をハンドサインで表していた可能性。[LiveScience]
▶ Rich A. Sandoval (2025) The Ancient Maya Script of Hand Forms Embedded in Figural Art: A Decipherment of Numerals Signed by the Rulers of Altar Q. Transactions of the Philological Society, Volume123, Issue2, Pages 350-389.
2025年9月16日(火)
- 中国
- 青海省 ゴロク・チベット族自治州 瑪多県 扎陵湖郷 卓譲村で、秦時代の碑文「尕日塘秦刻石」を発見。[新華社]
- 中国、東南アジア
- 中国や東南アジアで、10000年前にさかのぼる、いぶされたミイラ。中国、フィリピン、ラオス、タイ、マレーシア、インドネシアの墳墓で出土される10000年前〜4000年前遺体の中に、極端に縛られた姿勢で、低火度で加熱し、煤を変色した痕跡のあるものを確認。[LiveScience]
▶ Hsiao-chun Hung, Zhenhua Deng, Yiheng Liu, Zhiyu Ran, Yue Zhang, Zhen Li, Yousuke Kaifu, Qiang Huang, Khanh Trung Kien Nguyen, Hai Dang Le, Guangmao Xie, Anh Tuan Nguyen, Mariko Yamagata, Truman Simanjuntak, Sofwan Noerwidi, Mohammad Ruly Fauzi, Marlin Tolla, Alpius Wetipo, Gang He, Junmei Sawada, Chi Zhang, Peter Bellwood, and Hirofumi Matsumura (2025) Earliest evidence of smoke-dried mummification: More than 10,000 years ago in southern China and Southeast Asia. Proceedings of the National Academy of Sciences, 122 (38) e2515103122. - トルコ
- マラティヤ県(Malatya ili)のアルスラーンテペ遺跡(Arslantepe)で、ハラフ期(Halaf)・紀元前6000年にさかのぼる可能性。従前の調査では、紀元前4700年までさかのぼるとされていた。[Anadolu Ajansı]
▼アルスラーンテペ遺跡関連記事→2025年9月3日 - ドイツ
- ザールラント州(Saarland) メルツィヒ=ヴァーダーン郡(Landkreis Merzig-Wadern)ヴァーダーン(Wadern)のオーバーレスターン墳丘墓(Grabhügel von Oberlöstern;mounds of Oberlöstern)で、ケルトの伝統とローマの伝統の融合。2世紀の墳丘墓。
▶Auch lange nach der römischen Eroberung lebte die keltische Kultur im Nordsaarland weiter [Universität des Saarlandes] - フランス
- コルシカ島(Corse;Corsica)コルス=デュ=シュド県(Corse-du-Sud)コッジャ(Coggia)のア・トーラ遺跡(A Torra)で前期新石器時代の建物跡2棟と終末期新石器時代の遺構。前期新石器時代の建物のうち古い方は26本の柱を楕円形に配置。新しい方は60本の柱を二重の円形に配置。終末期新石器時代の竪穴は炉床の可能性。
▶Une occupation du Néolithique ancien et final mise au jour à Coggia (Corse-du-Sud) [INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives] - カナダ
- ニューファンドランド・ラブラドール州(Newfoundland and Labrador;Terre-Neuve-et-Labrador)フェリーランド(Ferryland)・アヴァロン植民地(Colony of Avalon)で17世紀のニューファンドランド総督ボルティモア男爵ジョージ・カルヴァート(Baron George Calvert of Baltimore)の旧居近くから、先住民の円筒形ビーズ7個。[CBC]
▼アヴァロン植民地関連記事→2014年7月11日 - USA
- ウィスコンシン州(State of Wisconsin)ベイリーズ・ハーバー(Bailey’s Harbor)沖のミシガン湖の湖底で、140年前の沈没船F.J. Kingを発見。[AP]
- USA
- ネヴァダ州(State of Nevada)グラスヴァレー(Grass Valley)で、ヤンガードリアス(Younger Dryas)末から完新世前期にかけての開地遺跡。放射性炭素年代によると、グレート・ベイスン(Great Basin)では最古。
▶ Robert G. Elston, Brian F. Codding, D. Craig Young & David W. Zeanah (2025) A New Open-Air Paleoindian Site in the Central Great Basin of North America. PaleoAmerica.
2025年9月15日(月)
- トルコ
- キュタヒヤ県(Kütahya il)タヴシャンル郡(Tavşanlı)のタヴシャンル・ヒュユク遺跡(Tavşanlı Höyük)で、青銅器時代・4500年前の偶像。大理石製、骨製、土製がある。うち人物像7点は炉の周りに配置。[Anadolu Ajansı]
▼タヴシャンル・ヒュユク遺跡関連記事→2024年12月23日 - ロシア
- アルタイ共和国(Республика Алтай;Altai Republic)ウスチ=コクサ地区(Усть-Коксинский район;Ust-Koksa district)のカタンダ1遺跡(Катанда 1;Katanda-I)で、突厥第一帝国・6〜7世紀の石造りの祭壇。青銅製帯金具など出土。[Arkeonews]
- ウクライナ
- クリミア(Crimea)のセヴァストポリ(Севастополь;Sevastopol)にある古代ギリシャ都市ケルソセソス・タウリケ(Χερσόνησος Ταυρική;Chersonesus Taurica)で2003年に出土したローマ時代の大理石製の女性像頭部は、現地の富裕な市民の妻ラオディケ(Laodice)と判明。埋まっていた土層の放射性炭素年代は60〜240年。同位体分析で大理石の産地はギリシャのパロス島。さらに台座の銘文から。ローマの辺境地域のエリート層で女性が活躍していたことを示す。[Arkeonews]
▶ Elena Klenina, Andrzej B. Biernacki, Montserrat Claveria & Piotr Zambrzycki (2025) An interdisciplinary study of an unknown Roman matron’s sculpture portrait from Chersonesos Taurica. npj Heritage Science, volume 13, Article number: 400. - 投資詐欺
- 佐賀県内の研究者に外国人をかたる人物がメールやSNSで接触し、架空の投資話を持ちかける投資詐欺。研究者の多くがインターネット上に経歴や論文を公開しているため、ターゲットになりやすい。[佐賀新聞]
2025年9月14日(日)
- 岡山県
- 美咲町・鷲山山麓遺跡で、白鳳期〜奈良時代初頭の軒丸瓦など。飯岡廃寺の建物の存在を示唆。美咲町の調査。[津山朝日新聞]
9/14現地説明会。
▶鷲山山麓遺跡試掘調査現地見学会 [美咲町] - 中国
- 河南省(Henan)の三門峡市(Sanmenxia)、洛陽市(Luoyang)、鄭州市(Zhengzhou)で出土した、周時代のウマの骨50試料、歯5試料について、炭素と窒素の安定同位体分析により、ウマの飼育戦略を推定。西周時代はC4植物が多量で、草にキビや藁を補助資料として加えた。幼少期は食生活が多様で、方々から集められたのち、一か所で長く飼育した。東周時代にはC3植物が激増し、コムギ、オオムギを飼料に加える。遺跡ごとにウマの出自が異なる。
▶ Yanfeng Hou, Weiwei Han, Jinping Cao, Ligang Zhou (2025) Stable Isotopic Study on Horse Feeding Strategies in the Zhou Dynasty of Ancient China. International Journal of Osteoarchaeology, Early View. - 中国
- 雲南省(Yunnan)・塘子溝遺跡(塘子沟遗址;Tangzigou)で出土した、旧石器時代の最終段階・8740±30年前の植物の果実と種子を分析。多様性に乏しく、食料とみられるものはエノキ属(Celtis sp.)、モモ(Prunus persica)、ブドウ属(Vitis sp.)、チャンチンモドキ(Choerospondias axillaris)のみ。大半は移動中に消費し、一部は持ち帰ったと考えられるが、チャンチンモドキには加熱したものもある。旧石器時代の最終段階で野生植物を利用した実態が明らかに。
▶ Yong-Jiang Huang, Xue-Ping Ji, Nina G. Jablonski, Jian-Hui Liu, Qing Yang, Zi-Ning Zou, Jun Yang, Yun-Heng Ji (2025) Archaeobotanical study of the Tangzigou site reveals wild plant exploitation in the terminal Paleolithic of southwest China. Quaternary International, Volume 748, 30 October 2025, 109980. - シンガポール
- アレクサンドラ病院(Alexandra Hospital)で第二次世界大戦中の日本軍の遺物。1945年の退却時に証拠隠滅のために焼いた書類も。[The Straits Times]
- 南レヴァント
- 南レヴァントで後期青銅器時代〜鉄器時代・紀元前1600年〜前600年の1000年間にわたって威信財として用いられた象牙について分析。象牙は主にアフリカゾウのもので、同位体分析によれば主に白ナイル上流域に産出。ヌビア人の商業活動は1000年にわたり持続。
▶ Harel Shochat, Cheryl A. Makarewicz, Guy Bar-Oz, Michael Buckley, Linda M. Reynard, Ayelet Gilboa (2025) A thousand years of Nubian supply of sub-Saharan ivory to the Southern Levant, ca. 1600-600 BCE. Journal of Archaeological Science, Volume 183, November 2025, 106366. - ポーランド
- ヴィスワ川(Wisła;Vistula)の川底からポーランド王宮ヴィラ・レジア(Villa Regia)の建物一部を発見。王宮はヴワディスワフ4世(Władysław IV Waza)のため1637年〜1642年にワルシャワに建設された。1656年にスウェーデン軍の攻撃で略奪された。[Notes from Poland]
- UK(ウェールズ)
- モンマスシャー州(Monmouthshire)クブン連続水門(Cefn Flight)の修復工事中に、ローマ時代の浴場施設らしい遺構を発見。クブン連続水門は1799年に建設。[Heritage Daily]
- エジプト
- シナイ半島(Sinai)南部のワーディー・アン・ナサブ遺跡(Wadi El-Nasab;Wadi al-Nasab)で、銅の溶解工房や行政機関の建物、監視所など。[Ahram Online]
2025年9月13日(土)
- 三重県
- 多気郡明和町・斎宮跡(さいくうあと:第209次調査)で、奈良時代の斎王の宮殿域と推定される箇所から南門を新たに発見。斎宮歴史博物館の調査。9/20現地説明会。
▶史跡斎宮跡で発掘調査現地説明会を開催します [三重県] - 岡山県
- 井原市・高越城(たかこしじょう)でドローン調査。主槨の形状は四角形を内外二重に重ねた形。「矢掛けの壇」の形を初めて確認。[NHK]
- 中国
- 長江中流域の単崗遺跡(单岗遗址;Shangang)、溝湾遺跡(沟湾遗址;Gouwan)、屈家嶺文化(屈家岭遗址;Qujialing)で出土した、屈家嶺文化(Qujialing)晩期の土器を分析。遺跡ごとに原材料の産地が異なり、各遺跡がそれぞれに土器を生産していたと推定。
▶ Tianxing Cui, Xiao Wang, Qijue Jia, Yang Tao, Songan Jin & Jian Zhang (2025) Source of unearthed pottery from the Qujialing culture in the middle Yangtze River. npj Heritage Science, volume 13, Article number: 452. - イラン
- ファールス州(Ostān-e Fārs)マルヴダシュト郡(Marvdasht)で、サーサーン朝・1500年前のの岩刻画。貴族男性を描く。[Tehran Times]
- トルコ
- シャンルウルファ県(Şanlıurfa)のセフェルテペ遺跡(Sefertepe)で、新石器時代・10500年前の遺構からヒトの頭蓋骨12個。[Türkiye Today]
▼セフェルテペ遺跡関連記事→2024年9月30日 - トルコ
- ゾングルダク県(Zonguldak il)カラデニズ・エレーリ(Karadeniz Ereğli)のイニョニュ洞窟(İnönü)の土壌サンプルを分析。前期青銅器時代・5000年前に消化器系疾患に対する医療目的で木炭を利用。また、抗生物質耐性遺伝子の起源が6000年前にさかのぼり、現代の薬が原因ではない。[Anadolu Ajansı]
▶Sukran Ozturk, F. Gülden Ekmen, Hamza Ekmen, Esra Mine Ünal, Ayşegül Er, Emre Keskin, Benjamin Stanley Arbuckle (2025) Decoding past microbial life and antibiotic resistance in İnonü Cave’s archaeological soil. PLOS ONE, 20(7): e0326358.
▼イニョニュ洞窟関連記事→2025年1月16日 - ハンガリー
- フェイェール県(Fejér)セーケシュフェヘールバール(Székesfehérvár)で、中世アヴァール時代のサーベル。通常の墓は槍や弓を納めるので、この墓の被葬者は高位の人物と推定。[Heritage Daily]
- スペイン
- ラ・ドラガ遺跡(La Draga)で、前期新石器時代・紀元前5292年〜前4729年の植物繊維を用いた縄と、縄作りの道具。ウシ科動物の骨に2〜3個の孔が開いた道具は縄造りの道具であることを、実験と使用痕により実証。
▶ Miriam de Diego, Ignacio Clemente-Conte, Raquel Piqué, Xavier Terradas, Millán Mozota, Antoni Palomo (2025) Neolithic cordage-making implements at La Draga, Spain (5292-4729 cal BC): Analysis and experiment. Journal of Archaeological Science. Volume 183, November 2025, 106356.
▼ラ・ドラガ遺跡関連記事→2024年7月14日 - ボリビア
- ボリビアで採集されたミイラ化したヒトの頭部は、インカのものとみられていたが、350年前のボリビア高地のアイマラ人(Aymara)のもので、幼少期に人為的に頭蓋変形。さらに頭蓋骨に穿孔が試みられていた。外科手術のためとは見られず、祭祀のため穿孔。[LiveScience]
▶ Abegg Claudine, Kammermann Sabine, Magnin Virginie, Brizon Claire (2025) Anthropological, Pathological, and Historical Analyses of a Mummified Cranium From Bolivia Hosted in the Museum of Cantonal Archaeology and History of Lausanne, Switzerland. International Journal of Osteoarchaeology, Early View.
2025年9月12日(金)
- 新潟県
- 燕市・野沖遺跡(のおきいせき)で、平安時代から中世にかけての集落跡。燕市教育委員会の調査。仲沖遺跡(なかおきいせき)とともに10/4現地説明会。
▶ 野沖遺跡・仲沖遺跡発掘調査現地説明会を開催【10月4日開催】 [燕市] - 福井県
- 若狭町・下船塚古墳の内濠の外側にも濠の痕跡。6世紀前半。花園大学考古学研究室の調査。[福井新聞]
- 高知県
- 高知城歴史博物館の指定管理者の公募化に際し、高知県は保存管理の業務を公募対象の業務から外し、事業の企画や施設管理業務のみとする方針。[日テレNews]
- タイ
- ピッサヌローク県(Phitsanulok)プーカート野生動物保護区(Phu Khat)の1307mの山頂近くのPha Pang Puey遺跡で、幾何学形や抽象図像の岩刻画。2000年前のものに似る。[Archaeology News]
- イスラエル
- 地中海沿岸のヤヴネ・ヤム(Yavneh-Yam)で、後期青銅器時代2期の大規模な埋葬洞窟。古代エジプトの支配下で、アマルナ時代・紀元前14世紀に相当。
▶ Shirly Ben-Dor Evian, Assaf Yasur-Landau, Israel Finkelstein, Meir Edrey and Gilad Itach (2025) A monumental burial complex from an Amarna-age port at Yavneh-Yam, Israel. Antiquity, First View, pp. 1 - 7. - パレスチナ
- ガザ地区で、イスラエル軍の攻撃のため危機に瀕する考古遺物を、エルサレムの考古学者たちが避難。1993年のオスロ合意の後、ガザでの調査は進んだが、2007年のハマスの政権奪取以降、停滞していた。[The Guardian]
- トルコ
- ディヤルバクル県(Diyarbakır) クルプ郡(Kulp)のインカヤ(İnkaya)で、ビザンティン時代の墓112基。大半は石棺を用いる。人骨162体のうち新生児〜9歳が160人。ローマ時代・3〜4世紀には採石場であったが、ビザンティン時代に墓地に。[Türkiye Today]
- トルコ
- ネヴシェヒル県(Nevşehir il)ギョレメ(Göreme)で5世紀の墓地。墳墓50基のほか、生活空間や貯蔵庫も岩盤に掘り込む。[Türkiye Today]
- ギリシャ
- キュクラデス諸島(Κυκλάδες;Cyclades)のケロス島(Κέρος;Keros)で出土した前期青銅器時代・紀元前3千年紀の黒曜石207点を分析して産地を推定。土器や金属からの想定と合致。当時の流通網の手がかり。
▶ Tristan Carter, Rose Moir, Marina Milić, Colin Renfrew (2025) Characterizing centrality: Obsidian consumption, supra-regional connectivity, and social reproduction at the Early Bronze Age sanctuary of Keros (Cyclades, Greece). PLOS ONE, 20(9): e0325218.
▼ケロス島関連記事→2019年4月26日 - イタリア
- ローマ(Rome)のヴェネツィア小宮殿(Palazzetto Venezia;1467年建立)の土台の下から、教皇パウロ2世(Pope Paul II;在位1464〜1471年)の肖像を表わした青銅製メダル。15世紀の建築の際に埋納したと推定。[ColombiaOne]
- オーストリア
- ザルツブルク(Salzburg)旧市街で、ローマ時代・2〜3世紀の船の青銅製のへさき。ローマ時代の邸宅の壁かドアを装飾していたと推定。[Arkeonews]
- オランダ
- 北ブラバント州(Noord-Brabant)クイク(Cuijk)で、ローマ時代の墓地から人面を表わしたランプ。[Finestre sull'Arte]
- UK(イングランド)
- ノース・ヨークシャー州(North Yorkshire)オールドバラ(Aldborough)のローマ時代の金属生産中心地から採取された5mに及ぶ堆積物コア中の金属汚染物質を分析。ブリテン島では400年ごろにローマ帝国が去った後も産業は衰えず。550年〜600年ごろに突如衰退。ヴァイキング時代・8世紀末から10世紀にかけて生産が急増。オールドバラはローマ時代のブリガンテス族(Brigantes)の町で、金属生産の中心地だった。
▶Britain’s economy boomed after the Romans, Aldborough study reveals[University of Cambridge]
▶ Christopher P. Loveluck, Martin J. Millett, Simon Chenery, Carolyn Chenery, Rose Ferraby, Charles French, Catherine Langdon, Fiona E. Moore, Ben Pears, Robert Scaife and Phillip Toms (2025) Aldborough and the metals economy of northern England, c. AD 345-1700: a new post-Roman narrative. Antiquity, First View, pp. 1 - 21. - スーダン
- 下ヌビア(Lower Nubia)で、青銅器時代・紀元前2055年〜前1070年の化粧品24試料を分析し、レシピが判明。大部分は硫化鉛を主成分とし、さまざまな添加物を含む。また、アンチモン酸カルシウムの使用を初めて確認。
▶ Rennan Lemos, Caterina Zaggia, Kate Fulcher, Einar Lidén, Ludmila Werkström, Emma Hocker, Jonas Bergquist, Marcos Martinón-Torres (2025) Bronze Age make-up recipes from Sudanese Lower Nubia point to a greater diversity across cultural borders in ancient Northeast Africa. PLOS ONE, 20(9): e0330205.
2025年9月11日(木)
- 長野県
- 塩尻市・床尾中央遺跡(とこおちゅうおういせき)で縄文時代〜古墳時代の集落。9/27現地説明会。
▶ 床尾中央遺跡現地説明会の開催について [塩尻市] - 名古屋市
- 中区・名古屋城(なごやじょう)二の丸庭園(第13次調査)で、江戸時代の建物群の基礎、排水路などを確認。
▶ 二之丸庭園第13次発掘調査の現地説明会を開催します [特別史跡名護屋城] - ジョージア
- オルマギ・エヒ(Ormagi Ekhi)で、中期旧石器時代のヒトの居住の痕跡。
▶ Ana Mgeladze, Sandrine Prat, Tamar Aghapishvili, Stéphanie Bonilauri, Rusudan Chagelishvili, Simon Puaud, Marie-Hélène Moncel, Nikoloz Vanishvili, Marylène Patou-Mathis, Matthieu Lebon, Sophia Panchulidze, Giorgi Kopaliani and Nikoloz Tsikaridze (2025) Ormagi Ekhi (Georgia) and Middle Palaeolithic occupations in South Caucasus. Antiquity, First View, pp. 1 - 7. - イタリア
- サルデーニャ島(Sardegna;Sardinia)の後期ヌラーゲ文化(late Nuragic)・紀元前1千年紀前半の青銅製の小像ブロンツェッティ(bronzetti)48体と銅塊3個を分析。胴の産地はサルデーニャ南東部のスルチス(Sulcis)、特にサ・ドゥケッサ鉱山(Sa Duchessa)が有力であるが、イベリア半島のものもある。在地の銅と輸入品の銅を混合することはない。一方、錫はサルデーニャ産ではない。
▶ Daniel Berger, Valentina Matta, Nicola Ialongo, Heide W. Nørgaard, Gianfranca Salis, Michael Brauns, Mads K. Holst, Helle Vandkilde (2025) Multiproxy analysis unwraps origin and fabrication biographies of Sardinian figurines: On the trail of metal-driven interaction and mixing practices in the early first millennium BCE. PLOS ONE, 20(9): e0328268. - ポーランド
- ルブリン県(Lublin)ズヴィエシュフフ(Zewierszczów)で、銅貨5000枚と銀貨29枚。ヤン2世カジミェシュ(Jan II Kazimierz)の治世・1650〜1657年などに打刻。18世紀初めに埋納と推定。[Heritage Daily]
- ドイツ
- ザクセン=アンハルト州(Land Sachsen-Anhalt)ブルゲンラント郡(Burgenlandkreis)フライブルク・アン・デア・ウンシュトルト(Freyburg an der Unstrut)のノイエンブルク城(Schloss Neuenburg)で、中世・11世紀後半〜12世紀前半のの建物跡。北側に外堀が伸びる。上流階級の生活を示す遺物出土。城は1090年ごろルートヴィヒ・デア・シュプリンガー伯爵(Ludwig der Springer)が築城。[Archaeology News]
▼ノイエンブルク城関連記事→2023年9月5日 - ドイツ
- ブランデンブルク州(Land Brandenburg)のゼディン(Seddin)の墳墓遺跡5か所で、後期青銅器時代・紀元前11世紀〜前8世紀の火葬骨29試料のストロンチウム同位体を調査し、移動性を分析。在地出身者は2人だけで、圧倒的に外来者。
▶ Anja B. Frank, Jens May, Serena Sabatini, Franz Schopper, Robert Frei, Flemming Kaul, Susanne Storch, Svend Hansen, Kristian Kristiansen, Karin M. Frei (2025) A Late Bronze Age foreign elite? Investigating mobility patterns at Seddin, Germany. PLOS ONE, 20(9): e0330390. - フランス
- グラン・テスト地域圏(Grand Est)バ=ラン県(Bas-Rhin)エル=ベンフェルド(Ehl-Benfeld)で、青銅器時代、ラ・テーヌ文化末期・紀元前1世紀、ローマ時代・1世紀中ごろ〜4世紀の集落。
▶ Découverte d’un nouveau secteur de l’agglomération romaine de Ehl-Benfeld (Bas-Rhin) [INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives] - スペイン
- アリカンテ県(Provincia de Alicante)テウラダ=モライラ(Teulada-Moraira)にあるコバ・デ・レス・センドレス遺跡(Cova de les Cendres)で出土した後期マドレーヌ文化の種子の空間分析により、植物の食糧、燃料、原材料としての利用を研究。
▶ Miguel Ángel Bel, Carmen María Martínez-Varea (2025) This must be the place. Spatial analysis of the Upper Magdalenian seed assemblage of Cova de les Cendres (Alicante, Spain). Journal of Archaeological Science: Reports, Volume 67, November 2025, 105378.
▼コバ・デ・レス・センドレス遺跡関連記事→2020年9月4日 - ラトビア
- ズヴェイニエキ墓地(Zvejnieki)で5000年間にわたり、330基の墓で出土した石器を分析。女性や子供にも、男性と同様の石器を副葬。子供や高齢者に石器が多い。男が狩りをし女が調理したという固定観念に対する反証。出土石器により性別を推定するのは不可能。
▶Burial Site challenges stereotypes of Stone Age women and children [University of York]
▶ Anđa Petrović, Jessica Bates, Aija Macāne, Ilga Zagorska, Mark Edmonds, Kerkko Nordqvist, Aimée Little (2025) Multiproxy study reveals equality in the deposition of flaked lithic grave goods from the Baltic Stone Age cemetery Zvejnieki (Latvia). PLOS ONE, 20(9): e0330623.
▼ズヴェイニエキ墓地関連記事→2022年6月11日 - スウェーデン
- ヴェストラ・イェータランド県(Västra Götalands län) ヴァーンヘム(Varnhem)の初期キリスト教墓地被葬者のストロンチウム同位体分析。成人の大部分は在地の出身ではなく、子供の多くは地元で育った。
▶ Crista Wathen-Avila, Fanny Bengtsson, Sven Isaksson, Maria Vretemark, Gunilla Eriksson, Kerstin Lidén (2025) They came from near and far - Strontium isotope analysis of people buried at the early Christian site of Varnhem, southwestern Sweden. Journal of Archaeological Science: Reports, Volume 67, November 2025, 105387.
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.