2025年10月10日(金)
- 中国
- 内モンゴル自治区・シャリタラ遺跡(沙日塔拉遗址;Sharitala)で出土した青銅器時代のヒト、動物、植物の遺体を分析し、生存戦略を推定。アワは全作物の9割を占め、ヒトはC4植物、またはC4植物で飼育された家畜を摂取。
▶ Xin Sun, Xue Shang, Gouming Yue & Qian Li (2025) Multi-proxy investigations of subsistence strategy during Bronze Age in Inner Mongolia, China. npj Heritage Science, volume 13, Article number: 502.
▼シャリタラ遺跡関連記事→2022年2月10日 - 中国
- 新石器時代・良渚文化(Liangzhu culture)の、辰砂(cinnnabar)が持ちられた遺物と、辰砂の鉱石について、硫黄と水銀を分析。硫黄と水銀の同位体構成によって、辰砂の産地を判別可能に。良渚文化の辰砂の大半のδ34S、δ202Hg、Δ199Hgの値は、中国南西部の右江(Youjiang)および湘黔(Xiangqian)地区に一致しており、地域を超えた辰砂の交換ネットワークが存在した。
▶ Xiaotong Wu, Yunlu Zhang, Li Tao, Xiang Ji, Minghui Chen, Ningyuan Wang, Huiyuan Gan, Zhaobing Zhong, Ye Zhao, Fan Yang, Xingxiang Zhang (2025) The Origin and Circulation of Cinnabar in Neolithic Age of China: Evidence From Sulfur and Mercury Isotope Analysis. Archaeometry, Early View. - 中国
- 陝西省 西安市 西咸新区で、前漢晩期の墓2基と唐墓6基。[央広網]
- トルコ
- カラマン県(Karaman ili)エルメネク郡(Ermenek)のトプラクテペ遺跡(Topraktepe)にあった古代都市エイレネポリス(Eirenepolis)で、ビザンティン時代・7〜8世紀に初期キリスト教の儀式で用いた聖体拝領用のパン。炭化した5個が出土。うち1個にはキリストの図像とギリシャ語の銘文。[Anatolian Archaeology]
- フランス
- イル=ド=フランス地域圏(Île-de-France) セーヌ=エ=マルヌ県(Seine-et-Marne)セリ(Serris)で2019年に調査した中世・13〜14世紀の石造りの井戸を2025年9月までに解体修理。ガーゴイルの装飾つき。
▶Un puits à margelle médiévale à Serris (Seine-et-Marne) : découverte, démontage, reconstitution et valorisation [INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives]
▼セリ関連記事→2020年7月23日 - USA
- ニューオーリンズ(New Orleans)キャロルトン地区(Carrollton)の私有地で、ローマ時代・2世紀の兵士セクストゥス・コンゲニウス・ウェルス(Sextus Congenius Verus)の墓石。大理石製で、ラテン語の銘文あり。兵士はトラキア生まれでローマ軍に従軍し、42歳で死去。墓石はチヴィタヴェッキア(Civitavecchia)で出土したが、収蔵していた博物館が第二次世界大戦中に爆撃で破壊され、墓石は行方不明になっていた。[LiveScience]
▶How did a 2nd Century Roman headstone wind up in a New Orleans backyard? [Preservation Resource Center of New Orleans] - メキシコ
- テオティワカン(Teotihuacan)の壁画に、2000年前のユト・アステカ語族 (Uto-Aztecan)の手がかり。[Archaeology News]
▶ Magnus Pharao Hansen and Christophe Helmke (2025) The Language of Teotihuacan Writing. Current Anthropology, Volume 66, Number 5. - メキシコ
- テワカン谷(Valle de Tehuacán;Tehuacan Valley)で2014年に確認された長さ205フィートに及ぶサソリ形のマウンドは古典期後期〜後古典期前期・600〜1100年。夏至や冬至の方角を示す。[LiveScience]
▶ James Neely, Blas Castellon-Huerta, Samuel Wilson, Mark Willis and Chester Walker (2025) The Scorpion Mound Complex: An Effigy Mound Site with Possible Functional/Ceremonial Significance in the Tehuacán Valley of Puebla, México. Ancient Mesoamerica, First View, pp. 1 - 16.
2025年10月9日(木)
- トルコ
- キュタヒヤ県(Kütahya il)のタヴシャンル・ヒュユク遺跡(Tavşanlı Höyük)で、4000年前のヒヨコマメ。コンヤ県(Konya ili)のチャタル・ヒュユク遺跡(Çatalhöyük)で、8600年前のパン。[Daily Sabah]
▼タヴシャンル・ヒュユク遺跡関連記事→2025年9月15日
▼チャタル・ヒュユク遺跡関連記事→2025年8月30日 - クロアチア
- スプリト=ダルマチア郡(Splitsko-dalmatinska upanija)ソリン(Solin)にある古代都市サロナ(Salona)で1500年前のオリーブ油製造工場。[Croatia Week]
▼サロナ関連記事→2023年2月28日 - チェコ
- ウースチー・ナド・ラベム(Ústí nad Labem)で、旧石器時代・24000年前のキャンプ跡。マンモスの骨19頭分出土。[Radio Praha]
▼ウースチー・ナド・ラベム関連記事→2025年2月1日 - イタリア
- ローマのカザール・ルンブロゾ(Casal Lumbroso)で出土した、中期更新世・40万4千年前の化石の大半は解体されたゾウで、パレオロクソドン(Palaeoloxodon antiquus)。フリント製の石器も出土。ヒトがゾウを食料および原材料として利用。
▶ Beniamino Mecozzi, Ivana Fiore, Biagio Giaccio, Francesca Giustini, Stefano Mercurio, Lorenzo Monaco, Alessia Argento, Francesco Bucci Casari degli Atti di Sassoferrato, Isabella Caricola, Cristina Lemorini, Francesco Lucchini, Ilaria Mazzini, Maria Rita Palombo, Raffaele Sardella, Andrea Sposato, Enza Elena Spinapolice, Francesca Alhaique (2025) From meat to raw material: the Middle Pleistocene elephant butchery site of Casal Lumbroso (Rome, central Italy). PLoS One, 20(10): e0328840. - フランス
- ブルゴーニュ=フランシュ=コンテ地域圏(Bourgogne-Franche-Comté)コート=ドール県(Côte-d'Or)ディジョン(Dijon)の旧サン=ベニーニュ修道院(abbaye Saint-Bénigne)の庭園の地下から、ガリア時代・ラ・テーヌ文化とローマ時代の集落。貯蔵穴や墓などを確認。
▶Vestiges d'habitat gaulois et d’époque romaine sous les jardins modernes de l’abbaye Saint-Bénigne de Dijon (Côte)[INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives]
▼旧サン=ベニーニュ修道院関連記事→2024年5月3日 - UK(イングランド)
- オックスフォード大学(University of Oxford)の、ハートフォード・カレッジ(Hertford College)で、中世にさかのぼる3つのホール跡を発掘。[This is Oxford]
- UK(スコットランド)
- ブラックアイル半島(Black Isle)にあるローズマーキー洞窟(Rosemarkie Caves)の入り口が破壊される。[Ross-shire Journal]
▼ローズマーキー洞窟関連記事→2019年10月19日 - タンザニア
- オルドバイ渓谷(Olduvai Gorge)で出土したホモ・ハビリス(Homo Habilis)のうち、185万年前の若者OH 7と180万年前の成人OH 65を検討。OH 7の下顎とOH 65の上顎に肉食獣の歯の跡。AIにより肉食獣による噛み跡と比較し、彼らはヒョウの犠牲になったと推定。[LiveScience]
▶ Marina Vegara-Riquelme, Enrique Baquedano, Manuel Domínguez-Rodrigo (2025) Early humans and the balance of power: Homo habilis as prey. Annals of the New York Academy of Sciences, Early View.
▼オルドバイ渓谷関連記事→2021年5月27日
2025年10月8日(水)
- 北海道
- 礼文町の発掘調査現場で、調査区の法面が崩れ、女性3人がけが。うち1人は骨折の重傷。[STV札幌テレビ放送]
- 青森県
- 青森市・小牧野遺跡(こまきのいせき)で、冬眠に向けてエサを求めたツキノワグマが遺跡周辺に出没するおそれがあるため、4/30まで見学を休止。近隣でツキノワグマの目撃情報が寄せられていることや、市内でクリ拾い中の男性がクマの被害にあったことなどから。[日テレNews]
- 長野県
- 長野市・小島・柳原遺跡群の神社遺跡で、弥生時代中期末の竪穴住居跡から、人の顔の形をした土器。長野市埋蔵文化財センターの調査。11/3現地説明会。[信濃毎日新聞]
- 鹿児島県
- 阿久根市・北山遺跡で、700年前の大溝や近世の製鉄関連遺構。鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センターの調査。10/11現地説明会。
▶北山遺跡(阿久根市)現地説明会の開催 [上野原縄文の森]
▼北山遺跡関連記事→2025年7月1日 - 中国
- 山東省 済南市 章丘区・焦家遺跡(焦家遗址;Jiaojia)の新石器時代・大汶口文化中期〜晩期・紀元前3500年〜前2600年の墓地の空間構成と、墓の規模による4階層を対比し、社会構造を研究。初期段階の墓は中間層が主であったが、後期段階には高位の墓が増加。権力の集中と階層の固定化が読み取れる。後期段階には墓地の空間構成も再編。
▶ Ziqi Li, Qingwei Meng, Xiaoning Lu, Ziyu Fang, Fen Wang, Zhongming Tang & Hao Wu (2025) A GIS approach to the spatial organization and social structure of the Jiaojia cemetery, eastern China. npj Heritage Science, volume 13, Article number: 499.
▼焦家遺跡関連記事→2025年1月9日 - 中国
- 甘粛省・石家遺跡(石家遗址;Shijia)の墓地で、春秋時代の錫を張った土器。
▶ Qiangbing Wei, Yanxiang Li, Jianli Chen, Yongan Wang, Feng Sun & Manxiu Zhang (2025) Research on tin-covered clay ritual vessels from Shijia Cemetery in Gansu Province, China. npj Heritage Science. volume 13, Article number: 498. - トルコ
- シャンルウルファ県(Şanlıurfa)・ギョベクリ・テペ遺跡(Göbekli Tepe)で、新石器時代のT字形石柱を伴う円形の祭祀空間のほか、長方形住居も確認。[Türkiye Today]
▼ギョベクリ・テペ遺跡関連記事→2025年9月19日 - トルコ
- アルダヌチュ(Ardanuç)にあるゲヴヘルニク城(Gevhernik Kalesi)で、聖ペテロ・パウロ教会の後陣の地下からヴォールト天井の墓室。バグラトゥニ朝アルメニア(Bagratid Armenia)のアショト1世(Ashot I)の墓所と推定。城内からは厨房や貯水槽も確認。[Anatolian Archaeology]
- トルコ
- ムーラ県(Muğla il)キョイジェイズ(Köyceğiz)の古代都市カウノス(Καῦνος;Kaunos)で、ローマ時代・2〜3世紀の軍事病院ワレトゥディナリウム(valetudinarium)の上に建てられたビザンティン時代・6世紀の教会。アイドゥン侯国(Aydınoğulları Beylik)・14世紀の硬貨も出土し、イスラーム化した時代まで使用されたことを示す。[Türkiye Today]
▼カウノス関連記事→2024年9月7日 - トルコ
- ブルサ県(Bursa il)・イズニク(İznik)で、ビザンティン時代の礼拝堂やオスマン朝の浴場跡。[Türkiye Today]
- トルコ
- コンヤ県(Konya ili)メラム郡(Meram)ハトゥンサライ(Hatunsaray)の古代都市ルステラ(Λύστρα;Lystra)で、後期古代のバシリカ。天井には金箔モザイク。前期中世まで使用。セルジューク朝・12〜13世紀にもキリスト教徒の墓地は存続し、子供の墓からは、邪視を表わす土製ビーズ。ルステラは聖書で8回言及され、使徒パウロも訪問。[Arkeonews]
- ルーマニア
- トゥルダ(Turda)で、ローマ第5軍団マケドニカ(Legio V Macedonica)近くの民間人居住区跡から、神殿のファサードを表した青銅製の箱。[Heritage Daily]
- スペイン
- イベリア半島北東部で出土した新生児31人を分析し、鉄器時代イベリア人20人、後期ローマ人1人のミトコンドリアDNAを検出し、既発表の41例と対比。母系はいくつかの系譜にグループ分けは可能であるが、強く分かれるわけではない。父方居住と推定。ハプログループは青銅器時代以来継続。在地の系譜が支配的で、長距離の接触により多様性が生ずる。
▶ Daniel R. Cuesta-Aguirre, M. Rosa Campoy-Caballero, Carolina Sandoval-Ávila, Cesc Busquets i Costa, Marta Fàbregas i Espadaler, Alejandro G. Sinner, Gabriel de Prado, Nuria Molist Capella, Montserrat Duran i Caixal, Imma Mestres Santacreu, Natalia Alonso, Maria Pilar Aluja, Assumpció Malgosa, Cristina Santos (2025) Mitochondrial DNA diversity in northeast Iberians during the Iron Age. Journal of Archaeological Science, Volume 183, November 2025, 106390. - ペルー
- ワリ帝国・1200年前に、コショウボク(Schinus molle)で作ったビールに植物Anadenanthera colubrinaに由来する幻覚剤を混ぜて饗宴で飲み、この経験を共有することで帝国を強化。[LiveScience]
▶ Keer, J., & Jennings, J. (2025) Afterglow: Vilca Beer, Pro-Social Feelings, and Wari Geopolitics in the Ancient Andes. Revista De Arqueología Americana, (43).
2025年10月7日(火)
- 山梨県
- 都留市・中谷遺跡(なかやいせき)で、縄文時代後期の柄鏡形竪穴建物。山梨県埋蔵文化財センターの調査。10/18現地見学会。
▶令和7年度第2回中谷遺跡(なかやいせき)現地説明会、発掘体験セミナーin中谷遺跡を2025年10月18日(土曜日)に開催します。[山梨県]
▼中谷遺跡関連記事→2025年8月1日 - 兵庫県
- 加東市・下滝野・奥瀬遺跡(しもたきの・おくぜいせき)で、平安時代〜室町時代の集落跡。井戸廃絶時呪符木簡出土。平安時代ごろの炭窯。縄文時代後期の貯蔵穴4基。貯蔵穴からはドングリや木材片出土。公益財団法人兵庫県まちづくり技術センターの調査。10/11現地説明会。
▶現地説明会のご案内(加東市) [兵庫県立考古博物館]
▼下滝野・奥瀬遺跡関連記事→2024年5月28日 - 岡山県
- 玉野市・常山城跡で慰霊碑などを倒したとして、会社員ら2人が逮捕された事件で、10/7高校生を共犯者として逮捕。[RNC西日本放送]
▼常山城跡関連記事→2025年9月8日 - 中国
- 山東省 高密市・前冢子頭遺跡(前冢子头遗址;Qianzhongzitou)で、西周時代から戦国時代にみられる、居住には用いられない台基(platforms)は、新たな形態の祭祀空間。在地の神々を国家に同化するための装置。国家や王朝の統一に儀礼が果たした役割を示す。
▶ Qingzhu Wang, Jun Gao, Xuexiang Chen, Gary Feinman, Linda Nicholas, Hua Wang, Shuqiang Xu, Jixi Gao and Hui Fang (2025) Zhou period transformations at the Qianzhongzitou site (Gaomi, Shandong, China). Antiquity, Volume 99, Issue 407, October 2025, pp. 1248 - 1266. - パレスチナ(ヨルダン川西岸地区)
- ヨルダン川西岸地区の63遺跡が、イスラエル軍部により一方的にイスラエル国家が管理する「イスラエルの歴史・考古遺跡」に宣言。うち59遺跡がナーブルス県(Nablus Governorate)、3遺跡がラマッラー県(Ramallah Governorate)、1遺跡がサルフィート県(Salfit Governorate)に所在。[Tehran Times]
- トルコ
- コンヤ県(Konya ili)セイディシェヒル郡(Seydişehir)にあるGökhöyük遺跡で、集落が新石器時代・銅石器時代・青銅器時代・鉄器時代にわたる紀元前7千年紀から前1千年紀まで継続。青銅器時代には大火の痕跡と崩れた日干し煉瓦の壁に埋もれた人骨。[Anatolian Archaeology]
▼Gökhöyük遺跡関連記事→2025年9月17日 - セルビア
- シチェヴォ谷(Сићево;Sićevo)のヴェリカ・バラニツァ洞窟(Велика Баланица;Velika Balanica)3a層、3b層から出土した中期更新世の人類の歯を分析。当地での30万年前の初期ネアンデルタール人の存在を裏付け。
▶ Predrag Radović, Joshua Lindal, Petar Milovanović, Dušan Mihailović, Mirjana Roksandic (2025) New Middle Pleistocene Hominin Dental Remains From Velika Balanica, Serbia. American Journal of Biological Anthropology, Volume 188, Issue 2.
▼ヴェリカ・バラニツァ洞窟関連記事→2022年3月25日 - UK(スコットランド)
- ハイランド地方(Highlands)のコンティン(Contin)にあるAchilty湖(Loch Achilty)で、潜水調査により新たに2基の湖上建物クラノグ(crannog)跡を発見。[The Press and Journal]
- USA
- ヴァージニア州(Commonwealth of Virginia)ウィリアムズバーグ(Williamsburg)で、1760年代の黒人児童のための学校ウィリアムズバーグ・ブレイ・スクール(Williamsburg Bray School)の遺構を発見。米国最古。[K24]
2025年10月6日(月)
- 愛知県
- 春日井市・上条城跡で、城の土塁内部における構築方法や、堀の堆積状況を確認。13〜16世紀の遺物出土。10/11現地説明会。
▶上条城跡 発掘調査現地説明会開催のご案内 [島田組] - イラク
- ニネヴェ(Nineveh)のテル・ナビ・ユヌス(Tell Nabi Yunus)にあるアッシリア王宮跡で、15頭の人面有翼の雄牛ラマッス(lamassu)のレリーフを発見。[Finestre sull'Arte]
- トルコ
- カラハンテペ遺跡(Karahantepe)で12000年前の人面を表わすT字形柱。T字形柱が人体を象徴するという説を補強。[Türkiye Today]
▼シャンルウルファ県(Şanlıurfa)ハリリエ郡(Haliliye)
▼カラハンテペ遺跡関連記事→2025年8月28日 - トルコ
- トカト県(Tokat ili)ギュメネク郡(Gümenek)のコマナ・ポンティカ(Κόμανα Ποντική;Comana Pontica)で、セルジューク朝・13世紀の多量の動物遺体。13世紀にはヒツジやヤギが最も多く飼育され、ウシ、ブタがこれに次ぐ。また、ウマ1体の遺体と、鉄製鐙。[Hürriyet Daily News]
▼コマナ・ポンティカ関連記事→2021年1月7日 - トルコ
- デニズリ県(Denizli il)ホナズ(Honaz)の古代都市コロサイ(Κολοσσαί;Colossae)で、2200年前の岩に彫り込んだバスタブ形の墓地。[Türkiye Today]
- スペイン
- ヒゲワシ(Gypaetus barbatus)の巣から中世・13世紀のエスパルト草(Macrochloa tenacissima)製の草履をはじめ、巣をつくるために盗んできた品々。[LiveScience]
▶ Antoni Margalida, Sergio Couto, Sergio O. Pinedo, José María Gil-Sánchez, Lucía Agudo Pérez, Ana B. Marín-Arroyo (2025) The Bearded Vulture as an accumulator of historical remains: Insights for future ecological and biocultural studies. THE SCIENTIFIC NATURALIST, Volume106, Issue9, e70191. - エジプト
- ルクソール(Luxor)の古代テーベ(Thebes)にあるカルナク神殿(Karnak)について、神殿と周辺の堆積物コアを分析。神殿は古王国時代・紀元前2520±420年に、ナイル川の流れが生んだ島に建てられていた可能性。
▶ Benjamin Thomas Pennington, Angus Graham, Aurélia Masson-Berghoff, Marie Millet, Jan Peeters, Willem H.J. Toonen, Timotheus G. Winkels, Luke H. Sollars, Virginia L. Emery, Kristian David Strutt and Dominic Simon Barker (2025) Conceptual origins and geomorphic evolution of the temple of Amun-Ra at Karnak (Luxor, Egypt). Antiquity, First View, pp. 1 - 15.
▼カルナク神殿関連記事→2025年2月28日 - エジプト
- サッカラ(Saqqara)の階段ピラミッド(Pyramid of Djoser)は水力リフトを使って築かれた可能性。紀元前26世紀に第3王朝の最初の王のために。建築家イムホテプ(Imhotep)が作ったとされている。[Türkiye Today]
- エジプト
- サッカラ(Samuha)にあるKhenti Kaの墓から、石灰岩製のレリーフが盗まれていたことが判明。墓は1950年代以来遺物保管所として利用され、2019年以降は開けられていなかった。[Ahram Online]
2025年10月5日(日)
- 沖縄県
- 那覇市・湧田古窯跡(わくたこようあと)で、16世紀後半〜17世紀の瓦や陶器の窯跡。沖縄県立埋蔵文化財センターの調査。[QAB琉球朝日放送]
- イエメン
- ダマル県(Dhamar)、サアダ県(Saada)、そしてサヌア(Sana’a)の一部で、先イスラーム時代の神殿や中世の砦など、遺跡を武器の隠れ蓑に使ったとして、 イエメン政府がフーシ派(Houthi)を非難。[YemenOnline]
- シリア
- ゴラン高原(Golan)のイェフディヤ(Yehudiya)で、ビザンティン時代・1500年前のシナゴーグ[Ynetnews]
2025年10月4日(土)
- 岐阜県
- 各務原市・真名越遺跡(まなこしいせき)で、奈良時代の銅製の重り「権」。各務原市教育委員会の調査。[岐阜新聞]
- シリア
- 5遺跡から出土した新石器時代のヒトの歯71本についてストロンチウムと酸素の同位体分析により、ヒトの移動を研究。村落生活が確立した後、広範囲な地域共同体ができる。その後、移動が拡大していくことは考古学的ね減少とも合致。女性の方が移動が多く、父方居住の伝統が生まれたことを示す。
▶ Jo-Hannah Plug, Kelly E. Blevins, Frédéric Abbès, Peter M. M. G. Akkermans, Anna M. Bach Gómez, Marie-Laure Chambrade, Bérénice Chamel, Eric Coqueugniot, Miquel Molist, Marie Orange, Johannes van der Plicht, Stamatia Galata, Geoffrey Nowell, Janet Montgomery, Jessica Pearson & Eva Fernández-Domínguez (2025) Strontium and oxygen isotope analysis reveals changing connections to place and group membership in the world’s earliest village societies. Scientific Reports, volume 15, Article number: 34598. - トルコ
- ブルドゥル県(Burdur il)アウラスン郡(Ağlasun)にある古代都市サガラソス(Σαγαλασσός;Sagalassos)で、ローマ時代の浴場跡北側の冷水浴場フリギダリウム(frigidarium)から2004年に出土した石板は、エジプトのトゥトゥ神(Tutu)の姿を彫ったアフィヨンカラヒサール(Afyonkarahisar)産の大理石。ローマ時代のサガラソスは貿易を通じてエジプトとつながりがあった。サガラソスからは土器、ワイン、農産物を輸出し、エジプトから魚や文化的影響を受け取った。[Türkiye Today]
▼サガラソス関連記事→2025年9月29日 - キプロス
- エリミ・パンブラ遺跡(Ερήμη-Παμπούλα;Erimi Pamboula)で、後期銅石器時代・紀元前3千年紀前半の集落。[Republic of Cyprus]
- アフリカ
- 前期完新世のアフリカでの土器出現に関わる放射性炭素年代を検討。中央サハラ、ナイル川流域、西アフリカのうち、2か所または3か所を中核とすとして土器生産が始まったとするモデルを提示。
▶ Rocco Rotunno & Enrico R. Crema (2025) Bayesian analyses of radiocarbon dates suggest multiple origins of ceramic technology in Early Holocene Africa. Nature Communications, volume 16, Article number: 8819. - USA
- イリノイ州(State of Illinois)・カホキア遺跡(Cahokia)の木柱「ミッチェルの丸太」(Mitchell Log)について、年輪に現れた天文イベントの年代測定の結果、124年に伐採。ストロンチウム同位体から見て、木材は在地産ではなく、180km以上運搬。
▶ Nicholas V. Kessler, Erin M. Benson, Timothy R. Pauketat, Jason D. Kirk, Matthew D. Therrell (2025) Age and origin of a Cahokian wooden monument at the Mitchell site, Illinois, USA. PLoS One, 20(10): e0333783.
2025年10月3日(金)
- 滋賀県
- 守山市・笠原南遺跡(かさはらみなみいせき)で、弥生時代末〜古墳時代初頭の溝・井戸・掘立柱建物・周溝墓など。公益財団法人滋賀県文化財保護協会の調査。10/5現地説明会。
▶守山市笠原南(かさはらみなみ)遺跡の現地説明会を開催します(2025.10.05) [公益財団法人滋賀県文化財保護協会] - 奈良県
- 法隆寺の釈迦三尊像の脇侍の台座の一部だったとみられる蓮弁を、杉本博司の収集品の中に確認。[NHK]
- 島根県
- 大田市・石見銀山遺跡(いわみぎんざんいせき)の龍源寺間歩近くの山中で、これまで遺跡内で確認された石造物のうち最も古い「弘治三年」(1557年)の文字が刻まれた板碑。[朝日新聞]
▼石見銀山遺跡関連記事→2025年7月3日 - トルコ
- イズミル県(İzmir il)トルバル郡(Torbalı)の古代都市メトロポリス(Μητρόπολις;Metropolis)で、ローマ時代・2世紀のアゴラを発見。[Hürriyet Daily News]
▼メトロポリス関連記事→2025年1月17日 - ロシア
- ダゲスタン共和国ダゲスタンスキエ・オグニ(Дагестанские Огни;Dagestanskiye Ogni)にあるダゴグニンスコエ2遺跡(Дагогнинское 2;Dagogninskoe-2)で、銅石器時代・紀元前5千年紀の集落。南コーカサスのシュラヴェリ・ショム文化(Shulaveri-Shomu culture)が北に広がっていたことを示す。南コーカサスの黒曜石出土。しかし日干しレンガは使わず、ステップ地帯に適応し半球形のテント状住居。[Arkeonews]
- フランス
- オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏(Auvergne-Rhône-Alpes) アン県(Ain)イゼルノール(Izernore)で、4つの井戸から古代の木材、筆記板、靴底、種子、花粉など。古代イサルノドゥルム(Isarnodurum)に当たる。
▶Artisanat du bois dans l’Antiquité : le cas d’Izernore (Ain) [INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives] - UK(スコットランド)
- グラスゴー(Glasgow)で中世・13〜14世紀の柱穴列や土器。[BBC]
- ブラジル
- 南西アマゾンのテトーニオ遺跡(Teotônio)について、放射性炭素年代により、編年を再検討し、10540年前〜9425年前(cal BP)に始まり625年前〜395年前に終焉と判明。また、土器に残る残留物から樹脂を検出し、民族誌から得られた、樹脂を土器の表面処理や燃料、薬用にもちいたという事実に対応。
▶ McKenzie R. Bentley, Lorena Becerra-Valdivia, Thiago Kater, Laura Pereira Furquim, Jennifer Watling, Fernando Almeida, Kelly Brandão, David Chivall, Natálya Cristiana Pereira Pinheiro, Bethan Linscott, Qian Ma, Guilherme Mongeló, Myrtle P. Shock, André Oliveira Sawakuchi, Francis Mayle, Eduardo Góes Neves, Christopher Bronk Ramsey (2025) Redefining SW Amazonian chronologies and pottery use at the Teotônio site. Journal of Archaeological Science, Volume 183, November 2025, 106393.
2025年10月2日(木)
- 新潟県
- 新発田市・新発田城跡(しばたじょうあと)で、江戸時代の瓦だまりや井戸・土坑。平安時代の集落跡。鎌倉時代〜戦国時代の屋敷跡など。新発田市教育委員会の調査。
▶新発田城跡 発掘調査 現地説明会を行います[新発田市]
▼新発田城跡関連記事→2025年6月24日 - 韓国
- 忠清南道 扶余郡・官北里遺跡(관북리 유적;Gwanbuk-ri;クァンブンニいせき)で出土した百済後期・538〜660年の瓦を素材瓦に基づき、製品の色調と焼成時の条件との関係を研究。黒色以外の瓦は鉄酸化物と色調に相関関係があるが、黒色の瓦では相関関係が逆転しており、不完全燃焼により炭素が沈着して黒い色調が実現すると推定。磁気特性が焼成温度や窯内の焼成雰囲気を反映。焼成条件の判定に色調は役に立たない。
▶ Hyunkyung Choi, Myeong-Kyu Kang, Hyun Ho An, Seoeun Jang, Gwang-Min Sun, Dong Hyeok Moon, Sung Baek Kim, Young Rang Uhm, Chul Sung Kim (2025) Ceramic color as an unreliable proxy for firing conditions: new approaches from Gwanbuk-ri site, Korea. Journal of Archaeological Science, Volume 183, November 2025, 106387.
▼官北里遺跡関連記事→2025年8月28日 - 中国
- 唐代(618〜907年)と遼代(916〜1125年)で作られ大英博物館が所蔵する金銀器14点いついて、製作技法、組成、装飾を分析。在地の技巧とシルクロードを通じてもたらされた外来の影響が融合。製作技法は多様であるが、銀銅合金が使われていることは一貫しており、銀銅合金の組成は安禄山の乱(755〜763年)を境に変化。乱後に金の含有量が増加しており、新たな鉱山が利用されたり、貿易によるとみられる。
▶ A. Armigliato, L. Perucchetti, R. Liu, Y-p Luk & J. Lang (2025) Beyond the aesthetics of Tang and Liao dynasties artifacts in the British Museum’s collection. npj Heritage Science, volume 13, Article number: 483. - イラン
- フーゼスターン州(Ostān-e Khūzestān)イゼー(Izeh)で出土した、4000年前のエラム王国のレリーフは、王が太陽や神に祈りを捧げる場面。[Tehran Times]
- アラブ首長国連邦
- ドバイ首長国(Dubai)のルブアルハリ砂漠(Rub al-Khali)にあるサールーク・アル・ハディード遺跡(Saruq al-Hadid)で、地中レーダーにより検出された石膏層を手掛かりに、ウンム・アン=ナール文化(Umm an-Nar)、ワーディー・スーク期(Wādī Sūq)、鉄器時代2期、鉄器時代3期、ポスト鉄器時代の居住を確認。
▶ Moamen Ali, Sonia Santos-Assunção, Mohammed Y. Ali, Diana Francis, Mansour B. Radwan, Mariam A. Alsuwaidi, Bader M. Al Ali, Jamal H. Safi, Saif Ullah, Muhammed A. Iqbal (2025) Uncovering Archaeological Treasures at Saruq al-Hadid, UAE: Insights From Ground Penetrating Radar and Magnetic Data. Archaeological Prospection, Early View.
▼サールーク・アル・ハディード遺跡関連記事→2022年7月14日 - トルコ
- ディヤルバクル県(Diyarbakır)エルガニ郡(Ergani)・チャヨニュ・テペシ遺跡(Çayönü Tepesi)で、新石器時代の集落から墳墓8基。1基は新石器時代、ほかは前期青銅器時代2期の多様な墳墓。[Türkiye Today]
- トルコ
- デニズリ県(Denizli il)の古代都市アトゥダ(Ἄττουδα;Attouda)で、2800年前〜2600年前のプリュギア(Φρυγία;Phrygia)の地母神の聖域[Türkiye Today]
- トルコ
- ヨズガト県(Yozgat il)ソルグン郡(Sorgun)カラクズ町(Karakız)のヒッタイト・3200年前の石造彫刻工房跡が、トレジャーハンターの違法発掘により毀損の危機に。玄武岩製ライオン像も被害に。[Türkiye Today]
- トルコ
- アンタルヤ県(Antalya il)クムルジャ郡(Kumluca)の古代都市オリュンポス(Ὄλυμπος;Olympos)で、ビザンティン時代・5〜6世紀の主教の住まいに付属する浴場跡。町のメインストリートにも入口を設け、市民にも部分的に開放。[Türkiye Today]
▼オリュンポス関連記事→2025年6月20日 - ロシア
- スモレンスク(Смоленск;Smolensk)で、リトアニア大公国・15世紀前半の銀貨48枚。プラハのグロッシェン銀貨、リトアニアのデナリウス、ジョチ・ウルス(キプチャク・ハン国)の銀貨などを含む。リトアニア大公国、モスクワ大公国、ジョチ・ウルスが争う激動の時代。[Arkeonews]
- ドイツ
- ニーダーザクセン州(Land Niedersachsen)リューネブルク(Lüneburg)でローマ帝政期の商業地帯。土器片や紡錘車、金属加工の証拠など。
▶Archäologen entdecken Gewerbesiedlung aus der römischen Kaiserzeit im künftigen Gewerbegebiet Bilmer Berg II [Hansestadt Lüneburg] - ノルウェー
- ホルテン(Horten)で、石器時代・9000年前の石製の棍棒頭。円形で、中央に穿孔。[Science Norway]
- カリブ海
- バハマ諸島(The Bahamas)とタークス・カイコス諸島(Turks and Caicos Islands)からなるルカヤン諸島(Lucayan Islands)の700〜800年ごろの低下度焼成パルメット土器(Palmetto Ware)について研究し、胎土のレシピを復元。資源が限られた環境下での材料の戦略的な使用を明らかにする。
▶ Lindsay C. Bloch, Emily C. Kracht, John M. Jaeger & William F. Keegan (2025) Palmetto Ware Pottery of the Lucayan Islands: Reverse Engineering a Novel Pottery Type. Journal of Island and Coastal Archaeology. - チリ
- アタカマ砂漠(Atacama)のサボテンの針で作った釣り針を研究。6000年前には登場し、16世紀にヨーロッパ人と接触するまで使用。3種のサボテンを使用。製作工程・製作技術はほかの沿岸集団とも共有。
▶ Benjamín Ballester (2025) Pre-Columbian cactus spine fishhooks from the Atacama Desert coast: Chronology, design, morphology, and technology. Journal of Island and Coastal Archaeology. - 年代測定
- 銅の表面に生じる緑青から抽出した炭素による放射性炭素年代測定に成功。[朝日新聞]
- 研究不正
- 跡見学園女子大学で、教授が発表したとする研究論文5編のうち、4編は学術雑誌の体を成していない媒体(抜刷を配布するだけ)、1編は掲載された紀要の存在が確認できず捏造と認定。いずれも特定不正行為とみなし、教授を懲戒処分。
▶研究活動上の不正行為に関する調査結果の公表について [跡見学園女子大学]
2025年10月1日(水)
- 青森県
- 東北町・長者久保遺跡(ちょうじゃくぼいせき)で、黒曜石と頁岩の石核出土。[東奥日報]
- 韓国
- 慶尚南道 金海市・礼安里古墳群(예안리 고분군;イェアンニこふんぐん)で、三国時代の墳墓122基。1区画6号木槨墓から40代女性に頭蓋変形。さらに乳児の骨も確認。[聯合ニュース]
▼礼安里古墳群関連記事→2019年9月29日 - サウジアラビア
- ネフド砂漠(An Nafud;Nefud desert)で、12000年前の等身大のロックアート。サウジアラビアの最古のヒトの居住を示す。従来説の2000年前。[LiveScience]
▶ Maria Guagnin, Ceri Shipton, Faisal Al-Jibreen, Giacomo Losi, Amir Kalifi, Simon J. Armitage, Finn Stileman, Mathew Stewart, Fahad Al-Tamimi, Paul S. Breeze, Frans van Buchem, Nick Drake, Mohammed Al-Shamry, Ahmed Al-Shammari, Jaber Al-Wadani, Abdullah M. Alsharekh & Michael Petraglia (2025) Monumental rock art illustrates that humans thrived in the Arabian Desert during the Pleistocene-Holocene transition. Nature Communications, 16, 8249. - トルコ
- ビレジク県(Bilecik ili)バユルキョイ(Bayırköy)で、オスマン朝の建国者オスマン1世(Osman I)が14世紀初めに征服したチャドゥルル砦跡(Çadırlı Kalesi)を発見。[Türkiye Today]
- チェコ
- 西ボヘミアのプルゼニ(Plzeň;Pilsen)で、ケルト・紀元前6世紀〜前1世紀の金貨や銀貨500枚と宝飾品など。[Heritage Daily]
- フランス
- ヴァール県(Var)のラ・ボム・ド・モンティヴェ(La Baume de Monthiver)で出土した、前期中石器時代・ソーヴェテル文化(Sauveterrian)の貝殻製ビーズを分析。穿孔方法や摩耗、糸のタイプも判明。素材の選択は広く共通するが、装飾技法などは地域ごとに多様。
▶ Hoareau Leïla, Beyries Sylvie, Ricci Giulia (2025) Adornment in the early Mesolithic: Analysis of marine shells from La Baume de Monthiver (Jabron, Var, France). Journal of Archaeological Science: Reports, Volume 67, November 2025, 105429. - スペイン
- コルドバ(Córdoba)のルケ城(Castillo de Luque)で、1243年にカスティーリャ王国がムワッヒド朝(Almohad)から城を奪った直後のゴミ捨て場を調査。ムワッヒド朝・12世紀半ば〜13世紀半ばのごみも含む。動物考古学的研究によると、ヤギ科が多く、ウシ科、ウマ科が続く。ウマ科動物にも屠殺の形跡。包囲戦においてウマも食べた可能性、
▶ Moisés Alonso-Valladares, Silvia Valenzuela-Lamas (2025) Siege and Conquest. Zooarchaeological Analysis of a Sealed Dump in the Luque Castle (Córdoba, Spain). International Journal of Osteoarchaeology, Early View.
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.