2005年7月31日(日)
- 岐阜県
- 下呂市・大威徳寺跡(だいいとくじあと)の西側斜面で古瀬戸の瓶子破片。骨壺に使用か。下呂市教育委員会の調査。11/5-6山寺サミット(仮称)で報告へ。[中日新聞]
▼大威徳寺跡関連記事→2004年10月1日 - 北朝鮮
- 慈江道時中郡土城里,平安北道寧辺郡細竹里,平安南道北倉郡大坪里などで高麗初期のオンドル遺構。[聯合ニュース]
▼「慈江道時中郡土城里」とあるが,慈江道で土城里があるのは中江郡。しかし時中郡と中江郡はかなり離れている。
2005年7月30日(土)
- 山形県
- 山形市・上敷免遺跡(じょうしきめんいせき)で平安末期の掘立柱建物跡や土坑。奥州藤原氏と関連深い。財団法人山形県埋蔵文化財センターの調査。[共同通信]
▼財団法人山形県埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人山形県埋蔵文化財センター
▼上敷免遺跡関連記事→2005年7月20日 - 京都府・富山県
- 京都府京丹後市・谷垣18号墳,北谷5号墳,富山県氷見市・阿尾島田A1号墳の「土玉」は錫製品。奈良文化財研究所の蛍光X線分析。[奈良新聞]
▼阿尾島田A1号墳関連記事→2004年7月23日 - 大分県
- 国見町・鬼塚古墳の線刻画の拓本が国見町に寄贈された。歌人猪股靜彌氏が50年前作成していた。[毎日新聞]
▼2006年3月31日から国東市
2005年7月29日(金)
- 北海道
- 石狩市・紅葉山33号遺跡(もみじやま33ごういせき)で1982年出土した続縄文時代の木製弓復元され8/1からいしかり砂丘の風資料館で公開。[北海道新聞]
- 石川県
- 金沢市内で縄文草創期の矢柄研磨器。県内2例目。[北國新聞]
- 岐阜県
- 岐阜市・織田信長居宅跡(おだのぶながきょたくあと)で居宅入り口付近の通路が一直線と確認。安土城(あづちじょう)に影響。岐阜市教育委員会と岐阜市教育文化振興事業団7/28発表。7/30現地説明会。[中日新聞]
- 静岡県
- 藤枝市・寺家前遺跡(じけまえいせき)で庇のある大型建物群。古墳時代の豪族居館。財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所7/28発表。8/6現地説明会。[中日新聞]
▼財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所は2011年3月31日解散。 - 兵庫県
- 淡路市・育波堂ノ前遺跡(いくはどうのまえいせき)から縄文早期後半の条痕文系土器。瀬戸内海では珍しく,島内2例目。茅山下層式。淡路市教育委員会7/28発表。7/30現地説明会。[神戸新聞]
- 山口県
- 下関市・勝山御殿跡(かつやまごてんあと)の本丸南側で石垣に囲まれた郭。下関市教育委員会の調査。8/7現地説明会。[下関市]
▼勝山御殿跡関連記事→2005年3月4日 - イタリア
- ローマ市(Roma;Rome)・フォロ・ロマーノ遺跡(Foro Romano)の下水道跡からローマ皇帝コンスタンティヌス大帝(Gaius Flavius Valerius Constantinus;272〜337年;在位306〜337;コンスタンティヌス朝)の大理石像。[共同通信]
2005年7月28日(木)
- 石川県
- 河北郡津幡町・加茂遺跡(かもいせき)で平安時代の掘立柱建物跡と地鎮祭跡。財団法人石川県埋蔵文化財センターの調査。[財団法人石川県埋蔵文化財センター]
▼財団法人石川県埋蔵文化財センターは2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター
▼加茂遺跡関連記事→2004年12月23日 - 京都府
- 八木町・諸畑遺跡(もろはたいせき)で古墳前期の石組の竈。府内最古。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター7/27発表。7/30現地説明会。[京都新聞]
▼2006年1月1日から南丹市
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
▼諸畑遺跡関連記事→2005年7月22日 - 韓国
- 慶尚北道慶州市・西部洞で統一新羅時代の青銅鋳造工房。韓国文化財保護財団の調査。[聯合ニュース]
▼西部洞遺跡関連記事→2005年7月8日 - 中国
- 古代シルクロードの遺跡が砂漠化の進行や観光開発で損壊進む。[時事通信]
2005年7月27日(水)
- 山形県
- 鶴岡市・万治ヶ沢遺跡(まんじがさわいせき)のA地点で縄文中期の狩猟採集の痕跡。B地点で赤焼土器の焼成遺構。財団法人山形県埋蔵文化財センターの調査。8/6現地説明会。[財団法人山形県埋蔵文化財センター]
▼財団法人山形県埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人山形県埋蔵文化財センター - 山形県
- 長井市・蛇崩窯跡(じゃくずれかまあと)で9世紀後半の須恵器窯。財団法人山形県埋蔵文化財センターの調査。8/5現地説明会。[財団法人山形県埋蔵文化財センター]
▼財団法人山形県埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人山形県埋蔵文化財センター - 三重県
- 鈴鹿市・白鳥塚1号墳(しらとりづか1ごうふん:第2次調査)は5世紀前半の帆立貝式古墳,80m。半円形の透穴もつ円筒埴輪出土。鈴鹿市7/26発表。7/30現地説明会。[伊勢新聞]
- 名古屋市
- 東区・文化のみち二葉館から川上貞奴の三味線のばちが盗まれる。[共同通信]
- 滋賀県
- 草津市・野路小野山製鉄遺跡(のじおのやませいてついせき)で新たに4基の製鉄炉跡。奈良時代。草津市教育委員会7/27発表。7/30現地説明会。[京都新聞]
▼野路小野山製鉄遺跡関連記事→2000年12月1日 - 関連サイト
- 秋田県教育庁払田柵跡調査事務所
2005年7月26日(火)
- 岩手県
- 東和町・西上町4遺跡の平安時代住居跡でかまど跡と長頸瓶。縄文早期の貝殻文土器,縄文後期の土製耳飾も。東和町ふるさと歴史資料館の調査。[岩手日日新聞]
▼東和町は2006年1月1日から花巻市,東和町ふるさと歴史資料館は2006年1月1日から東和ふるさと歴史資料館 - 秋田県
- 由利本荘市・本荘城跡(ほんじょうじょうあと)で江戸時代の櫓跡。由利本荘市教育委員会の調査。8/6現地公開。[由利本荘市]
▼本荘城跡関連記事→2004年4月2日 - 岡山県
- 赤磐市・備前国分寺跡(びぜんこくぶんじあと)の僧坊跡から平安中期の銅印。国分寺跡からは全国初。赤磐市教育委員会7/25発表。[読売新聞]
▼備前国分寺跡関連記事→2004年11月5日 - 韓国
- 慶尚北道慶州市・法興王陵で芝生に掘り返した跡があり,盗掘の可能性。[聯合ニュース]
- 中国
- 遼寧省 朝陽市 龍城区の採石場で5万年前に人類が居住した洞窟。遼寧省文物考古研究所の調査。[共同通信]
- 中国
- ・吉林省 集安市の高句麗遺跡が,世界遺産登録後放置されている。[朝鮮日報]
- ブルガリア
- ズラティニツァ(Златиница;Zlatinitsa)で紀元前360〜370年のトラキア王セウトスと推定される土壙墓。黄金の王冠・指輪・銅と鉄のよろいなど副葬。ブルガリア国立歴史博物館(Национален исторически музей:National Museum of History)の調査。[聯合ニュース]
▼トラキアの考古学関連記事→2004年8月21日
2005年7月25日(月)
- 長野県
- 中野市・川久保遺跡(かわくぼいせき)で江戸時代とそれ以前の水田跡と屋敷跡。千田遺跡(せんたいせき)で縄文・弥生・古墳時代の集落と縄文中期の列石。長野県埋蔵文化財センターの調査。8/6現地説明会。[長野県埋蔵文化財センター]
▼川久保遺跡関連記事→2004年9月30日
▼千田遺跡関連記事→2002年11月18日 - 京都府
- 舞鶴市・上安久城跡(かみあぐじょうあと)の本城跡で,12世紀後半の石組み埋納遺構から鉄磬など。また,本城跡南東側で支城とみられる曲輪跡5か所。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター7/25発表。7/28現地説明会。[京都新聞]
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
▼上安久城跡関連記事→2005年7月22日 - 和歌山県
- 和歌山市・大日山35号墳(だいにちやま35ごうふん)で西日本初の鶴形埴輪。7/26-9/19和歌山県立紀伊風土記の丘で展示。[読売新聞]
▼大日山35号墳関連記事→2005年7月20日 - 韓国
- 江原道旌善郡北面余糧里・Auraji支石墓から青銅器時代の人骨。江原文化財研究所7/25発表。[聯合ニュース]
- ブルガリア
- ズラティニツァ(Златиница;Zlatinitsa)東南部の町の近くで,トラキア王Sevtと推定される墓。墳丘を持たない点が異例。黄金の王冠・指輪・銅と鉄のよろいなど副葬。装飾品にはギリシャ神話に基づく意匠が刻まれ,指輪にはギリシャの女神から戴冠するトラキア王描く。ブルガリア国立歴史博物館(Национален исторически музей:National Museum of History)の調査。[BBC]
- ドイツ
- 西南ドイツ・ウルム(Ulm)近くの有名なホーレ・フェルス洞窟(Hohle Fels Cave)で後期旧石器時代の灰層から28000年前の男根像。男性の性器表現として最古級。テュービンゲン大学(Universität Tübingen)の調査。ブラウボイレン先史博物館(Urgeschichtliches Museum Blaubeuren)で展示へ。[BBC]
▼バーデン=ヴュルテンベルク州(Land Baden-Württemberg)アルプ=ドナウ郡(Alb-Donau-Kreis)
▼ホーレ・フェルス洞窟関連記事→2003年12月18日
2005年7月24日(日)
- 山形県
- 南陽市・上野遺跡(わのいせき)で平安時代の合口甕棺。財団法人山形県埋蔵文化財センターの調査。[読売新聞]
▼財団法人山形県埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人山形県埋蔵文化財センター
▼上野遺跡関連記事→2005年7月20日 - ロシア
- 沿海州(Приморский край;Primorsky Krai)ウスリースク(Уссурийск;Ussuriysk)付近・チェルニャチノ5遺跡(第3次調査)で渤海時代土壙墓40余基。4列に並び,深鉢形土器を2点ずつセットで副葬。韓国伝統文化学校と極東国立技術大学(Дальневосточный государственный технический университет;Far Eastern State Technical University)の調査。[聯合ニュース]
▼チェルニャチノ5遺跡関連記事→2004年7月27日 - 訃報
- 佐伯有清・元成城大教授7/19死去。80歳。日本古代史。[朝日新聞]
2005年7月23日(土)
- 青森県
- 七戸町・十三杜平遺跡(じゅうさんもりたいいせき)で十和田a火山灰の下から9世紀中ごろ〜後半の区画溝。七戸町教育委員会の試掘調査。[デーリー東北]
▼青森県上北郡七戸町 - 群馬県
- 太田市・楽前遺跡(がくまえいせき)で7世紀後半の竪穴住居跡からクルル鉤。国内最古。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団7/22発表。[読売新聞]
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 名古屋市
- 名古屋城(なごやじょう)の敷地内に設置されている大相撲名古屋場所の太鼓やぐらが史跡の保存に影響与えかねず,名古屋市教育委員会が日本相撲協会に変更求める。[共同通信]
▼名古屋城関連記事→2001年8月27日・2002年9月4日 - 鹿児島
- 川辺町・堂園遺跡で弥生末期の土壙墓70基。鹿児島県立埋蔵文化財センターの調査。7/23現地説明会。[南日本新聞]
▼鹿児島県川辺郡川辺町
▼2007年12月1日から南九州市
▼堂園遺跡関連記事→2005年6月29日 - 韓国
- 京畿道 漣川郡 中面 赤巨里で無支石支石墓。[聯合ニュース]
2005年7月22日(金)
- 秋田県
- 秋田市・古川堀反町遺跡(ふるかわほりばたまちいせき)で17-18世紀の板塀跡など。江戸中期の陶器やキセルなど生活用品出土。秋田県埋蔵文化財センター7/19発表。7/23現地説明会。[毎日新聞]
- 京都府
- 城陽市・芭蕉塚古墳(ばしょうづかこふん)の東側に埴輪列。東西対称の造り出しの存在確実。5世紀後半の前方後円墳,116m。城陽市教育委員会7/22発表。8/1現地説明会。[京都新聞]
▼芭蕉塚古墳関連記事→2004年11月25日 - 京都府
- 舞鶴市・上安久城跡(かみあぐじょうあと)で戦国時代の城郭3か所と平安末期の墳墓跡1基。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターの調査。7/28現地説明会。[財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター]
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター - 京都府
- 船井郡八木町・諸畑遺跡(もろはたいせき:第4次調査)で弥生後期と古墳中期の竪穴住居跡。後者から初期須恵器の把手付椀。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターの調査。7/30現地説明会。[財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター]
▼2006年1月1日から南丹市
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
▼諸畑遺跡関連記事→2004年11月26日 - 奈良県
- 奈良市・平城京(へいじょうきょう)左京五条五坊で西域風の顔を足に彫り出した硯石。奈良県立橿原考古学研究所附属博物館で8/28まで公開。[大阪新聞]
- 岡山県
- 井原市埋蔵文化財センター(仮称)の愛称が公募の結果「古代まほろば館」に決定。[井原市]
- ニュージーランド
- オタタラ・パー(Otatara Pa)の歴史的保護地区の整備完了し,あらたな木彫像(whakairo)や集落の門(waharoa)7/27序幕。[The Department of Conservation(ニュージーランド保存局)]
2005年7月21日(木)
- 千葉県
- 市川市・道免き谷津遺跡(どうめきやついせき)で縄文晩期の木組み遺構計4基。財団法人千葉県文化財センターの調査。7/23現地公開。[読売新聞]
▼道免き谷津遺跡関連記事→2005年4月20日
▼財団法人千葉県文化財センターは2005年9月1日から財団法人千葉県教育振興財団文化財センター;2012年4月1日から公益財団法人千葉県教育振興財団 - 神奈川県
- 大井町・中屋敷遺跡で弥生前期後半のゴミ穴から炭化したコメ,アワ,キビ。昭和女子大学の調査。[読売新聞]
- 石川県
- 小松市・二ツ梨グミノキバラ遺跡(ふたつなしぐみのきばらいせき)で古代の焼土坑と粘土採掘坑。財団法人石川県埋蔵文化財センターの調査。[財団法人石川県埋蔵文化財センター]
▼財団法人石川県埋蔵文化財センターは2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター - 北朝鮮
- 平壌市・大城山朱雀峯西南側山麓で高句麗の石臼。定陵寺の出土例より遡る。[朝鮮新報]
▼大城山関連記事→2004年12月19日 - 中国
- 江西省の商代の遺跡で出土した土器に指紋。[聯合ニュース]
- イタリア
- ローマ(Roma;Rome)・ヴィラ・トルロニア(Villa Torlonia)のユダヤ教徒の地下墓地は紀元前2世紀に遡る。初期キリスト教の地下墓地(3-5世紀)と配置や建設法と類似し,ユダヤ教徒の墓地が起源となったか。ユトレヒト大学(Universiteit Utrecht)のレナード・ラトガーズ(Leonard Rutgers)らの研究。[LiveScience]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.