2004年6月20日(日)
- 三重県
- 尾鷲市・「熊野古道センター」(仮称)について三重県が2006年オープン時の学芸員配置を約束できないとしたことについて,熊野古道センター活用委員会が反発。[伊勢新聞]
- 奈良県
- 明日香村・高松塚古墳(たかまつづかこふん)の石室西壁の白虎像が激しく劣化。[朝日新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 北朝鮮
- 真坡里1号墳を韓国のマスコミに初めて公開。[中央日報]
▼真坡里古墳関連記事→2002年3月18日
2004年6月19日(土)
- 北海道
- 上ノ国町・勝山館跡(かつやまだてあと)ガイダンス施設6/18仮オープン。[函館新聞]
▼北海道檜山郡上ノ国町
▼勝山館跡関連記事→1999年6月6日・1999年9月27日・2000年8月28日 - 福島県
- 西会津町から出土した石包丁が山形県鶴岡市・致道博物館に展示されていた。[福島民友新聞]
- 茨城県
- 神栖町・三渡遺跡(さわたりいせき)の無届掘削は,6/11気づいた神栖町教育委員会が建設業者に中止を申し入れたにもかかわらず強行されていた。[毎日新聞]
▼三渡遺跡関連記事→2004年6月18日
▼2005年8月1日から神栖市 - 京都市
- 下京区・東本願寺(ひがしほんがんじ)で17世紀半ばに築造された石垣。[読売新聞]
2004年6月18日(金)
- 青森県
- 八戸市・是川中居遺跡(これかわなかいいせき)で弥生後期の土製紡錘車。天王山式土器の特徴である「交互刺突文」あり。同遺跡で弥生後期の遺物は初。八戸市教育委員会の調査。[東奥日報]
▼是川中居遺跡関連記事→2004年6月3日 - 茨城県
- 神栖町・三渡遺跡(さわたりいせき)内の私有地で無届掘削。[茨城新聞]
▼2005年8月1日から神栖市 - 奈良県
- 明日香村・キトラ古墳石室から人骨,歯,木棺金具出土。[共同通信]
▼奈良県高市郡明日香村 - 長崎県
- 壱岐市・原の辻遺跡(はるのつじいせき)で弥生中期の石積み護岸遺構。長崎県教育委員会6/18発表。[共同通信]
▼原の辻遺跡関連記事→2004年2月24日 - 長崎県
- 歴史文化博物館(仮称)を管理運営する財団に関する長崎市の見解に長崎県が6/17反論。[長崎新聞]
▼歴史文化博物館(仮称)関連記事→2004年6月15日 - 韓国
- 京畿道華城市東灘面石隅里・Meoksil遺跡で百済漢城時代の畑。畿甸文化財研究院6/18発表。[韓国考古学会]
- 韓国
- 扶余陵山里で出土した百済金銅大香炉とよく似た香炉が中国・常州市博物館所蔵の画像磚に表現。百済金銅大香炉も中国製か。権五栄・韓神大学校教授の研究。[韓国日報]
▼画像入り原文
▼記事中には陵山里出土としか書いてないのに,見出しには「陵山里古墳出土」と間違いが堂々と書いてある。実際は陵山里古墳群のとなりにある陵山里廃寺跡の出土である。
▼陵山里遺跡関連記事→2004年5月3日 - イラク
- バビロン(Babylon)の古代遺跡近くのポーランド軍宿営地拡張工事で遺跡損傷の可能性。ポーランド軍が調査へ。[共同通信]
▼バービル県(Bābil)
▼バビロン遺跡関連記事→2004年6月12日 - 考古学サイト
- 守護町勝瑞遺跡
2004年6月17日(木)
- 滋賀県
- 野洲町・夕日ケ丘北遺跡(ゆうひがおかきたいせき)で古墳後期の側溝備える道路跡。幅3m。滋賀県教育委員会6/17発表。6/19現地説明会。[共同通信]
▼共同通信の記事に「両側に側溝を備える最古級の道路跡」とあり,びわ湖放送も「両側に側溝をもつ道路跡としては国内では最も古い時代のもの」とするが,古墳後期で最古級とは,新しすぎないか?なお,財団法人滋賀県文化財保護協会のウェブサイトに載った現地説明会のお知らせには「最古級」などという暴走した文言はない。
▼滋賀県野州郡野洲町
▼2004年10月1日から野洲市
▼財団法人滋賀県文化財保護協会は2012年4月1日から公益財団法人滋賀県文化財保護協会
▼夕日ケ丘北遺跡関連記事→2004年3月22日 - 奈良県
- 明日香村・マルコ山古墳(まるこやまこふん)の墳丘西側で石敷きの排水施設。明日香村教育委員会6/17発表。[共同通信]
▼奈良県高市郡明日香村
▼マルコ山古墳関連記事→2004年2月4日 - マスコミ
- 日本経済新聞が当コーナーで「弥生時代」「開始」を検索。
2004年6月16日(水)
- 秋田県
- 湯沢市・堀ノ内遺跡(ほりのうちいせき)の縄文後晩期墓域から土坑墓・土器棺・配石遺構など。秋田県埋蔵文化財センターの調査。6/19現地説明会。[毎日新聞]
- 富山県
- 小矢部市・桜町遺跡(さくらまちいせき)で出土した縄文晩期の土器にオオバコの穂を回転して施文した文様。春から夏にかけても土器製作か。小矢部市教育委員会6/15発表。[北日本新聞]
▼記事中に「縄文人が土器を作るのは春か秋が定説だった」とあるが,定説と呼べるほどの論証や,広範囲な合意があったといえるだろうか。読売新聞は「主流」と表現。 - 奈良県
- 明日香村・キトラ古墳関室内のカビは壁面に付着した土から生えていることが判明。6/16カビ除去作業終え6/17発掘再開。[共同通信]
▼奈良県高市郡明日香村 - 条約
- 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産保護条約を日本政府が6/15締結。[西日本新聞]
2004年6月15日(火)
- 山形県
- 山形市・向河原遺跡(むかいがわらいせき)で古墳〜平安時代の集落と中世の掘立柱建物跡。古墳中期の住居跡にはカマド設置。財団法人山形県埋蔵文化財センターの調査。6/25現地説明会。[財団法人山形県埋蔵文化財センター]
▼財団法人山形県埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人山形県埋蔵文化財センター
▼向河原遺跡関連記事→2003年10月28日 - 三重県
- 四日市市・久留倍遺跡(くるべいせき)の保存問題で,井上哲夫市長がバイパスと遺跡保存の両立目指す意向を6/14四日市市議会で改めて示したが,具体案は示さず。[毎日新聞]
- 三重県
- 四日市市・久留倍遺跡(くるべいせき)の朝明郡衙(あさけぐんが)と見られる遺構が国道1号北勢バイパス予定地に当たることについて,大阪歴史学会が6/14三重県知事・四日市市長に保存要望。[読売新聞]
▼久留倍遺跡関連記事→2004年5月27日 - 京都市
- 東寺百合文書(とうじひゃくごうもんじょ)のうち所在不明の1点を京都市内で確認。京都府の所有になる以前に一部流出していた。[京都新聞]
- 奈良県
- 明日香村・キトラ古墳の石室で壁画を含む四壁全体にカビ。文化庁6/15発表。[共同通信]
▼奈良県高市郡明日香村 - 長崎県
- 長崎県と長崎市が共同で建設する「歴史文化博物館(仮称)」を管理運営する財団設立について県と市の協議が難航。6/14長崎市議会で明らかに。[長崎新聞]
▼歴史文化博物館(仮称)関連記事→2000年12月1日 - 鹿児島県
- 大隅町・炭床遺跡の縄文時代土壌モノリス(断面標本)が4月オープンした大隅町埋蔵文化財センターに展示。[南日本新聞]
▼2005年7月1日から曽於市 - 韓国
- 京畿道華城市東灘面石隅里の東鶴山の丘陵地帯で青銅器時代の3重環濠もつ高地性集落。海抜122m。住居跡50棟など。漢江以南最大規模の高地性集落。畿甸文化財研究院6/15発表。[聯合ニュース]
▼試掘のとき銅鑿の鋳型が出土した遺跡:関連記事→2003年10月18日 - 韓国
- 全羅南道羅州市多侍面伏岩里・Rangdong遺跡で青銅器時代の支石墓。墓室内から人骨痕跡を湖南地方で初めて検出。6世紀の集落や統一新羅〜高麗の建物跡も。財団法人財団法人全南文化財研究院の調査。[韓国考古学会]
▼試掘のとき貨泉が出土した遺跡の本調査。
▼伏岩里Rangdong遺跡関連記事→2003年8月18日 - アフガニスタン
- 1979年に見つかった「バクトリアの黄金」(Bactrian gold)と呼ばれる装身具類がカブール(Kabul)の大統領府で20年ぶりに無事を確認。[共同通信]
2004年6月14日(月)
- 徳島県
- 市町村合併による公文書の散逸を懸念して,徳島県立文書館が7/4シンポジウム「市町村合併と文書資料保存問題を考える」開催し公文書保存呼びかけへ。[徳島新聞]
▼市町村合併に伴う文書保存関連記事→2004年6月10日 - 韓国
- 忠清南道扶余郡窺岩面新里・王興寺跡(第5次調査)で1塔1金堂を南北に配する構造と確認。東西回廊の幅58.7mで,扶余陵山里廃寺跡と類似の構造。また,寺域南側の東西方向の石築は護岸施設の可能性。国立扶余文化財研究所6/14発表。[聯合ニュース]
▼王興寺跡関連記事→2003年12月1日
2004年6月13日(日)
- 群馬県
- 太田市・成塚向山1号墳(なりづかむけやま1ごうふん)が,日本道路公団による北関東自動車道太田パーキングエリアの建設予定地内にあることについて,日本考古学協会が現状保存を要望。群馬県教育委員会は記録保存の方針。古墳前期の方墳。[読売新聞]
▼成塚向山古墳群・成塚向山遺跡関連記事→2003年11月19日・2004年2月17日・2004年4月28日 - 京都府
- 長岡京市・伊賀寺遺跡(いがじいせき)で古墳後期の金環。銅芯を金の薄板で覆う。財団法人長岡京市埋蔵文化財センターの調査。[京都新聞]
▼財団法人長岡京市埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人長岡京市埋蔵文化財センター - 奈良県
- 奈良市・平城宮跡(へいじょうきゅうあと)の隣接地に検討されている京奈和自動車道のトンネルについて,「高速道路から世界遺産・平城京を守る会」が中国・蘇州でのユネスコ世界遺産委員会に代表団を送る方針。[朝日新聞]
▼大和北道路関連記事→2004年6月8日 - エジプト
- カイロ(Cairo)近郊のヘルワン(Helwan)で古王国時代の共同墓地。[聯合ニュース]
2004年6月12日(土)
- 栃木県
- 小山市・石井美術館で陶磁器盗難。[共同通信]
- 栃木県
- 小山市の「男女共同参画推進条例」の前文に鎌倉時代の女性地頭「寒川尼」が大久保寿夫市長の強い意向で言及されていることに対し,市議会で疑問の声。[毎日新聞]
- 鳥取県
- 青谷町・統合小学校新設予定地で奈良時代の祭祀用木製品。青谷町教育委員会の試掘調査。以前の予定地が遺跡範囲だったため新たに選定された場所だった。[読売新聞]
▼鳥取県気高郡青谷町→2004年11月1日から鳥取市
▼以前の予定地関連記事→2003年2月13日・2003年10月3日 - 鹿児島
- 指宿市・水迫遺跡(みずさこいせき)で新たに後期旧石器時代の住居跡3基が見つかっていた。指宿市教育委員会が発行した報告書に記載。過去に調査された遺構について稲田孝司・岡山大学教授が発表した否定論に対しても再検証。[南日本新聞]
▼水迫遺跡関連記事→1999年12月24日・1999年12月25日・1999年12月29日・2000年1月8日・2000年1月22日・2000年5月18日・2000年8月17日・2000年9月6日・2001年8月30日・2004年1月22日 - イラク
- バビロン(Babylon)周辺の遺跡が連合軍駐留地拡張工事で損傷しないよう暫定占領当局(CPA)が命令。[朝日新聞]
▼バービル県(Bābil) - ギリシャ
- オリンピア遺跡(Ολυμπία;Olympia)で日本人男性が5/22石を持ち帰ろうとして逮捕,その後保釈された。[共同通信]
▼旅行会社は,いかに顧客とはいえ,犯罪の保釈金まで立て替えるんですね。
2004年6月11日(金)
- 福島県
- 会津高田町・油田遺跡(あぶらでんいせき)で沼沢火山灰の下から縄文前期の大型住居跡。会津高田町教育委員会の調査。6/29現地説明会。[福島県文化財センター白河館「まほろん」]
▼福島県大沼郡会津高田町→2005年10月1日から会津美里町
▼油田遺跡関連記事→2002年9月27日・2003年7月18日 - 静岡県
- 榛原郡相良町・天川遺跡(てんのがわいせき)で古墳前〜中期の高床式倉庫のクスノキ製ネズミ返し。相良町教育委員会6/10発表。[静岡新聞]
▼天の川遺跡関連記事→2004年2月28日
▼2005年10月11日から牧之原市 - 香川県
- 多度津町・奥白方中落遺跡(おくしらかたなかおちいせき)で弥生中期の竪穴住居や高床倉庫跡。香川県埋蔵文化財センターの調査。中東遺跡(なかひがしいせき)・奥白方南原遺跡(おくしらかたみなんばらいせき)とともに6/12現地説明会。[四国新聞]
- 愛媛県
- 松山市・樽味立添遺跡(たるみたてぞえいせき:第3次調査)で弥生前期末〜中期初頭の大溝3条。松山市埋蔵文化財センター6/10発表。6/12現地説明会。[読売新聞]
- 韓国
- ソウル市龍山区・国立中央博物館新築移転地に残っていた在韓米軍のヘリポート移転について,SOFA(韓米駐屯軍指揮協定)合同委員会で6/4合意の署名。[国立中央博物館]
- 韓国
- 光州広域市北区・東林洞・雲岩洞で青銅器時代の大規模集落。低湿地で木器出土。財団法人湖南文化財研究院6/11発表。[聯合ニュース]
- 中国
- 河南省の春秋時代の墓から見つかったヒスイの指輪のらせん模様は複雑な機械によって刻まれた可能性。[時事通信]
ハーバード大学(Harvard University)Lu博士の研究。[BBC]
BBCの報道に載った画像 - 考古学サイト
- 青森県埋蔵文化財調査センターのウェブサイトが5/31付けで改装。昨日見たときは以前と違っていなかったような気もするが……。メニューの「最新情報」「お知らせ」「更新履歴」と表紙の「新着情報」「お知らせ」の区分けや相互関係は,見比べないとわからない。
- 分類不能
- 検索君
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.