2004年10月20日(水)
- 新潟県
- 中条町・西川内南遺跡(にしかわうちみなみいせき)で古代の道路状遺構,畝状小溝。古墳前期の円形周溝状遺構。小型の素文鏡出土。財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団の調査。11/3現地説明会。[財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団]
▼2005年9月1日から胎内市
▼財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団は2014年4月1日から公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団 - 福井県
- 勝山市・白山平泉寺旧境内(はくさんへいせんじきゅうけいだい)で戦国時代の石畳道や石垣。勝山市教育委員会10/19発表。10/24現地説明会。[日刊県民福井]
- 京都市
- 上京区・相国寺旧境内で建物基壇や瓦積みの暗渠。財団法人京都市埋蔵文化財研究所の調査。10/24現地説明会。[財団法人京都市埋蔵文化財研究所]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人 - 京都市
- 中京区・本能寺跡(ほんのうじあと)隣接地で寺の南境を示す堀。経典刻まれた瓦出土。財団法人京都市埋蔵文化財研究所の調査。[京都新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人
▼本能寺跡関連記事→2003年6月2日 - 奈良県
- 明日香村・マルコ山古墳(まるこやまこふん)の礫敷きは墳丘外周取り巻く可能性。明日香村教育委員会の調査。[読売新聞]
▼奈良県高市郡明日香村
▼マルコ山古墳関連記事→2004年6月17日 - 島根県
- 出雲市・北光寺古墳(ほっこうじこふん)は前方後円墳64m,後円部径37m。前方部で盛土単位確認。葺石,石棺あり。島根県埋蔵文化財調査センターの調査。10/23現地説明会。[島根県]
- 長崎県
- 南高来郡国見町・龍王遺跡(りゅうおういせき)で6世紀後半の前方後円墳。国見町教育委員会など10/19発表。10/24現地説明会。[長崎新聞]
▼2005年10月11日から雲仙市 - ギリシャ
- ペロポネソス(Πελοπόννησος;Peloponnesos)のKlisoura Cave 1でオーリニャック文化期(culture aurignacienne;Aurignacian culture)の粘土作りの炉。植物遺体出土。中期旧石器の石組の炉から,28,000年前のチェコ共和国のドルニー・ヴェストニツェ(Dolní Věstonice)遺跡の土偶窯までの間の発展段階を埋める。ヨーロッパ・イスラエル合同チームの調査。
「Kiln's 'ancestor' found in Greece(窯の「先祖」,ギリシアで見つかる)」[BBC]
2004年10月19日(火)
- 群馬県
- 新里村・入ノ沢遺跡と大間々町・桐原遺跡(きりはらいせき)でも藤村新一氏による捏造確認。藤村氏関与の県内6遺跡すべてで捏造。群馬県教育委員会10/18発表。[上毛新聞]
▼入ノ沢遺跡関連記事→2000年11月6日・2000年11月10日
▼桐原遺跡関連記事→2000年11月10日
▼新里村は2005年6月13日から桐生市
▼大間々町は2006年3月27日からみどり市 - 埼玉県
- 深谷市・幡羅遺跡(はらいせき)の幡羅郡衙正倉跡で大量の炭化米。深谷市教育委員会10/18発表。10/31現地説明会。[東京新聞]
平安後期の火災による。[埼玉新聞]
▼幡羅遺跡関連記事→2003年12月21日 - 岐阜県
- 岐阜市・加納城跡(かのうじょうあと)で江戸時代の堀跡。 岐阜市教育委員会の調査。10/24現地説明会。[岐阜市教育委員会]
▼加納城跡関連記事→2003年8月17日 - 韓国
- 忠清北道報恩郡・三年山城で南門・東門・北門などの構造を確認。修築を重ねた末,朝鮮時代まで使われていた。財団法人中原文化財研究院の調査。[韓国考古学会]
▼三年山城関連記事→2004年6月3日
2004年10月18日(月)
- 福島県
- 福島市・宮畑遺跡(みやはたいせき)で海獣形土製品2点。福島市教育委員会の調査。[福島民友新聞]
▼宮畑遺跡関連記事→2001年10月12日 - 京都府
- 向日市・長岡京跡(ながおかきょうあと)で8世紀後半の大型井戸。縦板横桟隅柱式。財団法人向日市埋蔵文化財センターの調査。[京都新聞]
▼財団法人向日市埋蔵文化財センターは2012年4月1日より公益財団法人向日市埋蔵文化財センター - 鳥取県
- 青谷町・青谷上寺地遺跡(あおやかみじちいせき)C調査区で弥生後期の溝に板材の蓋。鳥取県埋蔵文化財センターの調査。10/23現地公開。[鳥取県埋蔵文化財センター]
▼鳥取県気高郡青谷町→2004年11月1日から鳥取市
▼青谷上寺地遺跡関連記事→2004年7月29日
2004年10月17日(日)
- 宮城県
- 鳴瀬町・野蒜築港跡(のびるちくこうあと)の悪水吐暗渠(あくすいばきあんきょ)の構築手順が判明。鳴瀬町教育委員会の調査。10/16現地説明会。[河北新報]
▼宮城県桃生郡鳴瀬町→2005年4月1日から東松島市
▼野蒜築港跡関連記事→2004年4月19日 - 韓国
- 慶尚南道金海市・鳳凰洞の旧金海公設運動場跡で紀元前1世紀の木棺墓。被葬者を覆うように団扇2本が出土。東亜文化財研究院の調査。[聯合ニュース]
▼鳳凰洞遺跡関連記事→2004年9月22日
2004年10月16日(土)
- 中国
- 大連空港で指定文化財を持ち出そうとした日本人男性2人が有罪判決受け中国で服役中。[読売新聞]
2004年10月15日(金)
- 宮城県
- 築館町・原田遺跡(はらだいせき)で奈良時代の集落。甲冑の小札出土。下萩沢遺跡(しもはぎさわいせき)では掘立柱建物3棟が計画的に配置。宮城県教育委員会10/14発表。10/16現地説明会。[河北新報]
▼宮城県栗原郡築館町→2005年4月1日から栗原市 - 新潟県
- 柏崎市の製鉄遺跡群について,柏崎市議会が今年度追加調査の補正予算案可決。産業団地開発は継続。[新潟日報]
▼軽井川南製鉄遺跡群関連記事→2004年10月14日 - 長野県
- 飯田市・石子原遺跡(いしこばらいせき)で江戸中後期の墓地。金貨「元文一分金」副葬。長野県埋蔵文化財センターの調査。10/17現地説明会。[中日新聞]
▼石子原遺跡関連記事→2000年8月25日 - 滋賀県
- 米原町・太尾山城跡(ふとおやまじょうあと)の北城で礎石建物跡。16世紀後半。米原町教育委員会10/14発表。10/17現地説明会。[中日新聞]
▼太尾山城跡関連記事→2003年9月10日
▼2005年2月14日から米原市 - 奈良県
- 高取町・森カシ谷遺跡(もりかしだにいせき)で兵士が駐屯した住居跡10棟。大壁住居あり。7世紀中ごろ〜後半。高取町教育委員会の調査。[読売新聞]
▼奈良県高市郡高取町
▼森カシ谷遺跡関連記事→2002年12月16日 - 広島県
- 府中市・ツジ遺跡で奈良〜平安の掘立柱建物跡4棟。曹司あるいは国司の館か。府中市教育委員会の調査。10/16現地説明会。[中国新聞]
▼ツジ遺跡関連記事→2003年11月28日 - 韓国
- 全羅南道順天市・佳谷洞で三国時代〜高麗時代の集落と支石墓,石槨墓。支石墓で銅鏃出土。支石墓での銅鏃出土は2例目。財団法人南道文化財研究院10/15発表。[聯合ニュース]
2004年10月14日(木)
- 秋田県
- 本荘市・湯水沢遺跡(ゆみずさわいせき)で平安時代の製鉄炉や炭窯跡。秋田県埋蔵文化財センターの調査。10/16現地説明会。[秋田魁新報]
▼湯水沢遺跡関連記事→2004年10月5日
▼2005年3月22日から由利本荘市 - 山形県
- 酒田市・東禅寺城跡(とうぜんじじょうあと)で出羽合戦当時の鉄砲玉送ったこと示す木簡。財団法人山形県埋蔵文化財センター10/13発表。10/16現地説明会。[河北新報]
▼財団法人山形県埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人山形県埋蔵文化財センター - 福島県
- 湯川村・桜町遺跡(さくらまちいせき)で弥生〜平安の集落や墓。県内最古の方形周溝墓も。福島県教育委員会の調査。10/16現地説明会。[朝日新聞]
▼県内最古の方形周溝墓のようだが,見出しは「県内最古の墓」。本文とは食い違ってないか?
▼福島県河沼郡湯川村
▼桜町遺跡関連記事→2004年8月26日 - 茨城県
- 明野町・鍋山東原遺跡(なべやまひがしはらいせき)で古墳中期の円墳8基と同時期の住居跡。財団法人茨城県教育財団埋蔵文化財部10/13発表。10/17現地説明会。[茨城新聞]
▼茨城県真壁郡明野町→2005年3月28日から筑西市 - 群馬県
- 太田市・成塚向山古墳群(なりづかむけやまこふんぐん)の取り壊し開始へ。[産経新聞]
▼成塚向山古墳群関連記事→2004年7月13日 - 新潟県
- 柏崎市の産業団地造成予定地について,追加調査を行わないと,柏崎市と柏崎市教育委員会が独立行政法人中小企業基盤整備機構に文書で確約していた。市のやり方に新潟県教育庁文化行政課も疑問視。[読売新聞]
▼軽井川南製鉄遺跡群関連記事→2004年10月7日 - 山梨県
- 甲府市・甲府城跡(こうふじょうあと)の一角にあるNHK甲府放送局移転予定地を甲府市が地下レーダー探査へ。山梨県考古学協会の指摘に配慮。[毎日新聞]
▼NHK甲府放送局予定地関連記事→2004年8月28日 - 京都府
- 宇治市・宇治市街遺跡(うぢしがいいせき)で平安後期の道路や庭園。12世紀藤原摂関家によって町割の原型。宇治市教育委員会10/14発表。10/16現地説明会。[京都新聞]
▼宇治市街遺跡関連記事→2002年8月15日 - 大阪府
- 藤井寺市・はざみ山古墳(はざみやまこふん)の土地の一部が12月に競売へ。[共同通信]
▼はざみ山古墳関連記事→2004年9月20日
▼産経新聞が同じ記事を報じているが,【関連記事】として加古川の2家族7人殺害事件の記事を列挙しているのが謎だ。 - 奈良県
- ▼橿原市・奈良県立橿原考古学研究所附属博物館の特別展をasahi.comが紹介していた。展覧会の主題は「前方後方墳」で,記事本文でも主題の意義が説かれていた。ぜひ見たい展覧会だ▼ところが記事の見出しは「前方後円墳に焦点―橿原で特別展―」と,展覧会の意義を(記事本文の意義も)ぶちこわしだ。その上,10月17日と11月3日の列品解説も「10月17日に列品開設」と,変換ミスはするし,1回値切るし,もうデタラメ▼印刷版の朝日新聞がどうなっているのか知らないが,ひどすぎる。新聞の見出しは本文とは別の人が担当だそうだが,見出し担当者は,ここまで同僚(記者)の仕事を侮辱していいのか?社員は誰も気づかないのか?(翌日見たら,用語はどちらも修正されてましたが,列品解説の日はやはり片方だけでした)
- 北九州市
- 小倉北区・小倉城(こくらじょう)外堀に障子堀確認。西日本では2例目。北九州市芸術文化振興財団の調査。10/16現地説明会。[朝日新聞]
- 沖縄県
- 今帰仁村・今帰仁城(なきじんじょう)の北西側で15-16世紀の竪穴建物持つ集落。グスク時代の竪穴遺構は稀。巴紋の銅製品も出土。今帰仁村教育委員会10/13発表。10/16,23現地説明会。[沖縄タイムス]
▼今帰仁城跡関連記事→2002年4月3日
2004年10月13日(水)
- 山形県
- 酒田市・東禅寺城跡(とうぜんじじょうあと)で出羽合戦当時の鉄砲玉の荷札。財団法人山形県埋蔵文化財センターの調査。[共同通信]
▼財団法人山形県埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人山形県埋蔵文化財センター
▼東禅寺城跡関連記事→2004年9月28日 - 静岡県
- 浜北市・中通遺跡(なかどおりいせき)で縄文早期の集石土坑と炉穴跡。財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所の調査。10/16現地説明会。[静岡新聞]
▼2005年7月1日から浜松市;2007年4月1日から浜松市浜北区;2024年1月1日から浜松市浜名区
▼財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所は2011年3月31日解散
▼中通遺跡関連記事→2004年10月12日 - 京都府
- 宇治市・大鳳寺跡(だいほうじあと)で伽藍の西側に附属建物。宇治市歴史資料館10/13発表。10/16現地説明会。[京都新聞]
- 奈良県
- 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館が森本六爾の遺品整理に乗り出す。[奈良新聞]
- 島根県
- 出雲市・山持遺跡(ざんもちいせき)で弥生後期の川と堰の跡。島根県埋蔵文化財調査センターの調査。10/16現地説明会。[島根県]
- 島根県
- 出雲市・山持遺跡(ざんもちいせき)の河道跡から吉備系の特殊器台出土。島根県埋蔵文化財調査センター10/13発表。10/16現地説明会。[山陰中央新報]
▼これは2002年の調査で出土したもので,復元が完了したので現地説明会にあわせて公開される。 - 島根県
- 出雲市・白枝本郷遺跡(しろえだほんごういせき)で室町時代の集落と古墓。鳥形木製品出土。島根県埋蔵文化財調査センターの調査。10/16現地説明会。[島根県]
- 北九州市
- 八幡西区・車返の切貫(くるまがえしのきりぬき)の文化遺産保護を求める地元に配慮し,北九州市公共事業再評価委員会が新々堀川の都市基盤河川改修事業中止を求める。[毎日新聞]
▼江戸時代の岩盤掘削跡 - 長崎県
- 平戸市・入口遺跡(いりぐちいせき:第2次調査)C地点で中期旧石器時代のメノウ製石器。一連の製作工程確認。平戸市教育委員会10/12発表。[西日本新聞]
▼入口遺跡関連記事→2004年10月12日 - 中国
- 江西省 景徳鎮市で国内最大規模の官窯確認。明清時代の馬蹄窯。[人民日報]
- イタリア
- ナポリ(Napoli)で1世紀ごろの競技大会「イソリンピック」(isolimpic)の施設遺構。神殿と回廊,碑文を確認。[共同通信]
▼カンパニア州(Regione Campania)
2004年10月12日(火)
- 茨城県
- 真壁郡明野町・鍋山東原遺跡(なべやまひがしはらいせき)で古墳時代の集落と古墳。財団法人茨城県教育財団の調査。10/17現地説明会。[発掘情報いばらき]
▼2005年3月28日から筑西市 - 静岡県
- 浜北市・中通遺跡(なかどおりいせき)で縄文早期の集石土坑や炉跡。鎌倉〜戦国の掘立柱建物跡など。財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所の調査。10/16現地説明会。[静岡県]
▼2005年7月1日から浜松市;2007年4月1日から浜松市浜北区;2024年1月1日から浜松市中央区
▼財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所は2011年3月31日解散 - 長崎県
- 平戸市・入口遺跡(いりぐちいせき)で中期旧石器時代の石器。9万年前。製作過程示す。平戸市教育委員会10/12発表。[共同通信]
▼入口遺跡関連記事→2003年12月19日 - 訃報
- 埴原和郎・国際日本文化研究センター名誉教授10/10死去。77歳。自然人類学。[共同通信]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.