極私的本間家頁(過去日記/1999)

極私的本間家頁 過去日記/1999


1999年下期 | 2000年上期 | 2000年下期 | 2001年上期 | 2001年下期 | 2002年上期 | 2002年下期 | 2003年上期 | 2003年下期 | 2004年上期 | 2004年下期 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2022年 | 2022年 | 2023年

99/6/30

先だって、近所のショップでNew PowerBook G3(Java)を見てきました。

第一印象は、薄い、軽い、でも大きいです。でも、これで約29万円(333MHz)というのであれば、かなりの魅力を感じます。現在、PowerBookDuo250 PPC Upgradeを使っていますが、いかんせん、PowerPC603e/100MHz、640×400/4bitLCDでは最近のトレンドからするともう時代遅れか...と感じさせるところもありますし、この際買い換えたいと考えつつあります。液晶ハウジングを閉じても使用できるようになったということから、17"モニタの足の下にうまく収まっている様子がDuoDockの再来を思わせるところもあり、Duoユーザとしても食指がのびそうです。

大蔵大臣と、交渉してみようかと...


99/6/27

我が家には、子供のおもちゃの定番の「トミープラレール」があります。
今日久しぶりに直径1m位のエンドレスを組んでトーマスを走らせると、1歳7カ月の息子が輪の中にはいって寝っころがって走っている様子を見ています。これを見てふと思いだしたのが、かつて私が鉄道模型を畳の上で走らせるときにも同様に畳に顔をつけて走っている様子を眺めていることでした。
こういう感じで模型が走る様子を見ると、そう、実物の列車を踏み切りなどで見るときと同じ視線で列車を見ることができるので迫力が違うんですね。1歳7カ月の子供ですらそういうことを本能的に知り得ているというのはなにか感慨深いものがありました。


99/6/24

ここ数日、子どもの寝相が悪いせいもあって、夜安眠できません。

単に寝相が悪いだけならまだ許せますが、私のことを足蹴にするは私の布団を奪い取ってくるはで、最近は畳で寝ることもよくあります。昨日の晩はもう開き直って布団を敷かずに毛布とタオルケットで体をくるんでもはやシュラフ状態で寝てしまいました。

これだけならまだよかったんですが、下の子どもがよるに熱を出してしまって泣き叫ぶものですから、ますます安眠できず。今日は頭に鈍痛が...


99/6/22

最近、うつ状態に陥ることが多いのですが、今日はMS-Wordが思うように使えないとの理由でかなり強度のうつ状態になってしまったようです。

思うように印刷できないというのが直接の原因ですが、それ以外にもいろいろ勝手なことをしてくれる機能のおかげで自分のやりたいことができないというのにも参っています。どうみても、私にとっては現在強要?されているワークフローはなじまないようです....。

さて、どうしたもんだか。


99/6/21

8月に開催される「乗鞍ヒルクライム」なるイベントに、職場のサイクリングクラブのメンバと参加しようと考えているのですが、そのためにロードレーサーを山岳仕様(?)にチューンナップしようかと考えました。

手始めに、フロントのチェーンリングを52+39として登り用にすることとし、ショップにオーダしていたのですが、ようやく昨日引き取ってきました。
現在私のロードレーサーは主に6400系のシマノULTEGRAでアッセンブルしているのですが、届いたパーツはどうやら6500系用のようです。チェーンリングが若干グレーががった色になっているので、これまでのシルバーとはかなり色調が異なる印象を受けます。となると、イマイチ統一された美しさに欠けるような感じがしますが、まあ、これはこれで良いかと思うことにしました。

次は、カセットスプロケットを現在の13-23から13-26位に交換してますます軟弱仕様にしようかと思っているのですが、さてどうなることやら。


99/6/20

我が家には何台かMacがあるのですが、子供用にアサインしているIIfxの調子が最近どうもおかしかったので、ちょっと考えてみました。

症状としては、

といったものです。アドレッシングモードや時計が狂うのは内蔵バックアップ電池が切れている場合の症状のようですので、とりあえず電池を交換して様子を見てみることとしました。IIfxはどういうわけか内蔵リチウム電池が2本いるのでこれを買ってきて交換してみました。
すると、電電もちゃんとはいるし、アドレッシングモードも問題ないようです。これなら、もっと前に交換しておけば良かったと思うことしきり。


99/6/19

今日の朝日新聞の多摩版に、高校野球の地方大会への初参加校が紹介されていたのですが、思わず目を疑いました。なんと、私の母校である都立清瀬高校が紹介されているではありませんか。

記事にもありますが、清瀬高校は病院に隣接しているということもあって音の出るクラブ活動ができなかったのです。そのため、野球部や吹奏楽、バンド活動もできませんでした。私の在学中も野球部を作ろうとして働きかけをしていた友人がいましたが、結局果たせずにいたことを覚えています。

今週末に地方大会の組み合わせ抽選が行われるとのことですが、近所の府中市営球場で試合をするようだったら応援にいってみようかと思っています。


99/6/17

最近よく考えることは、職場での自分の立場どういうものか?ということです。

表向きは「SEです」と言っておけば「ああ、そうですか」で済んでしまいそうなのですが、SEのSが何を意味しているのかを考えるようになってきました。
一般的にはSystemのSなんでしょうが、自分としてはSoftwareのSの方が自分にはしっくりくるのではないかと感じています。要求されている仕様を実現するためにいかにエレガントにソフトウェアを計算機上に実装するか?自分としてはこれに興味があることが最近鮮明になってきた気がします。

もしかすると、現在職場で自分に要求されていることに対して的確かつ有意義なアウトプットを出すことが出来ないことに対する裏返しなのかもしれませんが、最近かなりナーバスになっていることは事実です。
もうすぐ35になってしまうのですが、これって人生の選択肢が大きく狭まる年齢とも思いますし、色々悩むことしきりです。

まあ、優柔不断で決断力のない自分のことですから、流れるようにしかならないんでしょうが...


99/6/15

私は別に関西人というわけではないのですが、ちょっと面白いと思って「関西弁Proxy」を使ってこのページの内容を関西弁にできるようにしたんですが、気づいた方は居るでしょうか?

できれば、新潟弁Proxyがあれば、当然そちらも参照できるようにしたいところです。だすけの〜等といわれると、ちょっと懐かしさが込み上げてきそうです。


99/6/13

ここ数日、梅雨だというのにいい天気が続いています。

しかし、この日記は現在職場で書いているんですね。日曜日でありながら天気のいい昼間に会社にいるなんて、正気の沙汰ではありません。しかも、実はタイムカードを打刻していないなんて....


99/6/11

またまたSolarisの管理を行うことになりそうなので、ユーザ等の管理をスマートにできないかと思案していました。
今回のシステムでは、マシンが複数台あるので、ユーザ環境をマシン毎に設定するのではなく、どこかに集約してしまいたいところです。となると、一台のマシンをサーバとしてユーザホームにしてしまい、適宜NFSでマウントするという方法がスマートかと思い、automountでホームディレクトリのデータを共有するロジックをとることとしました。
職場にあるSunを2台使っていろいろ試行錯誤した結果、希望する事ができることは確認したのですが、このようにすることのメリットがあるのか?とふと疑問に。こうなると、NIS+による情報管理にも挑戦しないとメリットがないかもしれないと思いつつあります。


99/6/8

昨日の出勤間際に、我が家の悪戯盛りの子供連中がふすまをバリバリと破り始めてしまい、見るも無惨な姿に。さらに、以前から障子も子供連中によってボロボロにされていたので、我が家はあたかもアバラ屋然としてしまい、とっても貧乏くさくなってしまいました。以前よりこの状況をどうにかしないと行けないと考えていたので、昨日は3時で退社して表具屋となることにしました。

まず、ふすまの張り替えを行おうとしたのですが、1畳ほどの大きさのものを一人でやりくりするのはかなり難儀で、あちらこちらしわが寄ってしまってかなり見苦しい状態になってしまいました。まあ、穴が空いているよりかはかなりまともかと思いますが。
しかし、1枚を張り替えたところで力つきてしまい、まだ穴が残っています。

次いで、障子の張り替えを行おうとしたのですが、最初は破れている升目だけを対象にしようとしたのですがうまくいかず、結局一枚単位で張り替えることとしてしまいました。これはこれで、かなり大事。
障子の張り替えは、チューブ式の刷毛を使わなくていいという糊を使用したのですが、かなり前に買って一度使ったもののせいかチューブからの出がかなり悪く、かといって力を入れるとドバッと出る始末。これも収拾がつきません。

なんだかんだいって、とりあえず一区切りがついたのですが、再び子供連中に穴を開けられたときに平静でいられるかは保証の限りではありません。


99/6/6

今日は天気がいいということもあり、朝8:30頃からロードレーサに乗って多摩川土手を走ってきました。が、40分くらい経ってから、急に腹が減り初めてしまい、1時間ほどで帰宅してしまいました。

夏場は、体力の消耗が激しいということを忘れてしまったのが敗因だったようです。朝飯をしっかり食わねば...


99/6/3

昨日書いた等幅明朝、等幅ゴシックをシステムにインストールしたかった理由は、メーラーでの印刷時の不調をどうにか解決したかったらに他なりません。

現在、MUSASHIというメーラを使っているのですが、印刷をPostScriptプリンタで行い、印刷するフォントを細明朝体とすると、印刷に時間がかかるは、1バイト文字の字間が詰まってしまって見苦しいはで、どうにかしたかったとのです。
じゃ、問題解決したかは、また印刷を試していないのでわかりません。明日にでも報告できれば面白いのですが。

# 最近は受信したメールを印刷することがほとんどないんです...


99/6/2

MacOS8.5からだと思うんだけど、標準インストールでは「等幅明朝」「等幅ゴシック」がインストールされないんで、どうしてなんだと常々疑問に思っていました。 何気なくCommunication Board -Engawa-を見ていたら、何とインストーラのカスタム項目で「ことえり/フォント」で表示されるポップアップメニュー内でインストールできるフォントとして追加できるとあるではありませんか。な〜んだ、そうだったんだ....
いわれてみれば、フォントをカスタマイズしてインストールするということだから、理にはかなっているんだけど。

で、試しにMacOS8.6をインストールした我が家のサブマシン(PowerMac7100/80 Logic in Quadra700 Case)でMacOS8.5のCD-ROMで追加インストールを試してみようとしたんだけど、インストーラが

「このディスクにはMacOS8より古いシステムがインストールされているので、インストールできません。新規インストールしてください」

ととぼけたことをいってきました。しょうがないんで、新規インストールでかつフォントのみ追加してみたらちゃんと既存のシステムフォルダ内にフォントが入るじゃないですか。
これもなにがしらのバグなんでしょうね。


99/5/31

我が家のサブマシンPowerMac7100/80 Logic in Quadra700 Case(メインマシンは当然SE/30 Logic in SE case)のHDDがご臨終になってしまったので、ドライブを交換することとしました。

5/29のApple本社でのUG懇親会の後に新宿に行って、SofmapでIBM DRS-34560U(Ultra SCSI/4.5GB/7200rpm/512K Cache)を購入してきました。

このドライブを件のマシンにセットして、ドライブ設定でフォーマットしようとしたところ、ドライブを認識しません!最初はSCSIケーブルが怪しいか?と思って交換してみたのですが変化無し。ドライブの様子を見ると、スピンドルは回っているので、はたと思ってロジックボードからHDDへつながる電源コードを見直してみました。
すると、ほとんど抵抗無く抜き差しできるので、このケーブルが怪しいと判断して、ラジオペンチで端子をちょっと細工して見たところ、ちゃんと認識したので一安心です。スピンドル用の12Vが供給されていたものの、電子回路用の5Vが供給されていなかったようです。

次にディスクのフォーマットですが、何気なくフォーマットをしたところマシンがいきなりフリーズしてしまいました。どうやら、一度物理フォーマットしない行けないようです。この辺をやり直し、後は、パーティションを切ってファイルシステムをHFS+としてとりあえずフォーマット完了。

さて、次はOSのインストールですが、MacOS8.5を一旦インストールしてから8.6へアップグレードしました。この辺はとりあえず終了し、Netscape Communicator4.6をインストールしてプロパイダへ接続してみると、PiPPin@Modem(黒)で、33.6kで通信できるので、まずはヤレヤレです。

今度はアプリケーションのインストールが待っています....


99/5/30

昨日は、午後から初台のApple本社セミナールームで開催されたUserGroup懇親会&デモに参加してきました。

今回は、

のデモが行われました。
今回は、MacOS X Serverのデモを見たいと言うことで、かなり遠くから来た方もいたようです。
携帯ほいほいは、自分が携帯電話/PHSを持っていないこともあって、内容がいまいち把握できませんでした。ただ、シリアルポートの互換性、USBとシリアルの変換の問題点など興味のある話もちらほら。

MacOS X Serverのデモは、期待の新製品という事で異様な熱気の中で進行しました。デモをしたのが、Appleの社員ではなく、NeXus(NeXTユーザ会)の佐藤さんということが内容を面白くした要因かも知れません。 NetBootによるiMacのブート、インストールに際してのTips、隠し機能などなどのデモが行われました。

佐藤さんが言うには、当面のターゲットは教育現場での利用ではないかととのことで、事務所での導入、適用は現時点ではかなり難しいかと思いましたが、WebServerを構築する際のプラットフォームの選択肢の一つしてはなかなか面白いかと思いました。

余裕があれば、WebObjects,YellowBoxでのアプリケーション開発を勉強してみたいと思わせるに十分な時間でした。


99/5/27

私は職場では主任という肩書きを持っているので、会社からはある程度のプロジェクトをうまく遂行し、良い成果を出すことを求められています。業務を遂行するために、何人かの部下をアサインされて、各々に適切な目標設定をして、適切に導くことも求められています。

さて、実際の私はどうなのか?と振り返ってみると、なかなか会社の求めるような状況にはなっていないように感じます。部下の能力を最大限に発揮して、良い成果を得ているようにも思えず、歯がゆい思いをすることしきりです。
そういえば、最近会社が私に求めているものと自分がやりたいことは、そのベクトルが一致しているのであろうか?とも考えることがあり、最近は色々悩ましいことばかり。

人生について、落ちついて考える必要があるかもしれません。


99/5/26

以前、私の実家のMacintosh Performa内蔵の28800モデムが、So-Netに接続できなくなってしまったと書いたことがありましたが、どういうわけか私が契約しているプロパイダであるRIM Netにも接続できなくなってしまいました。

両者に共通することは、プロパイダ側がV.90 56kに対応するようになったという事が上げられます。どうやら、Macintosh Performa内蔵の28800モデムはV.90対応のプロパイダとの相性が良くないのかもしれません。

色々試した結果、ネゴエーションを強制的に1200bpsで行うように設定すると通信ができるようにようです。あとは、実際の通信時に28800bps出通信できるようになれば完璧なのですが。


99/5/25

出勤途中の電車の中から見える駐車場に、トラロープでぐるぐる巻きにされている車があるのでちょっと気なっています。

前衛芸術のようにも思えますし、駐車場のオーナーが違法駐車に怒って動かせないように縛り上げたともみえますし。真相は如何に?

因みに、場所は京王線府中駅と分倍河原駅の間の南側です。興味のある方はドーゾ


99/5/23

以前書いた「モデムの自動着信を不可にする」ですが、レジスタの設定だけではダメでした。

通信が終わるとAA(Auto Answer)ランプがついてしまうので結局、自動着信になってしまいます。
これは、通信時のモデムリセットをAT&Fで行っているためにモデムを工場出荷状態にしてしまうので、結局レジスタの値を無視してしまっていたようです。

で、モデム初期化をATZ0とする事で、当初の目的を果たせそうです。


99/5/21

昨日あげた「モデムの自動着信を不可にする」件ですが、職場の知人に方法を教えてもらって設定してみました。

まずは、レジスタ内容を確認すると、2回呼び出し音がなると着信するようになっていることを確認し、この回数を0に設定しました。その後レジスタ内容を確認するとちゃんと0回になっているので、これでOKと判断して、レジスタの内容を登録し、一旦モデムの電源を切って再度電源を入れ、レジスタの内容を確認すると、内容が飛んでいるのではたと考えました。

もう一度マニュアルと見ると、レジスタ内容を登録するときのコマンドに間違いがあったのが判ったのでもう一度設定すると、今度はちゃんと設定が保存されています。

では、この状態で本当に着信しないか?ですが、私は特に携帯電話を持っているわけでもなかったのですぐには確認できずそのままです。実際はどうなんでしょう??


99/5/20

昨日、仕事中にニョーボに連絡を取りたかったので家に電話をしたのですが、出るのはモデムばかり。ピー、ヒョロヒョロという音が2度程の呼び出し音の後になるばかり。ニョーボは昼間はよく実家に行くので、実家の方に連絡したところ、アパートの方にいるとのことで、ちょっと困りました。

聞くところによると、モデムのATコマンドを制御すると着信不可とできるようなのですが、どうやってそのような設定をするかがよくわからないので、困っています。知っている人がいたら、教えてください。


99/5/19

最近、ビールを飲んだ翌日に、妙にのどが渇いたり口の中が何となく甘く感じることがあるようなのですが、これはもしかして糖尿の前兆なんでしょうか?ちょっと心配になってきました。

そういえば、最近はまともに運動していないし、よくビールを飲むようになったようにも思えますし、思い当たることもあれこれ。体型がちょっと変わってきたか?と感じることもあり、真面目に定期的に運動をするようにしたいと考えつつあります。
とりあえずは、最近さぼっている自転車と水泳から始めようかと考えています。


99/5/17

ミョーに嬉しかったりする。




99/5/16

今日久しぶりにSadMacをみました。が、アルベジオは鳴らなかった....。

事の起こりは、PowerMac7100 Login in Quadra700 CaseのOSをMacOS8.6に上げようとしたこと。アップデータをPowerBookよりLocalTalk経由でコピーしようとしたところ、ディスクエラーが起きてしまいました。Disk First Aidでも復旧できないと言われてしまい、はたと考えました。
どうせ大したデータもないことだし、ディスクを初期化して、クリーンインストールしようとしたのですが、初期化がうまくいかず、マシンがフリーズするのでリセットしたら、なんとSadMacが出た次第。

こうなったら、ニョーボを何とか説得してNewG3を入手する算段を考えようとすることしきり。


99/5/14

やっとの思いで、MacOS8.6をダウンロードして、愛機(?)Duo250/PPC Upgradeへインストールしました。

# どこでどうやってダウンロードしたかは不問ということで

About画面はこんな感じです。

じゃ、8.6でどこが変わったの?どんな機能追加があったの?というと、よくわからないのが実状です。とりあえず、Sherlockのウインドウが使いやすくなった(といっても、外見上は余り変化はないのですが...)といったところしか違いが判りません。

ウワサによると、PowerBookの場合は電源管理ロジックが改善されてバッテリの持ちが良くなったとの話もあるので、Duoでもそうなんだろうか??と淡い期待をしているのですが、実際はどうなんでしょうか?

今回は、7.5.x→7.6へのアップグレードと同じくらい、余りわくわくしないモノだったように思います。が、最近のG3Macを使っている方には恩恵が色々あるんでしょうね。次回に期待しましょう。


99/5/13

昨日、午後から客先で打ち合わせがあったので出かけたのですが、最寄り駅から客先までのったタクシーがトヨタ プリウスでした。

運転手のおばさんとのお話によると、現在埼玉県内ではプリウスのタクシーは1台しかないとのことでしたので、かなり珍しいモノにのったということになりそうです。

ハイブリッドカーということで、燃費がよいことを期待したのですが、お話によると、この季節クーラーをつけるとかなり燃費が悪くなってしまうようです。環境にインパクトの少ないハイブリッドカーのメリットを生かすということで、クーラーはなく、団扇を使ってくださいということにしても、お客さんは勘弁してくれるのではないかなんて話をしていました。

そういえば、特殊車輛ということで、ドアはお客さんが自分で開けてくださいとのことだったのですが、今までが過剰サービスたっとも言えないこともないかと思いますので、この辺はどうなんでしょうか。
安全面で、運転手が開けた方が良いとの意見もあるようですし、かなり難しいところかもしれません。


99/5/12

先日、親戚に不幸があったので、通夜、告別式に出席しました。

ここで、「写真を撮ってもらえませんか」とご遺族の方に頼まれたのでカメラをお借りして何枚か撮影したのですが戸惑うことばかり。
悲しい場ですので、色々出しゃばって参列されている方の心象を害してもいけませんし、かといって期待されているようなものを撮らないとまたいけないとの板挟みです。

結婚式であれば、皆さんが写真を撮るのを楽しみしてきているところもあるので結構楽なのですが....。


99/5/10

例の模型雑誌の表紙、目次を掲載しているページですが、デジタルデータ作成のボランティアを申し出ることとしました。

作業内容は、表紙のスキャニングと目次のhtml化です。表紙のスキャニングは単純作業ですので、結構はかどるのですが、目次のhtml化はかなりしんどい作業です。1冊30分くらいで打ち込みは完了するのですが、集中力が持続しないので1日6冊くらいが限度のようです。毎日毎日打ち込むわけにも行きませんから、週末だけ作業するとしても300冊近いものを打ち込むには1年くらいかかりそうです。

先を考えると長いので、目先のことだけを考えることとしたいと思います。


99/5/6

先日何気なくブラウズしていたら、こんなページが見つかりました。

以前から、模型雑誌の記事の内容をデータベース化できないものかと考えていたのですが、同じことを考える人がやっぱりいたようです。現状、表紙と一部の目次ページの画像データがアップされていました。このWeb Siteはnamazuによる全文検索機能がインプリメントされているので、目次ページをhtml化することで記事データベースとなるものと思われます。となると、少なくとも記事の目次タイトルでの検索ができるようになるので、非常に有益でしょう。

鉄道模型の場合、資料は史料としての性格を強く持ちますから、古い雑誌の記事の内容は非常に有益かと思います。今後も維持管理がマメに行われて欲しいものです。

ちなみにこのページで妙に感動したのは自分が初めて買った鉄道模型趣味誌の1975年3月号(通産321号)の表紙を見たことです。この号は穴があくほど読んだので、記事の内容をよく覚えています。たとえば、

だったと記憶していますが...


99/5/5

一昨日の晩くらいから、上の娘が夜になると咳き込んだり熱と出したりするようになっていたので、ちょっと気になっていたんんですが、昨日は昼から38.5度の熱が出るようになったので、市の夜間診療につれていきました。

2,3日前から夜になると咳き込んで、ちょっと熱がある様です。熱はどの程度かは計っていないんですが、今日は夕方に38.5度まであがったのでつれてきました。取りあえず手持ちの解熱剤を飲ませているので今は熱は下がっていますが...。

と医者に言ったのですが、医者いわく

この春から幼稚園に行きだしたんですか。そうだと、この時期に発熱するっていうことは良くあることなのであまり心配しないで結構です。取りあえず、抗生物質を出しておきます。解熱剤を座薬で出しておきますが、多くても1日2回までにして下さい。体の状態は良いようなので、お風呂に入れてしまってもかまいませんよ。

とのことでしたが、一晩あけてもまだ熱は高いようなので、本格的な風邪なのかも知れません。早く良くなってほしいものです。


99/5/4

この連休中に私の実家に家族で行って来ました。
実家近所の公園で、尾を除いた体長7〜8mmのオタマジャクシを3匹捕まえてきたので、家へ持ち帰り飼ってみることとしました。

我が家ではとりあえずバケツの中に入れています。オタマジャクシは現状、後ろ足が生えかかっている状況ですので、ちょっとした陸というか石というか足場を用意しないといけないかと思います。となると、ちょっと浅いめの容器に移さないといけないかと思いますが、適当な器が思いつきません。
私が小学生の頃はイチゴの入っていた透明なプラスチック容器に石を入れて陸としていたように記憶していますので、似たようなものを探してみようかと思います。

そういえば、餌は何を上げれば良いんでしょうか?


99/5/2

大学を卒業し、就職してから12年がたちますが、そのあいだに何度も見た夢が大学で単位が足りなくて卒業できずに就職もパーになるというものです。ある時は語学の試験がまったく出来ず、ある時は教養課程人文系の単位が出席不足で足りずといった具合です。

最近こんな感じの夢をあまり見なくなったと思っていたら、今日新手の夢を見ました。会社で受けていた研修のレポートが提出できずに右往左往するというものです。一旦提出できずにいたときに、講師から別のテーマでレポートを書くようにと言われて取りあえず草案まで書いたところで挫折してしまい、とうとうレポートの発表会になったというものでした。

確かに、1年ほど前レポートの提出が出来ずに多くの方に迷惑をかけたことはありましたが、何で夢でまでこんなものを見ないといけないんでしょう。日頃の行いなんでしょうか....


99/4/30

今日のNTV系の映画は「男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花」でしたが、ミョーに感動したのは、満男がかぶっている帽子がYSマークだったことです。そう、ヤクルトスワローズのキャップですね。やっぱり東京都民ですね!!

ニョーボがいうには、満男はかなり太っているので別人ではないか?ということでしたが、新聞を見るとちゃんと吉岡秀隆とあるので、最後まで出演してた役者ですね。ちょっと分からなかったのが面白いところでした。


99/4/29

子供というものは、基本的に機嫌が悪いということがどうもよく理解できていないようです。親歴4年にしてこうですから、非常に学習能力が低いというかなんというか。

今朝も下の子供がギャーギャー言っているのでちょっとイライラしたらニョーボとの間の雰囲気がちょっと険悪になってしまって反省することしきり。

まだまだ修行が足りないようです。


99/4/27

娘が幼稚園に通うようになってから弁当が復活したのですが、ニョーボが朝弁当を作るときの最大の問題は1歳の息子をどうするか?です。

というのも、朝異様に寝起きが悪いので、台所でガタガタしているときに息子が起きてしまうとギャーギャー泣き出してしまって収拾がつきません。となると、私がどうにかなだめすかさないといけないのですが、この子がまたわがままで困ってしまいます。 どうも、狭い家の中が嫌いなようで、外に散歩に連れて行かないと機嫌が直らないのです。
今朝は、近所の公園に連れていって私が新聞を読むということでどうにかクリアしましたが、今後梅雨時になるとどうしたものかと今からあたまが痛いです。


99/4/26

今日は、無性に眠たいです。

仕事をしているときにも、突然意識がなくなりそうになることも何度か。
恐らく、子供が夜中まで寝ないのにつきあわされたりしていたこともあって睡眠がかなり浅くなっているのではないかと思います。が、ニョーボのほうがもっと大変だと思うので、贅沢は言えません。

家事を手伝うことはできるのですが、どうも子供の相手が苦手ですので、困ったものです。これじゃ、父親とは呼べない男になりそうです。


99/4/25

プロ野球シーズンまっただ中ですが、ご贔屓のチームの調子はいかがですか?

どうも、野球シーズンは我が家のニョーボは結構イライラすることが多いようです。というのも、自分のひいきのチームの勝敗ではなく、ダンナの贔屓のチームの勝敗で家の雰囲気ががらっと変わるからです。

この勝敗をニュースで見るとダンナの機嫌がころころ変わるのがニョーボには理解できないようです。

因みに今日は最悪のパターンかも???


99/4/23

最近仕事中に指がつりそうになることがよくあります??

要するにMacOSとWindowsのショートカットの違いに翻弄されているわけですね。CMD+のMacOSと、CTRL+のWindowsで混乱し、さらにCMDとCTRLのある位置にも翻弄され....。さらに頭に来るのは、おなじMS-Excelであっても同じ操作に同じショートカットが割り当てられていないということです。これまで、長年MacOS版のMS-Excel2.2,4.0,5.0,98と使ってきた身にはかなりこたえるところしきり。

MacOS上でのExcel98はそれなりに動くので、ExcelはMac、WordはWindowsと使い分けた方が良いかも知れませんね。


99/4/22

しばらく途絶えていた弁当がついに復活しました!!

といってもよくあるパターンで、幼稚園へ行く子供に弁当を持たせないと行けないのでついでにダンナの分も作ってしまったというパターンです。どういう訳か、子供が通っている幼稚園は水曜日には弁当が無く半ドンなので、これからは月、火、木、金曜日のみ弁当ということになりそうです。

しかし、食堂へ行かなくても良いということは、昼休みを有効に使えるということとにもなり、まあ良いことかと思います。


99/4/21

職場で必要に迫られてWin95+Word97を使用しているのですが、なにしろストレスの元です。カナ漢字変換がおばかなのはまあしょうがないとしても、勝手に項番がついてしまったり、インデントの設定が勝手についてしまう、インライングラフィックがうまく使えない伝々。

こんなのマニュアルを読めば良いんだといわれればそうなのかもしれませんが、なにしろどういうポリシーで作られているのかが判らないので、右往左往するばかり。

シンプルな作業環境がやっぱりいいと感じています。


99/4/20

本日ついに(?)2000アクセスを達成しました。

1000アクセスが昨年の12/8でしたので、1000アクセス/約130日=一日あたり約7.5アクセスとなります。な〜んだ、なのかどうかはよくわかりませんが、くだらないヨタ話におつきあいいただいた方々に感謝します。といっても、7.5回の内1回は自分ですから、実質6.5回/日となりますね。

このペースだと、3000アクセスは8月頃でしょうか??


99/4/18

今日は、情報処理技術者試験の実施日です。またまた懲りずにデータベーススペシャリストに願書を出していたので、受験に行って来ました。

午前中は1種レベルの問題+データベースに関する4択問題80問でした。が、1種レベルの問題であればどうにか日常業務の中の知識で太刀打ちできるのですが、データベースに関する内容についてはあえなく撃沈。全くと言っていいほど歯が立ちません。
日常業務でデータベースにさわることがあったのですが、ここで得た知識というのは、恐らく一般常識とはちょっと異なったものなのではないかと思います。

こうなると、普段からの勉強と業務での実践を組み合わせて色々知識を蓄えないと対応できないかもしれません。

というわけで、午前中の試験が終わったところで、すごすごと帰宅してしまいました。


99/4/17

昨日は、仕事でどうしてもMS-Wordを使うようになったということを上げたのですが、このときはとりあえずMac版を使おうとしていました。が、Winな人が作ったファイルを読み込むと、フォントの関係かレイアウトが乱れてしまったり、PowerPC604e/180MHzでも遅かったりと、まともに仕事で使えませんでした。

となると、ネイティブな(?)Wordを使わないことには話にならない...と、とうとう年貢を納めることとして、職場で余っていたPentium133MHz/32MB RAMのマシンをもらってきて使うこととしました。くやしいかな、こんな貧弱なマシンでも、PowerPC604e/180MHz+MS Office98 Macintosh Editionより快適に動作するというのは、どういうことなんでしょうか?どう考えても、いらん所に変なループをかませていたりしているんじゃないかと勘ぐりたくなってしまいます。あるいは、MacOSのイベントハンドリングがタコなのか....。

ま、あらためてNanao T560iの偉大さを感じたということで、負け惜しみを...


99/4/16

MS Office製品というと、これまではExcelしか使ったことがなかったのですが、いろいろ事情があってWordを触っています。が、何がなんだか分からない!が素直なところ。

これまでの自分のワークフローは

というものだったので、使っているツール事体は各々単純な単機能なものばかりでした。が、Wordはどういう設計思想で作られているかが分からないこともあってか、どう使っていいかがわかりません。
自分に要求されている作業を期間内に終えることができるかかなり心配です。


99/4/14

色々な事情もあって、とうとうDAVE2.1を買ってしまいました。

こいつはMacからWindowsの各種共有サービスを利用するためのソフトなのですが、最も使われるのがファイル共有でしょうか?因みに、こんな感じのアイコンがMacのデスクトップに表示されます。

確かに便利なことは便利なんでしょうが、何か毒されてしまったような気がして、イマイチ心穏やかではありません。

# ま、いいか....


99/4/13

おかげさまで、我が家の娘も昨日から幼稚園児となりました。

と言うわけで、昨日は入園式でした。
集合時間よりかなり早めについてしまったこともあり、娘が座った席が会場の一番前だったのですが、隣に座った子と結構仲良く話をしている様子を見てちょっとびっくり。結構引っ込み思案な子なので、泣き出したりするんじゃないかと不安だったのですが、安心しました。
まだ初日と言うこともあり、これからお友達と仲良くできるのかとの不安もありますが、元気に通って欲しいものです。


99/4/11

下の子供がアレルギー&喘息持ちとなってしまったので、仮定できる対策として何ができるかとちょっと考えてみました。

「こどもと喘息」というMLがあったので、これに参加することとして、過去ログを参照してみました。その中で、布団のダニ対策をすることが有益との話がでていましたので、布団用の掃除機の吸い取り口を新宿のヨドバシカメラで買ってきました。
店頭には、何種類科の製品があったのですが、普通の吸い取り口のようなもの(三菱電機)、積極的に布団を叩きながら埃を吸い出すもの(東芝製)、ちょっと大型のローラータイプのもの(三洋製)とあったのですが、軽く使え吸い付かないとのうたい文句に釣られて三洋製のものを買ってきました。

さっそく試してみたのですが、ちゃんと吸い取っているのかどうかよく判りませんが、ちゃんと機能しているようにも感じます。とりあえず、しばらく継続してこどもの症状がどうなるかを観察していきたいと思います。


99/4/9

例のSONYのオーディオタイマーの件ですが、やっぱり完璧に濡れ衣でした。昨日、アルカリ乾電池をタイマーのリモコンユニットにセットしたところ、何の問題もなく快調にリモコンでの動作ができています。参った。


さて、先日、私は物持ちが良いとの指摘を受けました。その時は、

を持っていたので、言われてみればそうかもしれません。他にも、 など、古い(?)ものが多く私の周りにはあります。でも、ちょっと高くても良いものを長く使うというのは良い心がけと思うのですが、いかがなものでしょう?


99/4/8

我が家では、オーディオタイマーとしてSONY PT-D4というものを使用しています。これは、卓上型のリモコンユニットとコンセントに挿して使用する電源コントロールユニットに分かれていて、通信は赤外線で行うというものです。

どうも最近、リモコンの動きがおかしいので修理、調整に出してみました。現象としては、タイマーを設定した時刻になっても電源が入らなかったり、マニュアル操作での電源操作ができないというものです。要するに、赤外線経由でのリモートコントロールができないということですね。ところが、SONYからの連絡は「不具合は見つからないんですが...」というもので、結局何も処置しないで引き取りました。

そこで、取扱説明書をよく読んでみると、以下のような一文が見つかりました。

動作を確実にするために、アルカリ電池を使用してください

そこで、現在使用している電池を見てみると、やはりというかマンガン電池が入っていました。まだ試していないのですが、恐らくアルカリ電池を使用することで動作が安定するのではないかと思います。こういう形での電池の使い分けをしなくては行けないというのは初めての経験でした。

今回は完璧に濡れ衣だったわけですが、修理代を請求しないSONYのサービスにはますます好感を持つようになりました。他のメーカもこうあって欲しいものです。


99/4/6

昨日は、午後から久しく行っていなかった客先へ行って来たのですが、ここは打ち合わせや作業が長引いたりすると帰宅時刻が簡単に夜10時を回ってしまうことが間々あるのがちょっとつらいところ。

最近は、子供を寝かしつけがてら一緒に8時くらいに寝てしまうこともよくあったので、こんな生活が続くようだと体調を崩しそうで心配です。

# でも、大の大人が夜8時に寝てしまう方がもっと問題かもしれませんが...

生活習慣をちょっと見直した方が良いかもしれませんと考えましたが、やっぱり基本スタイルの早寝早起きをキープしたいところです。


99/4/4

遅ればせながら、タイタニックのビデオを借りてきて見てみました。

作成に当たっては、CGを大幅に活用したことが色々報道されていたので、職業柄(?)そのようなところがどんな風に仕上がっているのかとの視点で見てしまいました。
やっぱり、煙、水蒸気の質感や、空気感に今一つ違和感を感じるところがありましたが、全体としては破綻も見られず感心するところしきりでした。

じゃ、肝心のストーリーは?というと..?


99/4/3

昨日は、仕事の関係者8人で飲み会をやりました。場所は職場の近所の中華料理屋の孔雀です。
この店は、よくある中華料理屋ですが、奥の座敷で宴会をやると誰かの家でやっているような感じがするのがミョーにお気に入りなのです。料理は5品ほどで、後は飲み物を適宜頼んだのですが、昨日のメンバは酒を飲む人があまりいなかったので意外と安かったのが私にとっては好都合でした。
そんなこともあって、今日はちょっと二日酔いで昼過ぎ待て寝ていました。


99/4/2

以前から絶不調だった我が家のCDプレーヤーのナカミチCD Player2ですが、ようやく修理に出すこととしました。

ナカミチは、以前は本社に直接送付して修理を受け付けてもらったのですが、その後サービス部門が福島に移転してからは近所のショップ経由での修理となっていました。が、ウワサによると、本社での修理受付との体制になったとも聞いているので、確認をしてみました。その結果、現在は小平の本社へ送付して欲しいとのことですので、明日にでも近所のコンビニから発送しようかと思います。

さて、送付先の確認の際に、トレイの開閉が渋くなってしまうことが定期的にあるので、根本的な機構の改善などを行う予定はないか?と確認してみました。

# 今回の不調もこの症状です

その結果、何と半年後を目処に対策をしたいと考えているとの回答を得ることができました。その時のお話では、メカニズム駆動用のベルトの材質を見直したいとのことで、さらなる機構面の改善ではないのがちょっと残念ですが、それでもこのようなナカミチの対応には好感が持てます。

この辺の対応が済んだら、改めて報告したいと思います。


99/4/1

今日は4月1日ということで、エイプリリフールです。

けさ、朝日新聞を読んでいたら「ウソの記事が掲載されています」と表紙にあったので必死になって中を見てみるとありましたありました。その記事は、

小渕内閣 内閣ビックバン法提案へ

というもので、外国籍の人であっても日本の内閣閣僚になれるようにするというものです。入閣が取りざたされている人として、サッチャー、ゴルバチョフなんかが挙がっていました。

# でも、エイプリルフールですなんて書かない方がもっと面白かったのに...

さて、仮にこの法案が成立したら、私が思うにグローバルスタンダードから立ち後れている通産、郵政と、劇的な地方分権を推進するためにも自治あたりに登用するのが面白いのではないかと思いますが、いかがでしょうか。

そうなると、適任者は誰か??ですが、どうしましょうか?


99/3/31

最近ちょっと気になっているのは、FireWire経由でのビデオ取り込みと、ノンリニア編集です。

具体的に何をしたいかというと、以前必死になってTV放送を録画した「コンバット」「逃亡者」といった番組をVTR以外の媒体で保存したいと考えているのです。その際、やっぱりコマーシャルを抜いてしまって見やすくしてみたいと考えているのですが、この場合どうやって編集するか?で浮かんできたのが上記の方法です。

# コマーシャルも歴史的資料と考えると、削除するのはもったいないかもしれませんが

Macユーザということもあるので、最近発売になったPowerMac G3(Blue & White)のオンボードFireWire経由であればお気軽に取り込みができるのでは?と考えて、雑誌記事などを見ると、実用になるレベルでの取り込みができそうだとの記述がありましたので、ちょっと希望が持てそうです。

この場合、問題になるのがQuickTimeでの編集を行う関係で、ファイルサイズの制限が2GBとなる点です。DVフォーマットの場合、2GBでは9分程度しか編集できないそうなので、45分程度の編集はどうすればいいのでしょうか?
あとは、どうやって媒体に出力するか?も気になります。デジタルビデオに出力するのはテープ媒体ということで不安が残るので、ディスク媒体、当然DVDに出力したいところです。となると、家庭用のDVDプレーヤーで再生できるフォーマットのデータをPC用のDVD-RAM装置で出力できるんでしょうか??

ますます謎が残ります。ご存じの方がいらっしゃったら、この辺のノウハウを教えてください。


99/3/30

以前ここにUpしたSONY WM-F701CなるWALKMANですが、テープ関係は絶好調なのですが、FM/AM/TVチューナ部がイマイチです。

各バンド7局までプリセットできるのですが、このプリセットをおこなっても本体の電源を切るとこのプリセット内容が無効になってしまいます。バックアップ用にリチウム電池を入れているので、これが切れたのかとも思ったので交換したのですが、症状は変わらず。
あとは、どっかの接触不良かと思いますので、チューナ部のカバーを外してみて中身を確認するなどの処置が必要かもしれません。

しかし、英語の勉強をしようかと思いながら、聞いているのはJ-Waveばかりという情けない状況です...。どうにかしなくては


99/3/29

1歳4ヶ月になる息子ですが、夜中にせき込んだり、笑ったりすると息がヒューヒューいったりするので、医者に診てもらった結果、どうやら気管支喘息の気があるようです。

何かのアレルギーらしくて、以前は時々皮膚に湿疹が出たり猛烈に痒がったりしていたのですが、これが収まってきたと思ったら今度は喘息。以前はクループ症候群ということで夜中に医者にかつぎ込んだり色々手が掛かりますが、元気に大きくなってもらいたいものです。
喘息って、どういうものかはよく知らないんですが、住環境などにも影響されるんでしょうか?家にホコリが多いとなりやすいとか、湿気が溜まってカビの胞子が飛んでいるとなりやすいとか。

これからも長いつきあいになりそうで、色々勉強しないといけませんね。


99/3/28

昨日は中学時代の同級生と会って飲みました。

集まったのは4人だったのですが、その内二人が高校の先生、もう1人は自営業の若旦那との構成でした。
懐かしい話や、昨年に行った同窓会の話、その他友人の近況などの話の後は、学校現場の話が結構多かったです。
その中で考えさせられたのは、最近新聞等で話題になっている教育現場での日の丸、君が代についてでした。現場、都道府県によっていろいろ考え方や対応が異なるというとのことでしたが、この件については今後も考えていかない説けないと感じさせる夜でした。

結局、2時頃までカラオケで騒いでいたのですが、楽しい一夜でした。


99/3/26

私の勤務先では、ISO9001取得に向けていろいろな活動をしています。その一貫として、内部監査員の養成を行っているのですが、今週末は監査員養成研修に行って来ました。

前半は講義と演習、後半はロールプレイでしたが、後半のロールプレイは講師の方のつっこみがかなりきつくて冷や汗のかきとおしでした。
今回の研修の成果(?)ですが、やっぱりISO取得に向けての私の認識の甘さを再認識したという事でしょうか。そういう意味ではなかなか有意義であった言えましょう。


99/3/24

惰眠をむさぼっていた「PiPPIN@Modem(黒)」をPowerMac7100 Logic in Quadra700 caseに接続しました。こいつはGeopoert Telecom Adaperと同等品ということでApple Telecomソフトウェアをインストールしないとダメと思っていたのですが、そういうものでもないようです。たまたま選択されていた33.6kのモデムのCCLファイに従って33.6kで通信ができたのにはちょっとびっくり。
Geoport Telecom Adaperはモデムの機能をDSP(PowerMacの場合はCPU)が肩代わりするわけですがこの関係のソフトウェアがApple Telecomだと思っていたので、私の理解には誤解があったようです。

この辺について何かご存じだったら教えて欲しいところです。


99/3/23

先だって、「ニョーボの誕生日プレゼントはどうしたらいいか?」との問いかけをしたところ、「花をプレゼントするのはいかがでしょう?」とのアドバイスを頂きました。なかなか良いアイディアと思いますので、今後一年間、ニョーボの好みの花はなにか?をリサーチしたいと思います。

さて、実際には「二日間炊事しなくてもいい権」をプレゼント(?)しました。最初は外食でもしようかとか、宅配ピザでいいやなどといっていたのですが、新聞の家庭欄にロールキャベツの作り方が出ていたものですから、この記事を参考にしてどうにか一日目をクリアしました。二日目は鮭を焼くつもりだったとのことで、これも私がお手軽に済ますことができました。

# かなり情けないメニューですが、その辺は気にしない気にしない

しかし、魚を焼くとなるとやっぱり「七輪」が欲しいな〜..と感じてしまいました。危ない危ない。


99/3/22

昨日は春分の日ということで、これからは昼間の時間の方が長くなります。今日も、ふと時計を見ると、もう夕方の4時半をを回っているのでちょっとびっくりしました。
秋の夜長ということで、夜を有効に使いましょうと言う格言(?)がありますが、やっぱり明るい時間も有効に使いたいものです。

こんな話をニョーボとしていたら、さっそくお使いに行って来いと言われてしまいました...


99/3/21

今日はニョーボのン回めの誕生日です。

結婚してもう5年も経つのですが、どうすればニョーボが喜ぶのか?ということがいまだに判りません。出張土産で何か買っていってやろうか?と思ったまでは良いのですが、はて?何を買っていけば喜ぶのか?がよく判らず、結局、土産物はなしにといったこともありました。

就学前の子供二人の世話に追われる女性が何を送られると喜ぶのか?ご意見をいただければ幸いです。

# 何と情けない...


99/3/20

先だっての、もう少し英語ができたら...とのことで、ちょっと思案していたのですが、とりあえずNHKの語学講座を始めてみることにしてみました。年度替わりという事もあり、いいタイミングかもしれません。

となると、携帯ラジオとテープレコーダの類が欲しくなりますが、とりあえず我が家で眠っていたWalkMan WM-F701Cを現役復帰させることとしました。
引っぱり出していろいろ見てみると、ピンチローラーがゆがんでいたりするものですから、近所にあるSONYのサービスに修理に出したのですが、すばやく修理からあがってきました。気になるお値段は何と5775円(税込み)でした。この値段はWalkManの基本修理料金ということで、明細を見るといろいろ部品を交換しているにも関わらず追加料金はありません。人的な工数を考えてもかなりお得なのではないでしょうか。
今バッテリーを充電しているので、すぐにはどんな感じ直ったかは判りませんが、何かいい気分です。

他のメーカもこんな廉価なサービス体制を組んでもらいたいものです。


99/3/19

オープンソースか、かっこいいな...

自分の作ったソースなんて、公開したらハズかしくって顔から火が出そう...


99/3/18

今日は娘の4歳の誕生日です。

1歳の誕生日には思わずニョーボと涙腺が緩くなったものですが、4歳ともなるともうあんまり感動がありません。これはいけない...


99/3/17

私が愛用しているワープロはNisus Writer5.8です。

しかし、どういうわけか起動時にクラッシュしてしまうとの現象がよく出ました。そこで、初期設定ファイルを削除してみたり、アプリを再インストールしたりしたのですが、どうも芳しくありません。
クラッシュする様子を見ていると、アプリが起動してから各種の初期設定を読み込んで、最後に文書ファイルのテンプレートを読み込んでいるところでおかしくなっているようにみえました。そこで、「Nisus New File」という雛形を改めて作り直してみるとその後は至って快調です。

もしかすると、この雛形が悪さをしていたのでしょうか??しばらく経過観察が必要なようです。


99/3/16

今日の出勤途中に、見慣れた東府中交差点の様子がちょっと違っているようなので何かと思ったら、「狸の里」という店がモーニングサービスを始めているとの張り紙や立て看があったためでした。
メニューを見てみると、トースト、コーヒー、朝食セットなど色々ありましたが、お値段的にはちょっと高めかなとも思いましたが。
この店は、飲み屋と定食屋が合わさったような店なので、夕食によくいいっています。そういえば、昼間にも営業していますし、かなりの営業努力をしているようで、好感が持てるかもしれません。
ちょっとお年を召したご夫婦が経営なさっているようですが、こんごもがんばって欲しいものです。


99/3/15

先だって、SS20の拡張カードに接続されたCD-ROMからOSがブートしない件については、情けないのですがオンボードSCSIにCD-ROMドライブを接続することで解決してしまいました。

さて、それとは別件ですが、以前より愛用していたSS2にメモリを増設しようとしているのですが、難儀しています。
まず、これまで刺さっているメモリを抜く必要があるのですが、手元に適当はSIMM抜き工具がないので四苦八苦です。時計用ドライバーで抜いてみようかとしたのですが、らちが明きません。やっぱり、適当な工具が必要なんでしょうか??


99/3/14

久しぶりに新宿西口三井ビルの「ペンタックスフォーラム」に行って来ました。目的は、知人のProgram Aの修理です。

受け付けのおねーちゃんと話をする中で、このカメラは結構古いので修理できないかもしれませんといわれたのにはちょっとびっくりしました。たしか15年くらい前のものだから全然問題ないと思っていたのですが、製造終了後10年を過ぎると修理用部品のストックが底をつき始めてしまうということです。
そこで、今私が持っているPENTAX LX、MX、K2DMDの修理について聞いてみたところ、現行機種であるLXであっても途中でマイナーチェンジしている関係で、初期型の場合は一部の部品がなくなっているかもしれないということにはかなりショックを受けました。ましてや、MX、K2DMDになるとかなり部品がなくなっているようです。 因みにレンズの方はそれほど深刻ではないようなのですが、注意が必要なようです。

いい機会ですので、手持ちのカメラ、レンズ全部を一度オーバーホールしたほうがいいかと考え始めました。でも、どれくらいの費用がかかるんでしょうか?


99/3/13

我が家の南側はかつては畑だったのですが、半年ほど前に駐車場になってしまいました。
あまり契約が進んでいないようで、ほとんど車が入っていなかったのですが、今週末から近所の店舗の駐車場となってしまいました。そのため、不特定多数の車が出入りするようになり、なにか家の中をのぞき見されているようで、どうも落ちつきません。
どうにかならないんですかね。


99/3/11

最近、職場でSun SPARC Station20の管理をすることになりました。

OSは元々Solaris2.4が入っていたのですが、これを2.6に上げようと考えています。で、CD-ROMからOSをブートする必要があるのですが、どうしてもうまくブートできません。マニュアルではモニタモードで

boot cdrom

で良いと書いてあるのですが、どうしてどうしてうまくブートできません。どうしてかというと、CD-ROMドライブがオンボードでなくS-Bus拡張カードに刺さったSCSIカード経由でつながっているからなんですね。
どうしたらこのCD-ROMドライブからブートできるか知っている人がいたら教えてください。


99/3/10

今日は3時で会社を辞して、市役所へ行って来ました。何しに行ったかというと、地域振興券を受け取りに行ったのです。
我が家には子供が二人いますので、計4万円分の振興券を受け取ったのですが、上の子供の幼稚園の入園準備のためにいろいろものを買うんだとニョーボに言われているので、もうどうすることもできません??

さて、どう使いましょうか。


99/3/9

ふとしたことで、Logitech MouseMan Macなるワイヤード3ボタンマウスを入手したので、職場で使っています。

Logitechは以前はMac用の3ボタンマウスを数種類発売していたのですが、最近はすべての製品が販売中止になっていまいました。といいながら、私はこれまで自宅と職場でワイヤレスタイプのものを使用していたのですが、当たり外れがあるようで職場で使用しているものはどうも感度が悪いようなので、ワイヤードのものを常々欲しかったので、ショップの店頭で見つけたときに思わず買ってしまいました。

マウスはやっぱり使用する人の手に直接触れるもののですので、その使用感、持ち易さなどは人それぞれだと思います。私がこれまで使ったマウスで一番使いやすかったのがSGI Indigo2についていたものでした。恐らく前期型となると思うのですが、後期型のものはどうもちゃちでいけません。
じゃ、今回のLogitechのものはどうか?というと、イマイチ私の手には馴染まないのですが、かなり大きなワイヤレスタイプと比べると非常に使いやすいと思っています。

今後使い込んでいくうちに手に馴染んで来るんでしょうか??


99/3/7

最近「もう少し英語ができたら....」思うことがあったので、改めて勉強し直してみようかと考えるようになりました。
考えてみると、中学、高校、大学と英語は常に苦手で、大学に至っては、卒論発表会の後にまさに卒業試験として教養英語の試験を受ける始末。こんな人間ですから、かなり基礎的なところから始めないといけないと思うのですが、どうしたもんだか。
昨日本屋に行ったついでに店内をぐるっと回ってついついNHKのテキストが目に入ったので、いくつか手に取ってみましたが、こう言うのが続いた試しもないし、どうしたもんだか。


99/3/6

ちょっと前にApple 601PDS VCカードを入手しました。このカードは、NuBus PowerMacのPDSスロットに挿して使用するビデオカードなのですが、PowerMac発売当時の雑誌をひもといてみると、8100用と7100用があるとの記述がありました。8100用は元々2MBのVRAMを搭載しており、7100用は1MBのVRAMを搭載しているようです。
言われてみれば、店頭で値段が1.5倍くらい違う2種類のVCカードがあったのですが、もしかすると高い方は8100用だったのかもしれません。基板を見比べてみてもほとんど違いがなかったのですが、2、3チップの様子が違っていたようにも思います。
さて、このVCカードを手元のPowerMac7100/80 in Quadra700 Caseにインストールするには、筺の加工かNewerのG3アクセラレータを入れるしかありません。当然、G3アクセラレータをねらっているのですが、ニョーボの目をいかに盗んで購入するかが次の課題です。


99/3/4

以前、AsanteのSE/30用Ethernetカードを中古で入手したのですが、なかなか時間がとれなくてインストールしないでいました。昨日の夜にちょっと時間があったので、ようやくインストールすることができました。

作業自体は、筺を開けて030PDSに差し込み、さらに金属フレームにEthernetポートを付いた基盤をねじ止めして、基盤間をリボンケーブルで接続するというだけだったので、あっという間に終了してしまいました。
もしかして、ドライバ類をインストールしないといけないのか?との不安があったのですが、OpernTransport関係のコントロールパネルでは何事もなかったようにポートの選択肢としてEthernetが見えましたので、杞憂でした。

実際にネットワークを構成してそこで使ったわけではないのですが、恐らく大丈夫でしょう。残るはIIfxにNubusのEthernetカードを刺すことで、我が家の家庭内LANは準備完了となります。


99/3/3

今日の昼食はひさしぶりに会社の近所の「孔雀」にいってきました。

昨日の夜にちょっと飲み過ぎたせいもあってか、うまいラーメンが食べたいと思ったのですが、孔雀に行ったら思わず定食5番の鳥唐揚を食べてしまいました。おかずも美味しかったのですが、やっぱりちょっと二日酔いの体にはスープが非常にうまく感じました。

ここは、夜に宴会をやるとまた格別なので、何かの機会に宴会をやりたいところです。


99/3/2

諸般の事情により、ホームページの更新がかなり滞っていましたが、今後可能な限り更新するようにします。

としたのはいいんですが、いきなりじゃやっぱりネタが思い付きません。本格的な再開は明日からということにします。あしからず。


99/2/7

先日、職場のサイクリングクラブの友人に1年半ぶりに合う機会があり、夕食がてらつもる話をいくつかしました。

話の中で、給料や仕事のやりがいという話題になったのですが、やっぱり高い給料をもらっても精神的に満たされないような仕事はごめんだね、仮に貧乏になっても、やりがいがあって、職場に行くのが楽しくてしょうがないような仕事であればそっちの方が良いとの点で意見が一致したのは、何か嬉しいものがありました。

振り返って、今自分の置かれている状況は....などとは考えないこととしましょう。


99/2/1

インフルエンザといえば、息子の方はようやく快方に向かいつつありますが、今度は娘の方が熱が出てきてしまいました。ニョーボの方も体調がかなり悪そうです。

インフルエンザの潜伏期間はどの位なんでしょうか?もしかして、私も罹患しているのだけど、ただ単にまだ潜伏期間なのではないかと考えるとちょっと不安です。最近はちょっと疲れ気味なので、一気に症状が出てしまったら....とは考えないようにしましょう。


99/1/29

ちまたでは、インフルエンザが猛威を振るっているようですが、皆さんの周りではそのような方はいらっしゃいませんか。

我が家では、1歳の息子がここ数日インフルエンザにかかったために40度近い熱を出してうなっています。まだまだ体力がない時期ですので、万が一なんてことがないかちょっと心配です。

先週あたりにテレビでやっていたのですが、インフルエンザにかかった乳幼児が痙攣を起こして病院にかつぎ込まれるということが間々あるようです。この痙攣には短時間で収まる「熱性痙攣」と脳の方に影響が出てしまうために発症する「脳性痙攣」があるとのことです。脳性痙攣の場合、適切な処置をしないと命に関わることがあるようですので、素早い対応が必要だそうで、こんなことにならないように、そして早く治癒するように祈るしかありません。


99/1/28

以前、業務でOracleを使用したことがあり、その際の経験を散乱させないためにも、春の情報処理技術者試験のデータベーススペシャリストを受験しようかと考えました。
以前にもそのように考えて参考書を購入したのですが、まったく勉強せずに試験に臨み、当然のように不合格に。今回改めてその時の参考書を引っぱり出して読んでみたのですが、ハッキリいって内容が理解できません。これでは後2〜3ヶ月の短い期間で合格できるようなレベルに持っていくことはかなり困難と思われます。
受験料の5000円を無駄にしないようにどうにかしたいのですが.....


Web Master