極私的本間家頁(過去日記/2004)

極私的本間家頁 過去日記/2004


1999年上期 | 1999年下期 | 2000年上期 | 2000年下期 | 2001年上期 | 2001年下期 | 2002年上期 | 2002年下期 | 2003年上期 | 2003年下期 | 2004年下期 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年

2004/6/28

ミツバチの巣の温度を一定に保つために、遺伝子の多様性が寄与しているとの記事がありましたが、生物、生態系は偉大だと感じることがしきりです。しかし、どうしてビジネスの分野でこういう発想が乏しいのか、気になるところ。


2004/6/24

何気なく、知り合いや恩師の名前をサーチエンジンに入れて検索すると、結構いろいろなページが引っかかります。中にはまったく関係ないページもありますが、恩師のページにヒットすることもあります。その一例が、こちらのページ。高校の地学の授業が懐かしかったりします。


2004/6/22

7/11から始まる大相撲本場所の番付が発表になりましたが、地元期待の若兎馬は幸いにも返り入幕を果たしました。

先場所、十両4枚目で9勝6敗とビミョーな星勘定でしたが、どうにか滑り込みだったようです。これで、毎日苦労なくTVやラジオニュースで成績をチェックできると思うと、やはり幕内力士は偉い!と感じてしまいます。

三役とは言いませんが、今度こそ幕内に定着してほしいものです。


2004/6/18

久しぶりに地元府中のビール専門店に行ってきました。今日は、半期に一度のボーナス支給日ということもあり、普段よりちょっと奮発しようかと思ったのですが.....

さて、店に行くと、おばちゃんが「いつもありがとうございます」との挨拶。よくよく考えてみると、拙宅近所から移転してからお邪魔する頻度がかなり低くなっているので、恐縮することしきり。適当に見繕おおうとすると、おばちゃん曰く「こないだ買ったビールはいかがでしたか??」と鋭い指摘が。ンンン....この前何を買ったんだっけ???と数秒の沈黙の後、「もう在庫がないんですよね。人によってはあっさりという人もいるし、人それぞれなんでよね」とのフォローアップが....。そういえば、国産(アサヒorサッポロ)の普通にはないビールを買ったことを思い出しはしたものの、おばちゃんの話にはついていけず。

しかしながら、顧客がその前にどのビールを買っていったか???について、頭の中にインプットされている!!! おばちゃん、恐るべしを実感した一瞬でした。


2004/6/17

パシフィックリーグの球団合併問題ですが、個人的にはこれを機会にプロ野球界のいい意味でのリストラが行われることを期待したいところです。
まずは、フランチャイズについての概念の徹底化をはかり、地域に満遍なくチームを配置することが重要化と思います。チームの配置はこんな感じでしょうか?

北海道(札幌)
東北(仙台)
日本海側(新潟/金沢)
関東(東京/埼玉×2、千葉、神奈川)
東海(名古屋)
関西(大阪、京都/神戸)
四国(松山/徳島)
九州(福岡)

次に、ファームについてはより地域密着を考え、1軍のチームのない地方をフランチャイズにすることと徹底したいところ。シーレックスの取り組みは推奨されるものでしょう。配置としてはこんな感じ?

北海道(函館)
東北(山形)
日本海側(富山)
関東(高崎、宇都宮、横須賀、水戸)
東海(静岡)
関西(奈良、和歌山)
四国(高知)
九州(鹿児島)

次に、新人選択は完全ウエーバー制のドラフトとし、その代わりフリーエージェントまでの期間を短く設定。金銭面でのチーム間、リーグ間の格差を生じさせないためにも、コミッショナー権限での資金のプールと再配分の仕組みを強烈に定義してほしいところ。 また、企業の宣伝媒体として位置づけられているために現在の問題が発生していることもあり、ユニフォームや球団旗等には特定企業を連想させるロゴや文字を入れることを禁止し、あくまでも地域名+ニックネームで一貫させることも重要でしょう。これであれば、オーナーが替わっても外見上はなにも代わりません。

上記は、メジャーリーグとほとんど同じですが、それが難しいのであれば「パシフィック・リーグ」の名の下、日本、韓国、台湾、中国などと一体化したプロ野球リーグに再編成することを模索してほしいところです。パシフィックリーグ北地区(日本、韓国、台湾など)、中地区(フィリピン、インドネシアなど)、南地区(オーストラリアなど)に分割して、地域リーグ(当然地域間交流戦もあり)を行い、その中からプレーオフを実施してリーグ優勝を決めるなどとなると、考えると、楽しいではありませんか。

よくよく考えると、アメリカ西海岸も「パシフィック・リーグ」への加入権有りですね。


2004/6/13

時まさに、ジロ・デ・イタリアが開催中です。日本ではマイナーなサイクルロードレースですが、幸いにもケーブルテレビでレースの様子を見ることができます。

ということで、今朝方ケーブルテレビでレースの様子を見ていると、ムスコが面白いといって真剣な表情で注視しているではないですか。もしかすると私の血筋を引いているのかも。。。。と期待させるものがあります。もう少し根性を鍛えて、サイクリングの面白さ(?)を実感させてみようかと感じることしきり。


2004/6/12

用事があったので、清瀬に行く機会があったのですが、やはり街中で千鳥格子のベストを着た女子高生に遭遇することがあります。思わず、最近の学校の様子はどうですか?実は清高の8回生なんです。といいそうになってしまう自分が情けないやら。。。。。 自分を律しないと。


2004/6/9

以前仕事でお世話になったアメリカ人と再会する機会がありました。

まあ、宴会での再会だったので、こちらも気持ちが大きくなっていたようで、自分的にはそれなりに意思疎通ができたか?と思ってみたいところですが、実際はどうだったんでしょうか。断片的な(?)記憶をたどる限りは、意思疎通度40%程度あるいはそれ以下だったかも....

もっと精進しなくては。


2004/6/7

昨日は、ムスメとムスコがお世話になっているボーイスカウト、ガールスカウト育成会合同のハイキングが予定されていたのですが、折りしも入梅ということで天候不良となってしまい、あっけなくイベントは中止となってしまいました。

# ニョーボは、雨が降っても屋外行事はやるべきだと憤慨していましたが....

本来であれば、子供が昼間に居ない事をいいことに(?)、いくつか用事をこなそうとニョーボと算段していたのですが、ポシャッてしまいました。といってもなにも設定しないと、子供らが家の中で喧嘩をするのは目に見えているので、一日外へ連れ出すことに。といっても、天候が優れないので屋内で...となると選択肢は少なく、以前からムスメが行きたがっていた葛西臨海公園の水族館へ行くことにしました。

水族館からの帰途は、ちょっと目先を変えて水上バスにより日の出桟橋へでてから帰宅としたのですが、府中に着いたのは6時半過ぎ。ニョーボも私もクタクタになっていたので、面どくくさくなってしまい近所のSizzlerで晩飯を取ることにしてしまいました。しかし、以前と異なり、すべての食事にサラダバー付となっており、単品メニューがほとんどなくなっていることにはちょっとビックリ。私としては、どんどんシステムが改悪されているように感じます。

といっても、大手を振ってサラダバーを使用できるため、逆に消費するビールの量が減ったことは、我が家にとっては良いことかもしれません。案の定、予想より安く上がりました。


2004/6/4

ニョーボが使っているWalkmanの調子がおかしくなってしまい、カセットテープが再生できなくなってしまいました。最近、ニョーボはダイエットを心がけようとしており、折を見てウオーキングやジムに通っているのですが、このWalkmanはウオーキング時に聞きながら使用しているというもの。音楽がないとちょっとリズムに乗れないようです。

となると、代替のものをアサインしないといけないのですが、この際、私が使っているiPodをニョーボに譲って、あららしいiPodを入手するかとの悪巧みを考えました。しかし、現在私が使っているタイプの物は、インタフェースがFireWireのみであり、拙宅のWindowsマシンには接続できません。となると、新しいUSB対応のiPodをニョーボ用にすることも考えないではないですが、ちょっと悔しいような気も。そもそも、拙宅のWindowsマシンのOSがMeであるため、iTuresに対応していないという問題も。 解決策は、

WindowsマシンにIEEE1394カードを刺す
OSをWin2KまたはXPにアップグレードする
ニョーボに古いiPodをパスし、母艦をWindowsとする
私は、新しいiPodを使う

が一番スマートなのですが、費用面で問題が...
さて、どうしたもんだか。


2004/6/1

我が家には、狭いながらも庭があるのですが、手入れをまったくしていないこともあり、雑草が生え放題になっています。

これではまずい...とのことで、先日ニョーボが草むしりをしようとしたところ、なんとカエルがいたとのことでした。といっても、近所に水場があるわけでもなし、何かの勘違いだろうと思っていたのですが、昨晩、庭でスイカを食べていたムスコが件のカエルを発見しました。体調7,8cmほどの茶色のカエルでしたが、ここ数日の猛暑にもかかわらず比較的元気な様子。私はというと、思わず、マクロレンズ+リングライトの接写セットをセットした一眼レフを持ち出して写真を撮ってしまいました。

さて、これからの梅雨のシーズン、カエルにとっては絶好の季節でしょうか。


2004/5/31

ついに日本人の総合優勝者が誕生した「第8回 Ture of JAPAN」ですが、マスコミにおける取り扱いには憤慨するものがあります。

昨晩、TVのスポーツニュースを10時前頃からハシゴをしていたのですが、私が確認できたところでは、TV朝日のニュースでほんの5〜10秒程度紹介されただけ。どうしてこんなに扱いが悪いのか、理解に苦しみます。私個人としては、ダービーよりも女子重量挙げの親子出場決定よりも重大ニュースだと思うのですが.....


2004/5/30

昨日は、子供が通っている小学校の運動会だったので、一日中炎天下でウロウロしていました。そのため、首筋が日焼けしてしまい、一日経った今でもヒリヒリしている次第。ちょっと、首筋の防御を考えた方が良かったかもしれません。

今年は、子供二人がそろっての運動会ということで、ビデオだ写真だとニョーボと右往左往していたのですが、よく考えてみると生であまりよく見ていなかったような気が。特に、300mmレンズをつけたカメラをずっと持っていたニョーボはその感が強い模様。ちょっと本末転倒なような気もします。


2004/5/25

朝昇龍の逆転優勝で幕を閉じた大相撲5月場所ですが、地元力士の若兎馬は、十両三枚目で9勝6敗でした。幕内下位力士には数人の休場力士と貴ノ浪の引退があり、結構定員の空きが出てきそうです。こうなると、来場所、返り入幕となる可能性が大きそうです。

何しろ、次の名古屋場所の番付発表が楽しみです。


2004/5/21

昨日の晩にいきなり同僚と飲みに行くということになったのですが、相変わらず財布の中身に問題があり、慌てて近所のコンビニに設置されているATMで現金を下ろしにいきました。そのとき、何か見慣れたマークがあるな....と思ってみてみると、新潟の地銀である第四銀行のマークではありませんか。学生時代にいろいろお世話になった銀行ですが、就職してからはとんとご無沙汰していましたが、こんなところで目にするとはなんとも複雑な心境です。


2004/5/20

今やはり気になるのが、地元出身の東西十両三枚目の若兎馬、魁道の状況ですが、今場所はちょっと明暗を分けています。

12日目を終わって若兎馬は現在6勝6敗ですが、勝ちと負けが続く傾向がありちょっと予断を許しません。今日は勝ちましたから、後二つがんばってほしいところ。残り全部勝つと、帰り入幕の目もあるかもしれません。一方、魁道は残念ながら負け越しが決定してしまいました。しかしながら大負けしなければ十両上位に踏みとどまれると思いますので、残り3日間、がんばってほしいところ。


2004/5/18

職場の水泳部の昼練習へ今日から参加しました。

今日のメニューは

6×50m(60秒インターバル)を2セット

50m best+4sec

との、結構楽なもののはずでした。
しかし、結局は500m程度しか消化できず、腕は上がらないはなど、ヘロヘロになってしまいました。
さて、今シーズンは如何に??


2004/5/11

大相撲の5月場所が始まりましたが、やはり地元出身の若兎馬、魁道の状況が気になります。

三日目が終わった時点でいずれも1勝2敗、イマイチの出だしですが、これから先も長いことですし地道に応援したいと思います。


2004/5/8

今年で結婚して10年になりますが、いまだに実家にいろいろ物を置かせてもらっています。しかしながら、先日実家へ行った際にそろそろどうにかならないかと母親に言われ一大決心をする事にしました。

大きな(かさばる)ものは主に以下のもの。

とりあえず、雑誌類を段ボール箱8箱に納め、別件で実家に車で来ていた兄に依頼して府中まで運んでもらう事にしました。しかし、どうしても8箱を同時に運ぶにはちょっと荷が重いため、とりあえずは5箱のみを運ぶ事に。あわせて、レコードプレーヤーも運んでもらう事に。

運搬後、早速レコードププレーヤーを手持ちのシステム(Nakamichi SR-40 + FOSTEX SLE24W & FT55D)に接続して音を出してみました。このプレーヤは、学生時代に新潟古町の叶屋という店で中古品を15,000円で購入したもの。かれこれ、25年ほど前の製品でしょうか。とりあえず電源を入れ、ターンテーブルをまわしてみると、33rpm、45rpmいずれもきっちりクオーツロックが掛かり安定して回転している模様。また、アームリフターの動作も問題なし。取り急ぎ、実家から持ってきたLPをターンテーブルにセットして音を出すと.....何となく懐かしいサウンドが。


よみがえった(?)PL-30L カートリッジはaudio-technica AT-E90

やはり、レコードを聴くという事は儀式に通じるものがあり、CDからデータPCに取り込んでポータブルプレーヤーで消耗品のように聴くのとはまったく違う充実感があるようです。

このプレーヤはS字アーム固定式ですので、次には一緒に持ってきたシェル一体型のTechnics EPC 205C MK-IVに付け替えて音を出す楽しみが待っています。


2004/5/6

自宅のオーディオシステムは、リビングにおいてあるONKYO製のコンパクトシステム+BOSE天井埋め込み型スピーカのシステムに加え、Nakamichi製のコンポ+自作スピーカシステムで構築しています。自作スピーカは、今となっては珍しいFOSTEX SLE-24Wというエッジレスウーファーをコアにしたものを使用しているのですが、やはりこだわりの方がいらっしゃるようで、今朝方、フランス人の男性からe-mailが届きました。

幸いにもフランス語ではなく英語のメールだったのですが、よほどこのシステムにほれ込んでいる様子で、エッジレスウーファを絶賛しています。ここ15年ほどはオーディオ雑誌編集にも携わっているようで、その豊富な知識に裏づけされたと思われる日本製のほかのシステムやコンポ、パーツについての情熱的な(?)文言が色々書き連ねてありました。

こうなると、こちらとしても気合を入れて返事をしてあげないとまずいか....と思ってはいるのですが、何しろオーディオの機械は好きなものの、音についてはイマイチな私としては、かの地の方を満足させることができる応対ができるか、不安があります。以前、カナダ人の方から、FT55Dを修理したいんだけどどうすれば良いのか?との問い合わせがあったときのような気楽な対応はちょっと難しいかも....

まあ、国際貢献の一環(?)として、努力してみようかと思います。


2004/5/4

以前、JR市ヶ谷駅舎内のイタリア料理屋で昼飯を食べていると、BOSE製の丸形サブウーファユニットが天井からつり下げられているのが目につきました。この店は、店内のPAシステムがBOSE製の丸形天井埋め込み型のスピーカーを使っていたので、低音補強用にこのユニットを使用しているのだろうと思っていたのですが、いつしか忘れていました。

さて、先日、久しぶりに秋葉原をウロウロしていた際にふと目についたのがダイナミックオーディオ。そういえば、高校一年の冬にカセットデッキ(Victor DD-5)を購入したのがこの店の吉祥寺店だったので、非常に懐かしく店内にふらふらと入ってみました。

すると、店内の奥にBOSEのコーナーがあり、そこに例のサブウーファが鎮座している事を発見。ジロジロ眺めていると、案の定店員がよってきて二、三言葉を交わしてみました。

まず、対応しているメインユニットはBOSE 101MM等の小型ユニットのみであること、重量は比較的軽いこと、専用のネットワークユニットが必要である事、別途ウーファ用にアンプは不要である事などなど。確かにちょっと持たせてもらいましたが、重量も軽く、これなら壁掛けや天井からのつり下げにも問題ないかと思わせるものでした。我が家のリビングのオーディオシステムは、天井のBOSE 101MMをベースにしたユニットを埋め込んでいるので、こいつを使うと結構グレードアップするのでは??と期待させるものがありました。

さて、肝心の値段は税抜き39,800円、割引しまっせとのこと。思わず食指がのびそうになりましたが、ニョーボに相談しないと....と言葉を濁してその場を立ち去りました。

帰宅後、ニョーボに話をすると、そのくらいの金額なら、買ってもいいわヨとの予想外の返事。さて、どーしたもんだか。


2004/4/30

今日は、連休の谷間の平日ですが、休暇を取ってしまいました。平日という事もあり、子供らは学校へ行っているので、家族で何かしなくてはいけないという呪縛(?)がありませんので、今日だけは自由にさせてもらう事とし、久しぶりに秋葉原近辺を回ってきました。

特に何を買いたいというものはなかったのですが、以下のものを見かけたら食指が動くかも....と考えてウロウロ。

結局は、この手のものに強い五州貿易へ行ってみると、案の定キーボードの新品を発見。本当はグラファイトカラーが欲しかったのですが、在庫がないとの事で、無難なところでブルーベリーを入手しました。

早速、自宅に持ち帰り、これまでPowerMac G4 Dual 1GHzで使用していたPro Keybordと交換してしまいました。やはりコンパクトかつキートップがすっきりしていて非常に良い雰囲気です。


奥が今日入手のUSB Keybord、手前が今まで使ってきたPro Keybord

さて、取り付けた後でふと疑問に思ったのが

の二点。
Power Onボタンは残念ながら機能しませんでしたが、CD/DVDドライブの操作はF12キーを使う事で問題なく動作しましたので、一安心です。こいつが操作できなかったら、何かソフト的に操作するツールを探すはめになりかねませんでしたから。


2004/4/29

先日オーダしていた冷蔵庫が今日の午前中に届きました。

以前ものと比べ、以下の点が大きく異なっています。

やはり、私としては自動製氷機能が一番興味があるところ。ニョーボやムスメが言うには、時々ゴトゴトという音がして出来上がった氷がトレイに落ちているということですが、私はその現場に遭遇できていません。さて、どんなもんだが非常に興味がありますが...


2004/4/27

冗談半分で、こんなページを作ったりしていたのですが、やはり、同じような思い入れのある方もいるようで、今日の昼休みにはこんなページを見つけました。

さて、他にも同じようなページがあると思うので、探しまくってみたいと思いますが、さて、どんなページが見つかるか??


2004/4/26

先週末に、年末年始に改装工事を行っていたサントリー武蔵野ビール工場に行ってきました。とはいっても、ムスメが社会科見学で行っていたので、おおむねどのような改装がなされていたかは知っていましたが、その確認もかねて。

まずは、玄関ロビーにファクトリーショップが移転してきているのが目に付きます。スペース的にもかなり広くなっているので、これで落ち着いてお買い物ができる? また、ビール等、詰め方自由でアレンジできるようになっているのは、非常に魅力的。 ロビーにはCMが流れているのは変わりありませんが、以前は昔のなつかしCMを流していたのに、新しいものしか流していないのはちょっとがっかり。やはり、松田聖子のスイートメモリーなども見てみたいという要望は無いのでしょうか。また、古い製品の展示も無くなったもの残念です。

見学コースは大きな変化はありませんでしたが、工場の従業員の方が出演するビデオがかなり目新しい印象。また、最初に見る映画も大地の恵みというより、天然水を採用していることを強調したものに代わっています。

試飲コーナーも大きな変化はありませんが、建前上、一人3杯までとなったのがちょっと残念?? しかしながら、お土産で250ml缶を1本くれるようになったので、私としてはどっこいどっこいでしょうか。

さて、新しい試みとして、Webサイトにある申込書を持っていくと、特別なお土産がもらえます。どのようなものをもらえるかは、もらってからのお楽しみということで。


2004/4/25

パーシャル機能や温度調整機能がおかしくなってしまい、野菜が凍ってしまったり、庫内が水浸しになってしまう冷蔵庫について、ついに買い換えを決心して、昨日近所の電気屋へ行って来ました。

色々カタログで調べてみた結果、我が家の台所に置けるものは、幅60cmタイプかつ左開きのもの。ニョーボは、左開きより、観音開き(業界では、フレンチドアというようです)が良いと言っていたので、幅60cmかつ観音開きのものは東芝製のものしかないようで、まずはこれをターゲットに製品を見てみました。しかしながら、実際に現物を見てみると、扉の内側の収納スペースが非常に少なく、あえて観音開きにする必要性はないのではないかとの結論に。

店員に話を聞くと、今一番売れているのは三菱製のもので、我が家の設置条件に合致するものはMR-S40NELがおすすめとのことでした。もともと、我が家で11年使ってきたものも三菱製と言うこともあり、結局はこのタイプを購入することにして、29日に配達してもらうことにしました。

余談ながら、購入手続き後レシートを見てみると、販売員:三菱と書いてあるのを発見。どうやら、私たちに応対をしていた方は三菱の派遣販売員だった模様。道理で熱心に進めていたわけだと納得してしまいました。


2004/4/22

近所のムスメの友達のお母さんが4人目(!)を妊娠中で、陣痛が始まったとの連絡が入ってきました。

なんでこんな情報が我が家に入ったかというと、産後の入院中に、子供らを何日か預かって欲しいと依頼を受けているからに他なりません。さて、今晩帰宅すると、子供らがウジャウジャ??
頭が痛い.....


2004/4/21

先週末にオーダしていたムスメ用の新しい自転車を引き取ってきました。

色は白ということでしたが、純白ではなくなんとなくパールマイカ風の若干クリームかかった色でした。真っ白というよりより高級感がある色なので、これはこれで良いかと思いました。ムスメもまんざらではない模様。

今回は、日常の足として使うことも考えているので、カゴをつけてもらいましたが、何の違和感も無くついているのにはちょっとびっくり。店のマスターが言うには、色々ステー等を加工したので大変だったようです。また、前後に泥除けをつけるよう依頼したのですが、後ろについてはシートピラーに取り付けるタイプのものしかつかないものの、まだまだ成長途上のムスメのためにシートを一番下に下げているために取り付け不可とのこと。これは、ムスメの成長とともにどうにかすることにしました。

MTBだと、前後の車輪やシートポストの固定がクイックレバーになっているため、簡単に盗まれてしまうとの話がありました。特に、シートについては簡単に持ち去られることが多いようで、鍵を書けるときにはシートのヤグラにワイヤーを通して欲しいとのこと。しかし、ムスメに毎回このような操作をさせることも難しく、シートピラー固定のクイックレバーを一般的なビスナットに交換してしまいました。

さて、この自転車でどこに行くか、思案しないと.....??


2004/4/16

自宅リビングで使用しているMacintosh SE/30ですが、動作が緩慢なのは如何ともしがたく、常々Diimoのアクセラレータを入手したいと考えていました。一部のオンラインショップでは、もはや最終在庫であり、新品の入手は困難との掲示もあったものの、もたもたしている内に売り切れとなってしまいました。

物は試しで、製造元のMicormacのWebサイトをのぞいてみたところ、いまだに製品として掲載されており、価格もスペシャルプライスとしてのっているではありませんか。ということは、まだ購入できるのでは?と考えて、意を決してオーダしてみました。
しかし、

Dear MacUpgrade Specialists Customer

Thank you for your order on the web.
Unfortunately this product is no longer available.
Thanks again and enjoy your upgrade product.

Regards

Hans Strupat
MacUpgrade Specialists

てなメールが到着し、やはりすでにディスコン状態。さて、中古品を探さないと....


2004/4/15

先日、ムスコの入学式に同席するために小学校に行ったところ、地元ケーブルテレビの取材がきていました。正門の前で、クラス分け一覧表を見ていると、カメラマンの方が自然な雰囲気でお願いできますか??と話してきたので、何気ない態度を無理して取っているところをカメラマンの方が撮影していました。

さて、ケーブルテレビの今週の地元ローカルニュースを見てみると、件の小学校の入学式の様子が放映されており、なんと数秒ではあるものの、我々一家が放送されていました。これで、地元ではちょっと有名人になったようです。
ちなみに、ニョーボは、父母会で「見たわよ、見たわよ」と言われたとか。


2004/4/12

ムスメが乗っている自転車は、22インチのいかにも子供用のものなのですが、フレームサイズが小さく、またクランク長が短いこともあって乗るのがしんどくなってきました。ニョーボは長く乗ってほしいので、26インチタイプが乗れるようになれば....とのことでしばらく我慢をさせていたのですが、ついに先週末に新しいものをオーダすることに。ムスメとしては、お下がりでない乗り物は初めてだったりするかもしれません。

選んだものは、GIANT ROCK5200の白。近所の自転車店でカタログをいくつかもらってくると共に、またがらせてもらいながら、フレームサイズは360mmとすることにして、適当なものということでこれを選びました。シリーズには、フレームがスチール製のものもあったのですが、重量が1Kg程度違うこともあり、アルミ製のこちらのモデルにすることに。しかしながら、子供用としてはちょっと高級だったかもしれません。

しかし、基本的には町乗りしかしないバイクにサスなど不要と思っていたのですが、最近はサスのないMTBが少ないようで、親としては不本意ながらサス付モデルとなってしまいました。
さて、GWには親子でどこかにサイクリングでも行こうか考えていますが、小さいムスコのことを考えるとどうなることやら。


2004/4/10

先日、何気なく新聞のテレビ番組欄を見ていると、NHKアーカイブスで「なぞの転校生」が放送されることを知って、録画してみました。

1975年に放送された番組ということですから、私が小学校4,5年生のときに見たようです。細かいストーリは覚えていないものの、場面場面で印象深いものがあり、懐かしい気持ちで見ることができました。しかしながら、今の視点で冷静に見てみると、場面展開が少なかったりなど、制作予算が限られていたんだろうな....と感じることも事実。

さて、録画したVHSテープはすかさずDVDに編集し直してしまいましたが、この作業の過程を時々見ていたニョーボが、なんでこんな番組に入れ込んでいるんだろう??とかなり違和感を持った模様。せめて、ムスメには理解してほしいのですが。


2004/4/7

昨日はムスコの小学校入学式でした。
というわけで、今日は普通の通学初日だったのですが、朝方ニョーボが

これを先生に渡してね。

わからないことがあったら、先生に聞くのよ。

と、息子に言っているのですが、どうも上の空。そこで、おいちゃんと人の話を聞け!とついつい怒ってしまいました。その結果....ムスコが泣き出してしまい、かなり気まずい雰囲気に。ニョーボは、子供は子供なりに緊張しているから、気持ちよく送り出してあげたいのに、あなたはなんて事をしてくれるの!!とかなりの剣幕。

この辺が効いてしまったのか、今晩ムスコが知恵熱を出していまいました。ちょっと親として、自己嫌悪モードに....


2004/4/5

3/22の項で上げたことですが、府中警察の少年剣道部の卒業練成の写真を当事者に渡して、パネルに引き伸ばすコマを選んでもらいました。

当日は、ニョーボと私が撮影していたのですが、ご本人が選ばれたのが私が撮影したコマだったのは、ちょっと安堵するところがあります。このコマを見てふと思ったのですが、ピントが合っているような合っていないような?? よくよく見てみると、スローシャッターでストロボを使っているため、自然光による露光とストロボ光による露光がダブっているためにこのように見えることがわかりました。
撮影に使用したPENTAX LXのXは、見かけ上1/75ですが、TTLによる自動調光を行う場合は1/50程度に設定されるはず。これではますますブレが大きくなるのも道理です。

そういえば、ニョーボが使っていたZ-1pは、先幕シンクロと後幕シンクロが選べるようになっていたはず。この辺をよく把握していれば、スローシャッターで露光しつつ、動きをビシッと止めたシーンが撮影できたかも知れず、ちょっと残念です。この辺は、またの機会にトライするということで。


2004/4/4

取引銀行は、家の近所というより職場の近所が何かと便利との考えから、私のメインバンクは協和銀行の時代からあさひ銀行の府中中河原支店となっています。

さらに、便利なことに、職場の片隅にあさひ銀行のCDがあったので重宝していたのですが、去る4/1をもってこのCDが撤去されてしまいました。あとは、住友銀行と横浜銀行のCDがあるのですが、いずれにしても預金の引き出しには手数料が必要となるため、非常にショックです。

一方的に撤去するのではなく、何らかの救済処置を取ってほしいところ。


2004/4/3

仕事で良く行く客先内に、なんと4月1日からStarbucksができていてちょっとビックリ。といっても、敷地に入場するには色々めんどくさい事もあり、客層が制限されそうですが、利益が出る見込みの方はどうなんでしょうか?とは言え、昨日様子を見た限りはそれなりににぎわっていましたが。

しかしながら、Starbucksのホームページの店舗情報には今日の時点では載っていないのは、どーして?


2004/4/1

今日はエイプリルフールということで、なにか衝撃的なウソをこのWebページに載せようかと考えたのですが、いいアイディアが浮かびませんでした。たとえば、

a)PENTAXシステムを廃棄し、すべてCanonシステムに
b)Macに見切りをつけ、自宅のApple製品をすべて処分
c)思うところあって昨日付けで退職し、今日から個人事業主になった
d)何を血迷ったか、今日から佐渡に住まいを移した

あたりでしょうか。


2004/3/31

ふと、何気なく某社の求人欄を見ていたのですが、英語能力について

日常会話(TOEIC 475-730程度)

との記載があり、ちょっとビックリ。TOEIC730でも日常会話か....と考えると、こういう会社への転職はかなり困難と実感した次第。ちなみに、某社の場合は、

英語力要(面接は一部英語で行います)

との記載もあり、ん〜ですね。


2004/3/29

大相撲3月場所は、朝青龍の二場所連続全勝優勝で終わりましたが、地元期待(?)の若兎馬、魁道についてはいずれも8勝7敗とギリギリの勝ち越しでした。いずれも東西十両4枚目ですが、来場所の入幕はちょっと微妙なところがあります。もう一番勝っていたらかなり確率は高かったように思いますが....

まあ、負け越さなかったということで、今場所はよしとしましょう。


2004/3/26

所用があって実家に行ってきたのですが、仕事のことが気になるのでノートPCをADSL環境に接続して、職場から転送しているメールを受信しました。

やはり、自宅の64K ISDNと、8M ADSLでは、メールの取得スピードがまったく違うことに驚愕。自宅では、まあ、こんなものか....と思っていたのですが、このスピードは雲泥の差。自宅よりよっぽど優れたInternet環境であることを、改めて実感しました。しかし、この快適さをニョーボにどうやって理解させるのかが問題です。


2004/3/22

先週の土曜日に、ムスメが通っている府中警察署少年剣道部の卒業練成兼トーナメント戦が開催されました。どういうわけか、写真撮影係をやることになり、私とニョーボで都合フィルム10本ほど撮影してきました。

機材は、私がLX+Winder+A50mm/f1.4+AF280T、ニョーボがZ-1p+FA*85mm/f1.4でした。

LXの方では、最初の段階でTTL autoのストロボ制御がうまく行かず、露光があっているか自信がありません。また、ニョーボはニョーボでちゃんと撮れているかかなり不安な様子。

こうなったら、やはり、デジタル一眼(*istD)を入手して、撮影する傍から確認できる機材をそろえるしかない!と考えているのですが、どうなることやら。


2004/3/21

用があって清瀬に行く機会があったので、久しぶりに母校である東京都立清瀬高校を訪ねてみました。

といっても、今日は日曜なので誰もいないだろうと思っていたのですが、グラウンドでは野球部が練習試合をしていました。私が在学中は、近隣住民に対して迷惑をかけるからという理由もあって野球部がなかったのですが、数年前に創部されたとのこと。グランドも外野部分に芝が貼ってあるように見えましたが、実際のところはどうなんでしょうか。夏場にもう一度行って確かめてみたいと思います。
校舎からはブラスの音が聞こえてきたのもちょっとびっくり。吹奏楽団もやはり騒音問題のために控えていたのですが、最近はクラブとして活動をしている模様。野球なり、ブラスバンドがあると、やはり学校の活気が違うような気がします。

さて、思い出のプールものぞいてみました。在学中と雰囲気が違うのですが、プールサイドに天幕が貼ってあること、プールサイドが滑り止め加工された仕上がりとなっていることもありますが、スタート台が低く改修されていることも違和感を感じた理由かも知れません。飛び込み伴う事故があちらこちらの学校であったこともあり、このような改修がされているのでしょう。

裏庭に回ると、こちらは在学中とあまり大きく雰囲気が変わらない赤松林がありました。ニョーボ曰く、あじさいが咲くときれいそうだとのことですので、梅雨時にもう一度訪ねてみたいと思います。


2004/3/19

「仕事の関係で、PowerPointのデータを転送するよ」とのことで、RIMNET宛てにメールを転送してもらったのですが、データ容量が15MBにもなっていました。

前回もあげたのですが、我が家のISDN64kの環境では、このデータを受領することはもはや現実問題ではない!!!

なにしろ、FTTHについて、ニョーボと相談しなくては


2004/3/16

今朝方、Macを起動するとアップデータの告知がありました。

しかしながら、MacOS X 10.3.3とDVD Studio Pro 2.0.5のアップデートで、合わせて約100MBもの容量。FTTH環境なら難なくダウンロードできるのでしょうが、我が家は相変わらずISDN64Kですので、ダウンロードに要する時間はなんと4時間程度?

こんなアップデータを平気で配る方も配る方ですが、当方としてもインフラ整備に本腰を入れないとまずいかも?


2004/3/15

現在 大相撲大阪場所開催中ですが、東西の十両4枚目の若兎馬、魁道はともに東京都府中市出身という奇跡的な番付となっています。

早速初日の取り組みにて対決をしたのですが、どうやら初顔合わせだった模様。この勝負は若兎馬に軍配が上がりましたが、今場所の成績如何では若兎馬の再入幕と魁道の新入幕も夢ではないかも知れず、この2週間、相撲から目が離せません。


2004/3/14

ここ数週間、冷蔵庫の中で水があふれるようになってしまいました。

取り扱い説明書を見てみても今回のような現象に対する対処法は特に出ていません。水があふれる現象については、脚の間にある蒸発皿が正しくついていないのではとの記載があったのですが、今回はこれには該当せず。蒸発皿があるということは、内部で凝結した水分が外に流れるようになっているようなのですが、このルートの中で目詰まりがおきているのではないかと思っているのですが、詳細は不明です。とりあえず冷蔵庫の中をいろいろみてみたものの、どこから漏れているかもわからず。

この冷蔵庫は結婚したときに入手したものですでに10年を経過していますし、引越しした際、置き場所の関係で扉が操作しにくいこともあり、買い替え時かも。


2004/3/9

ふと思いついて、府中駅前のDoCoMoショップで携帯電話の機種変更をしてしまいました。

これまで使っていたのは、N209iなるかなり古いモデル。もしかすると、フリップフラップタイプの走りのものかもしれません。こいつを入手したころは携帯電話なんて持つものか....と考えていたのですが、3年程前に義母が手術をすることになった際、ニョーボがいつでも連絡が取れるように.....とのことでとりあえずボイスでの連絡が取れればということで入手したものでした。

今回も(?)ちょっと古めのものならよいだろうということで、SO505iに交換した次第。実際に支払った金額は1万円程度ということでした。この際ということで、遅ればせながらiModeの契約もしてしまいましたが、どう使うかは現在未定です。

さて、今回の交換の目的の一つは、ニョーボにも携帯を持たせることにおいていました。というわけで、お役ごめんのN209iは新たに改選の契約をして、ニョーボ用ボイス専用電話としたのですが、ニョーボ曰く、「私にも新しい機種が欲しい!!」とのこと。友達から慣れないメールが舞い込むと困る....と常々言っていたので、取り急ぎこういう形にしたのですが、不評だったようです。さて、どーしたもんだか。


2004/3/7

自宅リビングで使用しているMacintosh SE/30 Logic in SE caseには、NTPクライアントとしてVremyaがインストールされています。しかし、ここ数日どうしても時刻合わせに失敗してしまいます。参照しているNTPサーバはtime.asia.apple.comなのですが、どうしてなんだろう....と疑問に思っていました。

今朝方、ふと思いついてVremyaの設定パネルを見てみると「毎回resolveする」との趣旨の設定があり、この設定がオフになっていました。逆に考えると、一旦DNSでの名前解決に成功すると、NTPサーバのIPアドレスをキャッシュし、次回以降はキャッシュされたアドレスを使用するようになっていたということのようです。

そこで、当該設定を「毎回resolveする」に変更して渡来してみると、24秒のズレが修正されましたので、どうやら読みは当たっていたようです。ということは、ここ数日の間にtime.asia.apple.comのIPアドレスが変更されたということになりそうです。


2004/3/6

職場の最寄駅である京王線中河原北口にかなり以前から廃墟?として10年程度放置されていた忠実屋跡地がここ数週間の間にいろいろあわただしい状況となっていました。私としては何か面白いお店ができるのかも知れないと期待していたのですが、結局できたのはマンションのモデルルームでした。

しかしながら、このような形とはいえ、廃墟(?)が再び世間の第一線に出てくることになったわけですから、これはこれで喜ばしいことでしょう。では、そのあとは??


2004/3/5

職場で文書を作っていて、発行日付を入れていたのですが、3月5日...??、今日は結婚10周年だったと気がつきました。そういえば、数日前に休暇でも取るかとニョーボに話をしたのですが、今は何しろムスコの幼稚園卒園アルバム作成の最後の追い込みで忙しいのでそれどころではないとのつれない返事でした。

思えばこの10年いろいろなことがありましたが、まずは平穏無事に過ごすことができたのは何よりです。

そういえばバブル絶頂のころは10周年にダイヤモンドを送ろうといったコマーシャルが良くありましたが、最近はどういうものがはやっているのでしょうか??


2004/3/2

昨日、大相撲三月場所の番付が発表になりましたが、地元期待の若兎馬は十両4枚目に降格してしまいました。

まあ、先場所大負けしたので致し方ないといえば致し方ないのですが、幕尻でとどまるかとの淡い期待はもろくも崩れてしまいました。


2004/3/1

今日付けで各地で市町村の合併がいくつかあったとのことですが、私にとって関心があるのが佐渡島の市町村が合併して「佐渡市」となったことでしょう。私の父が佐渡の出身ということもあり、多くの親戚が佐渡に住んでいます。また、大学の演習設備があったこともあって、一時は頻繁に行っていたということも。しかし、最後に訪れたのはもう15年以上前のことのようです。

ニュースによると、面積は全国で5番目に広いとのことですが、人口が7万人程度とのこと。以前は10万人程度と記憶していますので、やはり徐々に減少傾向にあることは否めないようです。新市役所の設置場所が両津ではなく、物理的(?)に島の中心部に位置する金井町役場となるというのは、ある意味最善な選択かもしれません。

さて、新佐渡市になって、各地の住所がどうなるのかが興味のあるところ。朝日新聞からリンクが張られている地図検索Webでは、今しがたの時点では古い市町村名が掲示されていました。


2004/2/29

久しぶりに出張してきました。

宿泊先のホテルでちょっとビックリしたのは、IEEE802.11bの無線環境が整っているため、ダイヤルアップによる接続を行わなくてもInternetに接続できたことです。かつてはダイアルアップや環境が整っていたとしても有線LANということが一般的だったので、世の中変わったモノだと実感した次第。

このホテルの環境は、Webブラウザを使ってhttpプロトコルでアクセスしようとすると途中でパケットをフックして課金処理を実施するようになっていました。しかし、私が使用したかったのはe-mailが主だったので、Webブラウザが使用できなくても特に問題なし。結局は課金は無しですませることができました。

しかし、いい気になってアクセスしていたのですが、なぜかメールサーバにアクセスできないとの現象が発生し、最後の一晩はメールの授受ができず。pingで疎通を確認すると、pingすら通らないので、どっかにネットワーク障害が発生していた模様です。まあ、最後は疲れていたので、これはこれで良かったということで。


2004/2/24

職場でアサインされているWindowsマシンのC:ドライブの空きが極端に少なくなったため調べてみると、以前使っていたドメインユーザアカウントのプロファイルが結構な要領を占めているようなので、こいつを削除することにしてしまいました。

ちょっと躊躇したものの、エイや!とクリアしたのですが、その後の動きがおかしい。Webブラウザを立ち上げると、ブックマークが空になっている......どうやら、新しいユーザであってもWebブラウザのブックマークは以前のものを参照していたようです。

まあ、新しいプロジェクトが立ち上がりそうだということもあり、心機一転にはいいか....と自分を慰めている次第

# やっぱり、Windowsは嫌いだ!!!


2004/2/21

ちょっと訳あって、不本意ながらWinノートPCの設定をしています。

取り急ぎ、Win2Kのインストール、アプリインストール、パッチ適用を行い、次いで無線LANの設定と動作確認を行ってみました。

これまで、無線LANといえば、自宅でサポートはされていないもののメルコ製のカードをPowerBookに入れて使用していたのですが、動作がかなり不安定でマシン起動時にアドレス取得に失敗するなど問題がありました。しかしながら、あたりまえといえばあたりまえですが、きっちりサポートされている環境であれば非常に安定して動いています。

しかし、Macで散々苦労してきたのはなんだったんだ??世の中間違っていると感じることしきりです。


2004/2/17

夕刊を読んでいてびっくりしたのが、マルコ・パンターニがなく亡くなったというニュースでした。

独特の風貌で根強いファンが多く、かつてのツールでの凄まじいばかりの山岳での激走は記憶に焼き付いているものがあります。その成績もあっては、どういう訳か常にドービングの疑惑に教われたり、交通事故にあって選手生命の危機に陥ったりと波乱の人生でした。

ご冥福を祈るしかありません。


2004/2/14

特に理由があってというわけではないのですが、たまには電源をいれて様子を見ないと....と思いついて、拙宅のMacinotsh MusiumからPowerBook540cを取り出して電源を入れてみることとしました。

起動音の後、案の定持病がでてしまい、ヒュイーン、ヒュイーンという音を繰り返してHDDが回転せず。当然のことながら、OSも起動しません。致し方なく、軽くたたいてショックを与えると、カラカラという音とともにHappy Macアイコンが表示されてOSが起動し出しました。

とりあえずデスクトップが表示されましたが、こちらも案の定時刻設定が狂っています。MacOS8.1ではNTPクライアント機能がありませんから、Vremya 2.0.2により時刻を合わせてから、久々に040の世界を堪能(?)する事に。まあ、ここ一週間、プラチナデスクトップに触れていないために禁断症状(?)が出かかっていたので、よいリハビリになったかもしれません。

今回不安に思ったことは所蔵品のメンテナンス体制、計画をしっかりしないと、たまに遊ぼうと思ったときに動かないということになりかねません。特にNarrow SCSIのHDDは貴重品ですし、ましてや2.5" SCSIに至ってはもはやダイヤよりも貴重かもしれません。このBlackbirdは週に一度は電源を入れる習慣を付けた方がいいかも。


2004/2/12

久しぶりにナカミチのWebサイトをのぞいてみたところ、かなり以前からUSのサイトでは掲載されていたモニタが掲載されていました。

手持ちのSONY製テレビが10年ほど経過したためにそろそろいかれるのではないか...と不安があったためにちょっと興味があったのですが、お値段が79万円!! ちょっと手が出ません。


2004/2/7

ちょっと興味があったので、門外漢とは知りつつもPAGE2004なる展示会へ行ってきました。

この展示会は、印刷、出版関係の展示会なので、現在の私の業務には直接は関係ないかもしれません。特に、印刷、製本用の大掛かりな設備関係はちょっと理解できないものでした。しかし、最近煮詰まりつつある私の思考に刺激を与えるかもしれないという点では、興味のあるものもちらほら。例としては、

がありました。

さて、この刺激を今後の業務にどう生かすかが、次の課題ですが。


2004/2/4

昨日は、私にとって宗教的な(?)敗北の日となってしまいました。

ここ10年来、職場に私品のPowerBookを持ち込んで、アウトラインプロセッサによる思考整理、e-mailのやり取りなどを行ってきたのですが、私品パソコン持ち込み禁止令の徹底が告知され、速やかに持込を行わないようにとの強いお達しが発せられてしまいました。ここで無理をして反発をすると、失職したり、職場のネットワークが遮断されるなどの問題が発生する恐れもあり、ここは軍門に下ることに。

まあ、申請すると職場のほうでマシンを一台アサインしてもいいよとの話もあったのですが、こんな会社でMacを買ってくれというということも言い出しがたく、失意のどん底に陥っている次第。

何気なく、こんなページこんなページを見たりしている私は.......


2004/2/3

知人から借用しているNikon CollScan LS-4000EDですが、ようやくMacOS X 10.3.2で使用することができました。

要するに、取り急ぎインストールしたスキャナ制御ソフトがMacOS X 10.1.5対応版であったため、アップデートしないといけなかった次第。Webサイトを見ると、10.2までのサポートのようですが、現実問題、拙宅のマシンでも動いています。

動作の印象ですが、予想外に音や振動が大きいのにはちょっとびっくり。しかしながら、スキャンスピードがかなり速いのには感心しました。そういえば、以前同じNionのLS-3510AF(?)というSCSI接続のスキャナを仕事で触れたことがあったのですが、何しろ読み込み速度が遅いことに閉口したことがあったので、隔世の感があります。

では、このスキャナで何を読み込むかが、問題ですが......


2004/2/2

知人が、自宅で使用しないから.....と、Nikon製のフィルムスキャナを貸してくれました。

なかなか時間が取れなかったのですが、昨日PowerMac G4に接続して動作確認をしたところ、MacOS X 10.3上では認識しているのですが、スキャナ用のアプリから使用できません。

しかしながら、ここに至るまでには、苦難の道が。何しろ、最新版のアプリをダウンロードしようとすると、容量が大きいは、httpでのダウンロードがブチブチ切れるはで、イライラしっぱなし。やっぱり、自宅までFTTHの環境を整えたいと考えること、しきりです。


2004/1/29

10年ほど前から使ってきた腕時計の調子がおかしくなってきました。

というのも、週に一度位、ふと気がつくと30分くらい遅れているという状態。確か一年半ほど前に電池を交換しているはずなので、電池切れは考えつらいところ。こうなると、何らかのメカ的な不調と思われるのですが。

まあ、10年間使ってきたSEIKOの16,000円程度のモノですし、この際買い換えを考えた方が良いかもしれません。


2004/1/26

通勤にあたって、職場の最寄り駅として京王線中河原駅を使用しています。

駅と職場の間には、10年以上放置されたとおぼしき廃墟と化した(?)元忠実屋中河原店跡があるのですが、ここ数週間の間、人の出入りがあり、何らかの動きがあります。ちょっと覗いててみた限りでは、何をしようとしているのかはよくわかりませんが、もしかすると数ヶ月の内に新しい店なりがオープンする可能性大??

さて、何が出てくるか、興味津々です。


2004/1/25

昨日、1月24日は、Macinotshの20回目の誕生日ということで、何らかの動きがAppleからあるのでは??と期待する向きも多かったのですが、ちょっと期待を裏切られてしまいました。

まあ、創業20周年記念モデルを発売した際は、会社の業績もドン底だったこともあってか、売れ行きも芳しくなかったようですので、無理して特別なハードウエアを売り出すこともないかとは思いますが。


2004/1/22

Appleのホームページに掲載されているPDFを表示しようとしたのですが、なぜか表示できません。

ふと、PDFファイルの内容をテキストで見てみると、

%PDF-1.5

との記載が。この場合、かなり新しいバージョンのReaderでないと表示できないわけですが、私のClassicOSのMacや職場のAcrobat4のマシンは対象外ということ??
どーにかしてほしい。


2004/1/17

現在、大相撲初場所が開催中です。

気になる地元力士の若兎馬ですが、現在1勝6敗と大きく負けが込んでいます。このまま大負けすると、来場所十両陥落にもなりかねず、心配なところ。さて、後半戦、どこまで盛り返せるか。。。。


2004/1/15

新年アイスホッケーチームを舞台にした木村拓也主演のプライドなるTVドラマが始まりました。別に一生懸命見ようと思っているわけではないのですが、ある意味日本ではマイナーなスポーツであるアイスホッケーを選んだというところにミョーに感心してしまいます。

マイナースポーツにかかわっている主人公を人気俳優が演じるパターンをちょっと考えたのですが、自分としてはやっぱりサイクルロードレースを取り上げてほしいところ。たとえば、日本のチームがシーズン中にヨーロッパを転戦して打ちのめされるものの、最後の最後にワンデーレースで優勝するとか。ここで、主人公はあくまでもエースではなく、勤勉なアシストであり、主人公の献身的なアシストが功を奏すると言った展開だと、より受けそうな気がします。

こんなドラマを、木村拓也主演でやったら受けるか...と思ったのですが、ちょっと問題が。というのも、気合の入った自転車乗りという人種は、マッサージの関係でスネ毛を剃っているわけです。果たして、スネ毛を剃るのはレーサとオカマだけとの話もありますが、人気タレントがそんなことをやってくれるのでしょうか......


2004/1/12

昨晩から今朝方にかけて自宅で仕事をしていたのですが、何しろイライラしてしまいました。

というのも、作業自体はPowerPointによる文書作成だったのですが、PowerBookで作業をしながら時々Webで思慮を探したりしていると、いきなりマシンがクラッシュしてしまいます。どういう理由かは自分でもよくわからないのですが、TCP/IP経由の通信をしようとすると変な割り込みが入ってしまいOSが停止してしまうようです。この症状は4年近く前に問題のPowerBook 2400cを入手して依頼発生しており、OSを入れなおしても現象が収まらないのでHWのどっかに問題があるのかもしれません。

こうなると、イライラが募ってしまい、禁断の(?)解決策をとることにしてしまいました。というのも、PowerMac G4DualにSCSIドライブを内蔵し、そちらのドライブからOS9を起動してしまいPowerPointを使用するというもの。このマシンはこれまでよほどのことが無い限りOS9で動かすことが無かったのですが......

しかし、今回のようなことは、

というところに根本原因があるように思うのですが、この辺の問題をニョーボがまったく理解しない点が頭にきます。今朝も仕事の効率がよくないと言っては見たものの、理解していない模様。。。。


2004/1/7

初めてMammoth-2テープデッキを使用したのですが、意図したように動かずに冷や汗の連続。

まずは使い慣れたSolarisでの動作検証を行ったのですが、Mammoth-2メディアのI/Oは正常にできるものの、なぜかMammoth-1の読み込みはI/Oエラーが発生してしまいます。これはどう考えてもHWの初期不良ではないか??と判断して修理依頼をしたのですが、戻ってきたものを動かしても結局動作は同じ。

識者に伺ったところ、何しろログを見ろとのことで、/var/adm/messagesを見ると、SCSI関係のエラーがいろいろ記録されています。結局はI/Oブロック長の問題であることがわかりました。ブロック長ということは、tarの場合はbオプションをつけてブロック化因数を設定すればいいのか??と思っていろいろ試したのですが、らちがあきません。

こうなったら、Googleで適当なキーワードを使って検索をすると、本家のExabyteのサイトにちゃんと解説があるではないですか。要するに、Solaris8で標準でサポートしているテープデッキはMammoth-1までで、mammoth-2はサポートしておらず。使う場合は、/kernel/drv/st.confを編集しろとのこと。

こうなったら勇気100倍?? 当該ファイルを編集してからデバイスファイルを再構成して見ると、あら不思議、Mammoth-2のI/O、Mammoth-1のRead共に何気なくできます。

何しろ参った。


2004/1/5

今日が今年の仕事始めでしたが、職場でメールをチェックしていると「Javaに含まれるベリサイン・ルート証明書有効期間満了に関するお知らせ」といった事項に関するメールが届いていました。以前担当していたシステムでSSLを使用していることもあって、ちょっとヒヤアセものでしたが、調べる限り、この案件には引っかからない模様。まずは一安心です。

しかし、休み明けには、ファイルサーバが立ち上がらなくなったりなど、ヒヤアセをかくことが多い。今年も波乱含みのスタートとなりました。


2004/1/4

この正月三が日は穏やかな日が続いていたので、1/3にニョーボの希望で新春サイクリングをしてきました。工程としては、自宅から武蔵野ビール工場の横をすり抜けて多摩川に出て、一路下流へ。とりあえずは登戸を目標にしました。

多摩川の北岸は狛江のあたりから砂利道となるのでロードレーサではきついため、途中で多摩河原橋で一旦稲城側に渡ってみました。しかし、南側は歩道がない車道のみの道で、子供を連れて走るのはちょっときつそうだったので、再び調布側に戻って、結局狛江の五本松あたりをウネウネ回り道をしてから多摩水道橋で再度南岸へ渡ってとりあえず登戸へ行くという目的は達成できました。

登戸では、河原でおでんを食べて帰途についたのですが、よくよく考えてみると、片道11Km程度。幼稚園児のムスコにはちょっと大変だったようですが、ロードレーサの私はゆっくり走るのがかなりしんどかったとの印象が強烈でした。

ちなみにパーツを交換したロードレーサですが、とりあえず変速の不調やギヤ鳴りは無く、まずは一安心です。


Web Master