極私的本間家頁(過去日記/2003)

極私的本間家頁 過去日記/2003


1999年上期 | 1999年下期 | 2000年上期 | 2000年下期 | 2001年上期 | 2001年下期 | 2002年上期 | 2002年下期 | 2003年上期 | 2004年上期 | 2004年下期 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年

2003/12/31

年末にかけて、色々修理調整に出してきたものを引き取ってきました。年末にちょっと出費がかさんでしまいました。



2003/12/23

結婚と同時に購入したSONY SLV-RS7ですが、フロントパネルで操作はできないはメカからガリガリ音が出るはで、オシャカになってしまったと思ったものの、もしかして直るのではないかとの期待のもと、国分寺のSONYショップ102へ修理依頼に行ってきました。というのも、いろいろ調べるとバブル末期の機材ということで意外に作りがしっかりしており、19μヘッドと相まって、かなり画質が良いということを確認したからに他ありません。

さて、店主曰く「1万から1.5万くらいですかね?? 運が良ければ年内に直りますよ」とのこと。躊躇なく修理依頼をしてきました。

しかし、今年はいろいろものが壊れる一年でした。覚えているだけでも

そして、今回のビデオデッキ。来年は何が壊れるのでしょうか。候補としてはTV、冷蔵庫あたりですが.....


2003/12/22

ここ半年で、我が家の物品の調子が悪くなることがしきり。

先日は、リモコンでしか操作できなくなっていたSONY製VHSビデオデッキの電源を入れると、いきなりガリガリという音がしたかと思うと、動かなくなってしまいました。テープが入っていたのですが、このテープもオシャカになってしまった模様。このテープデッキは、PowerMacと接続して、DVD-Rへの焼きこみ処理時にテープ再生用に使用していたのでちょっと痛いところです。

さて、このデッキを修理するとどの程度の値段になるか、あるいは新品を購入したほうがいいのかなど、ちょっと思案していますが、結論が出ません。個人的には、もう製造中止になっていますが、DVとVHSのダブルデッキの新古品を安く購入するのが理想的なのですが。


2003/12/14

私のロードレーサーは、購入後13年ほど経つ3RENSHO LITAGEです。

当初、メインコンポは7S WレバーのULTEGRAをアセンブルしていたのですが、8S STI使用の6400番台のULTEGRAに組み替えて10年近く経ちました。しかしながら、このところ前後のSTIレバーの調子が悪く、リアについてはLow側に変速できるもののTop側に変速できずとの状況になってしまいました。どうしたもんだか....と考えていたのですが、意を決してニョーボに相談したところ、あっさり9Sへのバーツの交換に同意してくれたので、懇意にしているショップに今日交換を依頼してきました。

交換部品は、STIレバー(左右)、カセットスプロケット(13-23T)、前後ディレーラ、前後ブレーキアーチです。まあ、1週間ほどで作業が終わりますよとのことで、ちょっと早いクリスマスプレゼントになりそうです。

こうなると、私のレーサーは、古いものから新しいものまでいろいろな年代のULTEGRAが混在する仕様になってしまいました。

前から見ると、新しく、横から見ると古いというかわった構成になりそうです。体を鍛え、絞り込むために、もう少しに乗り込まないと....


2003/12/11

何気なくCATVを見ていると、中村雅俊が出演している映画が流れていました。雰囲気からすると、どうやら走れイチローをやっていた模様。しかしながら、終わりの3分しか見ることができませんでした。

走れイチローといえば、村上龍原作の走れタカハシをモチーフにして製作された映画のはず。高橋慶彦をキーワードにした原作は、かなり生々しい青春映像(?)を映し出していてなかなか面白かったもの。この原作をモチーフにしたのであれば面白くないはずはないと思い、前々から見たかったと思っていたこともありこの際レンタルビデオ屋に行こうかと思った次第。


2003/12/8

ニョーボがムスコの通っている幼稚園の写真係になっていることもあって、標準系のズームレンズが一本欲しいな...と考えていました。そこで、エイヤとFA24mmF3.5〜90mmF4.5 AL[IF]を購入してしまいました。

ちなみに、このレンズと焦点距離のダブるレンズとして

を所有していますが、いずれも一癖ありますので、ニョーボが常用レンズとして使用するレンズは、このズームで決まりか...と思われます。さて、今まで、ズームレンズを使用したことがほとんど無いニョーボが使いこなせるか??がちょっと見物でありますが。


2003/12/2

仕事中にちょっと冷たいものでも....と思って自販機の前へ行ったところ、いつもと違う雰囲気に違和感を感じました。12月に入ったこともあってか、品揃えが冬バージョンになっている模様。まあ、どうでもいいや、いつものやつを.....と思ったのですが、見当たりません。

商品構成を考えてほしい!!


2003/11/30

様々な面で、これからの日本はどうなるのか.....と不安に思うことが頻発しています。

さて、ムスコは幼稚園の年長組にいるのですが、この幼稚園の卒園記念アルバムの作り方がちょっと変わっています。というのは、アルバム係の父母が自ら様々な行事に同行して写真を撮り、各々の子供にカスタマイズしたアルバムを作るというものです。まあ、運動会などの場合にはすべての子供をフローすることは実質的に不可能ですので、その辺は親御さんに支援を頼む次第。ニョーボがその写真係になっているので、ニョーボの負担がかなり大きくなっています。

さて、今度はクラス全体の集合写真を取ることになったのですが、ついにそのプレッシャーに耐えかねて私に支援をするように頼み込まれてしまいました。致し方なく、晴れたら園庭、雨なら教室ということにして、色々撮影機材を集めて動作確認などをしているのですが、私は私でプレッシャーが。うまくいくでしょうか...

ちなみにピックアップした機材は、

というもの。この機材、合わせていくらするの??とニョーボに聞かれ、合算額は....


2003/11/29

.....

2003/11/22

ここ数ヶ月、どうもTVの画面にシマ模様が入るような感じになっていました。どうも気になるので、ケーブルテレビの会社に問い合わせたところ、調査に伺いますとのこと。

今日その調査に人がきたのですが、いろいろ調べると、ブースターについている-10dBのアッテネータの動作が不調で、以上に低いパワーがTVに提供されているとのこと。対処としては単純にアッテネータの交換で処置となりました。
我が家は、外から引き込んだ電話、CATV関連機材については、分電盤のようなものを設けて集中的に配置しているのですが、この中に熱がこもっているのかもしれないとのこと。そういえば、夏頃から調子が悪かったのでその辺が誘因かもしれません。


2003/11/21

現在 大相撲九州場所が開催中ですが、平日は閑古鳥が鳴いているとの話も。

さて、大相撲といえば、地元府中出身の関取 若兎馬、魁道が気になりますが、いずれも昨日までの成績は5勝7敗と苦しい星勘定です。若兎馬の今日の取り組み相手は元大関の貴ノ浪で、こちらも負け越しにリーチがかかっている状態ですから、必死になることは必至。さて、どうなることか。


2003/11/18

今日の午前中に銀座に行く機会があったのですが、Apple Store Ginzaの工事用覆いが取り除かれ、銀色の立方体とその中のリンゴマークがあらわになっていました。もう、何も隠すことがないんですね。

11月30日のますます開店が楽しみです。

#カメラ付きケータイを持っていれば、その様子をアップできるのですが....


2003/11/17

先日TVを見ていたら、キリンの毬花の宣伝をやっていました。昨年だけの限定か??とおもっていたのですが、今年も販売するようです。

というわけで、今日の仕事の帰りに買って帰ったのですが、どうも去年のものとはどうも印象が違う。私の味覚が変わったのか、モノが変わったのか。


2003/11/16

先だってICI石井スポーツから届いた秋冬物セールの案内のチラシの中にカーツなる怪しげなスポーツウェアの宣伝が載っていました。

宣伝やWebサイトの記載内容を見ると、血流を制限した環境下で運動をすると、筋肉内に大量に乳酸が蓄積されることが原因となって成長ホルモンの類の分泌が活発になり、適切に継続することにより持久力アップ、筋力アップ、ダイエットなどに効果があるとのこと。さらには1日10分程度の着用と運動で効果抜群!との内容も。この広告にニョーボがいたく興味を持ったので、この週末に八王子の石井スポーツへモノを見に行ってしまいました。

ニョーボが試着をさせてもらって、色々トレーナーの方に話を聞いているうちに引っ込みがつかなくなってしまい、一式ついに購入することに。

こうなったら、毎日ニョーボには早朝に起きてもらって運動してもらわないと。


2003/11/14

昨日帰宅すると、ニョーボがなにやら憤慨している様子。

聞いてみると 昼間に木造住宅の修繕についてのセールス電話があったようなのだが、一度は来客中ですんでと断り(本当に来客中だった)、再度かかってきたときにはウチは鉄骨プレハブなんで木造じゃないと断ったとのこと。しかしながら、都合3回も電話をしてきて、来客中だとか木造じゃないとか良くウソがつけますねとまでいわれたとのこと。ここまでいわれると、ニョーボの気持ちも理解できます。

それでは、ということで今だに使っているISDNルータの通話ログを見てみたところ やっぱりこの手の輩は、匿名(番号非通知)でかけてきていることがわかりました。であれば ルータの設定で、番号非通知の着信は拒否してしまうように設定をすることに。

この辺の設定が、LAN上のPCからGUIでできちゃうのがいいところですが、どういうわけか番号非通知の着信は拒否との設定にすると、圏外の通知も拒否になってしまい、私の実家からの電話も拒否されてしまいました。そもそも、この圏外とは何なんでしょうか??


2003/11/12

職場で暖房の試運転をしているようなのですが、温度設定がおかしい!!

何しろ暑い。どうにかして欲しい......


2003/11/11

この夏に、ヒョウタン、ヘチマを育てて日よけ代わりにしていたのですが、秋の収穫物としてヒョウタンの実が40個ほどありました。大きさは大人のげんこつほどのものでさほど大きくないのですが、いろいろ遊べるだろうということで、中身をくりぬくことに。

くりぬくといっても、水につけて腐らせてから中身を取り除くわけですが、この作業がかなりしんどいものでした。
まずは 腐らせたときの腐敗臭が問題。一時期、我が家の周りにはえも言えない臭いが漂っていました。次に問題となるのが、細い穴から種を取り出すこと。ヒョウタンの種は、大きさが10mm×6mm位の楕円形ですが、口の大きさは1cm以上ないと、振ろうが何しようが出てきません。致し方なく ニョーボの実家から10mm程度のドリル刃と電動ドリルを借りて穴を大きくしたのですが、危険を伴う作業でヒヤアセ。

仕事の最後に、腐敗臭漂う水を捨てようとしたのですが、その辺に何気に流すと大変なことになりそうなので、側溝の蓋を開けて、下水に直接流すことにしました。しかし、側溝の蓋の周りには泥がこびりついていたり、蓋そのものがかなり重たいため、かなりふんばらないと蓋が取れず難儀しました。その後 腰痛が再発してしまい、現在コルセットをつけている始末。


2003/11/7

最近、仕事の関係で銀座に行くことが時々あるのですが、外出先の近所にかねてからウワサのあった工事現場が。結局、ここはAppleの直営店が開設されることが正式に発表になりました。

こうなると 銀座に行く楽しみが一つ増えたような....


2003/11/4

昨日は、久々にギョーザを作って夕食にしたのですが、その他に永谷園の煮込みラーメンなるものも食卓に。

親子4人でギョーザ50個、煮込みラーメン3人前と大人はビール大瓶3本を空けたのですが、食後はもはや食いすぎ...との状況になってしまいました。食後すかさずウシになってしまいそのまま寝てしまったのですが、一晩明けてもまだなんとなく胃がもたれているような感じがします。

さて、今日昼食を摂りに会社の食堂に行ったところ、残っているまともなおかずはギョーザだけ.... 食べたのは言うまでもありませんが、ちょっとうんざりでした。


2003/11/2

MacOS X 10.3にアップグレードして、私にとっての最大のメリットは意外なところにありました。

というのは、DVD Studio Proに付属していたA.Packの動作が劇的に安定したことです。これまで、45分程度のAIFFファイルをAC3に変換すると、ほぼ確実にType1エラーなるものを起こして異常終了していたのですが、6回ほど処理をしてみてそのような現象が出なくなりました。

これで、PowerMac G4 DualをMacOS 9で起動する理由が一つ減ったように思います。あとは、PhotoshopやIllustratorといった使い慣れたソフトをOS X対応版にバージョンアップすれば、ほとんどのことがOS X上でできるようになりそうです。


2003/10/31

入手経路は聞かないこととして、昨日ようやくPanter(MacOS X 10.3)が手元に届きました。

早速、PowerMac G4 Dual 1GHzにインストール(アップグレード)したのですが、見た目、ファインダの表示がちょっと変わったか? ことえりのアイコンの位置が変わったかと言った程度で、一見すると何にも変わっていない....と言った状況です。元々、MacOS X自体、あんまり使い込んでいなかったと言うこともあり、その差を体感するには今しばらく時間がかかりそうです。

ちなみに、PowerBook 2400へXPostFact 2.2.5を利用するとインストールできるか??とちょっと期待したのですが、ダメでした....


2003/10/28

冬場の我が家の最大の懸案事項は、コタツの設置についての調整となっています。先週末、家族からの要望に押し切られる形で、コタツを設置するに至ってしまいました。

今後、コタツがあることにより居間が乱雑になったりした場合、直ちに撤去する旨告知しているのですが、今後どうなることやら.....


2003/10/27

何だかんだ言っても、私の業界人の端くれのつもりですので、先週末のADEOS-IIの一件や中国による有人宇宙飛行成功、H-IIA打ち上げの延期などのニュースを聞くにつけ、複雑な心境になっています。

ADEOS、ADEOS-IIと電源系トラブルで相次いで運用が途中で止まってしまった(ADEOS-IIの場合はまだ運用が停止したと決まったわけではありませんが.....)わけですが、原因が同じ太陽電池パネルの破断だとしたら、日本の人工衛星プロジェクトはもう後がないかもしれません。後に控えているALOSなどもどうなることやら。今回のトラブルがどういうところに原因があったのか、非常に興味があります。以前のMOS-1、1b、ちょっとしたトラブルがあったにしてもJERS-1の運用が長期間にわたって行えていたにもかかわらず、今回の事象は、日本の"相対的な"技術力の低下を如実にあらわしているという見方もできるかもしれません。
別の見方をすれば、堅い技術に立脚して事業を進めるのではなく リスクはあるもののより高い技術に果敢に取り組んだが故に発生したトラブルと考えれば、前向きであったということで救われるものがあります。とは言え、税金を投入していることもあり 技術選択の見極めが甘かったと非難されることには変わりはありませんが。

国家プロジェクトとしての宇宙開発は国民全体の注目を集め目標を一にし、偉大な成果が得られた場合は"愛国心"をかもし出すことができるという点ですばらしいものがありますが、運用次第ではウサン臭いものを感じることも事実。最近愛国心という言葉をミョーに耳にすることが多いことを考えれば、日本の国家プロジェクトとしての宇宙開発のあり方を次の総理大臣に考えてもらいたいところ。


2003/10/26

ADEOS-II、お前もか....


2003/10/24

日本では日本シリーズ、かの地ではワールドシリーズが開催されています。

自分にとって日本シリーズといえば、平日のデーゲームという印象が強く、授業中や仕事中に途中結果が知りたくてそわそわしたものです。そういえば 私が入社した年には仕事中にラジオを聞いている人もいたような。最近はInternetで職場にいてもこっそり(?)途中経過を知ることができるようになり、便利になったもの。

とはいえ、日本シリーズがナイターになってしまいこのワクワク感がかなりスポイルされているのはなんともむなしいものがあります。金じゃない何かを日本人は忘れているような気がしてなりません。


2003/10/20

最近個人的に壁にぶち当たっているのが、以下の項目です。




2003/10/13

この週末は、体育の日を絡めての三連休だったので、夜更かしをしながらDVD Studio Pro 2のチュートリアルを一通り流してから、昔取ったVHSテープのDVD化に取り組んでみました。

DVD Studio Pro 2の第一印象は、1.5と比較して何しろHMIががらっと変わってしまっているということ。何しろマニュアル無しでは使い方が判らず。メニューは、スキル、目的に応じていくつかのテンプレートが用意されており、簡易型、詳細、詳細(シネマディスプレイ対応)型があります。かなり内容が異なるとは言え、詳細型が何となく1.5を使っていた身としてはなじみのあるパターンで、これを使用することにしました。何しろ、簡易型は1.5との差がありすぎます。

1.5と大きく異なる点は、メニューの編集機能です。1.5の場合、基本的にはPhotoshopのレイヤを駆使して各ボタンの通常、選択、アクティベートの状態を定義していたのですが、2では、かなり強力なメニュー編集作成機能が用意されているので、もはやPhotoshopは不要かもしれません。といっても、1.5で培った(?)ノウハウを活かすためにPhotoshpのレイヤによる制御も可能となっています。ただし、チュートリアルにはこの操作についての記述がないため、かなり試行錯誤して使い方を理解した次第。

他では、MPEG2 Exporterの機能が強化され、固定ビットレートに加え可変ビットレートができるようになった点は大きな進歩。可変ビットレートの場合、1パス、2パスの2種類の方法が選択できます。1パスの場合、品質面の問題や作成されるデータのサイズが事前に正確に把握できないという点で問題があるとのこと。一方、2パスではこの辺の問題がクリアされているものの、時間がかかりすぎる点が問題。わたしのG4 Dual 1GHzで45分程度のムービーをMPEG化する場合、2時間近くなってしまいます。この辺でもG5 Dual 2GHzだとどの程度の速度なんだろう....と期待するとことがあります。
また、このexporterでは、iMove3で設定したマーカをDVD Studio Pro 2でとりこむことができます(もしかすると、以前バージョンでも大丈夫だったのかもしれませんが)。これまで、細かいマーカーの編集が行えなかったのですが、これは大きな進歩。ただし、マーカについてはDVD Studio Pro 2ではプレビュー画面が小さくなってしまっている点が残念な点ですが....

その他、トラックについてもビジュアライズされ理解しやすくなった点、様々なテンプレートが用意されている点など、細かい点、大規模な点など色々点で改善、変更がなされています。さて、これらの機能をどこまで使いこなせるのか....


2003/10/10

最近、〜.exeなるファイルがアタッチされたメールが頻繁に届くようなってきました。要するに、"スパムメール"ですね。

しかし、何にも知らない人がWindowsマシンでこの〜.exeファイルをダブルクリックすると.....
やっぱり、Macを使ってきて幸せだったと思う、今日この頃


2003/10/9

わたしがPowerBook上でメインで使用しているメーラは、CTM PowerMailですが、最近バージョンが4.2へアップしました。しかし、このバージョンはどういう訳か、これまで付属していた日本語化リソースが付属しておらず、画面が英語のままという状況でした。また、検索機能が大幅に強化されたのですが、その副作用か、どうも索引処理関係の動きが不安定な模様で、MacOS 9上で動かすとしばしばクラッシュしていました。一旦クラッシュすると、ますます動作が不安定になったり、索引再作成のために数時間を要したりなど、散々でした。

その後、4.2.1がリリースされたのですが、この版では日本語化リソースが復活しています。また、気のせいか動きも安定化しているように思われます。まあ、しばらく使って様子を見てみようと思いますが.....


2003/10/7

フォーカスが甘くなってしまったためにどうにかしたかったNanao T560iですが、とうとうPowerMac G4 Dual 1GHzから取り外してしまいました。じゃあ、かわりに新しいものを買ったのか??といえば、さにあらず。しばらく使っていなかったSONY CPD-1438なる14インチトリニトロンモニタと交換した次第。

これまで、17インチモニタで1600×1200で表示していたのですが、交換したものはどんなにがんばっても1024×768しか表示できません。しかし、フォーカスがくっきりしているのでストレスと言う面ではこちらの方が優れています。このままだと、このモニタを使い続けることになりそうですが、これだけはどうしても避けたい。さあ、どうしたものか。


2003/10/6

先週末にムスコが通っている幼稚園の運動会がありました。昨今 幼稚園や小学校の運動会では、カメラ類を持った親が大量に出没するわけですが、我が家もその例に漏れず、一眼レフ銀塩カメラ2台、ディジタルビデオカメラを1台持っていきました。

さて、その際、PENTAX LXにSMC PENTAX-A☆ f1.4/85mmを取り付けてファインダーを覗くとその明るさに改めてびっくり。ファインダスクリーンを明るいナチュラルブライトマットスクリーン(SC-60?)に交換していたこともあってかより明るさが際立っているようです。

短焦点大口径レンズの良さを改めて実感した次第。


2003/10/4

一旦公開が取り止められたMacOS X 10.2.8アップデートが公開されていましたが、あわせてDVD Studio Proのアップデータも公開されていました。

〆て、約81MB。もはや、ISDNによるインターネット環境は限界に達しつつあるように感じます......




2003/9/28

注文していたDVD Studio Proの1.5から2へのUp-to-Dateが届きました。パッケージの製品版ではないと言うことでしょうか、パッケージは段ボールそのままの質素なもので、好感が持てると言うか、素っ気ないと言うかビミョーなところ。

さて、開梱してざっと中身を見てみると、1.5の時とは違ってかなり分厚い印刷した鳥説が入っていることには感心しました。最近はPDFでオンラインマニュアルを提供されることが多いのですが、私としてはやはり紙のマニュアルは手放せません。
何はともあれインストールして起動してみました。すると、表示される画面が1.5とはかなり異なります。今回1から設計し直したとのことでしたが、UIもかなり変更がなされているようです。

こうなると、1.5とはかなり操作性が異なるようですので、しばらくはチュートリアルでの勉強をしないと使いこなすことができないとの危惧が.....


2003/9/26

今朝、通勤のため京王線に乗ったところ、外国人と思われる方がノート型PCを使っていました。何気なくみてみると、PowerBook G4 "12だったのでちょっとびっくり。

ついつい 何気なくのぞいてみると、使っているソフトは英語版のWord、しかしキーボードはJISキーボードでカナ付きというもの。かなり違和感を感じてしまいました。おそらく 日本のショップ店頭で購入したのでしょうが、AppleStoreであればASCIIキーボードが選択できたのに.....と思ってしまった次第。


2003/9/25

自宅で使用しているNanao T560iですが、フォーカスが甘くなっていることがだんだん耐えがたくなってきました。さすがに10年も使用しているとあちこちでガタが出ているようで 症状は違うとはいえ色々な情報が出ています。一例として、こんなものもありました。

一度、Nanaoのサービスに問い合わせたのですが、補修パーツのストックがないことや調整をしても満足の行くレベルにまで追い込むことが困難であると思われることとのことで、修理受付を拒否されてしまいました。となると、自分で筐体をあけてフォーカス調整のトリマを回してみようか....とも考えましたが、カラートリニトロンモニタはどの程度の電圧が印加されているかわからず、危険なことこの上ありません。

もう一度、結果は問わないので修理を行って欲しいと打診してみようかとも考えています。


2003/9/21

今日は、大相撲秋場所千秋楽です。

地元府中出身の若兎馬は、千秋楽を7勝7敗とのビミョーなところで迎え、勝ち越しを賭けての海鵬戦で勝ち越しを決めました。ヤレヤレ....


2003/9/16

実家の近所で、派手な事故があった模様。


2003/9/8

現在 秋場所開催中です。

ついつい、地元府中出身力士ということで今場所新入幕の若兎馬を応援していますが、他にも関取では十両十枚目の魁道がいることを昨日TV中継を見ていて気が付きました。

この二人は、二日目が終わってそろって1勝1敗ですが、今後はどう展開するでしょうか。なんとも気がかりです。


2003/9/5

今週末から大相撲9月場所が始まりますが、私としてはやっぱり地元出身の若兎馬の成績がどうなるかが気になります。

地元府中でも一部では盛り上がりを見せているようで、私が通勤で使用している京王線中河原駅前にはこんな立て看板が。

さあ、これから二週間、毎日毎日相撲の結果が気になって仕方がなくなってしまいそうです。


2003/9/1

職場の設備品のSun Ultra60にHDDを増設することになり ついでにPCIスロットにSCSIカードを増設することとなりました。PCIカードはPlug & Play(Plug & Prayとも言いますが)なので、何気なく装着すればOKだろうとタカをくくっていたのですが、世の中、そんなに甘くありませんでした。

まず、SCSIカード(X6540A)を装着し、ROMモードでprobe-scsi-allでSCSI機器、インタフェースを確認すると、認識していません。このカードは同じ現象が出たX5010Aの代替との名目で入手したものなのですが、またして同様の現象が出るということは何か問題があるものと考えてサーチエンジンで検索してみました。すると、まったく同じ現象に関する記述を発見。この書込みによると Patch 106455-xxで解決するとのこと。

しかしながら、パッチを当てるということはOSに処置をするということだから、関係ないんじゃないの??と疑問をもちながら、とりあえず当該パッチのREADMEをみてみると なんと、PROMのアップデートを行うとあるではありませんか。内容をよく読んでみると 蓋を開けてジャンパを差し替えるなど、恐ろしい記述が......といえども作業をしないといけないので この際 腹をくくって作業を行うことにしました。

まずは、EPROMのバージョンを確かめてみると どうやら最も古いバージョンのようでした。こうなったら、腹をくくるしかありません。蓋を開けてJ2703なるジャンパを探したのですが、どうやっても見つかりません。拡張カードやCPUカードを外してみても見つかりません。致し方なくSunのマニュアルを探し出してみてみると、なんと電源ユニットの下にあるではありませんか。電源ユニット固定ネジを外して見ると 確かにあります。しかし、どう考えても手が届かないところにあるものですから、ラジオペンチやらマグライトやらを持ち出しての大事になってしまいました。

ジャンパの差し替えを行えば、後はマニュアル(README)どおりに作業をすればよいわけですが、何しろ不慣れなモニタモードでの作業ですので、ヒヤアセの連続。どうにか作業を行い、祈るような気持ちでprobe-scsi-allを打つと、今度はSCSIカードとHDDを認識しました。

やっぱり PCIカードはPlug & Prayであることを認識した次第。


2003/8/29

Nanaoが国内向けに出荷を開始した頃に清水の舞台から飛び降りるつもりで購入したT560iですが、最近どうも調子が良くありません。

具体的には、全体的にフォーカスが甘くなっている、時々バチッという音がして画面が揺れたりするなど。前者は最初目がかすんでいるのか??と焦りましたが、よく見てみると画面だけがフォーカスが甘くなっているので、私の体の不調が原因ではない模様。後者はただ単に音がするだけならまだ良いのですが、何かのはずみに発煙などしたら大事ですから、留意が必要でしょう。

という訳で、サポートに電話をしてみたところ、T560iは既にストックパーツ類も底をついているため修理できず、過去の例から部品交換を伴わない調整作業であっても満足するレベルまでに改善することは難しいとのこと。

となると、買い換えが必要になるわけですが、どういったものをターゲットにするかちょっと悩ましいところ。個人的にはマシンとの外観的な統一感からApple純正品が良いのですが、入力ポートが1つなのが玉に傷。となると、サードパーティ製品ですが、これまで使ってきたと言うことからEizo(Nanao)をまず第一に上げたいところ。しかし、一般的なモデルではXVGAが最大分解能で、UXVGAをサポートしているものがないこと。最近では、ノートPCでもUXVGAをサポートしているものもあり、できればこの解像度を一つの基準にしたいところですが。

さてさて、どうしたもんだか。


2003/8/25

今朝 来場所の番付が発表になりました。で、ついに、地元府中出身の若兎馬が新入幕を果たしました。

東13枚目ということで、とりあえず下に何人かいますから、7勝8敗でもどうにか幕に残れるかもしれません。しかし、そんな情けないことは言わず、ここ数場所のように思いっきりのいい取り組みを期待したいところです。


2003/8/24

我が家の無線LAN環境ですが、必ずしもハッピーなことばかりではありません。

一番の問題は、無線LANのマシンは、既存のネットワークとはルータ越しで接続されており、異なるサブネットになっていること。そのため、古いAppleTalkのファイル共有機能が使えません。最近のIPベースのファイル共有であれば問題ないのですが、我が家のメインマシンは漢字Talk7 R7.1のSE/30ですから、IPベースでのファイル共有ができません。

問題解決のためには、LANの張り替えと一部マシンのIPアドレス設定の調整などを行うことで対応できるのですが、NW機材にアクセスするためには押入の中身を一旦引っ張り出さないとならないなどめんどくさいコトしきり。

さて、どうしたもんだか。


2003/8/23

実家のPC環境を変更することにして、今日作業をしてきました。

作業の内容は、2階で無線LANで接続していたWindows XPマシンを1階へ下ろして有線のADSL環境へ接続するというもの。この作業の結果、メールやWebブラウズに使用していたPerforma5210は現役引退となりました。

さて、無線LANから有線LANへ変更されたことにともない、無線LAN関係の機材が不要になったので引き取ってきました。ものとしては、MelcoのWLI-PCM-L11G(PCカードタイプの802.11bアダプタ)とWLAR-L11G-L(無線ベースステーション)というもの。
このWLI-PCM-L11Gは国内では正式にはMacに対応していないのですが、どういう訳か彼の地のサイトではドライバ類が提供されています。

このドライバをPowerMac 2400c/G3 320MHz上へダウンロードしてインストーラを起動すると、どういう訳か68Kマシンと認識してしまうようですので、簡易インストールをするとうまく使用できません。また、PPCを選択してカスタムインストールしてもうまく使用できませんでした。

ちょっと焦ったのですが、READEMEを読むと、PowerBook2400ではPCIタイプをインストールしろとの記述があり、PCIタイプのPPCマシンとしてドライバをインストールすると、PowerBook2400からも使用できるようになり、無線経由でDHCPのアドレス提供などがきっちりと行われました。

あとは、ベースステーションのWAN側設定を自宅の設定に合わせて変更し、その他、細かい設定を行うと、快適な無線LAN環境を構築することができ、ちょっと感動。
あとは、WEPの設定などをきちんと行えば完璧でしょう。


2003/8/18

巷では、またまたWindows系のワームが話題になっていますが お盆休み明けの今日から日本でも爆発的に繁殖するのではないか....と危惧していたのですが、そのようなことはないようです。

さて、このワームが話題になりはじめたのが日本時間の8月12日の早朝だったように記憶しています。この後に発生した大事件といえば、北米の大停電。私など 真っ先に思い浮かんだのは、このワームのために電力会社のシステム管理用のWindowsサーバ類がことごとくシャットダウンしたがゆえに、今回の現象が発生したのでは??との疑問を持ちました。

今日の時点では、このような因果関係は特に公表されていませんが、万が一、こんなことが原因だったとしたら、Microsoftは損害賠償を要求されるのでしょうか.... といっても、パッチを当てていない方が悪いと切り替えされるのがオチでしょうが。


2003/8/16

先日、仕事の帰りがけに酒屋に寄って、例によって瓶ビールを2本調達しました。すると、店のオヤジが、「瓶たまってませんか? 配達の予定があるんで、何だったら引き取りにいきましょうか?? ちょっと気になっていたんですが」と言ってきました。実を言えば、勝手口周りにはビール瓶が散乱しているので、ニョーボからは瓶ビールは買わないでよと言われていたところでしたので、これ幸いと引き取りにきてもらいました。

ケースを2個持ってきていたのですが、丁度持ってきたケース一杯になる程度の瓶がたまっていました。といっても、その内1/4程度は子供用に買ってきたジュース類の瓶ですが。瓶代は〆て300円丁度也。

しかし、酒屋のオヤジに「気になっていた」と言われるまでになっていると言うことは、相当のリピータ??


2003/8/15

ちょうど職場の方は夏休みと言うことで休みに入っているのですが、この間何をしているかと言えば子供の面倒などは見ないで、昔取ったVHSテープのDVD化をせっせと行っています。

手順としては、まずはiMovieでデータを取り込んだ後にCM等をカットする編集し、MPEG-2のMovieとAIFF形式のサウンドを出力。AIFF形式のサウンドはさらにL/Rチャンネルを分割して音声多重データを分割。さらに音声でーたはA.PackによりACFサウンドに圧縮。別途、Photoshopによりメインメニューを作成しておき、これらデータをDVD Studio Proで編集の上、DVD-Rへ出力といったところです。

さて、ここで問題になってきたのが、同じようなディスクがたくさん作られているのでこの区分をどうするかです。さらに問題となっているのがA.Packでの処理で40分程度のデータを処理するとシステムエラーでプログラムが落ちてしまうこと。この現象はMacOS X版では発生しますが、MacOS 9版では発生しません。どうしてなんでしょう..... 長時間だとと言うところで気になるのがメモリ容量。現在256MBしか積んでいないので、増設するとどうなるか興味があります。はやくしないとPC2700メモリも入手できなくなってしまうかもしれないし....


2003/8/9

正式な発表までにはいろいろあったようですが、ついにペンタファン待望の*istDが昨日発表になりました。

昨日は、新宿のペンタックスフォーラムへ、修理に出していたAF280Tの引き取りにいっていたのですが、展示はなし。思いきって、発表と言う噂だったんですが、どうなんですかと聞いててみれば良かった。というのも、今日からフォーラムで展示と言うことでしたから、もしかしたら裏に隠していたのかも。

CCDがAPSサイズと言うところで賛否両論があるようですが、私としては絞環を今後どうするのかが気になります。というのも、手もとにあるペンタのカメラのほとんどがAポジションが意味のないLX、K2DMD、MXというわけで。当面は絞環をきっちり付けたレンズ群を継続して開発してほしいのですが....

ちゃんと要望しないとダメかな??


2003/8/8

かねてから、昔とったVHSテープをDVDに焼きなおしたい..と考えていたので DVD-R搭載のPowerMacG4とDVD Studio Proを購入するに至りました。最初は、DVD Studio Proの使い方がイマイチわからず四苦八苦していたのですが、とりあえずはそれなりのものを作ることができるようになってきました。

さて、こいつで作成したDVDを拙宅リビングのSONY DVP-F11にセットすると.....最初はよく再生しているのですが、時間が経過すると画像再生が止まってしまうとの現象が。自分で作ったメディアのみの問題か?と考えて、Macで再生すると問題なし。そういえば、市販のDVDであっても同様の現象が出たことがありましたので、どちらかというとハード的な問題のように思えてきました。

このDVD-F11は、DVD黎明期(?)に、普及を狙って販売されたコンパクトかつスタイリッシュなもの。後継機種が発表されていたにもかかわらず、古いものをあえて買ったものですが、CD-Rに焼いたオーディオが再生できないなど、機能的にやや不満もあります。かといって、買い換えるためには大きな障害(大蔵省対策)があるし、どうしたもんだか。


2003/8/5

ここ数ヶ月の間で、仕事関係では1勝8敗位か....と感じることが多くなってきました。色々、限界に達しているのかもしれません。

さてさて。


2003/8/2

私が使っているプリンタはHP Deskjet 957cです。こいつを選択した理由は、写真画質の印刷と両面印刷ができることでした。

さて、このプリンタで写真を印刷しようと思ってA5サイズの写真画質用プリンタ用紙を買ってきて印刷しようとするのですが、どうしてもうまく印刷できません。具体的にはプリンタセンタで「プリント休止」となってしまいます。

A4では印刷できるがA5では印刷できないと言うことから、給紙関係のプリンタハードウエアの問題と考えていたのですが、どうにも腑に落ちないのでMacOS 9で印刷をしてみました。すると、どう言うわけか、問題なく印刷できる... こうなると、ハード的な問題ではなくソフト的な問題、要するに、プリンタドライバの不具合ではないか。。。と考えるに至りました。

HPのWebサイトをチェックすると、日本語のページには2.1a、英語のページには2.1が掲載されているのですが、英語版の方がタイムスタンプが新しいので、何らかの改善がされているものと考えて英語版2.1をインストールしてみました。すると、あら不思議、HMIは日本語のままで、何の問題もなくA5写真画質で印刷ができるではありませんか。

この数カ月、この問題が心のすみに引っかかっていたのですが、どうやら問題解決。しかし、HPには何らかのコメントを出してもらいたいところです。


2003/7/31

最近 仕事のほうがメチャメチャで、事務所で落ち着いて仕事をするという雰囲気ではありません。そういったこともあって 最近更新が滞りがちです。

さて、昨日の朝、コーヒーを飲みながらNewtonでスケジュールでもチェックするか....と電源を入れたところ、いきなりバッテリの警告が現れ、ついにはシャットダウンしてしまいました。致し方なく 乾電池を購入して装着したのですが、どうもうまく起動しません。結局リセットボタンを押して復活させたのですが、またまた日本語パッチが飛んでしまい、日本語が豆腐になってしまいました。

一月ほど前にも同様の現象が出ていますし 何度もこういうことが起きるということは、なにかハード的な障害かもしれません。いっそのこと MP2100あたりを物色したくなってきました.....


2003/7/29

ん〜、眠たい

ただいま、3:07A.M.


2003/7/26

今日は土曜日でしたが職場へ行って来ました。

メールをチェックすると、先日受験したTOEICのスコアが入っていました。自分としては予想以上に良い成績だったので、まあ、一安心。傾向としては、リスニングの方がリーディングより良いとの事。確かに、後半はイマイチ手ごたえがスカスカだったので、まあ納得です。

最近思うに、私のウイークポイントはボキャプラリかと思っているので、こちらの強化をどうするかが今後の課題となりそうです。


2003/7/21

昨日、大相撲名古屋場所が千秋楽を迎えましたが、地元府中出身の若兎馬は、十両四枚目で10勝5敗の好成績でした。
序盤からなかなか好調で、一時は優勝争いのトップを争っていましたが、結果的には準優勝相当の成績。今場所は幕の内で複数の取り組みが組まれていましたが、幕内力士相手に互角の戦いぶりでした。テレビの解説陣曰く、来場所は新入幕間違いなしとのトーンで話が進んでいました。また、また、千秋楽の番組最後に、来場所以降は生きのいい若手力士が....という話の中でも若兎馬との言葉も出てきて、かなりの期待の星といったところ。

ニョーボは相撲のシステムがよく分かっていないようですが、テレビニュースで勝敗を紹介してくれる位が幕内だということが判ったようで、ことの重大さがようやく理解できた模様。これで、来場所は家族そろっての応援ができそうです。


2003/7/19

申し込んでいたつもりだったのですが、もしかしてなにか間違いがあったのか....と懸念していた「PowerMac G4 Mirrored Drive Doors ファンおよび電源ユニット」が先日ようやく届きました。

記事によると、交換の難易度は高くないものの、筐体の内部には金属部品が多いので、怪我をしやすいとのこと。交換作業は注意したものの、やはり左手中指を結構派手に怪我をしてしまいました。作業をしていたのが深夜だったので、ニョーボを起こさずに絆創膏を探したのですが、なかなか見つからずちょっと焦りました。

さて、交換後の状況ですが、かなり静かになったのでびっくりです。これまでは内臓ハードディスクのアクセス音すら聞こえなかったのですが、交換後はカリカリと音が聞こえてきます。

夏場になると、どんな騒音になるのかと懸念していたのですが、安堵している次第。


2003/7/13

購入したものの、なかなか使う時間を取れなかったDVD Studio Proですが、今日改めてチュートリアルをやってみました。

取り扱い説明書には、約1時間程度で一通り流すことができるように書いてあったのですが、結局は4〜5時間程度かかってしまいました。

前回、チュートリアルをやったときは、一杯やっていたこともあってか、なかなか理解が進まなかったのですが、今回は若干理解が深まったようです。じゃあ、これで使い方をマスターしたか?と問われると、当然ではありますがそんなことはありません。こういう機能があるのか....ということを体験した程度で、繰り返し使ってみて、自分の目的とする機能をどう作るのか?についてのノウハウを蓄積する必要がありそうです。

これからも、長い道のりが待っていそうです....


2003/7/8

大相撲名古屋場所が開催中です。やはり気になるのは、ワンパターンではありますが、地元府中出身の若兎馬。

現在、東十両4枚目ですので、大勝ちすると来場所新入幕できるかも....といったポジションにいますので、目が離せません。初日から二連勝でしたが、三日目に初黒星を喫してしまいました。気を取り直して、明日以降、がんばって欲しいところですが...


2003/7/6

先日、近所の酒屋でビールを買ったら、入れてくれた袋に描いてある絵がなんとペンギン...私が学生の頃にサントリーが宣伝で使っていたキャラクターではないですか。そういえば、数年前に別の酒屋から、やはりペンギン柄のグラスをもらったことがありました。

#写真を撮ろうとしたのですが、どっかに行ってしまった。。。。

私が知っている限り、サントリーで昔のキャラクターを使っての拡販をしているということはないので、どっかの倉庫から引っ張り出してきたのでしょうが、他にも探すといろいろありそうです。


2003/7/2

久しぶりにTOEICを受験しました。前回、受験したのが99年だったようなので 丸々4年のブランクがあったことになります。職場でのスコアの有効期限が3年とのことで 有効期限切れ。

最初のパートは 写真を見て、テープで流れるコメントのうち、写真を適切に説明しているものを選択するというもの。この辺は、どうにか理解できる確率が高かったのですが、その後の問題はぜんぜんダメでした。もしかすると 前回のスコアより落ちているかもしれない......との不安が。

その後の、READINGのパートになると 1時間15分なんてあっという間に終わってしまい 解けない問題についてはえいやでマークをしてしまいました。

さて、結果が出るのは今月末とのこと。どんなスコアとなるか、不安で一杯....


Web Master