極私的本間家頁(過去日記/2016)

極私的本間家頁 過去日記/2016


1999年上期 | 1999年下期 | 2000年上期 | 2000年下期 | 2001年上期 | 2001年下期 | 2002年上期 | 2002年下期 | 2003年上期 | 2003年下期 | 2004年上期 | 2004年下期 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年

2016/12/26

修理を依頼していたNakamichi SR-40が戻ってきたものの、バタバタしていたのでセットアップ等ができなかったのですが、この三連休でセットアップ、動作確認をしてみました。

電源を投入した際、スピーカーからの音が非常に小さいのでどうしたのか?と一瞬焦ったのですが、ラウドネスが効いているためだったので、結果として特に問題なし。チューナからの音については、AM、FM共に明瞭で、定位が不安定になるようなこともなく快適な状態になっていました。特に、AMについては感度が非常によくなっているような感じで、ちょっとびっくりです。

こうなると、動作異常となっているCD Player2についても修理を依頼してみようかという気になってきました。ま、年末でもあるので、年明けにでも発送してみようかと思います。


2016/12/15

ニョーボが子供のころに、都心方面に外出した時に新宿のパン屋でブリオッシュを買ってもらうのが楽しみだったというようなことを言っていました。そもそも、ブリオッシュって何か?と思って調べてみると、フランスパンの一種らしいのですが、近所のパン屋で見かけたことがありませんでした。

先日外出した折、都心方面ならどっかで打っているだろうと調べてみると、銀座三越地下のJohanという店で売っているらしいとのことで立ち寄ってみました。結果として、お目当てのものが見つかり、お土産に買って帰ったのですが、ニョーボとしてはイマイチ記憶と違うような、、、とのこと。

なかなか難しい


2016/12/6

10年以上使用しているThinkPad X32ですが、昨晩、電源を入れたところ、OSが起動せずにシャットダウンしてしまいました。何度か繰り返すうちに気づいたのが、スクリーンの左上に「Fan Error」という票が出ていること。そういえば、最近、なんか異音がするなという気はしていたのですが、ついにハードエラーになってしまったのではないかとの状況に。

ネットで検索してみると、同様の症状についての書き込みが何件かあり、基本的にはファンアッセンブリを交換したとの記載が。といっても、相当古い機種なので、オークションやAmazonの出展者ではほとんど部品が無いような状況です。

他にも、ファンにホコリが付着しているので、掃除すると直る場合もあるといった記載もあったので、キーボードを外してファン周りを確認してみました。確かに綿ホコリが少々たまっている状況なので、掃除機で掃除をして、電源を投入すると、ファンが回りだし、OSが起動しました。しかし、起動後にファンが止まってしまい、どういう状況かイマイチ理解ができない状況に。

こちらについても色々あたってみると、ThinkPadの内蔵ファンを制御監視するソフトがあるとのことでこちらをインストールして確認してみると、CPU温度がある一定上にならないとファンが回りださないような挙動を示しているようです。

結局のところ、ファン周りを掃除してキーボードを再び装着してしばらく様子見としたのですが、この状況ではいつ故障してもおかしくない状況なのではないかと感じています。ニョーボと会話したところ、さすがに買替も致し方なしかな、、、といった状況に傾きつつあるようなので、継続フォローをしたいところですが、さてさて


2016/12/3

WorldView-4の最初に公開された画像が、何と代々木の体育館近辺とのこと。一見でどこだかわかりました!

2016/11/29

この週末は、大学4年のムスメが取り組んできた馬術の最後の対外試合ということで、世田谷の馬事公苑にニョーボと様子を見に行ってきました。馬術の試合を生で見るのは今回が初めてだったので勝手がわからなかったのですが、競技の様子を写真に収めてきました。

撮影に使った機材は例によってPENTAX K-5II、K-100にレンズ数本という構成だったのですが、ファインダーを覗いている時に違和感を感じました。私は普段は左目でファインダーをのぞくのですが、縦位置に構える際にはシャッターボタンを下にして右脇を締め、右目でファインダーをのぞくことがよくあります。この時、ファインダー内の画像が青みを帯びて見えていました。が、横位置にして左目で見ると特に違和感なし。

何らかの目の異常があるのではないか?との不安を思ったのですが、左右の裸眼で風景を見ると異常は見受けられません。考えられるのが、光学ファインダーの光路にハーフミラー等がある関係で、特定のパターンでは今回のような現象が出るのではないか程度ですが、さてさて


2016/11/23

現在使用しているビルトインコンロは、家を新築した時に何も考えずにシステムキッチンと同時に調達したものなのですが、さすがに15年もたってくると調子が悪くなってきているようです。最たるものは、温度センサー付きの標準バーナが誤動作をしてしまい、お湯すら沸かすことができないような状況になっています。他にも、小バーナの調子が悪く、着火しないなどの状況になっていました。

トッププレートの清掃がてら内部の様子を確認してみると、かなり汚れがついているようなので、清掃してみたのですが、小火力バーナについては、ガスの供給口に何か物が詰まっているような様子が見受けられました。どうやら、鍋底に樹脂なりが付着した状況で火にかけてしまい、溶けたものがバーナーキャップの中に流れ込んでしまっていたような形跡が。ガスの供給口から内部をちょっと突っついてみると付着したものが外れたので掃除機で吸引し、元に戻すと、着火するようになりました。

標準バーナーについては温度センサー部分の清掃を行いましたが、症状は改善せず。何か手立てはないものか?とネットで検索してみると、部品販売のサイトがあったので確認してみると、バーナーキャップなど、部品がまだ調達できるようです。バーナーキャップは消耗品との記載もありますし、炎の調子も良くないので、あまり高いものでもないので交換することにしてみました。

自分としては、ビルトインコンロ自体を交換したいと思っていたのですが、昨今、過熱防止のために温度センサーの装着が義務化されているために、強火力での調理ができず、さらには餅すら焼けないという状況のようで、買い換えると、逆にストレスがたまりそうで、部品の交換でどのような状況になるかを見極めてみたいと思います。


2016/11/17

先日、夕食後に奥歯に違和感があり、ゴマでも挟まったかな、、、ということで詰まったものを取ろうとしたところ、ゴマではなく、歯の詰め物が取れてしまいました。右上顎の当該部分を舌で触れてみると、かなり大きな穴が開いているようで、かなり焦りました。

翌日、かかりつけの歯科医に連絡したところ、急患扱いで夕方に来てくださいとのことで、外れた金属の詰め物を持参し、処置してもらいました。結果として直ぐに処置完了となりましたが、治療までの期間の食事がいつもと違う咀嚼をしないといけないため、顎の筋肉がかなり疲れてしまい、普段何気ないことがとっても重要であると改めて感じた次第。


2016/11/9

今日はアメリカ大統領選挙の開票で歴史的な一日になるかもしれませんが、ワタシにとっては、ついにチューボーですよ!が今年いっぱいで終了するというニュースが目につきました。

これまでいろいろな料理番組を見てきましたが、これでまた一つ毎週見ている番組が終了することに。となると、今日の料理にでもコミットするしかないかなとう気も、、、


2016/11/8

みなさん、観てください!、Yassさんが出演します!

TOKYO MX TV
11/9 20:30〜
11/14 23:30〜


2016/11/7

調子の悪くなったNakamichi SR-40ですが、メーカが倒産してしまった今となってはサードパーティで修理を請け負うところに依頼するしかありません。で、Webで検索してヒットした株式会社IDK 中道カスタマーサービスへ依頼することとして、先日発送しました。

先方に事前に確認したところ、部品枯渇の関係で修理できるかどうかは現物を見てみないとということだったのですが、復活を期待したいところです。

で、発送するには何らかの方法で梱包しないといけないわけですが、オリジナルの梱包箱がどっかにあったはず。確か、実家二階の天井裏にしまってあったのではないかとのことでのぞきに行ったのですが、あったのはNakamichi CR-40、Victor DD-5の箱のみで、期待したSR-40の箱はなし。ふと思案すると、府中の拙宅の納戸にしまっているような気がして、帰宅後に確認すると、やっぱりありました。とりあえず、この箱に入れて送付しましたが、、、、


2016/10/30

かねてより調子がイマイチだったNakamichi SR-40ですが、今日電源を入れたところ音が出ない。フロントパネルとみてみると、チューナ部の周波数が表示されていなかったり、どうやら本格的に動作不調に陥ってしまったようです。

この機材は、就職直後の誕生日あたりに親から若干の援助を得て入手した思い入れのあるものなので、処分するなどは考えられず、修理をしたいと思っています。といってもすでにNakamichiという会社は存在していないので、サードパーティの修理業者に依頼するしかないと思うのですが、修理を受け付けてくれるのか、ちゃんと治るのかかなり心配だったりします。


2016/10/19

10月15、16日に長岡で関東信越地区の高専後援会交流会が開催されたので参加してきたのですが、終了後、脚を伸ばして学生時代を過ごした新潟に行ってきました。

16日の昼過ぎに長岡から信越線で新潟に向い、まずびっくりしたのが連続立体化工事の関係で新潟駅のホームの構造がかなり変わっていたこと。さらには、東西の南北連絡通路も仮設になっており、迷子になりそうな雰囲気?

次に、新潟駅から古町方面へ向かうと、万代橋の下流にも橋がかかっていたり、万代地区に見慣れない高層ビルが建っていたりと、かなり様相が異なっていました。古町はかつては新潟一番の繁華街だったのですが、かなりさびしい状況になっており、ちょっと悲しい印象。学生時代によく利用した店もなくなっているものが多かったようです。
その中で、学生時代にクラブのコンパでよく利用した鍛冶小路古里は昔のままの雰囲気で、店の方と話をしたところ、以前は学生がよく利用してくれて、特に水泳部がという発言にはかなりビックリしました。



さて、17日は、新潟郊外の新大キャンパスの様子を見に行ってきました。

最寄駅の内野駅にしても改装されており、かつての鶴の友の看板がなくなっていることがかなりショック?大学近辺にも新しい道路が何本も開通しており、人の流れも変わっています。

大学構内では、中央を走るメインストリートを車が通過できないようになっていたり、街路樹がかなり大きく育っており、うっそうとした雰囲気になっていることに30年の年月を感じさせました。

農学部の校舎は、外見はほとんど変わっていないものの、内部はすっかりきれいになっており、特に学生の研究室は料理を作ったり酒を飲んだりすることがはばかれるような雰囲気を醸し出していました。

私が住んでいたアパートにしても、既に建て替えられており、近所の民家が昔のままといった雰囲気で、様相がかなり変わっていました。

結局のところ、懐かしいような悲しいような複雑な心証をいただいた半日でした。


2016/10/11

ニョーボとの会話で、以前遠出をした際に熱海で入手した駅弁の「伝承鯵の押し寿司」を食べたいな、という話になり、調達に行くことにしました。

調べてみると新宿駅構内でも販売しているということだったのですが、ただ単に電車で行くのもの芸がないので、府中から新宿まで徒歩で移動してみることに。体育の日でもあり、無駄に体力を消耗するということでは理にかなっているのかも。家を出たのが9:30頃だったのですが、途中休み休みで新宿到着は14:30頃、結局5時間ほどかけて約20Kmを歩いたことになりました。その後、構内の売店でめでたく目的のものをゲットしました。



さて、調達したのはいいのですが、昼食抜きの状態だったので新宿駅の構内で食べようということになったのですが、適当な場所が思いつかず。ふと頭に浮かんだのが、成田エクスプレス用のホームは、人口密度が低いので良いのではないかと移動してみました。
ホームの上におあつらえ向きな待合室があったのでそこでビールを飲みながら弁当を食したのですが、周囲は外人の方ばかり。もしかして、日本の恥になったのではないかと、ちょっとだけヒヤアセものだったような気が。


2016/10/3

昨年は11/1だったのですが、今年は一カ月早い開催となった高専ロボコンの関東甲信越地区の予選会に今年も関係者で応援に行ってきました。

今年の開催地は、茨城県のひたちなか市。ことしも早朝に府中を出発して武蔵野線、総武線、常磐線を乗り継いで現場へ向かったのですが、ワタシとニョーボは何と二年連続で一番乗りを達成してしました。

今年の競技課題はかなり難易度が高いようで、設定された課題をクリアしたチームは20チーム中1チームのみといった状況でした。ムスコの学校のチームにしても出場した2チームともいい成果を出すことができず、いずれも初戦敗退となってしまいました。

ムスコとしては4年間活動をしてきたものの、やりきった感が無いようで、高専生活最後の年である来年も、もしかしたら取り組むのではないかとのことをポツリと発言していました。親としてもそうあってもいいかなとも感じていますが、進路決定、卒業研究対応等、難しい課題もいろいろあるので、本人のやる気次第でしょうか。


2016/9/19

PocketMoneyからPocketMoney2へのデータ移行については、本家のWebサイトに情報がありました。

今回、バージョンアップというより、全く新しいソフトウェアのインストールという形になりますので、データ移行などで問題があるようであれば、旧バージョンを使い続ければいいやということで、この際思い切ってPocketMoney2を導入することにしました。

データの引き継ぎ方法としては、iCloudによる方法、iTuies FileShareによる方法などが紹介されていましたが、解説では一番簡単な方法としてiCloudによる方法でデータのバックアップを行った上で、PocketMoney2のインストールを行い、バックアップデータの取り込みを行いました。

ちょっとドキドキでしたが、データの引き継ぎそのものは問題なかったのですが、通貨単位が米ドルになってしまっていたので、JPYに変更し、バージョンアップ、データ移行が終了しました。

しばらくは、新旧バージョンを併存させ、問題ないようであれば、旧バージョンは削除してしまおうかと考えています。


2016/9/14

iPhone上での小遣い管理は、相変わらずPocketMoneyを使っているのですが、調べてみると、なんとPocketMoney2として、刷新されたものがリリースされているとのこと。

価格は600円とのことですが、現在使用しているVer.4.3.0からデータの引継ぎとかが問題なくできるのかがよくわからず。

ちょっとだけ和文のBlogで紹介されているのですが、データの引継ぎについてご存知の方はいないものでしょうか、、、


2016/9/13

ムスコが使っていたスマホ(Xperia Z)で充電ができなくなってしまったということで、先週末にドコモショップへ行って修理を依頼しようということになりました。

店頭で確認してもらったところ、端子接点のふたの中にある水濡れ検知のパッチが水没の状態となっており、修理を受け付けることはできないとのことでした。契約内容を確認してみると、5000円(税別)で新しいものに交換できる保証サービスに加入しているので、こちらを使って交換する、いっそのこと、機種変更をするといったことを提案されました。

私としては、当然のように保証サービスによる交換をするという選択をしたのですが、Xperia Zがすでに3年以上前の機種であるために同じものには交換できず、結果として同じXperiaシリーズの世代の進んだコンパクトなものへ交換することとなりました。

私としては、世代の進んだマシンにある意味機種変更できたので御の字と思っているのですが、ムスコとしては最新版ではないということで不満な様子。私としては、更新したい台所のコンロの更新もできないことを例えに出して説得したのですが、さてさて。


2016/8/25

これまで、約20年間ISPとしてはRIMNETを使ってきたのですが、RIMNETをサービスしているイージェーワークスに関するインタビュー記事がInternet Watchに掲載されていました。

その記事の内容を見ると、M&Aで多くのIPSを買収してきたものの、元々提供していたサービスは極力継続してサービスするように努力しているとの趣旨の内容がありました。
私としては、古臭いWebサイトの運営や、tt.rim.or.jpのドメイン名のメールアドレスにかなりの思い入れがあるので、その辺ついては意を汲んでいただいていると理解し、一安心です。


2016/8/22

以前から贔屓?にしていた、府中警察裏の酒屋が店じまいをしてしまいました。

ニョーボが店主に伺ったところ、閉店の後、店舗の建て直しをするとのことだったようなのですが、酒屋を継続するかはビミョーな雰囲気だったとのこと。先日、店舗の前を通ったところ、足場が組まれており、解体作業を行う準備が着々と進んでいるような雰囲気でした。

この店がなくなって私として一番困るのがビール瓶の回収。店主が犬の散歩がてら回収してくれていたのですが、たまる一方になりそうです。さてさて、どうすることやら。


2016/8/8

前から気になっていた「阿蘇カラクリ研究所」が東京ビックサイトで開催されたMaker Fair 2016に出展するということで、様子をのぞきにいってきました。

会場の様子は一種独特な雰囲気で、ちょっと私にはついていけないようなところがありましたが、ロボット、ロケット、ドローン、IoT、木工、3Dプリンタ等色々なものがありました。

さて、お目当てのアソカラですが、会場の隅でブースを出しており、周りにいるお客もちょっと少なめな雰囲気。Webサイトをちょくちょく拝見していますなど、少々会話をさせていただいた後に、先の熊本の震災の募金となるおみくじをさせてもらったのですが、どういうわけかアタリで、お土産にエアシリンダのストラップをいただいた次第。



2016/8/1

職場の夏休みは来週からなのですが、今週末にニョーボと無駄に時間を過ごす一日を決行しました。といっても、青春18切符で、普通列車にダラダラ乗っているというだけなのですが。

現在期末試験中の息子が深夜、早朝までゴソゴソ勉強?しているので、早朝5時頃に目が覚めてしまい、家の中にいてもしょうがないから出かけようということになりました。取り急ぎ、府中本町へ行って、券売機で青春18切符を購入し、南武線立川方面に乗りながらどうしようか?と話をし、

O-1 八高線で高崎方面に出て、だるま弁当でも食べる
O-2 山梨方面に向かい、身延線で南下
O-3 千葉方面で海を見に行く

のいずれかにしようということから、山と海が見たいということで、O-2を採用することにしました。私としては、五月の連休の同じことをしているので新鮮味はありませんが、ニョーボしては乗ったことがない路線に乗るということで、

甲府まで中央線、甲府から富士まで身延線、富士から熱海まで東海道線、熱海から大宮まで東京上野ライン、大宮からちょっと南下して武蔵野線で府中本町までといった行程で10時間ぐらい、涼しい?電車の中で過ごしました。

身延線の2時間半の間は同じような方を複数見かけたのがちょっと印象的?

さて、あと延べ三回分のチケットが残っていますが、さて、どうしますか。


2016/7/5

7/2に封切の「疑惑のチャンピオン」を見に行こうかと思ったのですが、地元府中では上映予定がないので昭島まで見に行きました。

内容としては、ランス・アームストロングのドーピング疑惑についてのドキュメンタリーもので、何処までが真実で、どこからがフィクションなのかが私としてもよくわからないまま、上映時間が過ぎていきました。

実際にツールでの7連覇は、その当時であってもちょっと異常な気もするところがありましたが、たまにハンガーノックで足が回らないという様子を見ると、やっぱり人の子という感想を持ったことも事実。

色々考えさせられました。


2016/7/1

先日、外出先から事務所へ戻る途中に、箸で食べるパスタがコンセプト?の店で昼食をとったのですが、ちょっと違和感が。

箸でパスタを口へ運んだ時に、何気なくそばを食べる時のように音を立てていたのですが、これっていいのか?との違和感が。以前、カナダ人と蕎麦屋に行った際、ランチタイムギリギリだったこともあり、他に客がいない店舗の中が静寂に包まれていたのですが、それと逆の感覚。

運営会社のWebサイトのFAQにも、当然?記載はなし。どうなんでしょう、、、、


2016/6/23

スタバから、e-Ticketが届いているですが、なかなか立ち寄る機会がありません。

という中で、先日何気なくWebブラウザをいじっていると、スタバで出来るだけややこしい注文をためすというWebページにに遭遇。

こういう頼み方をすると、1000円分かと、なんとなく納得。でも実際にオーダするかは?


2016/6/15

新しいコンタクトレンズの装着感ですが、初日になんとなく視界に違和感を感じていたのですが、そちらについては数日するうちに慣れてきたようでした。

しかしながら、一週間ほど経過すると、やはり右目の調子がイマイチで、鏡で見てみると、やはり、瞳の上にうまくレンズがのっていないような感じです。

こうなると、徹底的に?対処する必要があるのではないかと思われ、改めて眼科にて確認してもらおうかと思っている次第


2016/6/6

最近、右目の調子がイマイチで、夕方になると違和感を感じることが多くなってきました。

先日、朝になっても違和感が解消しないということもあり、近所の眼科に行ったところ、ハードコンタクトレンズが角膜の上にうまく乗っていない状態とのこと。また、歳のためか、色々目に負荷がかかっているのではないか?とのことで、コンタクトレンズではなく、遠近両用のメガネに変えることを検討してはとのことでした。また、コンタクトレンズを処方している眼科の意見も聞くべきではないかとのこと。

上記もあって、コンタクトレンズを処方してもらっている眼科に伺い、所見をうかがうと、

右目のコンタクトレンズがずれた位置に落ち着いている
まばたきをしてもコンタクトレンズがひとみの上を移動せず、涙の流れが悪い
ずれた位置に、コンタクトレンズの外周に併せた形で歪みができている

とのこと。
とりあえずは、数日コンタクトレンズを使用せずに角膜の回復を図ると共に、レンズのカーブを代えたものを処方してみましょうということになりました。

さて、新しいレンズはどのような装着感なのか、ちょっと楽しみですが


2016/6/1

職場で、Microsoft Officeのバージョンを2010から2013へアップグレードしたところ、Outlookが使えない状況になってしまいました。

一見すると、PSTファイルが壊れている、、ということのようなのですが、いろいろ考えてみると、どうやらPSTファイルの最大値を超えているために問題が発生しているのではないかという気が。過去、レジストリをいじってPSTファイルの最大値を変更したこともあり、ちょっとあたってみました。

https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/832925

結果、Officeのバージョンにより参照するレジストリが異なっているようで、そこではまったような気が。
取り急ぎ、レジストリを変更して、SCANPSTでの修復を行ってからどうなるか確認しようとしているのですが、結果が気になるところ。


2016/5/31

洗面台からなんとなく異臭が立ち込めるので、下水から臭いが逆流しているのか?と思ったのですが、もしかしてと2015/3/7に記載の排水栓ロック機構を取り出してみると、髪の毛が相当数絡みついていました。鼻を近づけるのはばかられるような異臭も込みで。
結局、髪の毛が腐敗していたようなので清掃したのですが、半年に一度程度の清掃が必要なようです。

2016/5/12

寝床でラジオ深夜便などを聞きつつ就寝することが多いのですが、これまで、iPod touchとインターネットラジオソフトを活用していました。

この組み合わせの悪いところは、ついつい寝床でInetrnetにアクセスしてしまうところ。これはよくないと考え、ベッドサイド用のラジオを調達することにし、色々あたってみたのですが、結果としてSONY ICF-C1を調達しました。

形状は10cm立方程度のキューブ型、AC専用といったものですが、意外と感度がよく、FM、AM共に関東地区の放送局を拙宅で十分に受信できるのにはちょっと驚きました。以前使っていたラジオではAMの高周波数の局は受信ができないことがよくあったのですが、そういうことはありません。

選局はダイヤル式なのですが、もしかするとバリコンによるチューニングではなく、DSPラジオということで、構造そのものが従来のものとは決定的に違うのではないか?と思っています。

しかし、表面的な仕様を見ても、内部構造がどうなっているのかがわからず、憶測でしかありませんが

ちなみ、私が中学生のころに使用していたラジオが同じSONYのICF-C12で、ニックネームが「トマト」というものでした。個人的にはこのラジオの再来のような気が、、、、


2016/5/11

連休前にPENTAX K-1が発売になりましたが、先日新宿の量販店で実機に触ってきました。

第一印象は、かなりボリュームがあるな、、というところですが、実際に持ってみるとそれほど重量は感じませんでした。ファインダーを覗いてみると、広い視野が印象的で、非常に視認性が良いという印象。液晶により各種情報をフォーカシングスクリーンに重畳するということで、何らかの影響があるのではないか?と懸念していたのですが、そのようなことはないようでした。

価格が25万ということで、おいそれとは手が出ませんが、APS-C対応のレンズを持っていない(要するに、古いレンズしか持っていないということですが、、、)身としては、非常に魅力的な一台。なんか理由をつけて、、、、


2016/5/1

この5月連休は何と10連休となったので、どのように過ごそうかと考えてみたのですが、まずは、一度は乗ってみたかった身延線と御殿場線に乗ってみることにしました。

朝に高尾経由で甲府に出てから身延線で一気に南下し、富士まで移動。当日は強風のために中央線快速線が遅れていた関係もあってダイヤが乱れていたため、乗り継ぎがかなりタイトな状況となり、甲府で時間を潰すということもなく乗り換えることとなりました。

身延線は、乗車の前は山岳線と言った感じかと思っていたのですが、実際にはそういう感じもほとんどありませんでした。駅間が短く、以前乗車した飯田線のような感じがしました。いずれの路線も、元々は民営鉄道だったことから、同じような雰囲気になっているようなかとも思いました。

御殿場線は、元々は東海道線だったことから、本線規格で、路盤も伏線となっているという話を聞いていたこともあり、興味津々だったのですが、こちらも純粋なローカル線という感じでした。

乗車した車両はJR東海の313系だったのですが、ロングシートだったのがちょっと残念でした。


2016/4/25

就職活動中の大学4年のムスメから、相談したいことがあるんだけどと珍しく話があったので相談に乗りました。

しかし、かなりビミョーなエントリー先についての相談で、どう答えたものか悩みながら話をしたのですが、これって、一種のドーピングではないかと、、、


2016/4/19

何気なくiPhoneの画面を見てみると、App Storeのバッチに10の文字が。また、どうしようもないいつものアップグレードかなと思い確認してみると、

びっくり、もはやサポートしないのではないか?と諦めていたPocketMoneyのアップデータが提供されているではありませんか。感動ものです。

2016/4/3

年度が切り替わり、それに合わせて私の職場で席替えがありました。

座席の移動に合わせて、過去のプロジェクトで使用していた書類なども移動したのですが、明らかに古く参照する必要がないようものについてはばっさり廃棄することに。

しかしながら、資料の弁別をしていると、7、8年前に作った資料と最近作った資料の内容があまり違いがないような。結局、進歩してないのか?と愕然としていたりして。


2016/3/18

K-1が発表されて注目のPENTAXですが、Webサイトの更新にも力が入っているようです。

いつの間にかPENTAXの歴史についてのWebベージが公開されおり、懐かしの一眼レフなどが多数掲載されています。次は、レンズに注目したページを作ってもらえると嬉しいのですが。私としては、

 18mm、30mm、120mmといった、中途半端な?焦点距離シリーズ
 85mm/f2.2 Soft
 300mm/f4
 400-600mm/レフレックスズーム
 35mm/f1.4といった、カタログに掲載されたけど販売されなかったレンズ

などをフォローしてもらえると嬉しいのですが。


2016/3/18

ここ数年、GISという単語を仕事であちらこちらで話をしていたのだけど、私が事務所で使っている端末にGIS用のソフトが入っていない状況でした。

今週頭に思うところがあって、端末のOSをWin7(32bit)からWin7(64bit)にインストールし直し、ArcGIS Proをイントールしました。結構チャレンジングなアクティビティだったのですが、どうにか乗り越えました。
GISのソフトが自分の端末にあるということは、ある意味面白いというか、背筋が伸びるというか。ま、モグリじゃないよね?という問いかけに対して、格好の答えを得ただけでも、一安心ですかね。

これからは、GISマスターになりたいところですが、、、


2016/3/2

都営大江戸線を利用することが時々あるのですが、最近、駅構内のサインが更新されるなかで、違和感を感じることがあります。

列車が到着する際、駅名票に表示される英文が「Train Coming」、ホームドアに表示される英文が「Train Approaching」で、異なっています。

同様の違和感が、回送列車の行き先表示に、「Out of Service」と「Not in Service」と表示されるケースがあること。この二つの表記はかなりニュアンスが異なるように思うのですが、ネイティブにとっては、何が一番違和感がないのでしょうか。


2016/2/21

iPhoneで使用していたイヤホンがかなりみっともないことになっていたので買い換えたいなと思っていたのですが、中々踏ん切りがつかずにいました。

巷では、ハイレゾ対応!というような高級品もありますが、私は通勤途中でPodcastを聞くくらいなので、それほど高級品である必要もないのですが、ちょっと天邪鬼な気持ちがもたげ、人が使っていないようなものがいいなと思っていました。そこで思いついたのが、例によってNakamichi製品。国内での正規販売はないようなのですが、かの地では細々と販売を継続している模様で、ちょっと調べるとAmazonでも取り扱いがあるような。

意を決して?、3000円弱で出品されていたものをオーダしてみたところ、翌日には到着し、ちょっとびっくり。

モノは変哲のないものですが、ケーブルが緑色と白色のひらっぺったいもので、ちょっととり回しに難あり? スマホ用にマイクも付いているというものでした。イヤーピースが白で汚れが目立ちそうなので、SONY製のものに強引に交換してしまいました。

さて、どのような使い勝手になることやら


2016/2/15

2000年に家を建ててから15年を経過し、色々調子が悪いところが出てきています。

ここ数日、食洗機の調子がおかしく、一度業者に確認してもらったものの修理はできず。再度修理をすることとなってしまいました。食洗機はニョーボのたっての希望で入れたこともあり、修理不能となった場合は交換が必要になりそうです。

先日は、洗濯機の調子がおかしくなり、排水ができなくなってしまったのですが、排水ホースの取回しに問題があったようで、設置位置をちょっと調整したところで動作するようになりました。

あとは、台所のコンロの調子もよくなく、お湯を沸かしていると、どういうわけか自動的に消火してしまう状況に。揚げ物時に加熱しないようについている温度センサーの調子が悪くなっているのであろうともくろんでいたのですが、今度は点火すらできない状況に。こちらは、着火用の電池切れが原因だったのですが、なんと、こちらの電池を交換したら絶好調に。

私としては、コンロを刷新したいところだったのですが、350円で直ったはよかったのか何なのか。


2016/1/29

バタバタしていて、Mac miniのOSのバージョンアップをしていなかったのですが、巷では、メールのデータが消えたなど、色々不具合も報告されているようなのですが、先日El Capitanへのバージョンアップを行いました。

内蔵している2台のHDDをミラー化しているためか、バージョンアップ途中でわー人具のメッセージが出たものの、そのまま続行。その後数度リブートしたのですが、途中でプログレスバーの進行が止まってしまいました。何らかの処置をしているのであろうとのことで2日ほど放置していたのですが進捗の様子が見られず、一旦、強制的に電源を切って再度電源投入をしたところ、同じような現象となったものの、どうにかバージョンアップ終了。

デスクトップの様子は以前と変わっていないのですが、何らかの問題が発生してないか確認が必要なような気がします。


2016/1/25

先日、職場で定期健康診断があった際、オプションで歯科検診があったので、受診してみました。

その際の見解としては、

 歯石がたまっているので除去すべき
 親不知については、抜歯することを検討するべきではないか
 しっかり口腔ケアしないと、全身が不調になる懸念もあり

といったものでした。

で、年末から近所の歯科に通って、歯石除去、歯茎の状況確認等をしてもらったのですが、

 とりあえずは同年齢に比べれば状況はいい方でしょう
 下顎の親知らずについては曲がって生えている
 痛み等が出るようであれば抜歯を検討する必要があるかもしれないが、急ぐことはないのでは?

抜歯についてはあまりやりたくないなというが本音でしたので、とりあえずは現状維持をするよう頑張りたいと思います。


2016/1/14

SONYがシーリングライトを発売するとのこと。どういうものになるんでしょうか。興味津々です。

2016/1/7

年末年始を挟んでバタバタしていたら、あっという間に年明け一週間となってしまいました。

この年末は、12/28に休暇を取ると9連休になるということで、迷わず9連休に。といっても何をする予定があるわけでもなく、怠惰に過ごしてしまいそうだったので、日々テーマを決めて過ごすことに。といっても、台所回りの清掃、障子の張り替え、おせちの煮しめの作成、今まで作ったことないパスタ(ボンゴレ)の作成といった感じで、あまりテーマという感じでもないような。

しかし、年末年始を挟んでびっくりしたのが空き缶の数。どれだけ呑んだことか、、、


Web Master